月輪小学校日誌

Blog

児童会活動発表会

 4年生から6年生が集まり、児童会活動発表会が開かれました。各委員会から今年度の活動計画が発表されました。1年間しっかりと責任をもって頑張っていきましょう。

1年生を迎える会

 実行委員会の企画・運営で「1年生を迎える会」を行いました。縦割り班で自己紹介をした後、紙飛行機飛ばしや学校クイズに挑戦し、楽しい時間を過ごしました。最後に1年生から感謝の言葉の発表がありました。大きな声で上手にできました。

授業参観・PTA全体会・懇談会

 今年度第1回目の授業参観に多数の保護者の皆様にご出席いただきました。楽しく意欲的に学習に取り組む姿をご覧いただけたこととと思います。ありがとうございました。またPTA全体会、懇談会、専門部会にもご出席いただき、ありがとうございました。

 

委嘱状交付式・交通教室

 岡山駐在所員の方と見守る会の皆様にご出席いただき、家庭の交通安全推進員委嘱状交付式と交通教室を行いました。今年も交通事故ゼロが続くよう安全に道路を歩くこと、安全に自転車に乗ることを誓いました。駐在所及び見守る会の皆様、今年もよろしくお願いします。

縦割り班顔合わせ

 今年度の縦割り班の顔合わせを行いました。6年生の班長さんが上手に進めていました。一年間仲良く協力して活動していきましょう。 

1年生初めての給食

 今日は1年生の初めての給食の日でした。給食当番の子たちは先生の話をよく聞いて上手に分けていました。今日のメニューは子どもたちが大好きなカレー。1年生も大喜びでたくさん食べていました。

合同体育

 3、4年生合同で、50m走のタイムを計測していました。記録をもとに運動会の組み分けを行うようです。暑い中、どの子も本気で走っていました。

ふれあいタイム

 校庭の桜も満開となり、とても気持ちのよい一日となりました。ふれあいタイムでは学級ごとに校庭で楽しく遊ぶ姿が見られました。

晴れ 令和6年度スタート

 新しく3人の転入職員を迎え、令和6年度がスタートしました。どの子もやる気に満ちたとてもよい表情で、着任式、始業式に参加しました。また今年度は17名の新入生が仲間入りしました。明日から一緒に楽しく学校生活を送りましょう。

うれし泣き 離任式

 今日は朝から3人の先生方とのお別れを惜しむ涙雨。3人の先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。新しい地でのご活躍をお祈りしています。

お祝い 卒業おめでとう

 晴れの門出をお祝いするかのように、今日は朝から太陽が顔を出し春を感じさせる日となりました。本日、多数のご来賓の方々のご臨席のもと卒業証書授与式が行われ、卒業生に卒業証書が授与され、18人は小学校を巣立っていきました。卒業おめでとう!18人の中学校での活躍を祈っています。保護者の皆様、お子様のご卒業、おめでとうございます。

修了式

 本日修了式を行い、修了証書を渡しました。1年生から5年生の皆さん、修了おめでとうございます。児童を代表して5年生が今年度の反省と来年度の目標を、堂々と立派に発表しました。式の後に、生徒指導担当より、春休みの過ごし方についての話がありました。

お祝い 6年生へプレゼント

 毎朝子どもたちの見守り活動をされている学校評議員の安藤さんから、6年生へ「卒業祝い品」をいただきました。安藤さん手作りの、色鮮やかな素敵なストラップです。安藤さんの心のこもったプレゼントに6年生は大喜びでした。安藤さん、ありがとうございました。

震災継承集会

 東日本大震災から今日で13年。学校では震災継承集会を開き、震災当時の様子やその後の福島の復興の歩みについて教頭先生がお話ししました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。

全校ダンス練習

 来年度の運動会に向けて「全校ダンス」の練習を開始しました。来年度は150周年記念大運動会。地域の皆様への感謝の気持ちを込めて、元気いっぱいのダンスをお届けしたいと思っています。

お祝い 新図書館オープン!

