月輪小学校日誌

2022年1月の記事一覧

給食・食事 今日のメニューは

1月31日(月)の給食です。
本日は1月最後の給食となりました。

子ども達が大好きなカレーライスでした。

 

チキンカレーライス

牛乳

ごぼうサラダ

くだもの(スイートスプリング)

 

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

鉛筆 集中していました

4年生教室です。

国語の一つの単元の学習が終わり、まとめの
テストに取り組んでいました。

みんな真剣な表情で、集中して取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定着が不十分だったところは、今後のために、復習して着実に身につけておきましょうね。

給食・食事 今日のメニューは(ふくしま応援メニュー)

1月28日(金)の給食です。

本日は「ふくしま応援」メニューでした。

けんちん汁の中に、トマトケチャップが入っていました。
トマトには「昆布」と同じうまみ成分グルタミン酸が含まれているため、
ケチャップを加えることで塩分も抑えられ、うまみアップにつながるそうです。

 

ごはん

牛乳

けんちん汁

引き菜もち

くだもの(リンゴ)

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

本 世界の家めぐり

3年生教室です。

国語科の説明文の学習「人をつつむ形 -世界の家めぐりー」
の発展学習として、教科書で学んだ国以外の、家の様子や
生活の様子について、図書室から本を借りてきて、調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国や気候の違いによって、家の様子や生活の様子が違うのは、驚きですね。
新しい発見は楽しいですね。

給食・食事 今日のメニューは(郷土食献立)

1月27日(木)の給食です。

本日は郷土食献立ということで、
「にしんの甘露煮 ぜんまい炒め こづゆ」
が提供されました。

 

ごはん

牛乳

にしんの甘露煮

ぜんまい炒め

こづゆ

 

 

 

 

 

こづゆはだしがきいて、具沢山でとってもおいしかったです。

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

1月25日(火)の給食です。

本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「小松菜」が使われていました。

 

米粉コッペパン

牛乳

ポテトとウインナーのチーズ焼き

和風サラダ

かぶのスープ

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

驚く・ビックリ 少子化 高れい化

6年生教室です。

算数科でグラフの読み取りの学習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グラフをよく見てみると

1975年の日本の0~4歳の人口は  約1000万人
2015年は             約 500万人

1975年の日本の65~69歳の人口は約 350万人
2015年は             約1000万人

40年の間に、日本の少子化・高れい化が大きく進んでいることが
はっきりわかりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達は、このグラフからどんなことを読み取り、どんなことを感じたのかな。

自分の意見を次々と、タブレットPC上に書き込んでいました。

給食・食事 今日のメニューは(郷土食献立)

1月24日(月)の給食です。

本日は「郷土食献立」の日でした。

「鶏のゆずみそ焼き いかにんじん いもがらのみそ汁」
が提供されました。

 

玄米入りごはん

牛乳

鶏のゆずみそ焼き

いかにんじん

いもがらのみそ汁

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

鉛筆 着実に身につけましょう

5年生教室です。

漢字ドリルを使って、新出漢字の練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「説明 採用 評価 評判 授業・・・・・・・・」

覚えた漢字は、日常的に使って、いつでも使えるようにしていきましょうね。