2019年11月の記事一覧
速報 3回戦へ
【市家庭バレーボール大会】
《1日目》※福島市体育館
月輪小PTA 2-0 佐倉小PTA
月輪小PTA 2-0 渡利小PTA
《2日目》※国体記念体育館
平年より15日遅い初結氷!
【初結氷・最低気温-1.3℃、子どもたちは元気に外遊び!】
≪出典≫福島地方気象台
「30回の新記録!」
「ぼく、縄跳びしながら学校に来る!」(よほどうれしかったのでしょう。できるようになる、分かるって、大切ですね。次のやる気につながります。でも、縄跳びしながらの登校は、やめてくださいね。)
【今日の給食です】
イワシの南蛮づけ、のっぺい汁、ブロッコリーソテー、七穀米、牛乳
そうなんだ!コーナーより「タピオカの名前の由来は?」
【元気いっぱい縄跳び練習!】
【ハイブリッド型 タブレット端末が入りました!】
ハイブリッド型とは、タブレット端末として、またキーボードをつないでノートパソコンとしても使える端末です。授業や全校朝の会等で活用していきます。
電子黒板ユニット・プロジェクターも入りました。
※とてもコンパクトなプロジェクターです。(右側)
今年10月にWi-Fi(ワイファイ、無線LAN)の環境が整いました。教室・特別教室・体育館など、どこでも使えます。電波が届く校舎外でも使用することができました。
【そうなんだ!コーナーより】参考:林修のことば検定
新語・流行語大賞の候補にノミネートされた『タピる』
ところで、「タピオカの名前の由来は?」
①もちもちした食感
②人の名前
③土地の名前
④作り方
答えは、このページの下の方へ
【寒気の予想】
寒い1日でした。最高気温11℃(午前1時)、午後4時の気温5℃。体調管理にお気を付けください。
【今日の給食です】
里芋のそぼろ煮、わさびドレッシングサラダ、麦ご飯、牛乳、リンゴ
答え ④作り方 でした。
タピオカの原料はキャッサバからとれるでんぷんで、語源はでんぷんの製造法を意味するトゥピ語の言葉だと言われているそうです。
なぜ、学校や神社、お寺の周りにイチョウの木が多いの?
【なぜだろう?そうなんだ!コーナーより】参考:林修のことば検定
校舎南側の3本のイチョウも色付いてきました。3本とも雄(雌?)の木なので、実はなりません。
ところで、「学校や神社、お寺の周りにイチョウが植えられていることが多いのは、なぜでしょう?」
答えは、このページの下の方へ
【インフル注意!】
※県内610(郡山市198、相馬市155、福島市54、いわき市37)学級閉鎖10(福島市1)、学年閉鎖6
※1週間前の3倍に。
※「手洗い・うがい・せきエチケット」「早めのワクチン接種」
※2009年(世界的流行)に次ぐ2番目に早い(4週間)流行とのこと。
【出典】感染症情報収集システムより
【なりたい自分になるための貯金進行中!】
休み時間は、いつも行列ができています。「動ける体」「動きたくなる体」に少しずつ近付いているようです。
ランキング1位6年Tさん212回(昨年の180回を更新)
ランキング2位5年Sさん148回
ランキング3位3年U君 129回
【今日の給食です】
おでん、からし和え、菜飯、牛乳、「宇城みかん」(うき)
※報道によると、2011年からずっと寄付が続いているそうです。ありがたいことです。今回は、400箱(2t)届いたそうです。
【答え】イチョウの葉は、厚みがあって水分を多く含むため、「防火林」としての役目を持っているからだそうです。
ちなみにイチョウの場合は、「紅葉」ではなく、「黄葉」と言うそうです。
今年も「くまモン」の熊本県から※※※が! 他
【熊本県宇城(うき)みかんの寄付(400箱)】※今年も「くまモン」の熊本県から
市教育委員会を通して、JA熊本宇城(うき)柑橘部会・生産プロジェクト班 様から「みかん」(3箱)が学校に届きました。明日、給食時にいただきます。ありがとうございます。
【著作権って何?】※学校司書の様々な工夫
「嵐の新曲を昼の放送で流す」
これは、著作権法に違反する?しない?