 図書電算化に伴い、図書館をコンピュータ室に移転し、本日オープニングセレモニーを行いました。図書委員の皆さんが楽しい演出を考え、華やかなセレモニーになりました。新図書館の愛称募集のお知らせもありました。たくさんの子が新図書館を訪れ、読書好きな子どもになってほしいと願っています。

6年生を送る会・鼓笛移杖式

 6年生と一緒に過ごす日もあと残りわずか。今日は6年生への感謝の気持ちをたくさん込めて、「6年生を送る会」を開きました。5年生が中心となって企画・運営し、全校生で盛り上がり、とてもすばらしい会になりました。また鼓笛移杖式では新鼓笛隊の堂々とした演奏が披露されました。

授業参観・PTA総会

 今年度最後の授業参観、そしてPTA総会、懇談会に、たくさんの保護者の皆さんにご出席いただきました。授業参観では落ち着いて学習に取り組む姿をご覧になり、お子さんの成長を改めてご確認されたのではないでしょうか。本日はありがとうございました。

 

【 PTA総会 】

送る会準備

 3月5日に予定されている「6年生を送る会」の準備を5年生が行っていました。5年生は、送る会の準備を通して、4月から学校のリーダーとなる自覚も高まってきているようです。がんばれ5年生!

全校集会(表彰式)

 今日から3月。今年度も残り15日となりました。

 今日の全校集会で表彰式を行いました。よくがんばりました。おめでとうございます。

○自主学習ノート 3冊達成 6冊達成 12冊達成

○福島県書きぞめ展 書きぞめ賞(4年児童) 奨励学校賞

○読書マラソン 後期 年間

図書室移転作業

 現在、1階にある図書室を3階に移転する作業を行っています。昼休みには4年生、5年生、6年生で本を移動させました。皆さん、ご苦労様でした。新図書室オープンは来週の予定です。子どもたちはワクワクしてオープンの日を待っています。

第2回学校評議員会

 第2回学校評議員会を開催し、4名の評議員の皆様にご出席いただきました。今年度の教育活動と次年度の計画を説明した後、各学級の授業の様子を参観していただきました。どの学級も落ち着いて楽しく学習に取り組む姿にとても感心されていました。また評議員の皆様から貴重なご意見や温かい言葉をたくさんいただきました。本日はありがとうございました。

優秀作品表彰式

 昨日、福島市教職員研究報告会の優秀研究作品表彰式が福島市役所にて行われました。144の研究作品の中から、4点が優秀作品に選出され、その中に、本校の養護教諭が研究グループのリーダーとして携わった作品もあり、グループを代表して表彰式に出席してきました。東地区養護教諭部会の先生方、おめでとうございます。

東地区養護教諭部会小学校グループ(グループ研究)

「養護教諭の職務における日常の困り感・悩みに対するアプローチ」

 

校旗補修ありがとうございました

 本校の校旗は昭和39年製作。これまで60年間、様々な場で使われてきましたので、あちこちにほころびが目立つようになりました。この度、地域のボランティアの方に補修をしていただき、また立派に生まれ変わりました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

標語看板設置

 先日の表彰式で最優秀賞を受賞した標語作品が、立看板となり、校門の横に設置されました。標語のように、これからも笑顔とあいさつがあふれる月輪地区であってほしいと思います。

通学班 班旗引継式

 今日の全校集会で通学班の班旗引継式を行いました。現班長と新班長の代表がそれぞれあいさつをし、新班長へ班旗が渡されました。今年度、通学班の班長の皆さんは責任をもって班員の世話をしっかり行いました。交通事故ゼロが続いているのも班長さんのおかげです。よく頑張りましたね。ありがとう!3月1日からは新班長さんが先頭に立って登校するようになります。しっかり頑張ってくださいね。

学力テスト

 昨日と今日の2日間にわたって、国語と算数の学力テストを実施しました。どの学年の子たちも最後まで集中して問題に向かって頑張っていました。

 昨日も今日も、コートを着なくても寒くない、4月上旬並みのポカポカ陽気でしたね。

児童会活動報告会

 6校時に3年生から6年生が集まり児童会活動報告会が開かれました。今年度1年間の各委員会の活動報告や来年度へ向けての反省、またそれぞれの委員会への質問や要望など、学校をよりよく、そしてより楽しくするための意見が交わされました。

