日誌

岡山小日誌

いよいよ明日!

10月5日(水)、第41回福島市小学校体育大会陸上競技大会がとうほう・みんなの

スタジアムで行われます。岡山小学校からは、6年生の代表児童21名が参加する予定

です。

 

先週9月30日(金)のオンライン全校集会で決意表明し、その後、信夫ヶ丘競技場

に場所を移して最終記録会を行いました。

いよいよ明日が本番です。自己ベストを目指し、最後まで全力で頑張ってください。

福島を知る

10月3日(月)、4年生はバスに乗って校外学習へ出かけました。まず最初に訪れたのは、

「こむこむ館」です。主な学習活動は、プラネタリウムでの星の観察と放射線教室でした。

放射線の測定器を用いて、身近なものの線量を図ったり、遮蔽に関する実験を行ったりしま

した。

 

次に、福島市北部にある「西根堰」へ向かいました。西根堰とは江戸時代初期につくられた

農業用水路です。

先人たちの思いや苦労について知り、郷土の歴史を知るきっかけとなりました。

こむこむ館へ行ったよ

9月28日(水)、1年生が福島駅前にある「こむこむ館」へ行ってきました。

2人組で箱をたたいてカップを飛ばす遊びをしました。

ペアの友だちは、ビニルぶくろでカップをキャッチします。


大きな箱に白い煙を入れると、空気が飛び出してくるのがわかります。

子どもたちは大喜びです。


子どもライブラリーで読書もさせていただきました。

楽しいことがいっぱいあって、また行きたくなったね。

 

 

充実の秋へ

9月27日(火)、3つの学年で体験的な学習を行いました。

2年生は、東部給食センターの渡邉 共子 様をお招きし、食事をする上でのマナーや正しい

はしの使い方を教えていただきました。

上手にはしを使えるかな?

 

6年生は、JAふくしま未来様のご協力を得て、「花育」の学習を行いました。

(株)福島花きの阿部ひろみ先生から、生け花の歴史について教えていただきました。

池坊講師の皆様に実際のやり方を教えていただきながら、生け花にチャレンジです。

花に心を込め、感謝の気持ちを表しながら、三種の花を生けていきます。素晴らしい作品が

次々と完成していきました。

 

3年生は、小鳥の森へ出かけました。

森の中で見られる鳥の特徴や木の葉や実の違いなど、詳しく教えていただきました。

草原でバッタを探したり、ネイチャーセンターでランプシェードづくりをしたりしました。

たくさんのことを学び、大満足の一日となりました。

 

間もなく10月を迎えます。実りのある秋となるよう、ますます学習を充実させていきたいと

思います。

講師の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

コミュタン福島へ!

9月22日(木)、5年生は三春町にある福島県環境創造センター交流棟

(愛称:コミュタン福島)へ見学学習に出かけました。

バスにのって、いざ出発です。到着までは約1時間半かかりました。

 

現在の福島県内各地の放射線量についてモニターで確認した後、大気中を飛

び交う放射線を実際に見せていただきました。

 

放射線に関する展示見学や測定器の操作体験等を通して、放射線への理解を深

めました。

 

再生可能エネルギーについて説明していただき、展示物もたくさん見せていただきました。

福島県を襲った災害を理解し、未来に向かってどのように進んでいくのかを考える

一日となりました。

 

まちたんけんへ行ったよ!

9月22日(木)1~3校時、2年生は生活科の学習で「まちたんけん」に出かけました。

徒歩で地区内をめぐりながら、もちずり学習センター、「hair Crast」様を訪問

させていただきました。

 

 

地域の安全を守る岡山駐在所のおまわりさんは、駐在所の案内だけでなく、学校の方へも

お越しになり、仕事をする上での苦労などをやさしく教えてくださいました。

パトカーにはいろいろな道具が積んであります。指紋を採取する作業の体験もさせていた

だきました。

岡山地区には様々な施設やお店があり、多くの方々がわたしたちのために働いてくださって

いることがわかりました。


地域の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

こども環境教室

9月22日(木)3・4校時、福島県浄化槽協会の皆様をお招きし、4年生を対象に水に関する

環境学習を行いました。

「はかせ」が登場し、はじめに水の循環と生活排水の処理について教えていただきました。

 

各ブースに分かれ、顕微鏡を用いた微生物観察、水の汚れを調べるパックテストを行いました。

「水道水+しょう油」と「水道水+牛乳」、どちらの水が汚れているのかな?

