2018年10月の記事一覧
【頭の体操コーナーに「ゆらゆら君」が仲間入り!】
【今朝の様子】
10.30「吾妻山初冠雪」
昨年より25日、平年より7日遅いそうです。冬が近付いています。次は、初霜、初結氷、初雪です。
明後日のじょーもぴあ宮畑マラソン大会に向けて走る児童
昨日今日と、きれいな虹が・・・。
【フリー参観①②】
明日と明後日は、「ふくしま教育週間」にかかる「フリー参観日」となっています。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞお出でください。
【頭の体操コーナーより】※子どもたちの「知的好奇心」を喚起
「なぜだろう、不思議だな、おもしろい、知りたい、やってみたい」などを集めたコーナーに「ゆらゆら君」が仲間入り。
「松ぼっくりの秘密?」
「牛乳パックの秘密?」
【今日の給食です】
きのことアサリのクラムチャウダー、切り干し大根とチキンのサラダ、パン、牛乳、ミカン
【吾妻山で初冠雪!】10.30
【吾妻山で初冠雪】
昨年より25日、平年より7日遅いそうです。冬が近付いています。次は、初霜、初結氷、初雪です。
【地域の皆様、学校へお出でください!】
11.1(木)~11.2(金)
H30フリー参観案内(地域)HP用.pdf
【「自分でつくる弁当の日」】11.5(月)
6年前から三中学区で実施している取組です。準備は、進んでいますか?
①パーフェクトコース(全部自分一人で)
②チャレンジコース(おかずを1品以上自分で)
③トライコース(ご飯やおかずを弁当に詰める)
※共通(ご飯やおかずを詰める、弁当箱を包む、弁当箱を洗う)
ねらい
自分に合った弁当づくりを行い、その楽しさや難しさを知る。
いつも食事を作ってくれる人や食に関わる全ての人に感謝の気持ちを持つ。
※「できる」を伸ばす「自分でつくる弁当の日」
※「命をいただき、感謝し、つなげていく」
【秋の夜長、本に親しみましょう!】
※学校司書、図書委員会が工夫しています。「お勧めの本」がいっぱいです。
【体育館耐震補強工事】~H31.3.3
床や物品の「養生」が完了したようです。いよいよ壁の解体・撤去です。
【今日の給食です】
麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 バンバンジーサラダ くだもの(りんご)
【自分との戦いに勝て!マラソン大会は、11.2】
【昇降口のスペースで全校朝の会】
5年生「校長先生、今日の全校朝の会は、校庭でやるのですか?」
「それ(青空教室?)もいいね。今日は、初めてなので、昇降口のスペースでやってみます。」
耐震工事で体育館が使えないこと、多目的ルームなど広いスペースがないことから、苦肉の策で昇降口のスペースで全校生124名が集まって朝の会を行いました。
【じょーもぴあ宮畑で試走】
3~6年生も実際のコースで試走を行いました。ライバルとの勝負に勝った人、負けた人、最後まで全力を出し切った人・・・、一人一人ががんばっていました。中でも何人にも抜かされて、周回遅れになりながらも途中で投げ出さず、自分との戦いに勝った5・6年生二人には、思わず「よくがんばった。」と握手を求めてしまいました。
教頭にこの話をしたところ、あるコーチング雑誌に書かれていた次のようなことばを紹介してくれました。
「走ったり山に登ったりすること自体を人生の縮図と捉えて、苦難を乗り越えていき、ゴールに到達することが楽しい。このように考えると、マラソンはまさに人生ドラマそのもの。」
「人生にはいろいろな困難がある。それでも走り続けるのが、生きるということ。走ることこそ人生であり、走ることをやめたら、人生は終わってしまう。」
本番は、11.2(金)です。都合のつく方は、ぜひ応援をお願いします。
【今日の給食です】
豚キムチ炒め、ジャガイモの味噌汁、ご飯、牛乳、ミカン
【地域の皆様、「フリー参観」にお出でください!】
【地域の皆様、「フリー参観」にお出でください!】11.1(木)~11.2(金)
H30フリー参観案内(地域)HP用.pdf
【仮囲い・足場の設置・体育館内の養生が進んでいます。】~H31.3.3
いよいよ29日(月)から壁の解体・撤去が始まります。
【校庭トイレも「簡易水洗トイレ化」へ】
【今朝の様子】
【トイレの洋式化】
本日、担当課職員と業者との打合せを行いました。校舎内につきましては、17か所の「和式便器の洋式化(暖房便座)」が3月15日までに行われます。
さらに校庭トイレ(汲み取り式・和式)も「簡易水洗トイレ」へ改修することとなりました。「合同運動会」「月輪夏まつり」「スポーツ少年団の活動」等で快適に使えるようになりそうです。
【安心・安全・快適な教育環境へ】
・ブロック塀改修(9月補正予算成立⇒工事待ち)
1・2年生、「じょーもぴあ宮畑」で試走。みんな最後までがんばりました!
