庭坂小学校日誌

Blog

4年生 吾妻山散策

4年生がふるさと学習として吾妻山鎌沼散策に行ってきました。

当初予定の17日は予報があやしいので、講師の助言により、順延しての実施でした。

天気の心配なく、好天の下、実施できました。

涼しかったそうです!

沼がきれいだったそうです!

山野草がきれいだったそうです!

一学期がんばったごほうびだね!

 

夏休み突入前の交通教室

テレビニュースなどでも、市内小学生が被害者となる交通事故が報道されました。

右左折を急ぐ車が歩行者に気づくのに遅れ・・・というパターンが多いそうです。

そこで、今年の交通教室のテーマは「車は急に止まれない」

①身近にありよく見かける標識の勉強

「信号の赤(ダメ)・黄(注意)・青(OK)と関連しているんだなあ・・・」

 

②ブレーキをかけてから止まるまでの距離(演示実験)

速さが10キロ変わるだけで、こんなに違うんだぁ・・・

給食スイカあるある

「給食スイカあるある」とは、上の写真のような姿のことです。

給食にスイカが出ると、写真のように赤い果肉の名残りなどどこにも見当たらないほど、いや、果肉どころか、白いところまできれ〜〜〜いにこそげ取って食べる子が必ずいるんです。各クラスに2〜3人、いや4〜5人、いや6〜7人はいるんじゃないかなあ?

だから、写真の食べ方はまだまだアマチュアです。プロになると、あの固いスイカの皮がヒラヒラになるぐらいまで食べる子もいますからね! そりゃあもう、ヒックリですよ!

さて、今日はどうかな?