月輪小学校日誌

2018年9月の記事一覧

【「吾妻山で火山性地震が増加」】9.9

【「吾妻山で火山性地震が増加」】

報道(NHK)によると、

「吾妻山で、8日夜から火山性地震が増加し、気象庁は、火山活動に高まりが見られるとして、今後の情報に注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、吾妻山では8日午後8時ごろから「大穴火口」付近の直下を震源とする火山性地震が増え、9日午後3時までに合わせて50回観測されました。

吾妻山では、ことし7月22日に地下のマグマや火山ガスなどの動きを示すとされる火山性微動が発生して以降、「浄土平」の観測点では山の火口方向が膨らむ地盤の変動が続いています。

気象庁によりますと、9日は天候が悪く、監視カメラで「大穴火口」や周辺の状況を確認できないということで、天候の回復を待って現地調査を行うことにしています。

気象庁は「活火山であることに留意」を示す噴火警戒レベル1を継続し、火山ガスなどの突発的な噴出に十分注意するとともに、火山活動に高まりが見られるとして、今後の情報に注意するよう呼びかけています。」

【台風22号、トラック諸島近海を西に進んでいます】

出典【Natural Earthより】 ※「地球の風」で検索してみてください。驚きの動画を見ることができます。

【熊に注意!】

【熊っぷ】(福島市警察署)

報道によると「6日朝、福島市土湯温泉町で散歩をしていた男性がクマに襲われ、両足をかまれる被害があった。2018年に入って、県内では5日までに469件のクマの目撃情報が寄せられているが、人が襲われる被害は、これが初めて。」とのことです。本校近くでも夏季休業中に「熊らしき動物」が目撃されていますので、要注意です。【熊っぷの№29】

【今シーズンの水遊び・水泳の学習終了!】

市内には2か所の温水プール(ヘルシーランド福島・あづま総合体育館内)がありますので、継続して練習してみては、どうでしょうか。

【今日の給食です】

【間もなく平成31年度入学児の就学時健康診断の案内を発送します】

【児童数】平成30年9月6日現在
学年 児童数( 男・女 ) 
 1年 19名(10・ 9)
 2年 16名( 7・ 9)
 3年 20名( 8・12)
 4年 29名(15・14)
 5年 23名(13・10)
 6年 17名( 9・ 8)
 合計124名(62・62)(前年度比-3名・市内49校中32番目の児童数)
※新1年生(平成31年度)は、今のところ18名の見込みです。

17名の6年生が卒業するので、全校生は、125名(今年度比+1)の見込みです。

出身は、アメリカ合衆国です!

【2学期からお世話になっているALT】

 出身は、アメリカ合衆国のマサチューセッツ州、ボストン市とのことです。バスケットボールやテニスが好きとのことです。子どもたちは、背の高さ(200cm)に驚いていました。よろしくお願いします。

【今日の給食です】

豚キムチいため・ジャガイモとエノキの味噌汁・ご飯・牛乳・ブドウ

今日は、3・5・6年生が校外学習へ!

【3年生は、福島市子どもの夢を育む施設こむこむ館へ、5・6年生は、コミュタン福島へ】

 どんなことを学んできたのか、どんな貯金ができたのか、お子さんに聞いてみてください。

【今日の給食です】

 ポークビーンズ・ゴボウのサラダ・黒コッペパン・梨・牛乳

福島市に【暴風警報】が発表(16:52)されました!

【強い風に注意!】警報級18:00~翌日3:00

【警報】(気象庁)

【風向・風速】(気象庁)

出典【Natural Earthより】 ※「地球の風」で検索してみてください。

驚きの動画を見ることができます。

【低学年水泳記録会実施】

 突然の雨で全種目実施できませんでしたが、皆の笑顔・がんばりを見

ることができました。

職場体験中の中学生も、担任の補助として手伝ってくれました。

 

【今日の給食です】

 豚肉のすき煮、いそ和え、ブドウ、麦ご飯、牛乳

 

 

 

履物をそろえると・・・!

【台風21号の動きに注意!】強さ:非常に強い

【台風情報】(気象庁)

出典【Natural Earthより】 ※「地球の風」で検索してみてください。

驚きの動画を見ることができます。

 

 

【中学生「ドリームアップ事業」職場体験】

2年生のMさんとD君の職場体験が始まりました。今日から5日間となります。

Mさん「先生方には、どんな仕事があり、どのように児童と接しているのか見てみたい」
D君  「普段見ることのできない先生方の授業の様子をしっかりと見てみたい」と、

昼の放送で自己紹介と抱負を述べました。

【今日の給食です】

さっぱりキーマカレー・和風サラダ・牛乳・ジョア

【トイレ用サンダルを置きました】

 普段、学習したり運動したり食事をしたりする場所と、トイレの履物を

分けることによって、衛生的な環境を維持したいとの願いから、トイレ用

サンダルを導入しました。

 慣れるまで時間がかかるかも知れませんが、使い方のマナー等を意識

させ、身に付けさせるよい機会ともとらえています。

≪会津自然の家のトイレにあった掲示物より≫※5・6年生宿泊学習

はきものをそろえる

はきものをそろえると
心もそろう
心がそろうと
はきものもそろう

ぬぐときに
そろえておくと
はくときに
心がみだれない

誰かが
みだしておいたら
だまって
そろえておいて
あげよう

そうすれば
世の中の人の
心もそろうでしょう