2021年6月の記事一覧

お誕生日おめでとう

本日1年生が学級でお誕生日のお友達を祝う会を行っていました。

そこには、なんと6月生まれの校長先生も招待され、一緒にお祝いされていました。

プレゼントをもらったり、鬼ごっこをしたりして楽しいお祝いの会になりました。

校長先生も鬼になり、1年生を追いかけ楽しんでいました。

動物になりきって

プールには入れない天気の日の体育館をのぞくと、2年生や3年生がいろいろな場を作って

一生懸命運動していました。

ある場所では、動物になりきってというテーマで、犬のように4本脚で走ったり、クモ歩きをしたり、

アザラシのように手だけで進んだりしていました。

他には、ミニハードルや段ボール箱を飛び越えてリズミカルに走る姿も見られました。

その他にも、平均台を使った川渡りやマットで転がったりなど様々な動きを行い、たくさんのいい汗をかいていました。

新聞でだいへんし~ん

2年生が図工の授業で、新聞紙を上手に使い変身していました。

それぞれの思いで、新聞を切ったり、丸めたりして工夫をしていました。

できたものを着たり、飾ったりしてとても楽しそうでした。

1階建て?2階建て?

本日EAAの先生がいらして、5年生がアルファベットの学習をしていました。

アルファベットを書くときには決まりがあって、4線の真ん中部分は1階、上が2階、下は地下1階になると

図に示してEAAの先生から説明がありました。

大文字は2階建てで書き、小文字はいろいろなパターンがあると学習していました。

例えばa,cなど1階建てのもの、b,d,fなど2階建てのもの、g,p,yのように地下1階があるものです。

なるほどと思って聞いていると、子どもから「もっとある!」と声が上がりました。i,jのように2階の真ん中を使うものがあるとのことで、「これは中2階だね。」とみんなが納得していました。

 

酸素なくならないの

本日も理科サポートティーチャーの松本先生がいらして6年生が植物の光合成(小学生では教えない言葉ですが・・・)の学習をしました。現在、地球温暖化(二酸化炭素が増えるのも一つの原因と知っている子がいます)が問題になっていて、人間も酸素を吸って二酸化炭素を出しているので、二酸化炭素だらけになる・・・、酸素はどうしてなくらないの???という疑問点から植物の観察(植物に秘密があると予想)が始まりました。植物にビニール袋をかけ、通常の二酸化炭素濃度との比較をしました。すると、子どもたちが予想したとおり、二酸化炭素濃度が下がり、酸素濃度が上がっていました。植物が二酸化炭素を減らし、酸素を作ってくれるから酸素がなくならないんだと学びました。

むやみに森林伐採など環境を壊さないことが大切と理解したようでした。