「嵐の新曲を昼の放送で流す」
これは、著作権法に違反しません。許可は必要ないそうです。
【インフル注意!】
※県内554(郡山市175、相馬市150、いわき市37、福島市33、二本松市30)学級閉鎖9(福島市1)、学年閉鎖2
※「手洗い・うがい・せきエチケット」「早めのワクチン接種」
※2009年(世界的流行)に次ぐ2番目に早い(4週間)流行とのこと。
出典:感染症情報収集システム (リアルタイムで市町村や中学校区ごとの欠席状況等が分かるので、早めの対応が可能となっています。)
【今日の給食です】
カボチャのミートグラタン、ブロッコリー添え、コンソメスープ、パン、牛乳
「県内インフル466名 1年前の42倍の多さ!」 他
【ホームページに「新しい情報」を盛り込みました!】
「新入生保護者向け」(令和2年度入学)
「台風19号にかかる記録(R1.10.13)」
【インフルエンザに注意!】
※県内466(郡山市153、相馬市117、福島市36、いわき市32)学級閉鎖1、学年閉鎖1
※「手洗い・うがい・せきエチケット」「早めのワクチン接種」
※2009年(世界的流行)に次ぐ2番目に早い(4週間)流行とのこと。
1年前の今日、県内のインフルは、わずかに11名でした。(42倍の多さ)
≪出典≫感染症情報収集システムより
【本校には、貴重な資料がたくさん!】
「地域とかかわり、地域への愛着と誇りを育む活動」
《じょーもぴあ宮畑探検》※1・2・4年
《体験活動》6年※勾玉づくり 他
《じょーもぴあ宮畑マラソン大会》※全学年
【仮囲いの設計図】
工事車両は、校庭西側から出入りするようになります。12.2(月)から本格的な作業が始まります。
≪作業のイメージ≫
インフル注意(県内268、市内15)! 平年より13日遅い「初霜観測!」 6年「食に関する指導」 他
【平年より13日遅い初霜観測!】
≪出典≫福島地方気象台
≪今日の吾妻山≫
平年より18日遅くなった吾妻山初冠雪(11.10)
【インフルエンザに注意!】※県内268、市内15、学級閉鎖1、学年閉鎖1
※「手洗い・うがい・せきエチケット」「早めのワクチン接種」
※2009年(世界的流行)に次ぐ2番目に早い流行とのこと。(4週間早い)
≪昨年度の流行曲線≫※感染症情報収集システム
≪玄関と各教室入口へ≫
≪各教室へ≫
≪各教室へ≫※希釈した「次亜塩素酸水」:多くの試験で除菌・消臭の有効性、安全性が確認されているとのことです。
【食に関する指導】
東部学校給食センターから栄養教諭を迎え、6年生で授業が行われました。
「栄養のバランスを考えた献立は?」
【今日の給食です】
チャーハン、中華スープ、ホウレンソウのピリ辛和え、牛乳
6年Tさん、新記録212回! 「ALT・EAA・AED・LED」って何?
