ドキュメント修学旅行
学級別に集合写真を撮りました。
「イーグルス」と言ってポーズをとりました。
これから3班に分かれて中を見学します。
これから球場を見学します。
ドキュメント修学旅行
菅生パーキングで休憩です。
県境は濃霧でしたが、ここまで来ると一面青空で、気温も少し上がってきました。
次は楽天パークに向かいます。
6年生は今日から2日間、修学旅行に出かけます。
快晴のもと、出発式を行いました。元気に全員参加です♪
これから高速道路を通って、仙台に向かいます。
本日予定していました「校内マラソン大会」は、校庭の状況及び天候により明日5日に順延いたします。
時程は本日予定していたものと変更はありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
マラソン大会に向けて取り組んできた「あたごマラソン」
早朝、業間、昼休みと、それぞれのペースで走ってきました。
今日は、最後の「あたごマラソン」の日。
業間休みには大勢の子どもたちが、校庭を走りました。
走り終えて、「本気出しちゃった」と言っている子も。
今日の練習も、あさって本番の大会につながるといいね
今年度は、全体で行う学習発表会を中止しました。
そこで、各学年が独自に発表会を開催します。
発表会に向けて、今、力を入れて練習しているのは…
3年生です。
発表班に分かれて練習しています。
本番を想定した練習も。
廊下では、先生に聞いてもらって、アドバイスを受けている班が。
劇の発表もあるようです。
どの班も一所懸命に練習しているので、どんな発表になるか楽しみです^0^
3学年の発表会は11月17日(火)です。
3年生の保護者の皆様は、ぜひご期待ください!!
5年2組をのぞいたら
お楽しみ会をしていました。
この時期なので、やはり
仮装しています。おうちにあるものなら、O.Kなんだって。
もちろん手作りでも^-^
いい雰囲気出して、盛り上げていますねぇ^-^
みんなも笑顔です。
ジェスチャーゲームでは、班ごとにお題を表現します。
わかったら答えますが、みんな、すぐにわかるんだね。
打合せなしなのに、息がぴったりと合って、驚き\*0*/
Happy Halloween にちなんだお楽しみ会。
みんなHAPPYな時間を過ごしたようです^0^
YGL株式会社から、フェイスシールドとイヤーガードの寄付がありました。
代表委員会の委員長が児童を代表して受け取り、お礼を述べました。
表情や口の動きを見ることが重要な授業でも、普段はマスクがはずせませんが、
マスクを外した方が教育的効果が高い、と判断される場面でぜひ活用したいと思います。
ありがとうございました!
3・4年生、初めてのチャンス走の練習です。
今回の運動会は、個人競技も得点に入ります^-^
まずは、先生が競技内容を解説付きでやって見せます。
種目名は、「未来のアスリート?めざせ金メダル!」
1回6~7人で競います。
スタートして、まずはカードを拾います。
この日は、拾っているイメージです。
コーンを回ったら、
カードに書いてあるスポーツの道具がある場所に行きます。
「サッカー」はコーンをジグザグに走りながらドリブル
「ラケッベースボール」は、ラケットにボールを載せて
「バスケットボール」は、ドリブルしながら
「ラグビー」は、ラグビーボールを抱えて、それぞれゴールを目指します。
この日はカードを使わなかったので、子どもたちは自分で選んだスポーツに挑戦しました。
カードにはほかにもう1つ、ただゴールを目指す「50m走」があります。
でも、本番であたったら困る、という基準で選んだ子どもたちもいたようで。
本番では得意なものがあたるといいね^-^
ドリブルしながらだったり、ボールをラケットから落とさないようにしてだったり、それで思い通りに走るのは大変だったよう。
当日は、どんなカードを引いても、金メダル目指してゴールを駆け抜けてほしいな^-^
来週の土曜日に迫った運動会。
教室でも、運動会についてみんなで確認です。
当日の日程や自分たちの種目など、先生と一緒に確認しました。
みんなしっかり、ノートに書き留めています。
準備も万端にね^-^
種目の説明は、特に真剣に聞かないと!