もったいないの日

 ノーベル平和賞を受賞したケニア人のワンガリ・マータイさんが、2005年に初来日した際に感銘を受けた「もったいない」という日本語。マータイさんは環境を守る世界共通語として「MOTTAINAI」を広めることを提唱しました。SDGsへの関心が高まる中、今再びこの日本語が注目されているとのことです。月輪小では「もったいないの日」を定め、お昼の放送で環境委員会が全校生に呼びかけ、環境への意識を高めました。

標語コンクール表彰式

 東部地区青少年健全育成会会長様と東部地区防犯協会会長様が来校され、標語コンクール入賞者の表彰式を行いました。最優秀賞を受賞した標語は立看板になり学校正門横に設置されます。入賞した皆さんおめでとうございます。

 

鼓笛全体練習

 3月の鼓笛移杖式に向け、5年生の新リーダーを中心に現在練習を頑張っています。今日は3年生から5年生が集まっての全体練習を行いました。担当の先生の話をしっかり聞いて真剣に練習に取り組んでいました。発表まで1か月。心を一つにしてしっかり頑張っていきましょう。

中学校に向けて

 福島第三中学校の先生お二人が来校し、6年生の学習の様子を参観し、その後、中学校生活の学習面と生活面についてお話をされました。6年生は中学校の先生の話を真剣に聞き、中学校に向けての期待と希望を持つことができたようです。福島三中の先生方、ありがとうございました。

1・6年生なわとび記録会

 今日は1年生と6年生の合同なわとび記録会。1年生も6年生も目標に向かって精一杯頑張っていました。また会場には多くの保護者の方が応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。

学年対抗大なわとび大会

 運動委員会が企画した「学年対抗大なわとび大会」が昼休みに開かれました。優勝やベスト記録更新を目指し、どの学年も心を一つにして頑張りました。優勝は2年生、準優勝は5年生でした。

 

2・5年生なわとび記録会

 2年生、5年生合同のなわとび記録会が開かれました。ご家庭の方もたくさん応援に駆けつけてくださいました。どの子も練習の成果を発揮しようと一生懸命頑張りました。

クラブ活動交流会

 クラブ活動のまとめとして、活動内容をお互いに発表し交流しました。また3年生も参加し、来年度からのクラブ活動への意欲を高めていました。

樹木剪定

 こんな雪の日ですが、以前からの懸案事項だった校庭の桜の枝の剪定作業を、業者の方にやっていただきました。道路にはみ出していた枝や、混み入っていた枝がきれいに切られました。

3・4年生なわとび記録会

 3・4年生のなわとび記録会が行われました。自分の記録の更新を目指して精一杯頑張っていました。雪で足元の悪い中でしたが、多くの保護者の方が来校し、参観されました。応援ありがとうございました。

ミシン学習

 先週に続いて、家庭科のミシンの学習でボランティアの皆さんにお世話になりました。今日は5年生が下糸の巻き方などを教えていただいた後、フェルト生地の周りをミシンで縫いました。子どもたちは「とても楽しかった」とのことでした。ボランティアの皆さん、お忙しい中、ありがとうございました。

トートバック製作

 6年生の「トートバック製作」の学習で、ミシン学習ボランティアの4名の方にお越しいただきました。ミシンの調子が悪かったり、ミシンの操作に手間取ったりしながらも、ボランティアの皆さんのやさしく丁寧なご指導のおかげで、予定時間よりもだいぶ早く作り終えることができました。どの子も満足感いっぱいの表情をしていました。ボランティアの皆さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。

緊急全校安全集会(オンライン)

 市内の児童・生徒の交通事故が相次いで起きていることを受け、緊急の全校安全集会をオンラインで行いました。学区内の道路は道幅が狭い割に交通量が多く、危険個所がたくさんあります。道路を歩く際、道路を横断する際、自転車に乗る際に注意することを再確認しました。

卒業制作

 桑折町にある桃山房窯の鈴木先生をお招きして、6年生が卒業記念の絵皿づくりを行いました。下絵をもとに色合いを考えながら、楽しく取り組んでいました。焼き上がってどんなふうに仕上がるのか楽しみですね。

