2018年1月の記事一覧 2018年1月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 1年 2年 3年 4年 5年 6年 保健室 図書室 委員会 アーカイブ 2024年12月 (9) 2024年11月 (18) 2024年10月 (13) 2024年9月 (10) 2024年8月 (5) 2024年7月 (10) 2024年6月 (13) 2024年5月 (9) 2024年4月 (3) 2024年3月 (7) 2024年2月 (17) 2024年1月 (2) 2023年12月 (11) 2023年11月 (3) 2023年10月 (32) 2023年9月 (14) 2023年8月 (6) 2023年7月 (27) 2023年6月 (10) 2023年5月 (8) 2023年4月 (11) 2023年3月 (14) 2023年2月 (22) 2023年1月 (12) 2022年12月 (22) 2022年11月 (17) 2022年10月 (24) 2022年9月 (21) 2022年8月 (23) 2022年7月 (12) 2022年6月 (39) 2022年5月 (30) 2022年4月 (25) 2022年3月 (1) 2022年2月 (2) 2022年1月 (0) 2021年12月 (3) 2021年11月 (1) 2021年10月 (2) 2021年9月 (1) 2021年8月 (0) 2021年7月 (1) 2021年6月 (2) 2021年5月 (1) 2021年4月 (0) 2021年3月 (13) 2021年2月 (9) 2021年1月 (5) 2020年12月 (4) 2020年11月 (12) 2020年10月 (23) 2020年9月 (22) 2020年8月 (6) 2020年7月 (7) 2020年6月 (15) 2020年5月 (6) 2020年4月 (8) 2020年3月 (4) 2020年2月 (1) 2020年1月 (3) 2019年12月 (6) 2019年11月 (5) 2019年10月 (6) 2019年9月 (2) 2019年8月 (2) 2019年7月 (7) 2019年6月 (9) 2019年5月 (5) 2019年4月 (5) 2019年3月 (4) 2019年2月 (2) 2019年1月 (3) 2018年12月 (3) 2018年11月 (6) 2018年10月 (8) 2018年9月 (3) 2018年8月 (1) 2018年7月 (3) 2018年6月 (6) 2018年5月 (8) 2018年4月 (3) 2018年3月 (7) 2018年2月 (1) 2018年1月 (12) 2017年12月 (7) 2017年11月 (10) 2017年10月 (8) 2017年9月 (2) 2017年8月 (1) 2017年7月 (4) 2017年6月 (8) 2017年5月 (9) 2017年4月 (9) 2017年3月 (11) 2017年2月 (6) 2017年1月 (4) 2016年12月 (8) 2016年11月 (3) 2016年10月 (1) 2016年9月 (0) 2016年8月 (2) 2016年7月 (1) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (1) 2016年2月 (3) 2016年1月 (0) 2015年12月 (0) 2015年11月 (2) 2015年10月 (1) 2015年9月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 東京2020大会マスコットの投票をしよう! 投稿日時 : 2018/01/10 蓬莱東小-サイト管理者 2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックのマスコットは、全国の小学校の学級単位による投票で選ばれます。これは、史上初の試みであり、東京2020大会に直接参加できる貴重な機会です。本校では、本日の全校集会で動画による紹介を交えながら趣旨を説明し、各学級で、ア・イ・ウの中からどのマスコットを選ぶか話し合いを行いました。「自分たちも東京2020大会に参加したんだ。」というかけがえのない記憶がこの先も子どもたちの心に残ることを願っています。 « 456789101112 »
東京2020大会マスコットの投票をしよう! 投稿日時 : 2018/01/10 蓬莱東小-サイト管理者 2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックのマスコットは、全国の小学校の学級単位による投票で選ばれます。これは、史上初の試みであり、東京2020大会に直接参加できる貴重な機会です。本校では、本日の全校集会で動画による紹介を交えながら趣旨を説明し、各学級で、ア・イ・ウの中からどのマスコットを選ぶか話し合いを行いました。「自分たちも東京2020大会に参加したんだ。」というかけがえのない記憶がこの先も子どもたちの心に残ることを願っています。