月輪小学校日誌

2021年5月の記事一覧

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

5月21日(金)の給食です。

本日は「だいすきふくしまの日」献立ということで
福島市内産の食材として「にら」「ミニトマト」が使われていました。

 

麦ごはん

牛乳

マーボー豆腐

中華サラダ

ミニトマト

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

? ちがうところは?

1年生教室です。

国語科で、説明文の学習を進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の学習は、「しおとさとうの おなじところ」について読み取っていたようです。

しおとさとうのおなじところは「どちらもしろいこな」ということを読み取りました。


本日の学習は「しおとさとうの ちがうところ」についての読み取りでした。
教科書の文章をよく読んで、こどもたちは答えていました。


 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さとうは すこしべたべたしています」
「しおは さらさらしています」

「べたべた」「さらさら」とはどういうことかについても話し合いを進め
理解を深めていました。

 1年生の皆さん、みんなで学習すると新しいことを楽しく学ぶことができますね。

給食・食事 今日のメニューは

5月20日(木)の給食です。

 

パン

牛乳

魚の香草焼き

キャベツとコーンのソテー

ほうれん草のスープ

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

了解 ▢→Xへ

6年生教室です。

「数が変わる部分をどう表せばよいか」
これまでの学習を振り返りながら考えていました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでは、4×▢のように、立式する際に変化する数の部分は▢で表していました。

本日の学習で、変化する数をあらわすときにX(エックス)で表すことができることを
学びました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年度は、中学校で、数学を学ぶことになります。

▢→Xの学びは、算数→数学へのかけはしの一つとなりますね。

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

5月19日(水)の給食です。

本日は、「だいすきふくしまの日」献立ということで
福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。

 

塩ラーメン

牛乳

コーンサラダ

大豆揚げ

 

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

興奮・ヤッター! 楽しい!

1年生がタブレットPCに向かって
何やら楽しそうに活動しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 タッチペンを使って、数字を書く練習をしていました。
 この活動をとおして、数字の書き方を覚えるとともに、タッチペンの使い方
も自然と覚えられますね。
 1年生も、学習用具の一つとして、タブレットPCをどんどん活用していきます。

グループ 計画&役割分担

5年生教室です。

 6月末から7月初めにかけて予定されている
宿泊学習についての話し合いを進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナウイルス感染症の感染状況が落ち着き、一日も早く学校の行動基準
が「レベル1」以下に戻り、予定通り宿泊学習が実施できる状況になることを願
っています。

 子どもたちの健康、安心・安全が第一ですので、状況によっては、延期、行先の変更
等もあります。変更等ある場合には、安心メールで早めに連絡したいと思います。
 ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

給食・食事 今日のメニューは

5月18日(火)の給食です。

 

麦ごはん

牛乳

豚肉ごまみそ焼き

わかめのおひたし

すまし汁

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

期待・ワクワク どのように質問すれば伝わるかな

4年生教室です。

「どのように質問すれば、相手に伝わるかな」

「文房具」を例に、何を質問し、それに対して、どう答えると
文房具の正体がわかるかについて学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここでは、質問するほうも、答えるほうも、簡潔にわかりやすく
話す必要があり、なかなか難しいところです。しかし、このように、
具体的な題材をもとに、考えていくことで、今後、実生活の中の会
話、スムーズなコミュニケーションにつながります。
 ここで学習した経験を、ぜひ、生かしていきましょうね。