蓬莱東小学校日誌

2022年5月の記事一覧

5年 外国語

本日は、ALT(assistant language teacher)のレベッカ先生の来校日です。

5年生では、英単語ビンゴゲームで楽しく学習を進めていました。

1年 つうがくろをあるこう

生活科の学習で、学校の周りをみんなで見学に行きました。

天気もよく、少し暑さもありましたが、時折さわやかな風が吹いて気持ちよく歩くことができました。カーブミラーや避難所看板、歩行者用信号、横断歩道などを発見しながら進みました。

東公園で少し遊具を体験してみました。

みんな楽しそうでした。

6年 図工の作品

「ここから見ると」という学習です。

身の回りの対象を見つめて、形や色の見方を変えて楽しもうという学習です。

グループを作って、共同制作をしていました。

次のような作品が飾られていました。

【作品A】

これが、↓

 

 こう見えます。↓

 

 

【作品B】

これが↓

 

 窓を開けると…

 

こうなります。

見え方の変化が楽しい作品ができました。

 

 

雨の昼休み

今日は強い雨が降っていて、昼休みに校庭で遊べませんでした。

各学級をのぞいてみると、子どもたちはそれぞれ工夫して楽しく、静かに過ごしていました。

例えば・・・算数ドリルの続き/読書/折り紙/トランプ/

そして5・6年で、小学生陸上大会県北予選会に出場する選手の説明会などです。

2年 お手玉鬼ごっこ

体育の学習で、楽しい鬼ごっこをしていました。

1)全員がお手玉を2つ手に持ちます。

2)笛の合図で、誰かの背中にタッチをします。

3)タッチされた人は、自分のお手玉を相手に渡します。

4)終了時にたくさんのお手玉を集めた人が勝ちます。

 子どもたちからは「もう1回やりたあい。」という声が上がっていました。

 

1年 10までのかず

算数の時間でした。10までの数を学習した最後のまとめとして、教室内で10個あるものを探す活動を行っていました。

今日は、教務主任がT・T(2名の教員による協力指導)としていっしょに授業を行っています。「掲示物」「黒板の磁石」「かごに入った水筒」など10までの数を正しく数えてノートに記録し、発表することができました。

東っ子タイム

毎週火曜2校時終了後の休み時間は「東っ子タイム」を実施しています。

この時間は、全校児童が一斉に運動に取り組み、運動の習慣化と年間を通した体力向上を目的に実施しています。

今日は、鉄棒の練習、運動身体づくりプログラム、ボール投げなど各学年それぞれに目的を持った運動を行っていました。

子どもたちの体力が向上し、心も体もたくましくなってほしいと思います。

運動会

5月21日(土)好天の下、運動会を実施しました。

コロナ対策のため、種目を精選し時間を短縮して行いました。

子どもたちは、これまでの練習の成果を十分に発揮して、全力で競技に臨みました。

多くの保護者様にご来場いただき、頑張る子どもたちに、たくさんの温かい拍手をいただきました。ありがとうございました。

テントの設置や後片付けにご協力をいただいた保護者の皆様に厚く御礼申し上げます。

朝の学級タイム

本校では曜日ごとに朝の時間の使い方を決めています。

火「国語タイム」

水「算数タイム」

木「読書タイム」

月・金「学級タイム」

学級タイムは、学級生活を充実させたり、みんなが楽しく、仲良くなれるような活動を行ったりするなど自由に工夫できる時間です。

例えば、今朝の3年生や5年生は静かに集中して読書をしていました。

2年生は、明日の運動会の団体種目の練習をしていました。

その理由は、これまでの練習で赤組は1度も勝ったことがないそうです。

 そこで、赤組の子どもたちから、

「作戦を工夫してもう一度練習したい!」

という声が上がり、明日に向けて最後の自主練習となったそうです。

赤組も白組も、明日は力いっぱいがんばってください。

運動会 がんばります。

運動会の全体練習を行いました。

1年生の「開会の言葉」、6年生の「誓いの言葉」など1回目より自信をもって堂々と発表することができています。

当日をお楽しみにしていてください。

PTA 表彰状の伝達

福島市小中学校PTA連合会より長年、PTA活動に尽力された個人に贈られる表彰があります。

コロナ禍の中、PTA諸行事が中止となり、お渡しできなかった表彰状を本日、校長室にて無事にお渡しすることができました。

齋藤PTA会長より、丹治様に表彰状をお渡ししました。副会長さんも同席しこれまでのご活躍に感謝をお伝えすることができました。丹治様、これまで本当にありがとうございました。