【校長先生って、みんなより早く給食食べているのですか?】
3年生のHさんが笑顔で近付いてきて、聞いてきました。
「校長先生って、みんなより早く給食食べているのですか?」
「そうそう。よく知ってるね。」
「昨日テレビ(日本の謎?)でやってたので、聞いてみようかなと思って・・・。」
【みんなの素朴な疑問に答えます】
その1
「校長先生は、どうしてぼくたちより早く給食を食べているのですか?」
・早弁をしている訳では、ありません。みんなが給食を食べる30分前までに「検食」をするきまりになっています。
その2
「先生も給食費を払っているのですか?」
・もちろん、1食当たり300円払っています。ただ食いは、していません。
その3
「これって(ALTとかEAA)何ですか?」
・ALT(外国語指導助手) Assistant Language Teacher
・EAA(外国語支援協力員) English Activity Assistant
・AED(自動体外式除細動器)Automated External Defibrillator
・LED(発光ダイオード)Light Emitting Diode
その4
「低学年・中学年・高学年・上学年・下学年って、何年生のことですか?」
・低学年:1・2年
・中学年:3・4年
・高学年:5・6年
・上学年:4・5・6年(じょうがくねん)
・下学年:1・2・3年(かがくねん)
その5
「合言葉には、どんなものがありますか?」
・避難訓練「おかしも」:押さない・駆けない・しゃべらない・戻らない ※「おはしも」なら、走らない。
・「あいさつ」:明るく・いつでも・先に・続けて(つながるように・伝わるように)
・防犯「きょうは、イカのおすし」:距離をとる・後ろに気をつける・早めに帰る・いかない・乗らない・大声で叫ぶ・すぐ逃げる・知らせる
その6
「ぼくたちと同じように先生も夏休みがあるのですか?」
・夏季休暇(3日)、学校閉庁日(お盆の3日間)などの他は、夏休みは、ありません。日直として勤務したり、この期間でないとできないような研修会に参加したり、休みをとったりしています。
その7
「月輪小は、何歳ですか?」
・創立145年目です。145歳です。
【二重跳びトレーニングボード】※新記録
6年Tさん、昨年の自己記録180回を32回上回る【212回の新記録】を出しました。驚異の持久力と調整力です。
≪さすがです。跳び縄が天井に着かないように必要最小限の高さで跳んでいます。姿勢も手首の位置も理想的!児童のよい手本に!≫
【保健室前の掲示より】
【学校司書による新聞コーナーより】
【理科室の掲示より】
【今日の給食です】
コッペパン、ゴマネーズサラダ、ポトフ、手作りリンゴジャム、牛乳
「ツバメ」「布団干し」「豚の丸焼き」って何? 見守り隊感謝の会! 運動の生活化!
【見守り隊感謝の会】※36名登録、常時25名以上の皆様にお世話になっています。
児童代表あいさつ
「毎日安全に登校できるのは、皆さんが見てくださっているおかげです。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」
【運動の生活化に向けて】
【二重跳びトレーニングボード】
<ハヤブサ、後ろハヤブサなど自由自在の5年Iさん>
<現在のチャンピオン3年U君、129回>
<鉄棒遊び「ツバメ」>
<鉄棒遊び「布団干し」>
<鉄棒遊び「豚の丸焼き」または「ナマケモノ」>
≪楽しい遊具があります≫ ※毎週金曜日に開放しています。ご利用ください。
【今日の給食です】
味噌ラーメン、大学いも、水菜と大根のサラダ、ご飯、牛乳
県内インフル188名、サポートランナー募集中(現在28倍)!
【インフル注意!】※「手洗い・うがい・せきエチケット」「早めのワクチン接種」
県内インフル188(相馬市、いわき市、会津若松市、棚倉町、福島市10)、学級閉鎖3、学年閉鎖2
※福島市では、「マイコプラズマ感染症19」と多くなっています。
≪昨日≫※感染症情報収集システムより
【朝の活動】
≪運動委員会≫
≪縄跳びに夢中≫
【聖火リレー・サポートランナー募集中!】~11.28(木)
抽選の結果、市内で20名。本校からの参加者は、【1名】のみ。参加を希望する場合は、【11.28(木)】までに【参加希望書】を提出願います。
※走るのは、わずかに80m。しかも100mを1分かけて走るほどのゆっくりのペースなので、誰でも参加できます。
※11.19現在で【28名】の希望があるので、抽選(倍率28倍)で決めることになります。
※詳細については、お知らせをご覧ください。(11.13配布)
【文化祭作品、校内展示中】
【銀木犀(ギンモクセイ)のいい匂い!】
「金木犀(キンモクセイ)」と違って、白い花です。
《参考》ギンモクセイも同じですね!
【秋の深まりを感じます】※明日は、平地でも雪が舞う予報?
※ハナミズキの実は、全てヒヨドリに食べられてしまいました。
【今日の給食です】
炒り鶏、里芋の味噌汁、納豆、ご飯、牛乳
地質調査・埋設位置確認作業開始!~R2.3.30
【地質調査・埋設位置確認作業開始!】10.25~R2.3.30
校庭中央に634㎥の土壌等が埋設されています。
仮囲い(高さ3m)設置等、本格的な作業は、12.2(月)から始まります。
≪作業のイメージ≫
【縄跳びに夢中!】
【今日の給食です】
全校生123名「地震体験」と「煙体験」、エコカーテン!