反応した色によって見分けます。

 

水をきれいにする微生物を顕微鏡で見ます。動いている微生物を見てびっくりです。

 

最後にトイレットぺーパーとティッシュペーパーのどちらが水によく溶けるかの実験です。

トイレットぺーパーはすっかり水に溶けてしまいました。

 

 

水環境を守るためにどうすればいいのかを考える貴重な時間となりました。

 

 

全市一斉オンライン授業

9月13日(火)は、福島市内にある小中学校が一斉にオンライン授業を行う日です。

岡山小学校でも、自宅で受ける児童、学校に登校してから受ける児童と二手に分かれて

実施しました。

まずは、子どもたちの健康観察を行います。モニター越しでも元気な様子が伺えます。

授業が始まりました。実際に黒板を使っての授業、タブレットに学習シートを配信しての授業

など、先生たちは様々な工夫をして進めていきます。

1年生は初めてのオンライン授業になります。

今回の試みは、非常災害や感染症対策による学校閉鎖等、万が一に備えてのものになります。

保護者の皆様、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

 

命をまもるために

9月9日(金)、6年生が着衣泳を行いました。

最近、肌寒い日が続いていましたが、午後からきれいに晴れ渡り、絶好の

コンディションとなりました。

服を着たまま水に入ると体の自由が利かず、子どもたちはみなびっくりです。

実際の河川のように水の流れを作ると、体が自然に流されてしまいます。

ペットボトルを用いて、浮く練習をしました。

ちょっとした物でも体を浮かす助けとなります。

本日をもって岡山小学校のプールは終了です。今シーズンもたくさん泳げましたね。

 

9月を迎えて

8月31日(水)、2学期のめあて発表会を行いました。

全校生で集まるのがまだ難しいため、リモートでの開催です。

 

1・3・5年生の代表児童の皆さんが、自分のめあてをしっかりと

発表することができました。

 

2学期はまだ始まったばかりです。1日1日大切に過ごしていきましょう!

1年生「小鳥の森出前講座」

8月31日(水)、1年生を対象に、小鳥の森の方々に出前講座をおこなっていた

だきました。

夏の小鳥の森では、7種類のセミが観察できますが、この時期は、危険なスズメバ

チもいるそうです。

 

屋外では、笹の葉を使った笹舟づくりを教えていただきました。

手を切らないように気を付けながら、上手に折り重ねます。

 

中庭の池に浮かべてみました。1年生は大喜びです。
たくさんのことを学ぶことができました。

水泳学習の締めくくり

8月29日(月)、6年生の校内水泳記録会が行われました。

どのぐらい泳力が伸びたのかがわかる絶好の機会です。

体育館で開会式を行った後、準備を整えます。

最近はめっきり涼しくなりましたが、日が差し込むと十分に暖かいです。

スタートの合図とともに、水しぶきが上がります。クロールや平泳ぎ等、自分で選択した種目に

全力で取り組みました。

3~6年生が学年ごとに校内水泳記録会を実施しますが、今週中にすべて終える予定です。

長かった夏も終わりですね。

 

今日から、2学期!

8月22日(月)、第2学期始業式が行われました。

コロナウイルス感染拡大のため、第1学期終業式と同様、リモートでの

実施となりました。

校長先生から、夏休み中の出来事と2学期に向けてのお話がありました。

 

「第67回県たなばた展」、「市小学校体育大会水泳競技大会水泳大会」の

表彰も行いました。素晴らしい成績を残した皆さんに大きな拍手を送りました。

 

85日間の2学期です。健康に気を付けながら、元気に頑張っていきましょう。

 

 

ゴール目指して!