たこあげ

 1年生が校庭でたこあげをしていました。昨日降った雪が解けて、足元が悪い中でしたが、うまく風をとらえて、上手にたこを揚げる子がいました。

 雪に色水をつけて、「かき氷づくり」を楽しんでいる子もいました。

笑う 授業参観

 本日行われた授業参観、学年懇談会に、たくさんのご家庭の方々にご出席いただきました。子どもたちはいつも以上にはりきって学習に取り組んでいました。お子さんの成長を感じられたことと思います。ご参観ありがとうございました。

目標に向かって

 3学期2日目。どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいます。新たに立てた目標に向かって、これからもがんばっていきましょう。

笑う 3学期スタート!

 17日間の冬休みが終わり、今日から3学期。寒い朝でしたが、吾妻小富士が朝日に照らされスタートの日をお祝いしているようでした。

 51日間の短い3学期ですが、明るく元気に目標に向かってがんばっていきましょう!

2学期終業式

 2学期終業式の朝は昨日よりもさらに冷え込みましたが、子どもたちは元気に登校しました。1年生は池に氷が張ったのを見つけ、うれしそうに見せに来てくれました。

 2学期終業式では、代表児童が2学期の反省と冬休みのめあての作文を読みました。2学期はどの子も、めあてに向かってがんばることができました。

 終業式の後に生徒指導担当の先生から冬休みの過ごし方についてのお話がありました。

賞状の伝達もありました。3人の皆さん、おめでとうございます。

「税に関する絵はがきコンクール」特別賞 6年児童

「JA共済県小・中学生書道コンクール」奨励賞 2年児童

「JA共済県小・中学生交通安全ポスターコンクール」奨励賞 6年児童

3学期にまた元気に会いましょう。

表現運動

 4年生が体育の時間にダンス動画を見ながら表現運動に取り組んでいました。子どもたちの動きや笑顔から楽しさが伝わってきました。

 

ふれあいタイム

 毎週水曜日の昼休みの後は「ふれあいタイム」。1年生、3年生、4年生は、それぞれの学級で先生や友達と一緒にゲームや運動をして楽しく過ごしていました。

全校生でいただきました

 1・2年生が育てて収穫したさつまいもを、今日の給食のあぶくま汁に入れていただき、全校生でおいしくいただきました。2年生が放送で紹介しました。あぶくま汁がよりおいしくなりました。1・2年生、そして調理員さん、ありがとうございました。

 

 

焼き芋で感謝の会

 1・2年生が、さつまいも栽培で指導していただいた佐藤先生をお招きして、感謝の会を開きました。感謝の会では、収穫したさつまいもを焼き芋にして、みんなでいただきました。甘くておいしい焼き芋になりました。また佐藤先生には感謝の気持ちを書いたメッセージ集を贈りました。さつまいもは明日の給食のお汁にも入れてもらって、全校生でいただく予定です。佐藤先生、大変お世話になりました。ありがとうございました。

外国語で家庭科の学習

 6年生の外国語の学習で、家庭科の学習を生かした活動を行っていました。友達と楽しく英会話で、食べ物を赤、黄、緑のグループに分けていました。

月輪ウォークラリー

 今日のふれあいタイムは、児童会運営委員会が企画した「月輪ウォークラリー」を行いました。縦割り班対抗で「輪投げ」「射的」「豆つかみ」「月輪クイズ」にチャレンジし、点数を競いました。全校生で楽しい時間を過ごすことができました。運営委員の皆さん、ありがとう!ご苦労様でした。

読み聞かせ

 図書ボランティア「ひよこの会」の皆さんにお越しいただき、1~4年生向けに絵本の読み聞かせや朗読劇などを行っていただきました。手遊び歌なども教えていただき、とても楽しい時間になりました。ひよこの会の皆さん、ありがとうございました。

どんな作品にしあがるかな

 3年生が図工の時間に友達と協力して作品を作っていました。友達とアイディアを出し合いながら、楽しく活動していました。どんな作品に仕上がるか、とても楽しみです。

樹木伐採作業

 市内東方部の技能主事の皆さんに、樹木伐採作業を行っていただきました。特に校庭北側の桜の木は枝が伸び放題で、校庭外側の道路にかなりはみ出してしまっていましたが、技能主事の皆さんのお力できれいに整いました。本当にありがとうございました。

にこにこ2年生 おもちゃまつり

 2年生が1年生を招待して、「にこにこ2年生おもちゃまつり」を行いました。「パッチンジャンプ」「ピョンコップ」「ころころころん①」「ころころころん②」「とことこくるま」「ヨットカー」の6つのコーナーで、2年生が作ったおもちゃで、ゲームを楽しみました。

 

熊本うきみかん ありがとうございます!