【今年のエコカーテン】
市のホームページに、下記のとおり本校の取組が紹介されています。
【全校生123名「地震体験」と「煙体験」】
福島消防署、飯坂消防署東出張所、消防団11分団第2部、東部支所の皆様にお世話になり、全校生一人一人が「地震体験」と「煙体験」をすることができました。「為(な)すことによって学ぶ」貴重な機会でした。
お子さんの感想をお聞きください。
「備えあれば憂いなし」「天災は忘れたころにやってくる」
「真っ白で何も見えませんでした。」「右手にハンカチ、左手でテントを触れながら歩きました。」
≪2011.3.11震度分布≫
震災当時、現在の6年生は、4歳でした。
※関東大震災の地震プログラム(震度7)を体験した6年生の感想
「体が浮き上がって、お尻が痛いです。」「縦に激しく揺れました。」
※起震車は、福島県に1台しかないので、希望してもなかなか体験が実現しません。今回は、東部支所の方が、1年前に予約してくださったそうです。
※一人一人に非常食を配布しました。お試しください。
※18日(月)の給食は、「防災献立」です。「レトルトカレー」が出ます。
聖火リレー・サポートランナー募集中! インフル流行入り! 他
【例年より早いインフルエンザ流行シーズン入り!】
報道によると、「今日、厚生労働省は今年もインフルエンザが流行シーズンに入ったと発表しました。」とのこと。
「手洗い・うがい・せきエチケット」の徹底を。早めのワクチン接種を。
※福島県113(いわき市40、棚倉町27、相馬市16、南相馬市13、福島市7)
≪出典:感染症情報収集システム≫
【聖火リレー・サポートランナー募集中!】
抽選の結果、市内で20名。本校からの参加者は、【1名】のみ。参加を希望する場合は、【11.28(木)】までに【参加希望書】を提出願います。
※走るのは、わずかに80m。しかも100mを1分かけて走るほどのゆっくりのペースなので、誰でも参加できます。
※11.15現在で【21名】の希望があるので、抽選(倍率21倍)で決めることになります。
※詳細については、お知らせをご覧ください。(11.13配布)
【笑顔がいっぱい!】
【食に関する指導】
今日は、3年生が栄養教諭(東部学校給食センター)から「おやつの上手なとり方」について学びました。
ところで、なぜ「おやつ」と言うか知っていますか?
※答えは、ブログの最後の方へ。
【ALTからのメッセージ!】
ALTは、会津若松で「着物の着付体験」をしてきたそうです。その時の様子が英語で書かれています。
身長2mのALTにぴったりの着物はなく、かなり短かったそうです。また、大きなサイズのぞうりもなく、着物姿にスニーカーで歩いたそうです。()
【今日の給食です】
ささみのごまソースかけ、ジャガイモと油揚げの味噌汁、磯和え、麦ご飯、牛乳
※答え
古い時刻の数え方である「八つ時(やつどき)」(午後2時から4時)に由来するそうです。そう言えば、3時のおやつと言いますね。
「福島県9月の地震状況は?」「18日遅い吾妻山初冠雪!」他
【明後日は地震体験・煙体験】
県内に1台しかないという「起震車」がやってきます。煙体験テントも準備してくださいます。
※代表者ではなく、どちらも全校生123名が体験できる見込みです。
「為(な)すことによって学ぶ」「備えあれば憂いなし」「天災は忘れた頃にやってくる」
≪福島県9月の地震状況≫
※有感・無感、無数の地震が起きていることが分かります。
【間もなく除去土壌収集・運搬作業開始!】
「除去土壌収集・運搬作業」が12月2日頃から本格的に行われることとなりました。工期は、3月30日までとなっています。
市内で7番目に広い校庭なので、約1100袋の搬出になる見込みです。詳細につきましては、本日配布の文書をご覧ください。
≪作業のイメージ≫
【11.10吾妻山初冠雪!】
平年より18日遅かったようです。「初霜」「初結氷」「初雪」も間もなくでしょうか?
≪出典:福島地方気象台≫
≪1年生に人気のけいどろ≫
≪行列をつくる二重跳びトレーニングボード≫
≪今のところ、1位は、5年Sさんの113回≫
※昨年の最高記録は、現6年Tさんの180回!
