月輪小学校日誌

2021年3月の記事一覧

泣く 先生方お世話になりました。(離任式)

本日、退職、異動される5名の先生方との
お別れの式を行いました。

お見送りまで心を込めて行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先生方のこれまでのご活躍に心から感謝申し上げるとともに、新天地、
新たなステージでのますますのご活躍を心より祈っております。

 先生方、本当にありがとうございました。

お祝い 卒業おめでとう!

3月23日(火)令和2年度の卒業証書授与式を挙行いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業する6年生、お祝いする5年生、双方の心のこもった素敵な卒業式でした。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
月輪小学校で培った力を中学校でも発揮して、ますます
大きく大きく成長していってください。
大いに期待しております。 

 

 

 

 

 

 

晴れ 3月23日(火)の朝の様子

今日は、令和2年度の最後の登校日です。

各教室では、お便りや通知表をいただき
春休みの過ごし方等の最終確認をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             1年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

              2年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             3年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             4年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

              6年生

あれ、6年生はどうしたのでしょう。安心してください。
本日は、卒業式なので、在校生よりも登校時刻が遅いのです。

この後、9時30分には、全員元気に登校してきました。

 

花丸 修了式

昨日1~5年生の修了式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1~5年生90名の代表の5年生児童に修了証書を手渡しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなの1年間の頑張りをたたえ、大きな花丸をあげました。
話を聞く姿勢も、相変わらず花丸の月輪っ子です。
 4月から1学年ずつ進級しても、また、みんなで頑張りましょうね。

OK 準備完了!

明日の卒業式に向けて、最後の会場準備を行いました。

 5年生も進んで活動し、短時間で、準備を終えることが
できました。
 5年生の姿からは、「先輩たちのために自分たちが頑張らなければ」
という、熱意が感じられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場準備完了です。

あすは、みんなで、6年生の卒業を心からお祝いしましょうね。

給食・食事 おいしいお弁当

本日は、お弁当持参日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなとてもおいしそうに食べていました。

お弁当を作ってくださったおうちの方に感謝ですね。
気持ちを込めて、「ごちそうさまでした。」

お祝い 卒業おめでとう(贈る言葉⑥ 最終回)

図書室関係の掲示板の
まもなく卒業を迎える6年生に対する
「贈る言葉」紹介 その⑥です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「どんなときも
 おたがいのキモチ考えたり
 おたがいのことで真剣になったり。
 それが最強の大好き同士」

出典:「大好き同士」

※こんな仲間をたくさん作ってくださいね。

喜ぶ・デレ 卒業まで残り一日です。

6年生教室です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語のテスト直しに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日の卒業式は31名、一人一人が主役です。
みんなで、心に残る卒業式にしましょうね。

 

お祝い 小学校最後の給食です。

3月19日(金)
6年生にとっては、小学校最後の給食でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため食事中は会話はできません。
その分、最後の給食を、じっくり味わっているようでした。

「小学校最後の給食はおいしいですか」と質問すると
間髪を入れずに

全員、大きくうなずいてくれました。

食事中はお話をしないという「新しい生活様式」をしっかり
身につけている6年生です。素晴らしいですね。

給食・食事 令和2年度最後のメニューは「卒業お祝い献立」

3月19日(金)の給食です。
本日の給食、令和2年度最後の給食でした。

6年生にとっては、小学校最後の給食となりました。

 

赤飯

牛乳

たいの塩焼き

かぶれ菜のおひたし

こづゆ

お祝いゼリー

 

 

 

 

「卒業お祝い献立」ということでご覧のように、大変豪華なメニューでした。
赤飯、鯛、こづゆなどお祝いごとの定番のメニューが並びました。

 令和2年度、毎日大変おいしくいただきました。調理員の皆さんの日々の努力に
感謝です。

来年度もおいしい給食よろしくお願いいたします。

ごちそうさまでした。

お祝い 卒業おめでとう(贈る言葉⑤)

図書室関係の掲示板の
まもなく卒業を迎える6年生に対する
「贈る言葉」紹介 その⑤です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あきらめないこと」
「ふしぎだと思う心」
を大切に・・・・・