4年生は、どんな種目があるのかな?
もう楽しそうにしている人も^-^
具体的に説明されたら、イメージできたのかな^-^
今日の体育で団体種目の並び方をやってみたそうな。
運動会、楽しみ?
「楽しみです!」
楽しい運動会にしようね^0^
学校外での発表の場がなくなってしまった鼓笛パレード。
運動会が唯一の発表の場となります。
全体練習を重ねてきて、いよいよ行進する完成形での練習に入っています。
主指揮を先頭に、打楽器から行進します。
曲がるところは、演奏しながら横の隊列を乱さないように気を配ります。
1人目の副指揮の後をトランペットとベルリラが、
2人目の副指揮の後を、鍵盤ハーモニカが続きます。
演奏しながら行進するのは難しそうですが、みんな頑張っています。
隊列の最後を、カラーガードが務めます。
曲に合わせての演技が、きれいで見事です。
6年生にとっては、最初で最後の鼓笛パレードです。
ぜひ本番を楽しみにしてほしいと思います。
運動会の団体競技。
低学年は「おみこし ワッショイ!」です。
1・2年合同体育で、初めての練習です。
横に並んだ4人1組でおみこしを運びます。
先生方の見本を集中して見つめる子どもたち。
いよいよ自分たちの番です。
初めてなので、歩いて体験です。
小さな声で、「1・2・1・2」と息を合わせます。
コーンを回って、
おみこしを台に戻します。
うまく1回で台に載せられるといいね^-^
後半は2年生。
動作が素早い!さすが2年生。
当日は、白熱した競技となりそうです^0^
さすがと言えば、退場の練習で、
一人、後ろを向いているのは、2年生。
実は先頭で1年生を誘導しているのですが、ちゃんと自分の後をついてきているか、後ろ向きで確認しながら歩いているのです。
自主的な行動と心配りに、感心しました^0^
1年の成長って、大きいですね*^-^*
音楽の授業で、みつばちになった1年2組の子どもたち。
けんばんハーモニカの音を聞いて、みつばちのどんな様子を表しているのか考えました。
音楽は4つの場面からなり、子どもたちがそれぞれ考えたみつばちの様子を体で表現しました。
1つめの音はゆっくり。
うれしい感じ、楽しい感じから「明るく元気」な様子を表現することに。
思い思いに「明るく元気」な様子を表現します^-^
2つめの場面ははやく、つよい感じ
そこから、みつばちが蜜を食べたくて「わくわくしている」様子を想像しました。
「おなかすいたー」の声も聞こえました^-^
3つ目の場面はよわく、ゆっくりした感じ
「かなしい、つかれた、おなかがすいた」感じを表現しました。
最後の場面は再びつよく、はやい感じの音
「うれしい、元気におどる」様子を想像した子どもたち。
初めはちょっと遠慮気味の様子で体を動かしていましたが、
最後は、みんな思い思いのみつばちハニーになっていました^0^
聞いた音楽のイメージを、体で表現する楽しさを味わった子どもたち。
どんどん感性が豊かになっていくね^-^
2学期からALTの先生が、マートン先生になりました。
5・6年生の、外国語の授業を担当します。
6年生の最初の授業は、写真を使って自己紹介。
故郷や家族の写真を見せながら、
時々、日本語も織り交ぜて話をしてくれました。
子どもたちは、興味津々で聞き入っています。
5年生では、教科のカードを使って自己紹介
拍手のリズムにのせて発音練習もしました
好きな教科を英語で発表する場面も。
これからも、外国語の授業が楽しみですね^-^
お昼の放送で、全校生へ日本語であいさつしたマートン先生
昼休みには、下学年の子どもたちと校庭で遊んでくれました。
これからよろしくお願いします。
6年生の体育の授業。
雨だったので、体育館で体力テストを行いました。
1種目は、マットを使って立ち幅跳び。
助走なしで跳ぶので、腕の使い方も大事です。
「160cmいきましたー」
それは頑張ったね^-^
もう1種目は、反復横跳び。
シューズの裏が滑りやすいと、ちょっとやりにくい種目です。
中には、裸足で計測している子も。
男子が計測している間、男子に合わせて練習している女子。
ただ待っているだけじゃないところが、前向き!