運動会の準備

今週末の運動会へ向けて、いろいろと準備が進んでいます。

昨日は全校で開・閉会式の練習をしました。

今日は、1年生が「玉入れ」の練習をしていました。

赤組が勝った場合と白組が勝った場合のどちらも練習していました。

さて、本番ではどうなるでしょうか。

 

同じ時間に、技能主査の武藤先生が、トラックの整備をしていました。

砂を入れて整地し、子どもたちが安全に、そして全力で走ることができるようにしました。

土曜日が楽しみです。

2年 国語「たんぽぽ」

国語で「たんぽぽ」について書かれた説明文を学習しました。

2年生は、書いてあるものごとの順序を確かめながら読むことが大切です。

学習の最後に、読み取った内容を順序良くならべて「たんぽぽのひみつ」ブックを作っていました。表紙がとても上手にできました。

6年 財政教育プログラムの学習

社会科では国の政治について学びます。その一環として財務省東北財務局福島財務事務所から講師の先生をお招きし、財政について学びました。

・国の収入(歳入)は、税金と借金であること。

・国の支出(歳出)は、社会福祉や借金返済に使われていること。

・国の借金は、次第に増えていること。

といった基礎基本を学んだあと、グループワークを行いました。

設定は「住民100人の村の予算100万円を何にどのように使うのか考える。」

それぞれのグループがどんな村を目指すのかというテーマに沿ってお金の使い方も変わってきます。なかなか難しい課題に挑戦していました。

3年 毛筆で書く

書写の時間に「横画」の練習をしていました。

横画は「1始筆 2送筆 3終筆」のどこでも穂先を斜め上にしたまま書きます。

大筆で書く学習を始めたばかりの3年生にとって、穂先が上や横を向かずに「斜め上」を保ったまま横画を描くことは難しそうです。がんばって練習を重ねましょう。

1年生を迎える会

全校児童が体育館に集まって、延期していた「1年生を迎える会」を3校時に実施しました。

新型コロナウイルス感染症予防対策をしっかり行い、友達と接触する活動を避けて実施しました。

1年生が花のアーチをくぐって入場してきました。

6年生が中心となって、1ねんせいが楽しめるクイズを準備しました。

最初は「〇✖クイズ」です。

次が「イントロ当てクイズ」です。

6年生が曲の1フレーズを歌って、1年生が題名を当てます。

6年生は、1年生にも分かりやすい問題を準備してくれました。

たくさんクイズに正解することができて、1年生はうれしそうでした。

その様子を見ていた他の学年も楽しくなりました。

1年生を迎える会は大成功でした。

6年生、準備から実行までありがとうございました。

1・2年 大きくなあれ

1・2年生は、登校するとまず、花や野菜に水やりをしています。

1年生は生活科でアサガオの種をまきました。

2年生も同じく生活科で、野菜の苗を植えました。

どちらも無事に大きく育つといいですね。

1・2年 「読み聞かせ」をしていただきました。

今朝は「東小お母さんのおはなし会」から3名のボランティアさんにご来校いただきました。

1・2年へ絵本の読み聞かせを行っていただきました。

1年生は、お話の世界に自分も入り、登場人物と会話しているつもりで、楽しく聞いていました。

2年生は、じっと絵本のページを見つめながら集中して絵本の世界に浸って聞いていました。

それぞれの学年なりの絵本の楽しみ方があるなあと感じました。

「おはなし会」の皆様方、ありがとうございました。

今後は2週に1度、読み聞かせをしてくださる予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。2年

1年2年

5・6年 福島市小学校鼓笛パレード

5月のさわやかな風が吹くあづま総合運動公園内とうほう・みんなのスタジアムにおいて第45回福島市小学校鼓笛パレードが実施されました。

本校は5・6年が、14番目に「校歌」の演奏で参加しました。

これまでの練習の成果を十分に発揮し、堂々と演奏することができました。

これまで指導をしてきた担任は、「今までで最高の演奏だった。」と笑顔で話していました。

あづま運動公園まで、5名の保護者様に楽器の運搬のご協力をいただきました。また、多くの保護者の皆様に、会場まで応援に来ていただきました。本当にありがとうございました。

