本日は学習発表会を実施しました。
参観していただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。
お子様のがんばりをたくさんほめてあげてください。
どの学年も、最高のパフォーマンスでした。
各学年ともに学習発表会に向けて最後の練習を行いました。
これまでの練習の中で、改善してきた内容をもう一度確かめながら練習していました。
他の学年の練習を見学している学級もありました。
どの子も明日は緊張すると思いますが、自信をもって堂々と発表してほしいと思います。
4年生は、自分たちが1歩ずつ成長していることを発表会に来る皆さんに伝えるにはどうすればよいかということを話し合いました。
その結果、理科で学習した月の見え方の変化と自分たちの成長の姿を重ねて「月」をキーワードに内容を決めました。
三日月が半月になり、半月が満月になって輝くように、自分たちも大きく輝いていますという気持ちで表現します。
子どもたちそれぞれが選んだ発表内容はいろいろあります。どうぞお楽しみに。
2年生の練習を見ました。
生活科で学習した内容を「ニュース番組」のように発表します。
「1年生を迎える会」「まちたんけん」「やさいをそだてよう」などの内容を中継レポートやクイズコーナー、「悩み相談コーナー」など伝え方を工夫して発表します。歌やダンスもあります。
元気いっぱいの発表です。
6年生は、社会科の学習から江戸時代の百姓一揆を題材に、藩主の殿様と領民の百姓たちの心の交流やすれ違いなどを描いた劇を発表します。
徳川吉宗のいる江戸と九州にある三日月藩(劇中)を舞台とし、主人公たちがまだ子供の頃のエピソードと10年後、青年になった彼らの姿を演じます。
難しい内容やせりふですが、さすが6年生。がんばって表現に磨きをかけています。
国語の学習で読んだ「サラダで げんき」の物語を劇で表現します。
友達とタイミングを合わせて、元気にセリフを言うことができていました。
楽しいダンスも取り入れて、のびのびと表現できるようにがんばって練習しています。
土曜日の発表会をどうぞお楽しみに。
3年生が体育館で練習をしていました。
国語の学習から、みんなで声を合わせて詩を読みます。
そして、音楽の学習からリコーダーの演奏や合奏を発表します。
順調に発表の準備を進めています。
5校時、5年生が体育の学習をしていました。マット運動です。
学習発表会で発表する技をグループごとに考えて練習していました。
残り1週間で、さらに技に磨きをかけるそうです。
5校時に、真剣な様子で話し合いをしていました。
内容は、来週末に迫った学習発表会の「終わりのことば」についてです。
「各学年の発表について一言ずつ入れたいね。」
「小学校最後の学習発表会だってことは言ったほうがいいと思うよ。」
みんなの考えが次第にまとまってきました。
当日、どんな「終わりのことば」が発表されるのか楽しみです。
「おもしろだんボールボックス」という学習を行っていました。
四角い段ボールを切ったり付けたりしながら形を変えて、何かを入れる箱を作る活動です。
今日の学習で最終仕上げとなります。
ボックスの飾りや模様などを思い思いに付けていました。
10月19日(水)
2の2の子どもたちが生活科で育てたサツマイモを収穫しました。
掘り出すときの注意点を用務員の武藤先生にお聞きしました。
茎につながった地面の中の根にイモがついていることや、まわりの土をシャベルで崩したら、あとは手を使ってイモを傷つけないように掘り出すことを教えていただきました。
大きなイモが出てくるたびにうれしそうな笑顔が見られました。
〒960-8157
福島県福島市蓬萊町七丁目1番1号
TEL 024-548-0299
FAX 024-549-2691
MAIL houraihigashi-e@fcs.ed.jp