出展:瑠璃色の星

※不思議だと思うことで、探求心が育ち、あきらめずに
 最後まで探求していくことで、新しい発見があるのですね。

花丸 楽しい!科学おもちゃ遊び

お昼休み時間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日紹介した、3年生が作った、「科学おもちゃコーナー」にたくさんの
2年生が集まっていました。
 2年生は、3年生に遊び方を聞きながら、とても楽しそうに遊んでいました。
2年生も、3年生も知らず知らずうちに、科学への興味、有用感を味わっていました。

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

3月18日(木)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立ということで、
福島市内産食材として、「ほうれん草」が使われていました。

 

チャーハン

牛乳

ナムル

中華スープ

フローズンヨーグルト

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

お祝い 卒業おめでとう(贈る言葉④)

図書室関係の掲示板の
まもなく卒業を迎える6年生に対する
「贈る言葉」紹介 その④です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『「才能」よりも
 「努力」をたいせつにする。』

出典:「生きかた ルールブック」


※発明王エジソンや有名野球選手の言葉としてもよく聞きますね。
 目標をもって、それを達成するために、粘り強くあきらめずに
 最後まで取り組むことが大切なのですね。

 

お祝い 卒業おめでとう(贈る言葉③)

図書室関係の掲示板の
まもなく卒業を迎える6年生に対する
「贈る言葉」紹介 その③です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「一を聞きて以て(もって)

 十を知る」

出典:「ピカピカ論語」


※こういうことができる人になれるよう日々精進しなければ
 と、自分に言い聞かせました。 

給食・食事 今日のメニューは

3月17日(水)の給食です。

 

麦ごはん

牛乳

とんかつ

かぶれ菜の和えもの

みそ汁

くだもの(いちご)

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。
令和2年度の給食も残すところ2回となりました。
明日、明後日とおいしく味わいたいと思います。
ごちそうさまでした。

ひらめき 科学おもちゃ

3年生教室の廊下側を見てみると、
楽しそうなおもちゃが、たくさん並んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科で学んだ磁石の「鉄につく」「ひきあう」「はんぱつしあう」という性質を
応用したおもちゃの数々でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「クレーンゲーム」(鉄につく)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「まとあて」(鉄につく)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「サッカーゲーム」(はんぱつ)

※同じ極どうしは反発するという性質を確実に発揮させるために、
 磁石には、「上」と置く向きを明示していました。素晴らしいです。

 このような学習が、子どもたちの本当の日常生活に使える力、活用す
る力となっていくのです。素晴らしい経験をしましたね。

 3年生は、2年生に招待状を出し、遊び方を教えながら、一緒に遊ぶそうです。
その時は、きっと、ミニ博士気分ですね。

給食・食事 今日のメニューは

3月16日(火)の給食です。

 

サラダパン

牛乳

ハンバーグ

ボイルキャベツ

パスタスープ

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

お祝い 卒業おめでとう(贈る言葉②)

 図書室関係の掲示板の
まもなく卒業を迎える6年生に対する
「贈る言葉」紹介 その②です。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「意見のちがいは
 世界を広げる
 チャンス!」
 
出典:「気もちの伝え方」

※人とのかかわりあいに対して、大変前向きになれる言葉ですね。

笑う じゅく語をつくろう

2年生教室です。

黒板を見ると、

「今までならったかん字をつかって じゅく語をつくろう」
とのめあてが書いてありました。

子どもたちは、プリント、教科書に真剣に向き合って、
じゅく語つくりに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇ずが さくず(図画 作図)  〇ちゅうや はくちゅう(昼夜 白昼)
〇たいこ まるた(太古 丸太) 〇ぜんご ごぜん(前後 午前)
〇たいふう たかだい(台風 高台) ・・・・・・・

 2年生までに習った漢字で、本当にたくさんの熟語が作れるものですね。

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

3月15日(月)の給食です。
本日は、「だいすきふくしまの日」献立ということで、
福島市内産食材として、「きゅうり」が使われていました。

 

豆カレーライス

牛乳

フレンチサラダ

くだもの(いちご)

 

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

お祝い 卒業おめでとう(贈る言葉①)

 図書室関係の掲示板に目をやると、
「卒業おめでとう」と6年生に対する
「贈る言葉」が掲示されていました。

本日より、一つずつ紹介していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「自分のしゅじんは自分だよ
 ちゃんとおとなに
 なれるように、
 心と体を育てよう」

出典:「ブッダがせんせい」

 

 

 

 

 

 

 