 今日の給食で、JA熊本宇城様から贈られた「うきみかん」をいただきました。とても甘くておいしいみかんでした。東日本大震災後、毎年市内の小中学校に贈っていただいています。JA熊本宇城の皆さん、ありがとうございます。

栄養教室「すききらいをしないで」1年

 東部給食センターの栄養士の先生をお招きして、1年生で栄養教室を行いました。今日の給食のこんだてのシチューに入っている材料は、どんな働きがあるのかを教えてもらい、好き嫌いしないで食べることの大切さを学習しました。ちなみに1年生が嫌いな食べ物第1位は「ピーマン」と「豆」だそうです。授業の最後には、嫌いなものでもがんばって食べるようにします!の声が子どもたちから聞かれました。

見守る会感謝の会

 昨日の勤労感謝の日に合わせて、今日は「見守る会感謝の会」を行いました。お忙しい中、11名の見守る会の方に参加していただきました。代表児童からの感謝の言葉の後、子どもたちからの感謝のメッセージの色紙と小物、そして全校生で歌を2曲贈りました。見守る会の皆さん、いつもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。

ふくよみの日

 毎月24日の「ふくよみの日」です。今日は、昼休みに図書委員会が大型絵本の読み聞かせを行いました。読み聞かせの会場に集まった子たちは、静かに聞いていました。図書委員の皆さん、上手でしたよ。ありがとう。

栄養教室「朝ごはんの働き」5年

 東部給食センターの栄養士さんをお招きし、5年生で栄養教室を行いました。朝食には、「脳の目覚まし」「体の目覚まし」「体内の目覚まし」スイッチをオンにする働きがあることを教えていただきました。今日食べてきた朝ごはんを振り返って、改善するところはないか考えることができました。

栄養教室「栄養のバランスを考えて」6年

 東部給食センターの栄養士さんによる栄養教室を6年生で行いました。「赤」「緑」「黄色」の食品群の働きと、「黄色」に含まれる脂質をとり過ぎるとどうなるのかについて教えていただきました。その後、給食と比べて「緑」「赤」が少ないファストフードをどうすればバランスのよい食事にできるかを考えました。日頃から栄養のバランスを考えて食事ができるといいですね。

 

JA食育支援事業「豆腐作り体験」

 JA食育支援事業で4年生が豆腐作りに挑戦しました。前日から水に浸していた大豆を「つぶす」「煮る」「しぼる」「にがり液を加える」「型箱に入れる」作業を、JAの方のお話をよく聞き、友達と協力して進めました。豆腐が出来上がると子どもたちは拍手をして喜んでいました。大豆の甘みが出て大変おいしい豆腐でした。

鼓笛結団式

 3年生から5年生による新鼓笛隊の結団式を行いました。担当の先生から、鼓笛の心構えやパート練習の仕方などについての説明の後、パート練習を行いました。パート練習では、5年生が4年生に楽器の持ち方、音の出し方、リズムなどを、先輩らしくやさしく教える姿が見られました。来年度の運動会やパレードに向けて、心を一つにして練習をがんばってほしいと思います。

筑波大学附属小 夏坂先生の授業

 17日(金)に筑波大学附属小学校副校長の夏坂哲志先生をお招きして小教研算数部研究会が開催され、市内の算数を研究している多くの先生方が参加しました。夏坂先生には、本校の5年生の「速さ」の授業を行っていただきました。5年生は楽しく真剣に学習に取り組み、たくさんの先生方の前でも積極的に自分の考えを発表しました。夏坂先生からは、とても力のある子どもたちだとほめていただきました。子どもたちにとっても、参加された先生方にとってもたいへん貴重で有意義な時間となりました。夏坂先生、ありがとうございました。