【吾妻山の地震回数】(福島地方気象台)
【今朝の様子】
大会まで1週間となりました。今朝も30名ほどが目標をもって走っていました。
【1・2年生、「じょーもぴあ宮畑」で試走!】
【激しい運動後(持久走後)直ぐに座り込むのは、危険です】
・準備運動をしっかりするように指導しています。
・第2の心臓(筋肉ポンプ)と呼ばれるのが、筋肉です。運動後に急に座り込むと、この筋肉ポンプが働かず、心臓に負担をかけるそうです。激しい運動後(持久走後)は、直ぐに座らせず、しばらく歩かせてクールダウンさせています。
【5年生の家庭科、ボランティアの皆様(4名)にお世話になりました】
「仕付け」と「ミシン縫い」について、丁寧に教えていただきました。
【今日の給食です】
コッペパン、サケのピザ焼き、サラダ、カレースープ、牛乳
「前の時間に学習したことを生かして・・・・・。」
【今朝の様子】
今日も30人ほどが自主練に。「5周走ります」「去年は、4位だったので、それ以上をねらっています」など、やる気満々です。
【激しい運動後(持久走後)直ぐに座り込むのは、危険です】
・準備運動をしっかりするように指導しています。
・第2の心臓(筋肉ポンプ)と呼ばれるのが、筋肉です。運動後に急に座り込むと、この筋肉ポンプが働かず、心臓に負担をかけるそうです。激しい運動後(持久走後)は、直ぐに座らせず、しばらく歩かせてクールダウンさせています。
【今日の給食です】
コロッケ、トマトと卵のスープ、海藻サラダ、麦ご飯
【5年生で研究授業が行われました】
三角形の角の大きさの求め方を考えました。真剣に学ぶ姿が見られました。また、「前の時間に習ったことを生かすと・・・」「まず、・・・・。次に、・・・・・。」など、高学年らしいキーワードが聞かれました。
【体育館耐震補強工事】
仮囲い・足場設置、体育館内の物品や床の養生等が進んでいます。
【?第2の心臓?】じょーもぴあ宮畑マラソン大会に向けて
【11.2(金)のマラソン大会に向けて】
大会まで残り10日ほどとなりました。今朝も写真のような「霧」の中、元気に走る児童の姿が見られました。じょーもぴあ宮畑での試走の日時も下記のように決まりました。
低学年:25日(木)3校時
中学年:27日(土)1校時
高学年:27日(土)2校時
【激しい運動後(持久走後)直ぐに座り込むのは、危険です】
・準備運動をしっかりするように指導しています。
・第2の心臓(筋肉ポンプ)と呼ばれるのが、筋肉です。運動後に急に座り込むと、この筋肉ポンプが働かず、心臓に負担をかけるそうです。激しい運動後(持久走後)は、直ぐに座らせず、しばらく歩かせてクールダウンさせています。
【2年生の体育】
【6年生の図画工作】
【1年生の生活科】 ※この後、アサガオのつるは、リースになるようです。
【今日の給食です】
焼肉と里芋の味噌煮、すまし汁、枝豆ご飯、牛乳
【食に関する指導(2年)】
栄養教諭を招いて食事のマナーについて学びました。
「正しい箸の持ち方」できるかな?「黒豆移し」にも挑戦!