笑う 正しく書けるかな

1年生教室です。

 漢字やひらがな、カタカナの正しい使い方について
例題をとおして復習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せいかつのじかんに ちゆうりつぷに みずお やりました。

 生かつのじかんに チューリップに 水を やりました。

〇きようしつにもどて えとぶんおかきました。

 きょうしつにもどって えと文をかきました。

なかなか難しい課題ですが、みんな、一生懸命取り組み正解を導き出していました。

 

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

3月12日(金)の給食です。

本日は「だいすきふくしまの日」献立ということで
福島市内産食材として「ほうれん草」「小松菜」が
使われていました。

 

麦ごはん

牛乳

えびのチリソース

おひたし

五目スープ

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

晴れ あったかいなあ

3月11日(木)のお昼です。

晴天に恵まれ、気温もぐんぐん上昇し、風もほとんどなく、
とてもあったかい、春めいた日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しそうに外遊びをする子がたくさんいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のための外でのパートごとの鼓笛練習にも
熱が入っていました。

 着実に、本格的な春の訪れが近づいていることを感じた一日でした。

 

給食・食事 今日のメニューは

3月11日(木)の給食です。

 

パン

牛乳

クラムチャウダー

大根のサラダ

くだもの(いちご)

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

笑う 震災継承集会

 2021年3月11日(木)の朝、東日本大震災から
ちょうど10年となる日の朝、「震災継承集会」を
行いました。
 校庭の掲揚台には、半旗を掲げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りするために、全員で黙とうをささげました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10年前の震災の時に勤めていた学校での体験について話しました。

「頭を机の下に入れてください」と全校放送し、全員がきちんと放送を
聞いて、冷静に行動したおかげで、天井から物が落ちてきたクラスも
あったものの、大きなけがをする子は一人もいなかったことを話しました。

 2月13日(土)夜の大きな地震を経験していたこともあり、子どもたちは
真剣に話を聞いていました。

 最後に、地震や台風など、災害はいつどこで起きるかわからないこと、
訓練の時だけではなく、いざというときは、放送や、周りの大人の人の話に
しっかり耳を傾けることが、自分や周りの人の命を助けることになるということ
を伝えました。

 図書関係の掲示板を見ると、東日本大震災関係の資料が掲示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもタイムリーで、読書欲をかきたてる掲示をありがとうございます。
 

?! 〇〇〇〇の生き方ですごいと思うところは?

5年生教室です。

漫画家の手塚治虫の伝記を読んで、
感想文を書く学習の導入部分の
学習を進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めあて
「手塚治虫の生き方ですごい(感動)と思うところはどこだろう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・すごいと思うところをただすごいというだけでなく、理由を明らかにする必要がある。
 そのためには、根拠となる文章、言葉が必要になる。

・「わたしなら~」「わたしも~」等の表現をすると説得力が上がる。

 等、今後学習を進めるうえで必要なことについて、子どもたちから
これまでの学習を大いに生かした、発言が見られました。

 5年生のこの1年間の学習の深まりを大いに感じました。

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

3月10日(水)の給食です。

 昨日に引き続き、本日も「だいすきふくしまの日」献立
ということで、福島市内産食材として、「ほうれん草」
が使われていました。

 

カレー南蛮(ソフトメン)

牛乳

ひじきのサラダ

りんごのパンケーキ

 

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

OK 卒業式場準備

 昨日の体育館の用具の片づけ、清掃に続いて、
本日は、5年生が、卒業式の会場準備に取りかかっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当日、自分たちが座る位置についても仮に設定しました。
卒業生のための心のこもった準備が着々と進められています。

笑う もうすぐ最上級生

 お昼休みに体育館をのぞいてみると、
卒業式の会場準備の前段階として、5年生が、
用具の片づけやお掃除に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 5年生の活動のおかげで、体育館が広々とし、大変きれいになりました。
ありがとうございました。
 椅子や長机を並べると、立派な卒業式会場とすることができます。6年
生も気持ちよく卒業式を迎えることができます。

 5年生は、積極的に仕事を見つけ、進んで活動に取り組んでいました。
その姿からは、もうすぐ最上級生として、月輪小の顔として頑張るぞと
いう意欲が感じられました。

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

3月9日(火)の給食です。

本日も「だいすきふくしまの日」献立ということで
福島市内産食材として、「ほうれん草」が使われていました。

 

ごはん

牛乳

野菜コロッケ

ほうれん草のおかか和え

みそ汁

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ニヒヒ まとめてきたことを発表しよう!