7月26日(火)に第41回福島市小学校体育大会水泳競技大会が中央市民プールで開催され、

6年生代表児童が参加しました。

自己ベスト更新を目標に、それぞれの種目において全力でゴールを目指して泳ぎました。

全員が見事、完泳することができ、多くの種目で入賞を果たしました。

たくさんの応援をいただきまして、本当にありがとうございました。

保護者の皆様、ありがとうございました。

PTAの活動として、7月17日(日)に第1回資源回収、7月20日(水)に第1回奉仕作業が

行われました。

 

資源回収では、東部給食センターの駐車場をお借りし、地域の方々から古新聞や段ボール、空き

瓶などを集めました。

皆様のご協力をいただき、たくさんの資源物を回収することができました。

 

 

 

奉仕作業では、子どもたちが下校後、トイレや床の黒ずみ等、普段なかなか手の届かない所に

ついて、清掃をしていただきました。

1学期中の汚れが落とされ、ピカピカになりました。

夏休み明け、子どもたちを気持ちよく学校に迎えることができます。

お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

明日から夏休み!

7月20日(水)、第1学期終業式が行われました。コロナ感染拡大のため、リモートでの実施です。

校長先生のお話の後、代表児童の皆さんが、1学期の反省を発表しました。

生徒指導の先生から、夏休みの過ごし方についてお話がありました。事故やけがに十分気を付けて、楽しい

思い出をたくさん作ってくださいね。

閉式後に、7月26日(火)に行われる市小学校体育大会水泳競技大会に参加する選手の皆さんを紹介しました。

1人ずつ、自分の目標を発表をしました。

当日は、岡山小学校の代表として、全力で頑張ってください。応援しています。

たくさんの本を読もう


毎月1回を目安に福島市の移動図書館「しのぶ号」がやってきます。

多くの1年生が本を借りにきました。いろいろな本があって、興味津々です。

所員の方に、貸出の手続きをしていただきます。
来週からいよいよ夏休みです。たくさん読書できますね。

 

 

 

ふるさとの未来をみつめて


7月6日(水)、福島市役所と福島市内の小学校をオンラインでつなぎ、

「ふくしまっ子未来トーク」が行われました。

各校の6年生が参加し、代表児童の皆さんが福島市について様々な観点から質問をしま

した。

 

「福島市に将来も住み続けたいですか?」「読書は好きですか?」
2,000人アンケートでは、一人一人がタブレットを使ってアンケートに答えました。

福島市の現状や取組等について知ることができ、これからの未来について考えることが

できました。

みんな なかよし!!

6月29日(水)昼休みの後に、「なかよしタイム」を行いました。

縦割り班を編成し、6年生がリーダーとなって活動します。

じゃんけん大会、いす取りゲーム…。各班でいろいろなゲームを準備し、学年の枠を

こえて交流しました。

次回の「なかよしタイム」も楽しみですね。

 

夏の大空へ

 

3年生が理科の学習で飼育していたアゲハチョウの幼虫。

幼虫がサナギになり・・・。

そして、無事に成虫へと羽化しました。

見事な羽を広げ、青く澄んだ大空へ飛び立ちました。子どもたちも大喜びでした。

 

講師の先生方、ありがとうございました。

6月24日(金)、3・4・5年生を対象にダンス教室を行いました。

講師は 宗像 沙枝 先生です。

基本の動きを1つ1つ確認し、覚えていきます。

一通り覚えたら、曲に合わせて踊ってみます。子どもたちはノリノリです。

何回も踊っているうちに、動きがスムーズになりとても上手になりました。

来週は1・2・6年生が教えていただきます。楽しみですね。

 

1年生は、渡邉 共子 先生をお招きし、食育に関する授業を行いました。

紙芝居を見て、クイズに答えます。

 

「野菜は何色かな?」赤、黄色、緑の三色のカードをもって質問に答えます。

1年生のみなさん、好き嫌いをしないでバランスよく食べようね。

 

