月輪小学校日誌

2021年9月の記事一覧

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

9月6日(月)の給食です。

本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。

福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。

 

さっぱりキーマカレー

麦ごはん

牛乳

和風サラダ

冷凍みかん

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

お辞儀 よろしくお願いいたします。

5年生教室です。

本日、新しいALTの先生がいらっしゃいました。
早速外国語科の学習に入っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教科書に載っている、様々な動き動作をジェスチャーで表現して、
何をしているところか、英語で答える学習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ALTの先生、今後ともよろしくお願いいたします。

鉛筆 物語のはじめをどうしようかな

4年生教室です。

国語の学習で、物語を書くにあたって、
はじめの書き出しをどうするか話し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 書き出しを読んだ読者が「この後どうなるのだろう」「もっと読んでみたい」
と感じてくれるようにするにはどうしたらよいか。続きを最後まで読んでもらえ
るようにするためにもとても大事ですね。話し合いの成果を生かして、書き始め
を工夫してください。

お辞儀 ありがとうございました

本日9月8日(水)に実施予定の
オンライン授業試行に向けて
1~3年生のオンライン接続確認を実施しました。

保護者の皆様の協力により、無事終了することができました
ご理解とご協力に感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちも、お家で先生の顔がみられ、声も聞くことができて
とても楽しそうでした。

 9月8日(水)のオンライン授業試行の際も楽しく学習することができると
よいと思っております。

 繰り返しになりますが、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いい
たします。

給食・食事 今日のメニューは

9月3日(金)の給食です。

 

ごはん

牛乳

厚揚げと豚肉のみそ炒め

わかめスープ

ナッツフィッシュ

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

グループ Yes I do.

4年生がEAAの先生と外国語活動
の学習を進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Do you have a pen? 

Yes I do.

Do you have a note?

Yes I do.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

EAAの先生の流暢な発音につられて、上手に英語で答える4年生でした。

鉛筆 正しい筆順で

3年生教室です。

新出漢字の筆順、読み方、書き方
練習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新出漢字を正しい筆順でしっかり覚えると、生涯正しい筆順で
書くことができるようになるでしょう。何事も最初が肝心ですね。

 さらに、正しい筆順で書くと、漢字は上手に書けるのですよ。
覚えておいてくださいね。

 

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

9月2日(木)の給食です。
本日も「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。

 

ごはん

牛乳

とりの照り焼き

中華和え

じゃがいもとえのきのみそ汁

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

急ぎ おもちゃ作り

2年生教室です。

生活科の学習でおもちゃ作りを進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ぴょんコップ」「とことこ車」「ロケットポン」「ヨットカー」

から選んで作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな夢中になって活動していました。

身の回りにある材料によるおもちゃ作りはとっても楽しそうでした。
今回の活動を応用して、新しいおもちゃを作ってみるのも楽しそうですね。