4年生教室です。

 これまで、国語の時間にテーマを決め、
アンケートを取り、その結果と結果から
言えることをグループごとにまとめてき
ました。
 本日は、その内容の発表の日でした。

4班「食べものの好ききらいについて」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇食べ物の好き嫌いはありますか。ある11人 ない5人

〇一番嫌いな食べ物は  ゴーヤ6人 ピーマン3人(色の濃い野菜が苦手な人が多い)

〇嫌いな食べ物が出たらどうしますか。 食べない1人 頑張って食べる4人 
                   違うものと一緒に食べる4人

〇嫌いな食べ物が食べられるようになったきっかけ。  食べたらおいしかった2人


 以上のような結果をグラフを効果的に活用しながら、わかりやすく説明していました。

 結論として、嫌いな食べ物をはじめから食べないのではなく、頑張って食べてみると、
おいしいものもあるので、まずは食べてみましょうと訴えていました。

 言葉もはっきりとして、伝えたいことがよく伝わる、素敵な発表でした。

お辞儀 1年間ありがとうございました。

本日、今年度最後のALTの先生の来校日となりました。

本日は、5・6年生の外国語科の授業に入っていただきました。

 

5年生との学習の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生との学習の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先生のおかげで、楽しく、わかりやすく英語の学習を進めることができました。
英会話に対する抵抗感も薄れ、コミュニケーションの手段の一つとしてとらえる
ことができるようになってきています。
 1年間本当にお世話になりました。そして、ありがとうございました。

 

 

 

 

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

3月8日(月)の給食です。

本日は、「だいすきふくしまの日」献立ということで
福島市内産食材として「小松菜」がみそ汁の具材として使われていました。

 

ツナごはん

牛乳

お麩の卵とじ

じゃがいものみそ汁

 

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

? どのようなしかけがあるのかな

3年生教室です。

新しい物語文の学習をスタートしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでの物語文の学習を振り返って、それぞれの特徴(しかけ)について話し合った後、
新しい物語の音読に入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まだ、学習が始まったばかりですらすらと音読とはいかない様子でしたが、
これから練習を繰り返して、すらすらと読めるようにするとともに、登場人
物の心の動き等を楽しみながら読み取っていってくださいね。

 新しい物語には、どんな仕掛けがあるのでしょうね。

お辞儀 ご来校ありがとうございました。(授業参観)

3月5日(金)今年度2回目にして、最後の授業参観を
行いました。

 感染症感染防止対策のため、45分間を3つに分けて15分間
ずつの参観でしたが、大変多くの保護者の方に来校いただき、
子どもたちの生き生きとした姿を見ていただくことができて、
大変うれしかったです。
 本日は、お忙しいところ本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食・食事 今日のメニューは

3月5日(金)の給食です。

 

ごはん

牛乳

ブロッコリーの炒め物

里芋のみそ汁

くだもの(いちご)

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

花丸 どうしたらできるかな

マスク着用、換気、間隔をとる等の感染防止対策を
万全にして、久しぶりに、体育館での全校朝の会を
実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は、校長が小学校3年生の時に、二重跳びができなかったときに
どうしたらできるか考え、上手にできる友達の様子を詳しく観察し、
少しずつ真似することで、できるようになったことについて話しました。

 何事も、できないからと最初からあきらめずに、「どうしたらできるか」
を考え、自分なりの方法で粘り強く解決に向けて努力することが大切だと
伝えました。

 みんな、一つ一つこつこつと、できることを増やしていってくださいね。

花丸 なかまのことば集め

2年生教室です。

今日もタブレットPCを活用しての学習を進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習問題として、色を表すことば集めを2分間限定で行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、もう慣れたもので、次々とタッチペンで書きこんでいきます。

赤、白、黒、黄色、・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちが書き込んだ内容は、教師用PCでリアルタイムで見ることができます。

Aさんが書いた内容を全員に送ることもできます。

みんながどんなことを書いたのか、確かめ合うことも簡単にできます。
タブレットPC導入によって、学び方の幅が大きく広がっています。
とってもありがたいです。

OK タブレットPCは楽しいね

1年生教室です。

タブレットPCの使い方を
教頭先生と一緒に学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

起動のしかた、タッチペンの使い方、文字や線の書き方など、
説明をよく聞いて、次々に使い方を覚えていきました。
これからも、いろいろな学習に使えそうですね。

楽しみながら、活用していきましょうね。

 

