Blog
成長する体のために(5年)
5年生で栄養教室を行いました。五大栄養素の働きについて、栄養教諭の先生に教えていただきました。これまでの給食のとり方を振り返り、自分の体の成長のためにどんなふうに給食を食べるとよいかを考えました。
ミニミニビブリオバトル
図書委員会がミニミニビブリオバトルを行いました。3人の出場者がおすすめの本をそれぞれ工夫をこらして発表しました。3人の発表を聞いた後、どの本を読みたくなったかを全校生が投票し、チャンプ本が決まりました。どの発表もとても素晴らしいものでした。
おいしい焼きいもできました!
地域の佐藤先生にお世話になって、1・2年生が焼きいもをつくりました。2時間じっくりと火を通したサツマイモは、とっても甘くスイートポテトのようでした。おすそ分けで全校生もいただきました。
健康を考えて(3年)
栄養教諭の先生をお招きし、3年生で栄養教室を行いました。毎日食べている給食が健康にどうつながっているかを教えていただきました。自分の健康を考えて、給食を食べるための作戦を考えました。
今日の月輪ゼミ
今日の月輪ゼミにもたくさんの子が参加し、集中して学習に取り組んでいました。自分から進んで学ぶのはとても素晴らしいことです。ぜひ続けてほしいです。
感謝の会
いつも子どもたちの登下校を見守っていただいている見守る会の皆さんをお招きして、感謝の会を行いました。子どもたちから見守る会の皆さんへ色紙と歌を贈りました。これからもどうぞよろしくお願いします。
放射線教育推進校授業研究会
放射線教育授業研究会が開かれ、教育長様をはじめ、教育委員会の方々、市内小・中学の先生方など多くの方が来校し、2、3、6年生の授業を参観されました。参加された皆様、ありがとうございました。
子どもたちは、学習課題の解決に向けて真剣に学習に取組みました。授業後の協議会では話合いが活発に行われました。
PTA奉仕作業ありがとうございました
早朝からPTAの皆さんに集まっていただき、ガラス掃除の奉仕作業を行いました。皆さんのおかげで大変きれいになりました。ありがとうございました。
フリー参観
今日はフリー参観日。たくさんのご家庭の皆さんが来校し、学習や生活の様子を参観されました。ありがとうございました。
『月輪ゼミ』スタート!
子どもたちの自学自習の場、『月輪ゼミ』が今日からスタートしました。毎週木曜日の昼休みを利用して、自分で選んだ学習に集中して取り組みます。初日には20人近くの子どもたちが参加しました。また学習ボランティアの方には、子どもたちの学習の見守りや丸つけを行っていただきました。ありがとうございました。
〒960-0102
福島県福島市鎌田字早津小屋12
TEL 024-534-4368
FAX 024-531-1097