【今日の給食です】
鶏肉のリンゴソースかけ、ごましょうゆ和え、かきたま味噌汁、ご飯、牛乳
「地域が学校を応援!」⇔「学校が地域に貢献!」
【一輪車を地下通路に移動!】
子どもたちが使いやすいように、校庭に通じる地下通路内に一輪車を移動しました。早速、2年生が一輪車乗りを楽しんでいました。
【人権教室実施!】
法務局人権擁護委員の皆様をお招きして、全学年で人権教室が行われました。委員の皆様、ありがとうございました。
【地域が学校を応援!】
地域ボランティアの皆様5名にお世話になり、6年生がトートバッグづくりに取り組みました。バッグづくりの手順やミシンの使い方等を丁寧に教えていただきました。
「地域が学校を応援!」ありがたいです。
【なりたい自分になるための貯金進行中!】
【今日の給食です】
じゃこと胡桃(くるみ)の甘辛煮、白菜とジャガイモの味噌汁、炒り豆腐、麦ご飯、牛乳
冬の使者「ハクチョウ」の目には!?
【ハクチョウには、こんな感じに見えている!?】※11.2(土)
≪南側から≫
≪北側から≫
≪東側から≫
≪西側から≫
≪真上から≫
※松本建築設計事務所 様(渡利)より写真をいただきました。ありがとうございます。
【地震の際の指定避難所として対応!】
体育館耐震補強工事が終わり、地震の際の指定避難所として対応できるようになりました。
≪ビフォー≫
≪アフター≫※本日、看板が更新されました。
※本校は、「浸水深ランク区分」で「2.0m~5.0m未満の区域」に該当しているため、洪水の際の指定避難所として対応していません。
【今日の給食です】
黒パン、鶏肉とサツマイモのシチュー、海藻サラダ、牛乳、ミカン
「11.16(土)地震・煙体験!」
【11.16(土)地震・煙体験!】
消防署の皆様にお世話になり、「地震体験」と「煙体験」を実施予定です。(雨天の場合は、体育館で「煙体験」のみ)
※代表者ではなく、どちらも全校生が体験できる見込みです。
「為(な)すことによって学ぶ」「備えあれば憂いなし」「天災は忘れた頃にやってくる」
【今日の給食です】
鮭の照り焼き、野菜きんぴら、白菜の味噌汁、ご飯、牛乳
「これは何?」「二重跳びトレーニングボードに夢中!」
【これは何でしょう?】
ヒント:理科室にあります。
※答えは、このブログの一番下に。
【二重跳びトレーニングボードに夢中!】
昨年のチャンピオン(現6年Tさん)の記録180回を更新しようと、かんばっています。
<昨年度のチャンピオン>※驚異の持久力と調整力で180回
【今日の給食です】※いい歯の日献立
きのこご飯、イカとブロッコリーの炒め物、里芋の味噌汁、牛乳
≪答え≫
「金属球膨脹実験器」です。個体の熱による膨脹・収縮(体積変化)を金属球とリングを使って調べます。4年理科で使います。
「気付き→考え→実行する!」「運動の生活化」「インフル情報」 他
【インフル増加、要注意!】※「手洗い・うがい・せきエチケット!」
県内108(南相馬市、いわき市、白河市が多いようです。福島市1)※学年閉鎖3、学級閉鎖1
※「溶連菌感染症」「マイコプラズマ感染症」も増加しています。
≪出典:「感染症情報収集システム」≫
【気付き→考え→実行する!】
毎朝、保健委員会の児童が放送で呼びかけています。その内容は、清潔検査の結果や養護教諭からの情報(風邪ひきの状況など)などから、自分たちで考えています。
「最近、トイレのスリッパが乱れていることがあります。一人一人気をつけましょう。」
「ハンカチ忘れの多いクラスがあります。毎朝、確かめましょう。」 など
【たくさんの児童が外遊びに夢中!】
ぽかぽか陽気の中、70名以上の児童が、サッカー、鬼ごっこ、登り棒、ブランコなどを楽しんでいました。
【運動の生活化!】
マラソン大会が終わって1週間。今も継続して走っている児童がいます。
【今日の給食です】
コッペパン、鮭のホイル焼き、鶏肉と野菜のスープ、ブロッコリーサラダ
11.9は、誰の誕生日?「ソフトめん」の正式名称は?