3年生校外学習

 3年生が、民家園と消防署へ校外学習に出かけました。民家園では昔の建物を見学したり係の方から昔の暮らしについて説明をしてもらったりしました。消防署では、消防服を着たり、消防車や救急車の中を見たりしました。最後にはしご車について説明をしてもらいました。

 

表彰式

 全校朝の会で表彰式を行いました。表彰された皆さん、おめでとうございます。これからもさらに頑張りましょう。

【 校内マラソン大会で歴代記録を更新した4年生 】

【 校内マラソン大会 】

  各学年男女1位

【 福島地区読書感想文コンクール準特選 】 

  第3学年男子児童 

  第5学年男子児童

【 福島地区作文コンクール準特選 】

  第6学年女子児童

【 読書マラソン 】

  各学年1位

【 スポ少ソフトボール大会 】第3位

学校保健委員会

 学校医の先生方、福島市保健所の保健師さん、PTA役員の方々にご出席をいただき、学校保健委員会を開催しました。子どもの睡眠や食の話題を中心に、出席された皆さんから、貴重なご意見やご助言をいただきました。今後の健康教育に役立てていきます。ありがとうございました。

晴れ じょーもぴあマラソン大会(中学年)

 低学年の部に続き、中学年の部。去年よりも順位を上げたい!タイムを縮めたい!それぞれがしっかりめあてをもって参加しました。中学年になり、よりたくましく成長した力強い走りを、応援に来てくださったたくさんの家族の皆さんにお見せすることができました。最後まで自分に負けずよくがんばりました!ご家族の皆さん、応援ありがとうございました。

晴れ じょーもぴあマラソン大会(低学年)

 今日も昨日に続き、気持ちのよい秋晴れの下で、じょーもぴあマラソン大会を実施することができました。

まずは、低学年の部。1年生も2年生もいつもと顔つきがちがって、やる気十分。たくさんのご家族の皆さんの声援を背に受けて、最後まで頑張ることができました。みんなすばらしかったです。応援にお越しくださった皆様、ありがとうございました。

人権教室

 4名の人権擁護委員さんが来校し、2年生と5年生の教室で人権教室が開かれました。子どもたちは「いじめ問題」を自分事としてしっかりと考えていました。人権擁護委員の皆さん、ありがとうございました。

晴れ じょーもぴあマラソン大会(高学年)

 インフルエンザ流行と天候不良により、2度の延期となってしまいました「じょーもぴあマラソン大会(校内マラソン大会)」の高学年の部を、本日実施することができました。天気も良く、たくさんのご家庭の皆さんの応援を受けながら、子どもたちは目標に向かって走りぬくことができました。最後までよくがんばりました!応援にお越しくださった皆さん、ありがとうございました。

自分で作るお弁当の日

 今日は「自分で作るお弁当の日」。ご家庭の方のご協力のもと、チャレンジコースに応じて自分でお弁当を作りました。どのお弁当も栄養のバランスや色どりも考えていて、とてもおいしそうです。ご家庭のみなさん、ご協力ありがとうございました。

フリー参観

 朝早くからたくさんの保護者の方が来校し、子どもたちの学校生活の様子を参観されました。ありがとうございました。子どもたちは、保護者の方に見守っていただき、とてもうれしそうでした。

 

図書電算化作業

 学校図書館の蔵書およそ4200冊をデータ管理するための作業を現在行っています。バーコードでの本の貸し出しや、市立図書館とのオンラインでの連携も図られるようになります。子どもたちの読書活動がさらに広がることを楽しみにしています。

マラソン試走

 校内マラソン大会のコース、じょーもぴあ宮畑で、3年生以上が試走しました。秋晴れのさわやかな天気の下、子どもたちは元気に走りました。

 本番は11月7日(火)に延期になりました。お時間があればぜひ応援にお越しください。

大豊作!