これまで子どもたちを励まし、応援してくださった皆様に深く感謝を申し上げます。

1年 運動会へ向けて

来週末の運動会へ向けて、団体種目の「玉入れ」を初めて練習しました。

1回目の試し競技では、1個だけ「かご」に入ったようです。

本番では、「かご」が満杯になるくらい入れてくださいね。

 

3年 コロコロガーレ(図工)

ビー玉を転がして楽しめる立体コースを作っていました。

ビー玉が 転がる 止まる 落ちる また転がる ……

それぞれのイメージが、形になって楽しいコースができていました。

「先生も やってみますか?」

「えっ、いいの!」

「はい。」

ビー玉が、転がって、落ちて、また転がって・・・

スタートしてからゴールするまで、思ったより長い時間楽しめるコースでした。

すごいなあ。

2年1組 外国語活動/2組 算数

1組はレベッカ先生と「Ilike 〇〇〇.」の言い方を学びました。

一人一人が、自分の好きなものを発表したあと、友達と自由に好きなものを紹介しあいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ時間、2組は、繰り下がりのある2桁の引き算を練習していました。

やり方をしっかり覚えて、黒板に自信をもって計算していました。

避難訓練を実施しました。

今回の避難訓練は、本年度、第1回目なので、新しい教室から避難経路を確認することが大事な目的の一つです。

大きな地震が発生したという想定で、机の下に隠れる避難行動を体験しました。

その後、揺れが収まったところで、校庭へ避難します。

どの学年も真剣に避難することができました。

下校時には、保護者の皆様にご協力いただき、引き渡し訓練も実施しました。

お迎えに来てくださった皆様に、感謝申し上げます。

6年 「租税教室」税って何だろう?

財務省東北財務局福島財務事務所の方を講師にお招きし、「租税教室」を実施しました。

税金の種類や仕組みなどを学びました。

「所得税」は収入が多い人ほど多く納めること。

「消費税」はだれでも平等に納める税であること。

「税」に関するクイズもありました。

Q:税金が使われているのはどちらでしょうか?

  (警備会社)  (交番)

 ※ 子どもたちの選択数は、警備会社が3分の2、交番は3分の1でした。

A:もちろん交番が正解です。

 

学校も税金が使われています。プールを造るのに約1億円かかるそうです。

1億円を子どもたちに実感してほしいということで、1億円のレプリカを見せていただきました。代表の児童が、抱えてみた感想は「重い!!」とのことでした。(写真2枚目)

税金の大切さを学んだ時間となりました。

1年 「学校たんけん」って楽しい!

校長室へも1年生がやってきました。

「1年生です。学校探検に来ました。」

「どうぞ。」

「〇〇〇〇です。よろしくお願いします。」

手書きの自己紹介カードをもらいました。

「ここにサインをください。」

校舎案内地図のプリントに「校長室でサインをもらう」欄があります。

サインをしてあげて、こう言いました。

「じゃあ、特別に、お客さん用のソファーに、ちょっとだけ座っていいですよ。」

1年 初めての連絡帳

1年生が今日から連絡帳に、連絡事項を自分でメモする学習に挑戦しました。

月日の欄や連絡内容を書き込む欄など、一つ一つ確かめながら書いていました。

初めてなので難しそうでしたが、頑張って取り組む姿が見られました。

5年 社会

「世界の中の国土」という単元の学習でした。

世界の大陸の名前や日本がその中でどの位置にあるかなどを確認していました。

地図帳が活躍していました。

6年 図画工作

教科書を見ると、かなり考えて作品を作る内容にチャレンジしていました。

さすが6年生ともなると、難しい図画工作になります。

どんな作品ができるのか、今から楽しみです。