小鳥の森 出前講座

小鳥の森レンジャーの方3名にお越しいただき,3年生へ出前授業をしていただきました。

小鳥の森に生息する鳥,虫,植物などを紹介していただき,子どもたちは興味をもったことを

学習シートにどんどんメモしていきます。

 9月には実際に,小鳥の森を訪れる予定です。楽しみですね。

租税教室

福島法人会の小針理人様にお越しいただき、6年生へ税金について教えて

いただきました。

「税金には、どのような種類があるのか知っていますか?」

DVDを視聴しました。
もし税金がなくなったら、どんな生活になるのだろう…。

最後に、実際の1億円はどのぐらいの大きさ、重さなのかを
体験させていただきました。もちろん1億円は見本です。

税金について、詳しく学習することができました。

暑い夏が待ち遠しい

5月27日(金)に保護者ボランティアの皆様にご協力をいただきながら、

プール清掃を行いました。

プール内、プールサイド、更衣室などの汚れが取り除かれ、ピカピカになりました。
6月1日(水)より注水し、3日(金)には満水です。

学校薬剤師様の検査も終了し、あとは気温・水温が上がるのを待つだけです。
暑い夏はもうすぐです。今年度もプール学習、楽しみです。

1年生を迎える会!

5月30日(月)の3校時に「1年生を迎える会」を行いました。
代表委員会の皆さんが企画・運営をし、当日は、コロナ感染防止のためリモートでの開催です。

係の児童の皆さんが、1年生の各クラスにプレゼントを届けます。

手作りの王冠とあさがおの種(2年生より)です。1年生は大喜びです。

学校に関する○×クイズも行いました。
それぞれに○×カードを挙げて、大変盛り上がました。

1年生の皆さん、楽しかったですね。
上級生のみなさん、これからもかわいい1年生をよろしくお願いします。

募金の協力、ありがとうございました!

5月25日(水)~27日(金)の3日間に渡って、「緑の募金」運動を実施しました。

環境委員会の子どもたちが「緑の少年団」として、全校生に募金を呼びかけます。

3日間の合計で、13,335円もの金額が集まりました。
ご協力をいただいた皆さん、ありがとうございました。

自分の体力を知ろう!

5月26日(木)、晴天の中、3・4年生が体力テストに取り組みました。

①50m走②立ち幅跳び③ボール投げ④反復横跳び⑤20mシャトルラン⑥上体起こし⑦握力

⑧長座体前屈の種目を行います。

走力・跳躍力・投力・敏捷性・持久力・筋力・柔軟性等、自分はどのぐらいの力があるのか、

総合的に見てどのぐらい体力があるのかがわかります。

 

どんどん運動して体力を高めていきたいですね。

最高の輝き! 運動会

曇り空となりましたが、気温はさほど高くならず、風もほぼない絶好のコンディションで運動会を開催することができました。

最後まで全力でゴールを目指した徒競走、チャンス走。
友達と力を合わせて協力して取り組んだ団体種目。
心を一つにして演奏した鼓笛隊。

一人一人が輝いた素晴らしい運動会でした。

運動会 せまる!

令和4年度の運動会が、明後日の21日(土)に開催されます。

今年のスローガンは、「心と希望をひとつに全力で楽しい運動会にしよう」です。

各学年の練習も大詰めを迎えています。

校庭の準備もすでに整っています。
無事に開催できることを願っています。

漢字の学習

3年生が、国語の時間に新出漢字の学習をしました。

タブレットの映像で筆順を確認します。
色別になっていて、とても分かりやすいです。

指で空書きします。

ドリルで練習します。


3年生で新しく覚える漢字は200字です。頑張って練習していこうね。

お知らせ 見守り隊員さん、ありがとうございます。

「子どもたちが安心して通学できるように」と、毎日、見守り隊員さんに見ていただいています。

先週、学区内の狭い通学路を歩いていた児童が、側溝ブロック蓋の隙間に足が挟まり抜けなくなる事件が発生しました。

その時救助に当たってくださった隊員さんが、東部支所に申し立てをしてくださり、見守り隊員さん、支所担当者、校長の3者で安全に歩行できるよう点検をしました。支所の方が早速、側溝蓋の隙間に木材を入れ、応急処置をしてくださいました。見守り隊員さんの子どもたちへの愛情を強く感じました。ありがとうございました。

音楽 最高の7分間でした!

5月11日、福島市小学校鼓笛パレードが行われました。

「最高の7分間」を合言葉に練習を進めてきた6年生です。

さわやかな青空の下、堂々と演奏を披露してきました。

明日は鼓笛パレード!