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

3月4日(木)の給食です。

本日は「だいすきふくしまの日」献立ということで、
福島市内産食材として、「小松菜」が使われていました。

 

ごはん

牛乳

鶏肉のレモンソース

小松菜とコーンのソテー

わかめ卵スープ

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

戸惑う・えっ かたちのにているかん字を正しくかけるかな

1年生教室です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・三(にん)のへやに(はい)る

・小さな(かい)を(み)つけた

・(みぎ)手で(いし)をひろう

・(たま)のりをする(おう)さま

・(き)の下で(ほん)をよむ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちのノートを見てみると、素晴らしいですね。
とても正確・丁寧に書くことができていました。

学習の成果が十分に表れていますね。これからも頑張ってください。

笑う あそこにも!あんなところにも顔があるよ⁉

2年生がタブレットPCをもって、校舎内を
歩きまわり、何やら探しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何を探しているのか尋ねると、「図工の勉強で顔にみえるものを探している」

とのことでした。

「ん?」と思って、タブレットを見せてもらうと納得がいきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 よく見ると、確かに顔に見えてきます。子どもたちの感性に脱帽です。

 このあと、教室に戻って、タッチペンで付け足しをして、それぞれの作品を
発表するそうです。
 タブレットPCならではの楽しい学習ですね。

※みんなのタブレットは、タイマーもセットしてあり、アラームが鳴ったら
 教室に戻る約束になっていたようです。すごいぞ2年生。

給食・食事 今日のメニューは(ひなまつり献立)

3月3日(水)の給食です。

きょうは「ひなまつり」ということで
特別な献立となっていました。

 

ちらしずし(ごはん)

牛乳

厚焼き卵

アスパラ菜のいそ和え

すまし汁

ひなあられ

 

 

 

 

見るからに手のかかったおいしそうな給食ですね。調理員の努力に感謝です。
ひなあられもほのかに甘くおいしかったです。

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

了解 上手に発表できたかな

3年生教室です。

国語の学習でまとめてきた、外国のことについて資料をもとに
発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく見ると、タブレットPCが設置されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一回目の発表の仕方について振り返り、より良い発表とするために
タブレットPCの録画機能を使って録画しているところでした。

ここでもタブレットPCが大活躍です。

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

3月2日(火)の給食です。

本日は「だいすきふくしまの日」献立ということで、
福島市内産食材として「きゅうり」が使われていました。

福島市内でもう、きゅうりが収穫できることに驚きました。

 

パン

牛乳

ジャム

ポトフ

ごぼうのごまネーズサラダ

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

? 何mAかな?

5年生教室です。

 電磁石に流れる電流を計測する際の電流計の
つなぎ方、メモリの読み方について学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 +は赤色の端子、-は黒色の端子というのはすぐにわかりました。
電流計のつなぎ方で難しいのは、赤色の端子は一つなのですが、
黒色の端子は、3つあるのです。それぞれ、5A 500mA 50mA
と書いてあります。
 子どもたちは、5A 500mA 50mAの順に、大きいほうからつないで
いくことはしっかり理解していました。
 さらに、それぞれの端子につないだ時の上の写真の目盛りの読み方も練習していました。

ちなみに、   5Aの端子につないだ時=1.3A
     500mAの端子につないだ時=130mA
      50mAの端子につないだ時=13mA
                 となりますね。

 

 

給食・食事 今日のメニューは

3月1日(月)の給食です。

令和2年度3月最初のメニューは以下の通りです。

※令和2年度の給食も、本日を入れて、残り15回となりました。

 

ごはん

牛乳

納豆

いりどり

みそ汁

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

 

期待・ワクワク 調べたことをほうこくしよう

4年生教室です。

国語科の「調べたことをほうこくしよう」の学習の
初めの段階として、「調べたいこと」「アンケート」について
話し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 調べたいことについては、「ゲームについて」「食べ物の好ききらいについて」
「休日のすごし方」があげられていました。

 グループごとに調べたいことを決定し、それについてのアンケート項目について
考えるところまでいきました。
 どんな状況が見えてくるのか、各グループからどんな報告が聞くことができるのか、
今後の学習が楽しみですね。