日誌

岡山小日誌

はじめての記録会

今日の授業は、1年生体育「持久走」です。
1年生にとっては、はじめての持久走記録会を木曜日に実施します。
子供たちは、ゴールを目指して一生懸命走っています。
小さい体で、ひたむきに走る姿に応援したくなります。
本番を楽しみにしていてください。

  

がんばりました

今日の授業は、2年生体育「持久走」です。
秋晴れのさわやかな天気のなか、がんばって、練習しています。
いよいよ今週末に、持久走記録会が迫ってきました。
本番で良い記録が出せると良いですね。

  

ありがとうございました

今日、第2回目の資源回収が実施され、たくさんの資源物が集まりました。

地域の皆様、保護者の皆様、資源物の提供のご協力ありがとうございました。

また、サポートスタッフの皆様、設備委員の皆様、役員の皆様、寒い中早朝より、資源回収作業のご協力ありがとうございました。

  

こむこむ館学習

昨日、4年生がこむこむ館と荒川クリーンセンターに行ってきました。
こむこむ館では、自然放射線について学習したり、プラネタリウムを見たりしました。
荒川クリーンセンターでは、ゴミの処理と行方について学習しました。
学んだことを今後の学習や生活にいかしていきたいです。

   

森林林業学習

昨日、5年生が森林林業学習で水林に行ってきました。
木を育てるところから、販売するところまでの流れを学習しました。
木の体積で値段が決まることを聞いたり、記念の丸太を自分で切ったりしました。
また、水林の自然や水の循環についても説明を聞いてきました。
様々なことを、楽しく学習してきました。

     

記録会に向けて

今日の授業は、3・4年生体育「持久走」です。
3・4年生が、合同で持久走を練習しています。
20日の記録会に向けて、一生懸命走りました。
朝や業間の時間にも、各自、目標をもって走っています。
記録会本番が楽しみですね。

  

たからもの

今日の授業は、2年生国語科「たからものをしょうかいしよう」です。
事前に文章を自分で作って、絵を描いて「自分の宝物」を紹介しました。
声の大きさやはやさ,間のとり方に気をつけて発表しました。
すてきな宝物がたくさんありました。