いよいよ明日、5月11日(水)に福島市鼓笛パレードが実施されます。
6年生は、今までたくさんの練習を積み重ねてきました。

5年生を前に最後の練習です。

 

 
階段の踊り場には、鼓笛に向けた6年生の思いが掲示されています。
最高の演奏ができるよう、6年生のみなさん、がんばってください

学校たんけん

5月6日(金)3校時に、2年生が1年生のために学校の案内をしました。
グループごとに決めた計画で、いろいろな教室を回ります。

 

校長室や職員室にもたくさんのグループがやってきました。初めて来た1年生は、興味津々です。

やさしく1年生を連れて歩く2年生は、立派なお兄さん、お姉さんでした。

クラブ活動

4月26日(火)、クラブ活動が始まりました。今年度は「科学クラブ」「イラスト絵画クラブ」「球技クラブ」等、9つのクラブがあります。


まずは、クラブ長や副クラブ長、書記などの役割を決めます。

 


クラブ長さんを中心に今年度の目標や活動計画を立てます。

 

次回からはそれぞれのクラブの計画に従って、4年生から6年生、みんなで協力して活動します。楽しみですね。

 

全国学力・学習状況調査

4月19日(火)、6年生が対象となる全国学力・学習状況調査を1~4校時に実施しました。
今年度は国語、算数、理科の3教科及び児童質問紙への回答となります。

 

今までの学習の成果を十分に発揮できましたか?

6年生の皆さん、お疲れさまでした。

図書室へ行こう

4月19日(火)2校時に、2年生が学校司書の渡邊先生より、図書室の使い方についてガイダンスを受けました。

 

「図書室で大きな声で話したり、騒いだりしていいかな?」

 

「友だちと静かになかよく読むことは?」

 

クイズ形式で楽しく学ぶことができました。ルールを守ってたくさん本を読んでくださいね。

初めての給食

4月12日(火)より、1年生の給食が始まりました。初日のメニューは「コッペパン、鮭のみそマヨネーズ焼き、じゃがいもスープ、和風サラダ、牛乳」です。たくさん食べて大きくなってくださいね。

家庭の交通安全推進員

4月12日(火)3校時に「家庭の交通安全推進員委嘱状交付式」が行われました。岡山駐在所の宮島 広幸 様、渡邊 智子 様が来校され、6年生代表児童へ委嘱状を渡していただきました。交通のきまりを守り、みんなのお手本になることを約束しました。6年生のみなさん、どうぞよろしくおねがいします。
交付式終了後、宮島さんより車の死角について教えていただきました。ドライバーからは見えない部分がたくさんあることがわかり、子供たちは驚いた様子でした。
暖かい日が多くなり、屋外で過ごす時間が増えてくる時期です。交通事故には十分注意して過ごしていきたいと思います。

令和4年度のスタートです

4月6日(水)より新学期が始まり、子どもたちの元気いっぱいの声が校舎内に響き渡りました。
新しく転入された先生方の着任式、そして第1学期始業式をいずれもリモート形式で行いました。モニター越しでの式となりましたが、2年生から6年生の子どもたちの引き締まった表情がとても印象的でした。
続いて、体育館において入学式を実施しました。ピカピカの59名の新1年生を迎えることができ、大変うれしく思います。保護者の皆様、誠におめでとうございました。
岡山小422名の子供たちの教育活動充実のために、教職員一同、今年度も尽力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
※プライバシー保護のため、写真の画質を下げております。ご了承ください。

 

 

 

お祝い ご卒業おめでとうございます

今日は、卒業式です。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため規模を縮小して実施しました。
6年生の想いのこもった素晴らしい卒業式でした。
6年生が小学校の思い出と共に巣立っていきました。

3ツ星 修了式

今日は、4校時に体育館で修了式を行いました。
児童を代表して5年生が参加しました。
5年生は真剣な態度で素晴らしかったです。
1,2,3,4年生は、教室で映像を通して参加しました。
今年度の登校もあと1日です。