【体育館耐震補強工事、工事事務所設置完了】
「体育館入口の間仕切り」設置 ※約4か月半、体育館へ入ることができません。左側が図書室への出入り口です。
≪ビフォー≫
≪アフター≫
【工事事務所設置完了】
【仮囲い設置の準備中】
【愛宕神社例大祭、大勢の子どもたちが秋の一日を満喫!】
【威勢のいい掛け声とともに校庭出発!】10.20 17:15頃
【愛宕神社にて】10.21 午前
校長も挑戦!3発のうち2発命中。
【慶河苑会館付近にて】10.21 午後
「地域とかかわり、地域への愛着と誇りを育む素晴らしい伝統行事」です。子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様の笑顔がいっぱいでした。
追伸、豚汁・焼き鳥・おでん・・、ご馳走様でした。満腹
【体育館耐震補強工事~H31.3.3】※約4か月半、使用不可となります。
22日(月)に「工事事務所」と「体育館入口に間仕切り」が設置されます。
「元気のよさ、真剣さ、一生懸命さ」が伝わりましたか?
【「三つの最後」の学習発表会】
①6年生にとって最後 ②「平成」最後 ③この体育館では最後(来週から耐震補強工事が始まります。3月3日リニューアル)
緊張しながらも多くの皆様の前で表現できたことは、一人一人の自信となり、「なりたい自分になるための貯金」につながったことと思います。
2年 劇「ねずみのよめいり」
4年 劇「ひみつの箱」
5年 英語劇「Peach Boy」
3・4年 鍵盤ハーモニカアンサンブル
1年 劇「大きなかぶ」
3年 群読 落語「じゅげむ」
6年 劇「時をかける少年」
≪忘れ物です≫
【威勢のいい掛け声とともに校庭出発!】
【耐震補強工事開始】~H31.3.3
体育館:昭和47年(46年前)建築
3.4のPTA総会、3.22の卒業式は、リニューアルした体育館で実施できます。
≪年度内に次の工事も予定されています≫
「安心・安全」そして「快適」な学習環境に・・・。
①「ブロック塀の改修工事」
②「和式トイレの洋式化工事」
【「給食試食会」のお知らせ】
12月11日(火)11:50~12:50
※詳細につきましては、23日配布のお知らせをご覧ください。食器及び調理の都合上、先着40名となります。
いよいよ明日は「学習発表会」です!
【今朝の様子】
【明日は学習発表会】
明日の最低気温は12℃、最高気温は19℃の予想です。あたたかい服装でお出でください。「ござ席」は、「座布団」などがあると冷えないかも知れません。天気は、曇りの予報です。
保護者入場開始 午前8時20分~ 発表 午前8時45分~
※午前8時35分ごろ、市総合防災訓練に伴う「緊急速報メール配信の訓練」が実施されます。マナーモードでも着信音が鳴る場合があるそうです。
※5・6年生が会場準備や廊下・トイレ清掃を行いました。
【今日の給食です】
「十三夜(栗名月)献立」
切り干し大根の炒め物、根菜汁、栗おこわ、牛乳
「地下歩道」を通って校庭へ!
【備えあれば、憂いなし】
気象庁の発表資料を見て、日本は地震立国なんだと改めて感じました。9月だけでこんなにも多くの地震が起きていることに驚きました。
9月に福島県内で震度3以上を観測した地震は6回、震度1以上を観測した地震は19回だそうです。
【出典:気象庁】
【広い広い広い校庭を整備中!】
体育館は広くない(市内49小学校で最も狭い)のですが、校庭はかなり広いです。ソフトボールのコートを3面以上とれます。そのため除草や木々の管理に多くの時間を費やします。今、技能主査は、校庭周りの木々の剪定を行っています。
※ 周りから校庭(子どもたち)の様子がよく見えるように、死角を作らないように、剪定しています。
【本校には、何と「地下歩道」があります】
※ 校舎と校庭の間に市道が通っているため、「地下歩道」を通って校庭に行きます。運動委員会の児童が掃除をしてくれるので、いつもきれいになっています。
【じょーもぴあ宮畑マラソン大会に向けて】
【今日の給食です】
しょうゆラーメン(中華メン)、ごぼうサラダ、牛乳、リンゴ
「就学時健康診断」が行われました。
【来年度18名が入学予定です】
受付や引率など、6年生が大活躍でした。
※入学前のため、雰囲気が分かるだけの写真の掲載となっています。
【学習発表会が近付いてきました】