【インフル増加、要注意!】※「手洗い・うがい・せきエチケット!」
県内79(いわき市、南相馬市、白河市が多いようです。福島市1)※学年閉鎖3、学級閉鎖1
【11.9は、誰の誕生日?】
【台風24号、日本への影響はない見込み】
出典【Natural Earthより】 ※「地球の風」で検索してみてください。
【今日の給食です】
肉うどん(ソフトめん)、すき昆布ともやしのサラダ、牛乳、ミカン
ソフトめん:「ソフトスパゲッティ式めん」です。学校給食向けに開発された日本特有の麺です。
「オーストラリアからAIR MAIL」 他
【オーストラリアからAIR MAIL】
9月に2週間の体験入学(3年)をしたH君からAIR MAILが届きました。
今、オーストラリア(ブリスベン)は、春だそうで、「ジャカランダ」という紫色の花が咲いているそうです。
【そうなんだ!】
「銀杏(イチョウ)」の名前の由来は、何でしょう?【林修の言葉検定より】
①鴨(カモ)の水かきの形
②ちょんまげの形
③山の形
※答えは、このブログの最後に。
※イチョウの黄葉:10.30(平年並み)
【自分でつくるお弁当の日】
7年前から三中学区で実施している取組です。どのコースに挑戦しましたか?
①パーフェクトコース(全部自分一人で)
②チャレンジコース(おかずを1品以上自分で)
③トライコース(ご飯やおかずを弁当に詰める)
※共通(ご飯やおかずを詰める、弁当箱を包む、弁当箱を洗う)
≪ねらい≫
・自分に合った弁当づくりを行い、その楽しさや難しさを知る。
・いつも食事を作ってくれる人や食に関わる全ての人に感謝の気持ちを持つ。
※「できる」を伸ばす「自分でつくる弁当の日」
※「命をいただき、感謝し、つなげていく」
「全部、自分でつくりました。」
「ぼくは、おねえちゃんと一緒につくったよ。」
「おかあさんがつくってくれて、お弁当箱には自分で入れたよ。」
自分でつくったお弁当は、格別のようです。
みんな、にこにこ顔で、会話も弾みながらの楽しいお弁当の時間でした。
朝からご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【答え】
①鴨(カモ)の水かきの形 ※確かにそっくりですね。
じょーもぴあ宮畑「マラソン大会」実施!
【じょーもぴあ宮畑「マラソン大会」実施!】
多くの皆様の応援ありがとうございました。
ライバルとの勝負に勝った人、負けた人、最後まで全力を出し切った人・・・、一人一人ががんばっていました。何人にも抜かされて、周回遅れになりながらも途中で投げ出さず、「自分との戦い」に勝った児童、スタート直後に転んで膝をすりむいても、すぐに立ち上がり走り切った児童もいました。
教頭によると、あるコーチング雑誌に次のようなことばが書かれていたそうです。
「走ったり山に登ったりすること自体を人生の縮図と捉えて、苦難を乗り越えていき、ゴールに到達することが楽しい。このように考えると、マラソンはまさに人生ドラマそのもの。」
「人生にはいろいろな困難がある。それでも走り続けるのが、生きるということ。走ることこそ人生であり、走ることをやめたら、人生は終わってしまう。」
【「自分でつくる弁当の日」】11.5(火)
7年前から三中学区で実施している取組です。どのコースに挑戦しますか?
①パーフェクトコース(全部自分一人で)
②チャレンジコース(おかずを1品以上自分で)
③トライコース(ご飯やおかずを弁当に詰める)
※共通(ご飯やおかずを詰める、弁当箱を包む、弁当箱を洗う)
≪ねらい≫
・自分に合った弁当づくりを行い、その楽しさや難しさを知る。
・いつも食事を作ってくれる人や食に関わる全ての人に感謝の気持ちを持つ。
※「できる」を伸ばす「自分でつくる弁当の日」
※「命をいただき、感謝し、つなげていく」
≪昨年の様子≫
〒960-0102
福島県福島市鎌田字早津小屋12
TEL 024-534-4368
FAX 024-531-1097