重要 薬物乱用防止教室

今日は、6年生の薬物乱用防止教室です。
学校薬剤師の梅澤先生を講師に迎えお話しいただきました。
薬物乱用、薬の正しい使い方、ドーピングなど話を聞きました。
少し難しい話でしたが、子どもたちは真剣に聞いていました。

お祝い 卒業を祝う会

今日は、6年生の卒業を祝う会をオンラインで実施しました。
5年生が中心となって準備を進め、進行を務めました。
1~5年生が心を込めて作成したプレゼントを6年生に渡しました。
その後、クイズ等をして全校生で楽しく過ごしました。

花丸 感謝の会

今日は、「6年生感謝の会」をクラスごとに実施しました。
6年生が、この日のために一生懸命準備しました。
子どもたちの気持ちのこもった、素晴らしい発表でした。
保護者の皆様、ご多用中のところ、ご来校いただきありがとうございました。

鉛筆 学力テスト

今日は、1年間のまとめの国語の学力テストです。
全校生が一生懸命テストに取り組んでいます。
写真の様子は1年生です。集中しています。
結果がよいといいですね。

期待・ワクワク 2年生外国語活動

今日の授業は、2年生外国語活動です。
EAAの粟野先生が2年生を指導しています。
数字を英語で発音したり、好きなものを英語で言ったりしています。
子どもたちも初めての先生でわくわくしています。

視聴覚 My Best Memory

今日の授業は,6年生外国語「My Best Memory」です。

新しく担当になったマシュー先生と一緒に学習しています。

宿泊学習,運動会,給食などを英語で発表する文章を考えました。

さすが6年生,立派に英語で発表していました。

動物 子どもをまもるどうぶつたち

今日の授業は、1年生国語「子どもをまもるどうぶつたち」です。
どんなどうぶつが、どのようにこどもをまもるかを調べています。
本を使ったり、タブレットで検索したりして楽しそうです。

NEW EAA外国語活動

今日の授業は、4年生外国語活動です。
EAAの粟野先生と「ぼく・わたしの一日」について授業をしています。
朝、起きることや自分の身支度、学校に行くことなど英語で学習しています。

美術・図工 2年生図工

今日の授業は2年生図工「はさみのアート」「ともだちハウス」です。
白い紙をはさみでいろいろな形に切り、黒い紙の上にはっています。
色のコントラストで、形が活きています。
「ともだちハウス」は箱や卵パックなどいろいろな材料を組み合わせています。
発想が独創的で、すばらしいですね。
みんな楽しく活動しています。

理科・実験 今日の授業

今日の授業は3年生です。
1組は図工「いろいろうつして」です。
いろいろな材料を使って、はんを作っています。
2組は理科「じしゃくのふしぎ」です。
鉄のついた磁石を使って、方位磁針に近づけて実験をしています。

美術・図工 陶芸教室6年生

今日の授業は、6年生陶芸教室です。
桃山房窯の鈴木先生を講師に迎え指導いただいています。
事前に下絵を描いて、粘土で皿を作っています。
どんな作品ができあがるのでしょうか。

会議・研修 民報出前教室5年生

今日の授業は、5年生民報出前教室です。
講師の先生をお迎えして、新聞の仕組みについて学習しています。
本物の新聞を読んだり、DVDをみたりして、新聞をどのようにしてつくるのか学びました。
また、新聞の記事から、見出しを考えタブレットに記入しました。

ノート・レポート 租税教室6年

今日の授業は、6年生租税教室です。
講師の先生をお迎えして税について話を聞いています。
税金の使われ方、有用性、納税の義務などを学習しました。
税金は大切ですね。

にっこり お手伝い

今日の授業は、1年生生活科です。
冬休みにとりくんだお手伝いについてタブレットを使って発表しています。
洗濯物をたたんだり、お風呂掃除をしたり、みんな色々お家のお手伝いをして頑張りました。

病院 新型コロナウイルス感染症予防について

新型コロナウイルス感染症が急拡大しておりますが、福島市教育委員会より「福島市保健所だより」「市長メッセージ」が届き、添付しました。引き続き、基本的な感染症予防対策を徹底くださいますようお願いいたします。02保健所だより第9弾(オミクロン&後遺症).pdf03市長メッセージ44.pdf

理科・実験 どのくらいとける?