各学年とも仕上げに入ってきました。
※ ひな壇、スポットライト、フットライト等の設置も完了しました。
「そうなんだ!」
【就学時健康診断】
受付:13:00~13:20
【正門前の歩道を補修していただきました】
担当:市道路保全課 ※地域の方や児童が安全に通行できそうです。素早い対応、ありがとうございました。
【体育館耐震補強工事】
本日から「仮り囲い設置」に入りました。来週22日(月)には、「工事事務所」が設置されます。
【そうなんだ!】
校舎南側(昔、池があった場所)に勢いよく茂っている「セイタカアワダチソウ」(北米原産)
気になったので調べてみると、勢いの秘密が分かりました。根から化学物質が出ていて、それが他の植物の生長を遅らせているそうです。ところが、増え過ぎると、逆に自分の出した化学物質にやられてしまうそうです。
【今日の給食です】
イカと大根の煮物、キャベツの味噌汁、のりつくだ煮、ご飯、牛乳
「どうやったのだろう?これ知ってる!」
校長室前【頭の体操コーナー】より
※「そうなんだ。不思議だな。なぜだろう。おもしろい。やってみたい。これ、知ってる。」
【学習支援ボランティアの皆様、お世話になります】
10月25日(木)5年生、家庭科の学習(ミシン縫いの補助)
【今日の給食です】
八宝菜、中華和え、麦ご飯、牛乳、ミカン
「バドミントンの由来は?人の名前?家の名前???」
校長室前【頭の体操コーナー】より
※「そうなんだ。不思議だな。なぜだろう。おもしろい。」
<問題1>「どっちボール? ドッチボール? ドッジボール? ドッヂボール?」どれが正しいでしょう?
子どもたちが大好きなボール遊びです。
<問題2> 「バトミントン、バドミントン」どちらが正しいでしょう?
そして、その名前の由来は?「人の名前? 土地の名前? バード(鳥)が語源? 家の名前?」
1890年代には、「おもしろいルール」があったそうです。さて、どんなルールだったのでしょう。
ミックスダブルスでは、「女性プレイヤーは、打ったら( ? )。」 何をするのでしょう?
※ 答えは、下の方にあります。
【今日の給食です】
豚肉のごま味噌焼き、小松菜のおひたし、なめこの味噌汁、麦ご飯、牛乳
<答え>
<問題1>
Dodge ball(英) 和名:避球
意味:さっと避けること、ひらりと体をかわすこと
答え:「ドッジボール」です。※「日本ドッジボール協会」
<問題2> バドミントンの由来は?
1873年イギリスのボーフォート公爵の居城、バドミントンハウスでパーティーを開いていたとき・・・突然の雷雨に見舞われました。客人が退屈していると、インド帰りの士官がシャンパンの栓に羽をさし、テニスのラケットで打ち合いを始めたそうです。それがやがて国中に広まり、この家の名にちなんで、バドミントンと呼ばれるようになったそうです。
答え:「家の名前」です。
1890年代の「おもしろいルール」
ミックスダブルスでは、「女性プレイヤーは、打ったらキャーと声を出す」というおもしろいルールもあったそうです。 ルールでなく、ネット前の甘いシャトルに、前衛の女性が思わず「キャー」と声をあげてしまう様子を表現しているだけとの説もあります。
ちなみに、日本に本格的に広まったのは1946年(昭和21年)に日本バドミントン協会が設立されてからで、現在ではレクリエーションとして楽しんでいる人は、2000万人以上と言われています。
【さすが6年生です!】
一人一人が意識していないと、このようにはなりません。「履物」を揃えてくつ箱に入れ、併せて、「心」も揃えて一日をスタートできそうです。
「気付き→考え→実行する」ことのできる最高学年。下級生のよい手本です。
「地域の子は、地域で守り、育てる」
【11.5(月)は、「自分で作るお弁当の日」です!】
※日頃食事を作ってくださる方、食に関わる多くの方に感謝の気持ちを持たせたいと考えています。詳細については、昨日配布のお知らせをご覧ください。
①パーフェクトコース:全部自分一人で作る。
②チャレンジコース:おかずを1品以上、自分で作る。
③トライコース:家族が作ってくれたご飯やおかずを弁当箱に詰める。
全コース共通:ご飯やおかずを詰める、弁当箱を包む、弁当箱を洗う。
【不審者に注意!】
「連絡メール」でもお知らせしましたが、ご家庭でも繰り返し繰り返し指導願います。
