音楽の授業で、みつばちになった1年2組の子どもたち。
けんばんハーモニカの音を聞いて、みつばちのどんな様子を表しているのか考えました。
音楽は4つの場面からなり、子どもたちがそれぞれ考えたみつばちの様子を体で表現しました。
1つめの音はゆっくり。
うれしい感じ、楽しい感じから「明るく元気」な様子を表現することに。
思い思いに「明るく元気」な様子を表現します^-^
2つめの場面ははやく、つよい感じ
そこから、みつばちが蜜を食べたくて「わくわくしている」様子を想像しました。
「おなかすいたー」の声も聞こえました^-^
3つ目の場面はよわく、ゆっくりした感じ
「かなしい、つかれた、おなかがすいた」感じを表現しました。
最後の場面は再びつよく、はやい感じの音
「うれしい、元気におどる」様子を想像した子どもたち。
初めはちょっと遠慮気味の様子で体を動かしていましたが、
最後は、みんな思い思いのみつばちハニーになっていました^0^
聞いた音楽のイメージを、体で表現する楽しさを味わった子どもたち。
どんどん感性が豊かになっていくね^-^
2学期からALTの先生が、マートン先生になりました。
5・6年生の、外国語の授業を担当します。
6年生の最初の授業は、写真を使って自己紹介。
故郷や家族の写真を見せながら、
時々、日本語も織り交ぜて話をしてくれました。
子どもたちは、興味津々で聞き入っています。
5年生では、教科のカードを使って自己紹介
拍手のリズムにのせて発音練習もしました
好きな教科を英語で発表する場面も。
これからも、外国語の授業が楽しみですね^-^
お昼の放送で、全校生へ日本語であいさつしたマートン先生
昼休みには、下学年の子どもたちと校庭で遊んでくれました。
これからよろしくお願いします。
6年生の体育の授業。
雨だったので、体育館で体力テストを行いました。
1種目は、マットを使って立ち幅跳び。
助走なしで跳ぶので、腕の使い方も大事です。
「160cmいきましたー」
それは頑張ったね^-^
もう1種目は、反復横跳び。
シューズの裏が滑りやすいと、ちょっとやりにくい種目です。
中には、裸足で計測している子も。
男子が計測している間、男子に合わせて練習している女子。
ただ待っているだけじゃないところが、前向き!
去年の自己記録を更新できるといいね^-^
今後、ほかの種目も順次行っていきます。
去年の記録と比べることで、自分の成長の度合いもわかります。
どの種目にも、全力で頑張ってほしいな^-^
運動会に向けて、1学期から鼓笛の練習をしてきました。
いよいよ校庭で全体練習です。
5・6年生全員で組織される庭小の鼓笛隊
指揮者のリードで演奏します。
中央は打楽器です。リズムを奏で、演奏を支えたり、行進を支えたりします。
右側は鍵盤ハーモニカです。全員でメロディを奏でます。
左側はトランペットとベルリラです。鍵盤ハーモニカと一緒にメロディを奏でます。
一番後ろにカラーガード。曲に合わせた旗の動きが見事です。
演奏するのは、校歌と宇宙戦艦ヤマトのテーマ曲。
まだ全体練習3回目ですが、すでに隊列が整い、演奏も合ってきています。
昼休みを利用して、炎天下でも集中して練習に取り組み、今後行進しながら演奏する練習になっていきます。
近くで下級生が見とれていました。
大きくなったら、やってみたい?
「はい!」「太鼓をやってみたいです。」「指揮者をやってみたいです。」
かっこいい庭小の鼓笛隊、運動会でぜひ披露したいです^0^
4年1組の算数の授業。
2ケタ÷2ケタの割り算。
問題は、87÷21 です。
黒板には4つの方法が書かれていました。
4つの中で、21を20、87を80として考える方法を選びました。
商を立て、商と割る数をかけて…
みんな真剣に見守っています。
答えが出せたようです。
教科書にのっていない「裏技」、教えちゃおうかな。
「やったー」の代わりに拍手。
答えがあっているかどうか。検算の方法を教わりました。
代表の子どもたちが、黒板で検算して答えが合っていることを確かめました。
さて、先生の「教科書の問題、やってみたい?」の問いに
「やりたい!」「やりたい!」「やりたくなーい」
じゃあ、やりましょう^-^
教科書の演習問題をやってみることに。
自分一人でも、できるようになったかな?
今まで知らなかったことを知ること、方法を理解して自分一人でも解決できるようになること。
そんなところに喜びを感じて、やる気が増している4年生。
これからも、もっといろいろなことができるように頑張ろうね^-^