今日の授業は5年生理科「ものの溶け方」です。
温度を変えて、食塩やミョウバンがどのくらい溶けるか実験をしています。
みんな真剣に取り組んでいます。

興奮・ヤッター! 元気な声が

昨日から3学期が始まり、子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
業間の休み時間、子どもたちが校庭で元気に遊んでいます。
雪が降り積もっていますが、子どもは風の子ですね!

雪 第3学期始業式

今日は第3学期始業式です。写真の様子は4年生です。
校長より、新年のあいさつ、新型コロナウイルス感染への対応、冬休みの振り返りについて話がありました。
1年のまとめの3学期、がんばっていきましょう。

学校 第2学期終業式

今日は第2学期終業式です。オンラインにより実施しました。
校長先生のお話と、学年の代表生徒の発表がありました。
その後、表彰、生徒指導の先生より「冬休みの過ごし方」について話がありました。

教室の写真の様子は2年生です。
よい冬休みをお過ごしください。
始業式の日に、児童の皆さんに会えることを楽しみにしております。

笑う お楽しみ会

2学期の終業式を明日に控え、教室から笑い声が聞こえてきます。
今日は学級でお楽しみ会です。
写真の様子は5,6年生です。
各クラスでゲームなど準備して、楽しく活動しています。

昼 小鳥の森出前講座

今日の授業は、小鳥の森出前講座3年生です。
巣箱について現物を見ながら、小鳥が使用しているところや巣箱について説明を聞きました。
その後、みんなで協力して巣箱を作りました。

小鳥が入って使ってくれるといいな。

バス 森林環境学習に行ってきました

 11月2日に4年生の子どもたちが,森林環境学習事業の一環として西根堰と小鳥の森に見学学習に行き,様々なことを学んできました。

西根堰に流れる豊かな水は,摺上川上流の山々の森につながっていることを実感し,森が豊かな水を育むことや森と自分たちの生活はつながっていること,そして,その森を自分たちは大切にしなければならないことに気づくことができました。

小鳥の森では,森の中で自然とふれあいながら,秋の自然のものを見つける探究活動や竹を利用した制作活動をしました。また,小鳥の森レンジャーから話を聞き,自然保護,環境保全への意識が高まりました。

西根堰

小鳥の森

※この活動は「福島県森林環境交付金」を活用しています。

笑う 土曜授業

今日は今年最後の土曜授業です。
1年生体育、表現遊びです。
まねっこ遊びで、ロボットの動き等をしました。
冷たい空気が張り詰める体育館の中でも、目一杯体を動かして楽しく活動していました。

花丸 持久走記録会

今日は、5,6年生の持久走記録会です。
校庭のコンディションが悪く、外周のみでの実施となりました。
みんな一生懸命頑張りました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
なお、残念ながら延期となった1~4年生は、体育の授業において、校庭で実施します。

ニヒヒ 歯科指導

養護教諭が、1年生に歯科指導をしました。
1年生の頃に生えてくる、6歳臼歯の特徴と磨き方について話をしました。
特徴を聞いたり、歯を磨いたりして学習しました。

動物 小鳥の森出前授業

今日は1年生の小鳥の森出前授業です。
各クラスに分かれて、小鳥の森の講師の先生からご指導いただいています。
松ぼっくりなどで工作をしたり、小動物の生態を学習したり、落ち葉にふれあったりして楽しく学習しています。

給食・食事 上手にできたかな?

今日の授業は、2年生食育です。
東部給食センターの渡邉先生に指導いただいて,食事のマナーについて学習しました。
先生の話をよく聞いて、箸の使い方を練習しました。
上手にできるようになりました。

家庭科・調理 おいしい

2年生が生活科でサツマイモ育ててました。
それを9月末に収穫し、ふかしてみんなで試食しました。
私もいただきましたが、とってもおいしかったです。

情報処理・パソコン オンライン授業

今日は福島市一斉オンライン授業です。

岡山小学校でも、全学級で実施しています。
写真の様子は、2年生です。
オンラインで健康観察をして、授業をしています。

興奮・ヤッター! 岡山の子 宿泊学習 全行程コンプリート

二日間の宿泊学習全行程を無事に終え、帰校しました。味わい深い帰校の集いを行いました。帰宅して、みやげ話などを報告することと思います。準備等のご家庭のご支援・ご協力ありがとうございました。