NHKニュースによりますと、「先月25日の午後3時20分ごろ、郡山市の路上を1人で歩いていた小学校低学年の女子児童に『大丈夫?』と声をかけ、近くに止めてあった自分の車に押し込み、午後7時20分ごろまでおよそ4時間連れ回したとして、略取と監禁の疑いがもたれています。
解放された女子児童の保護者から届け出を受けた警察が、連れ去りがあった現場付近の聞き込みをするなどして捜査したところ、容疑者の犯行の疑いが強まったということです。女児にけがはありませんでした。」
1.行動や服装に不審な点のある人には、近付かない。
2.万一、不審者(車)に出会った場合は、すぐ逃げる。近くの家や店に逃げ込む。家の人や警察・学校に【すぐに連絡】する。
3.出かける際は、家の人に「誰と」「どこへ」「何時に帰る」等を伝え、帰宅時刻を守る。
4.常に防犯ブザーを携帯する。帰宅が遅くなる場合は、【携帯用の懐中電灯】等も持参する。
5.夕方以降、塾等で外出する場合は、明るく人通りの多い場所を歩いたり、保護者による送迎をしたりする。
6.合言葉【きょうは、いかのおすし】を守る。
【地域の子は、地域で守り、育てる】
【地域の子に目をかけ、声をかけてください】
【今日の給食です】
五目スープ、和風サラダ、チキンカツ、パン、牛乳
【体育館耐震補強工事の予定】
学習発表会後、いよいよ本格的な工事が始まります。
10.15(月)~隣接地仮囲い設置開始
10.22(月)~工事事務所設置
10.24(水)~解体・撤去作業開始予定
≪地域の皆様、「フリー参観」にお出でください!≫
【「フリー参観」にお出でください。】11.1~11.2
※各班長様を通して、「回覧」中です。
【今日の給食です】
サケのチャンチャン焼き、茎ワカメのスープ、ホウレンソウのおひたし、麦ご飯、牛乳
【大きなどんぐりがいっぱい!】
図書室の脇にある大きなクヌギの木。その下には、大きなどんぐりが落ち始めました。どんぐりゴマができそうです。
【なりたい自分になるための貯金進行中!】
「みんなのメダルプロジェクト」とは?
【老人クラブの皆様、ありがとうございました!】
38名の皆様にお世話になり、花壇や校舎・プール周りの除草をしていただきました。1・2年生も一緒に学校畑の除草を行いました。
最後に学習発表会の案内状を手渡し、記念撮影を行いました。地域の皆様に支えられて本校の教育活動が成り立っていると、改めて感じました。皆様、ありがとうございました。
【10.20(土)学習発表会まで2週間となりました】
各学年とも発表会に向けて、気合いが入ってきました。プログラム(おうちの人へのメッセージ付き)も完成しましたので、後日、配布いたします。
【地域の方から雑巾をいただきました】
1枚1枚手縫いの雑巾です。大切に使わせていただきます。
【感謝の気持ちを込めて】
4年生が見学学習の御礼のメッセージを作成しました。この学習を通して可燃物の量や施設の様子、リサイクルの現状等を学ぶことができました。
【みんなのメダルプロジェクトをご存知ですか?】
「東京2020大会で使用するメダルを、使用済みの小型家電から抽出したリサイクル金属で製作する「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」です。約5000個の金・銀・銅メダルを全国各地から集めたリサイクル金属で作る予定です。
使用済みとなった携帯電話・パソコン等の小型家電には多くの有用な資源(金・銀・銅やレアメタル等)が含まれており”都市鉱山”とも呼ばれています。この地上に眠る”都市鉱山”、日本の各家庭に埋蔵されており、その量は世界有数の天然鉱山に匹敵する規模にのぼります。」(一般財団法人日本環境衛生センターHPより引用)
【今日の給食です】
ビビンバ(麦ご飯)、キムチ和え、わかめスープ、牛乳
じょーもぴあ宮畑マラソン大会に向けて始動!
【マラソン大会に向けて自主練開始!】
11月2日(金)のマラソン大会に向けて、校庭を走る児童が増えてきました。「毎日、5周が目標です。」「今日は、7周走りました」と、いい汗をかきながら報告してくれました。
※校庭の周りの木では、応援(?)するかのようにキジバト・ムクドリ・ヒヨドリ・オナガが盛んに鳴いていました。
※ また桜の花が咲いています。
※サフランとムクゲでしょうか?
