月輪小学校日誌

2020年6月の記事一覧

給食・食事 今日のメニューは

6月23日(火)の給食です。

 

麦ごはん

牛乳

手作りひじきのつくだ煮

新じゃがいものうま煮

大根の浅漬け

 

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

期待・ワクワク 金メダル

1年生教室です。


2年生の代表の子どもたちが、手作りの金メダルを届けに来てくれました。
これは、新型コロナウイルス感染症予防のためにできなかった、1年生を迎える会にかわって
1年生を迎える気持ちを表す、プレゼントでした。1年生は、みんな大喜びでした。
さらに、

 

 

 

 

 

 

担任の先生から、
「3年生からもプレゼントを預かっていました。
 本にはさんでつかう、しおりをいただいたので、
 これもみんなにあげます」と紹介されると、
「やったあ」「どんなしおりかな」と
歓声が上がりました。
さらに、4年生・5年生からのプレゼントもいただきました。
午後には、6年生からのプレゼントも届くとのことでした。

1年生の皆さん、よかったですね。
そして、月輪小のお兄さんお姉さんの心遣い
本当にうれしいですね。皆さんも、みんなのことを
考えられる、月輪っ子になってくださいね。

 

 

期待・ワクワク 小数点はどこにつけるのかな

5年生の教室です。

「小数×小数の筆算はどのようにとけばいいだろう」
というめあてで、算数の学習に取り組んでいました。

2.14×3.8の筆算をどうするか

2.14を100倍して214にする
3.8を10倍して38にする
214×38の計算ならいままで
学習してきたとおりに筆算ができる
ここまではすんなり理解できたようです。


214×38=8132となるが、
2.14はおよそ2、3.8はおよそ4なのだから
2.14と3.8をかけて8000
をこえる答えになるはずがない。



小数点をどこかにうつ決まりはないのか考えます。
最初に100倍、10倍して計算したのだから、
答えは1000倍になっていると思う。だから、
1/1000にしなくてはならない。
ということは・・・・・
話し合いが続きます。

みんなで話し合い、決まりを見つけていく、
真の力となって身につく学習ですね。

お辞儀 本日お世話になります

3年生教室です。
本日は、初任者の担任の先生が1日出張で研修のため、
昨年まで、月輪小学校に勤務していただいていた先生に
1日お世話になる日です。

 

 

 

 

 

子どもたちもよく知っている先生にお世話にな
るということで、安心・集中して、授業に取り
組んでいました。

お辞儀 ありがとうございます

本日、日本教育公務員弘済会福島支部
の方々が来校されました。
教育研究助成事業の一環として
研修旅費助成金の交付式を行いました。

 

 

 

 

 

 

交付された、助成金は、先生方の研修に
有効に活用させていただきます。
本日は、ありがとうございました。

給食・食事 今日のメニューは

6月22日(月)の給食です。

 

ごはん

牛乳

ハンバーグ

緑のフレンチサラダ

卵スープ

 

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

眼鏡 ああそうか、わかったよ

2年生教室です。

12cm5mm+4cmの計算をどうするか考えていました

ある子が、「5mmのところをかくすと計算することができます。」
と発言しました。
「ああそうか、そうすると、12cmと4cmになるからたしざんできるね。」

「5mmと4cmはmmとcmだから、たせないんだ」

「ああそうか、わかったよ」

 

 

「12cmと4cmをたして16cm。そこに5mmもあわせて
16cm5mmになるね」

子どもたちどうし、考えを交流して、課題の解決を目指すのは
楽しく取り組みながら、本当の力として身に着けるための大切
な活動ですね。
それを自然に実践している2年生、素晴らしいですね、

了解 駆除OK

本日、本校の豊富な樹木への
アメリカシロヒトリ駆除作業を専門の業者の方に
実施していただきました。
作業前に、樹木をよく見ると、小さなアメリカシロヒトリ
の幼虫が見かけられましたので、ちょうどよいタイミングでの
作業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


高所での作業ご苦労様です。

おかげで、樹木の葉がアメリカシロヒトリに食い荒らされる
被害を避けることができます。

 

お辞儀 見守り、巡回ありがとうございます

ここ数日、複数回にわたって、不審者が出没しています。
そのため、警戒を強化しているということで、本日の
朝の登校時並びに、下校時に、警察の方がおいでになり
登下校時の子どもたちの見守りと、地域内の巡回をしていただきました。
心より感謝申し上げます。

 

子どもたちの安心安全のために今後ともよろしくお願いいたします。