2018年6月の記事一覧

情報モラルって・・?

 今日は、教育センターの先生を講師にお迎えし、5・6年生の「情報モラル教室」を行いました。子どもたちも使っているゲーム機やタブレットなどは、すべてインターネットにつながっています。今日は、インターネットを通じて情報(写真や言葉)を発信する際の危険や気をつけなければならないことについて教えていただきました。
 便利で楽しいデジタル機器ではありますが、使い方を間違えると「炎上」「ネット依存」「友達とのトラブル」「個人情報の流出」など様々な問題に巻き込まれてしまいます。社会的に当たり前のルールや家族との約束を守って、電子機器をうまく使いこなせる人になってほしいと思います。

  

  

子どもたちの健康を守るために

 今日は、PTA役員(本部・学年)の皆様に参加していただき、学校保健委員会を開催しました。講師として学校薬剤師、川俣給食センターの栄養教諭、福島市役所の保健師の3名の方にもお越しいただきました。

 まずは、学校の保健主事・体育主任・養護教諭からそれぞれ本校児童の実態について説明をしました。歯科検診や身体測定の結果、体力テストの結果、生活習慣アンケートの結果などなど・・。その後の協議会では、保護者の方から家庭での子どもたちの様子やお子さんの健康のために日ごろ心がけていることなどについて話をしていただきました。

 飯野小学校の子どもたちの健康や体力は、数年前に比べて改善傾向にありますが、さらに、学校でも家庭でも健全な生活習慣を身につけられるように協力していきましょう。

 最後に、福島県民の実態についてお知らせします。なんと、福島県は急性心筋梗塞による死亡率が全国で一位。女性は脳梗塞も全国一位なのだそうです。さらに、福島市民は食塩の購入額が全国一位、お菓子の購入額も毎年増えているとのこと。つまり、福島市民は、「しょっぱい物と甘い物」の摂取が多い!という傾向なのだそうです。子どもの健康を守るためには、大人の食生活も見直す必要があるのかもしれませんね。お互い、長生きできるよう気をつけましょう。

 

 

 

 


 

たなばた展に向けて

 今年度も、全校生が「たなばた展」に参加します。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆の作品を出品します。そのため昨年度同様、今週と来週は、3~6年生の書写の授業を校長先生が行うことになりました。昨日は、3年生が「土」という文字を書く練習をしました。4月から毛筆の勉強が始まったばかりの3年生は、文字を書くときの姿勢や、筆の動かし方など、基本的な内容で授業を進めました。そして、今日授業を行った5年生の課題は「水色」です。文字の中心や画の長さに気をつけながら、練習に取り組んでいました

 筆を動かす表情は、どの子も真剣そのもの。集中力を発揮して、きっとすばらしい作品を書き上げることでしょう。4年生と6年生の授業の様子は、来週紹介します。

  

  


 

今日の出来事~1・2・3!~

① 全校朝会                          

 今日は、むし歯がなかった子の表彰と、生徒指導の先生からのお話を行いました。歯科検診の結果、むし歯ゼロの子は58人。全員の名前を紹介してから、代表の6年生が賞状を受け取りました。これからもむし歯にならないよう、歯みがきをがんばってほしいです。生徒指導の先生からは、学校の約束になっている「くつそろえ」についてのお話がありました。トイレのスリッパを使いやすくするためにお互いに気をつけることを子どもたちに問いかけたり、靴やスリッパをそろえることは心をそろえることだよと投げかけたりし、約束を再確認しました。

   

② プール開き

 全校朝会のあと、全校生そろってプール開きを行いました。校長先生や体育主任からは、「先生の指示を聞き、ルールを守ってプールに入ること」「自分のめあてに向かってがんばること」について話がありました。2・4・6年の代表児童がめあての発表も行いました。これから、晴れて暑い日は、どんどんプールに入って、泳力・体力を高めていってほしいと思います。

 

③ 食育指導

 給食センターの栄養士さんをお招きし、5年生が栄養のバランスについて学習しました。バランスのよい食事について考えたり、バランスよく食べること大切さについて教えていただいたりしました。バランスよく食べて元気な体を作りましょう!

 

 

 

ようこそ、蚕様

 本校の4年生は、総合的な学習の時間に「天の虫、蚕様を育てよう!世界とつながる飯野の養蚕」というテーマ学習に取り組んでいます。今年も、4年生のために、川俣のJA営農センターの方が約100頭の蚕を届けてくださいました。今か、今かと蚕様との対面を楽しみにしていた子どもたち。一人一つずつ飼育用の箱を用意し、桑の葉も集めて準備を進めてきました。

 今日は、蚕様がどのように成長していくのか、そしてどのように世話をすればよいのか、について教えていただきました。子どもたちは、うれしそうに蚕様を眺めたり、早速桑の葉を箱に入れたあげたりしていました。これから始まる蚕様の世話や、機織体験などを通して、飯野町で栄えた絹文化について学んでいくことになります。