※地下歩道の清掃をする運動委員。こうした地道な活動に支えられて、学校は成り立っています。
※休み時間は、ジャングルジムやブランコが人気です。
【4年生で食に関する指導】
東部給食センターから栄養教諭を招き、食に関する授業がありました。今日のテーマは、「バランスのよい食事」でした。
【今日の給食です】
じゃことキャベツの和え物、サバのカレー焼き、豚汁、麦ご飯、牛乳
【台風25号の動きに注意!】
出典【Natural Earthより】 ※「地球の風」で検索してみてください。驚きの動画を見ることができます。
体育館耐震補強工事の準備着々と!
【駐車場区画ロープ張り完了】
体育館耐震補強工事の準備が進んでいます。昨日は、体育館周りの除草が終わりました。本格的な工事は、今月24日(水)以降の予定です。
【今日の給食です】
ほうとう(ソフトメン)、ふかしいも、菊の和え物、牛乳
「もうインフルエンザ?」
【市陸上競技大会】
自己記録の更新を目指して全力でがんばる姿や応援する姿が見られました。「練習という貯金」を積み重ねてきた成果が、多くの入賞につながりました。詳細については、本日配布の学校だよりをご覧ください。
≪おいしい弁当を食べる5・6年生≫
【「江戸しぐさ」より】
「江戸しぐさ」の中に、子育てに関する興味深いことばがありますので、紹介します。
『三つ心、六つ躾(しつけ)、九つ言葉、十二文(ふみ)、十五理(ことわり)で末決まる』
3歳までに心の大切さを理解させ、
6歳までに公私の区別を躾ける。
9歳までに相手に失礼にならないように挨拶を覚え、
12歳できちんと文章を書けるようにする。
15歳で自然の摂理を理解させ、大人の仲間入りをさせるというものです。
まさに、このことは、現代の大脳生理学にもかなった子育てと言われています。
【もうインフルエンザ?】
昨日、県内では、18名(前日比+5)がインフルエンザで出席停止(学級閉鎖1)になっています。本校でも、風邪気味の児童が多くなってきています。
★手洗い・うがいの励行、せきエチケットの徹底を★
<H29>
◎県内インフル※最多6,599名(2月2日)※13年振りの大流行
<H28>
◎県内インフル※最多2,975名(2月2日)
<H27>
◎県内インフル※最多3,406名(3月3日)
<H26>
◎県内インフル※最多4,058名(1月23日)
<H25>
◎県内インフル※最多3,166名(2月14日)全国推計1,530万人
【10月10日は、「目の愛護デー」】※保健室前の掲示より
【今日の給食です】
粉ふきいも、セルフツナサンド(コッペパン)、キャベツとアサリのスープ、ミニトマト、牛乳
いよいよ明日は、陸上競技大会!
【陸上選手壮行会】
全校生で選手壮行会を行いました。選手一人一人、自分の目標を発表しました。
校長からは、「練習という貯金を積み重ねてきた自信をもって、自己ベスト記録の更新を」などと励ましました。また、9秒98の記録を出した桐生祥秀選手のレースの様子を動画で紹介し、「やっと世界のスタートラインに立てたと思っています」というコメントの意味【9秒98の日本新記録でも、世界では106位。ボルト選手の9秒58に近付けるよう、さらにがんばりたいということ】について話しました。桐生選手は、既に次の目標を設定しています。
【福島市の最大瞬間風速:20.5m/s(5時40分)】※八王子市:45.6m/s 小名浜:41.5m/s
台風一過、最高気温は30℃の真夏日でした。
【マット遊び・跳び箱遊び・マット運動・跳び箱運動の学習、めじろ押し】
耐震補強工事(入札不調で2か月ずれ込んでいる)のため、間もなく(10月24日頃から)体育館が使えなくなることから、本来11月から2月に学習予定だったマット運動や跳び箱運動等の学習を前倒しで行っています。
【いよいよ出番です!】
陸上競技大会に向けた練習も大詰めです。
【校庭の除草、仕上げへ】
【なりたい自分になるための貯金進行中!】
【校舎3階から見える景色】
【今日の給食です】
きのこカレー、りっちゃんサラダ、ミニトマト、麦ご飯、牛乳
〒960-0102
福島県福島市鎌田字早津小屋12
TEL 024-534-4368
FAX 024-531-1097