 1・2年生が苗植えをしたさつまいもを今日収穫しました。講師の佐藤先生にも来ていただき、ほり方を教えていただきました。今年は葉や茎の生長がよく、きっといもも大きくたくさんできているだろうとのことでした。葉やつるを取り除いた後、掘り起こしてみると、たくさんの大きなさつまいもが出て、子どもたちは大喜びでした。どんなふうにしていただこうか、とても楽しみです。

栄養教室「健康によいおやつのとり方を考えよう」

 東部給食センターの先生をお招きして、3年生が栄養教室を行い、健康によいおやつのとり方を考えました。いつもよく食べているおやつに含まれている塩や油、砂糖の量を知り、子どもたちは驚いていました。自分のこれまでのおやつのとり方を振り返り、どんなとり方をすれば健康によいのか考えることができました。

 

笑う 学習発表会

 4年ぶりに、人数制限を設けずに学習発表会を開催し、早朝よりご来賓の皆様、そして多数の保護者の皆様にお越しいただきました。本当にありがとうございました。どの学年も元気いっぱいのびのびと発表することができました。たくさんの拍手をいただき、大きな自信になりました。

はじめのことば(1年)

大きなかぶ2(3年)

十二支のゆらい(1年)

おもちゃ裁判(5年)

心をひとつに!元気いっぱいにこにこ2年生まつり(2年)

まいど郵便です(4年)

レンタル夢ショップ(6年)

おわりのことば(6年)

栄養教室「よくかんで食べよう」

 東部給食センターの先生をお招きして、4年生が栄養教室を行い、よく噛んで食べることの効果について教えていただきました。食事の際には、よく噛んで食べることを意識できるといいですね。

森林環境学習(1・2年)

 1・2年生が、あづま運動公園の「トリムの森」で森林環境学習を行いました。森の案内人さんから、秋の植物や生き物について、たくさんお話をしていただきました。子どもたちは木の実を見つけては、案内人さんに「これは何ですか?」と質問していました。その後、お弁当を食べた後はみんなで楽しくアスレチックで遊びました。

放射線教育校内授業研究会(4年生)

 今回の4年生の研究授業では「放射線から身を守るためにどうすればよいか」を、子どもたちなりに考えました。子どもたちは、自分で考えたことを友達にしっかり伝えようと、理由を述べながら分かりやすく説明していました。今回も環境再生プラザの方に授業を見ていただき、事後研究会では貴重なお話をいただきました。ありがとうございました。

JA食育支援事業

 JA食育支援事業として、5年生が「もち米粉」を使った調理実習を行いました。メニューは、「もち米粉と豆腐入りのみたらし団子」と「団子入りフルーツパフェ」。JA事務局と女性部フレミズの方々のお話をしっかり聞いて、手際よく実習を進め、おいしく仕上げることができました。もち米粉と豆腐入りの団子は、とても弾力があり、もちもちの食感でした。小麦粉と違って、米粉は粉どうしがくっつかずダマになりにくいので、家でも簡単に作れそうです。JAの皆様、大変お世話になりました。

表彰式

 全校朝の会で表彰式を行いました。表彰されたみなさん、おめでとうございます。これからも頑張ってください!

【福島市小学校陸上競技大会】

  第1位 男子走り幅跳び

  第1位 男子1000m

  第3位 女子ソフトボール投げ

  第4位 女子走り幅跳び

  第6位 男子4×100mリレー

【福島市商店街絵画コンクール】

  銀賞 6年女子児童

【自主学習ノート3冊達成】

  2年生3名 3年生3名

  4年生7名 5年生1名

  6年生3名

【自主学習ノート6冊達成】

  5年生1名

【空手道大会】

  7名

福島市小学校陸上競技大会

 昨日行われた「福島市小学校陸上競技大会」では、午前中は雨が降り寒い中でしたが、選手全員が自分の目標に向かって精一杯力を発揮しました。スタンドからの全校生が書いた応援メッセージを掲げての大きな声援も、選手の力になったようです。6年生よく頑張りました!

 

栄養教室「食事のマナーを身に付けよう」

 東部給食センター栄養教諭の先生をお招きして、2年生で栄養教室を行いました。授業では、なぜ食事のマナーを守ることが大切なのかを考え、後半では正しい箸の持ち方を教えていただきました。子どもたちは教えていただいた正しい持ち方で、小さな大豆を箸でつまんで、容器に移していました。