2024年6月の記事一覧

ふくしま読書の日:ふくよみの日♬

「ふくよみの日」の活動として、朝の時間に高学年生が低学年生に読み聞かせをしてあげました。低学年生が喜んで聞いてくれそうな本を選ぶところはさすが高学年です。どの児童も熱心に聞き入っていました。

授業参観:おうちの方々も一緒に

6月26日(水)授業参観、懇談会を行いました。多くの保護者の方々に授業の様子を参観していただきました。いつもとちょっと違う雰囲気なので少し緊張気味でしたが、最後まで集中して学習に取り組み、おうちの方々に成長した姿をお見せすることができました。おうちの方々と一緒に考えたり、楽しんだりする授業を行う学級もありました。

食育授業(6学年):バランスよく食べよう

6月27日(木)に栄養教諭による食育授業を行いました。普段の食生活を振り返り、バランスの良い食事について考えました。体の健康は心の安定にもつながります。体と心を整えるために食生活は最も大切です。6年生は体がつくられるとても大切な時期です。学んだことを生活に生かせるように心がけていきます。

 

いじめ防止強化月間:いじめ撲滅隊出動!

6月は「いじめ防止強化月間」です。6年生がいじめ撲滅隊を結成し、いじめ防止の『ポスター掲示』や『スローガンの募集』、『7か条の設定』、『動画作成』と実に様々な取り組みを行っていきます。飯野小学校においていじめが起こらないように撲滅隊が中心となり学校全体で取り組んでいきます。

 

縦割り班:UFO出現!

縦割り班で班旗を作成しました。それぞれのUFOに登場しているのは、宇宙人ではなく、飯野っ子です。どの班もオリジナリティーあふれる素敵な旗です。この旗をシンボルにして、1年生から6年生までみんなで仲良く活動します。

 

 

縦割り班:5年生がリーダー

今日は6年生がいませんが、5年生が班長となって縦割り班清掃をしました。整列も整然としていてばっちりです。拭き掃除や掃き掃除、机運びなど5年生のリーダーシップでみんなで協力してお掃除ができました。

学校巡回公演:オーケストラがやってきた

6月24日(月)学校巡回公演(文化庁による舞台芸術総合支援事業)でシエナ・ウインド・オーケストラが来校しました。プロのオーケストラ演奏に児童は感激し、熱心に聞き入っていました。また、演奏者を相手に指揮者の体験もさせてもらいました。大変貴重な経験をさせていただきました。

 

修学旅行(6年生):只見線に乗車!

修学旅行2日目の午後です。只見線に乗りました。車窓から見える会津の景色は、これまで見たこともないような深い緑色の大自然。駅員さんの心温まる対応にも感激しました。赤べこの絵付けも体験しました。手作りの素敵なお土産ができました。