去年の自己記録を更新できるといいね^-^
今後、ほかの種目も順次行っていきます。
去年の記録と比べることで、自分の成長の度合いもわかります。
どの種目にも、全力で頑張ってほしいな^-^
運動会に向けて、1学期から鼓笛の練習をしてきました。
いよいよ校庭で全体練習です。
5・6年生全員で組織される庭小の鼓笛隊
指揮者のリードで演奏します。
中央は打楽器です。リズムを奏で、演奏を支えたり、行進を支えたりします。
右側は鍵盤ハーモニカです。全員でメロディを奏でます。
左側はトランペットとベルリラです。鍵盤ハーモニカと一緒にメロディを奏でます。
一番後ろにカラーガード。曲に合わせた旗の動きが見事です。
演奏するのは、校歌と宇宙戦艦ヤマトのテーマ曲。
まだ全体練習3回目ですが、すでに隊列が整い、演奏も合ってきています。
昼休みを利用して、炎天下でも集中して練習に取り組み、今後行進しながら演奏する練習になっていきます。
近くで下級生が見とれていました。
大きくなったら、やってみたい?
「はい!」「太鼓をやってみたいです。」「指揮者をやってみたいです。」
かっこいい庭小の鼓笛隊、運動会でぜひ披露したいです^0^
4年1組の算数の授業。
2ケタ÷2ケタの割り算。
問題は、87÷21 です。
黒板には4つの方法が書かれていました。
4つの中で、21を20、87を80として考える方法を選びました。
商を立て、商と割る数をかけて…
みんな真剣に見守っています。
答えが出せたようです。
教科書にのっていない「裏技」、教えちゃおうかな。
「やったー」の代わりに拍手。
答えがあっているかどうか。検算の方法を教わりました。
代表の子どもたちが、黒板で検算して答えが合っていることを確かめました。
さて、先生の「教科書の問題、やってみたい?」の問いに
「やりたい!」「やりたい!」「やりたくなーい」
じゃあ、やりましょう^-^
教科書の演習問題をやってみることに。
自分一人でも、できるようになったかな?
今まで知らなかったことを知ること、方法を理解して自分一人でも解決できるようになること。
そんなところに喜びを感じて、やる気が増している4年生。
これからも、もっといろいろなことができるように頑張ろうね^-^
2年1組では、2学期の学級係が決まったようです。
係ごとに話し合いをして、だれが何の仕事を担当するのか決めたようです。
このメンバーは「あったか元気かかり」
どんな仕事をするのかな?
話し合いの合間に、掲示用の写真撮影。
「マスク取ったら、しゃべらないよー。」
撮影が終わったら、またマスクをして話し合います。
この係は2人ですが、「教室を楽しくする」という大切な仕事を担当するようです。
撮影では、周りで友達が笑わせてくれて、いい笑顔です。
でも、声は出さないように頑張っています。
マスクをして席に戻った学習かかり。
先生を手伝ったり、授業の準備をしたり、黒板を消したりするようです。
学級の中で必要な仕事を、自分たちで考えて分担しました。
2年生も、しっかり成長しています^-^
夏休み明け恒例の発育測定。
保健室で、5年生女子が測定していました。
養護の先生が身長を計測します。
「ずいぶん伸びたねー。」と担任の先生。
ソーシャルディスタンスを守りながら、てきぱきと流れにそって動き、測定していました。
さすが、高学年!
伸び盛りの子どもたち。
たくさん食べて、いっぱい運動して、大きく成長してね^0^