明日は、オンライン授業の日です。また、本日は、保護者の皆様の接続確認日です。よろしくお願いします。

岡山の子 猪苗代こぼれ話

宿泊学習1日目 猪苗代湖畔でたわむれる。

活動時間に余裕があり猪苗代湖志田浜に立ち寄りました。

班長会・部屋長会の様子です。1日目の活動を振り返りきちんと反省やよかったことを述べていました。

 

期待・ワクワク ファイト

今日は福島市小学校体育大会陸上競技大会です。
学校を代表として6年生が出場します。
あいにくの雨ですが、みんな元気に出発しました。
今までの練習の成果を存分に発揮してほしいです。

家庭科・調理 だいすきふくしまのひ

今日の給食は、「だいすきふくしまのひ」の献立です。
福島県産サーモン西京焼き、具だくさん汁、ごまあえ、ごはん、牛乳です。
サーモンが大きくて、とてもおいしい給食でした。

! 避難訓練

今日は、予告なしの避難訓練を実施しました。
休み時間に、子どもたちがいる場所から校庭に避難しました。
突然の避難訓練でしたが、みんな慌てず真剣に行動することができていました。
その後、教室に戻り放送で全体会をし、教室で自分たちの行動を振り返りました。
災害はないことを祈りますが、子どもたちに「自分の命は自分で守る」行動を身につけさせたいです。

体育・スポーツ クラブ活動

今日の授業は、4年生から6年生のクラブ活動です。
それぞれのクラブで活動しました。

線香の実験をしたり、将棋やオセロゲームをしたりしていました。
児童一人一人楽しそうに活動している姿が見れました。

      

にっこり 着衣水泳

さわやかな秋晴れとなりました。

今年度最後の水泳の授業です。
6年生にとっては、小学校最後のプールです。
授業の最後に、万が一の時に備えて、服を着て泳いでいます。

服を着て泳ぎましたが、コツをつかむまでは大変そうでした。

情報処理・パソコン オンライン授業にむけて

本校では延期になりましたが、オンライン授業の準備を進めています。
今日は、2,3,4年生がミーティング会議に取り組みました。
文字をさがして、入力するのに一苦労です。
自分や友達がタブレットに写ると、手を振ったり、声を出したりました。
写真の様子は3年生です。

期待・ワクワク 小鳥の森出前講座

今日は、1年生小鳥の森出前講座です。
昆虫を触ったり、ザリガニを触ったりして観察しています。
中庭では、生き物を観察したり、笹舟を浮かべたりしています。
子どもたちは、恐る恐る触ったり、目を輝かせて観察したりしています。

ひらめき 資源回収

今日は、第1回目のPTA資源回収でした。
回収物がたくさん集まりました。
サポートスタッフの皆様のご協力によりスムーズに作業が進みました。
ご多用中のところ、早朝よりご協力いただきありがとうございました。

まる キンボール

今日の授業は、5年生「キンボール体験」です。
大きなボールを使って、3チームに分かれて対戦しています。
相手からのボールを落とさないように拾っています。
チームワークよく頑張っています。

花丸 心が和みます

今日の授業は、6年生JAの「花育」出前授業です。
まず、池坊の先生から生け花の歴史などについて学習しました。
次に、池坊の先生方に教えていただきながら、生け花をいけました。

学校 授業参観

今日は土曜授業日で、授業参観をしています。
写真の様子は5,6年生です。
ご多用中のところ、ご来校いただきありがとうございます。

興奮・ヤッター! ダンス教室

今日は、1,2,3年生のダンス教室です。

講師に宗像紗枝先生を迎えて教えていただいています。
写真の様子は1年生です。
リズムに乗って、元気に楽しくダンスをしています。

ひらめき 電気のはたらき

今日の授業は、4年生理科「電気のはたらき」です。
回路図や電池のつなぎ方を学習しています。
子どもたちは、興味津々楽しく学習しています。