月輪小学校日誌

Blog

陸上選手壮行会

 来月開催される福島市小学校陸上競技大会に出場する6年生の選手の壮行会を行いました。選手一人一人が目標を述べた後、5年生の応援団の応援のかけ声に合わせて、みんなでエールを送りました。選手の皆さん、悔いのないように頑張ってきてください。

森林学習(1・2年)

 本日1・2年生が霊山こどもの村で森林学習を行ってきました。雨も上がり予定通り活動を進めることができました。森の案内人さんから様々な草や木、木の実などを教えてもらったり、木の枝でもっくんを作ったり、自由時間には思いっきり体を動かしたりして、とても楽しく充実した時間を過ごすことができました。

全校リレー

 今日のふれあいタイムは運動委員会主催の「全校リレー」を行いました。今日は気温も下がり久しぶりに校庭が使え、子どもたちは楽しくトラックを走りました。

記念講演会に向けて

 来月5日に開催される創立150周年記念講演会で歌う歌の練習とダンスの練習を行いました。講演会の講師の先生が来校し楽しく指導してくださいました。歌もダンスもとても上手になりました。本番が楽しみです。

放射線教育研究授業(3年)

 3年生が総合的な学習の時間に放射線学習の研究授業を行いました。鳥取大学の北実先生からリモートでお話をしていただいたり、環境再生プラザの方から霧箱で放射線の軌跡を見せていただいたりして、子どもたちは学習への興味関心を高め、様々な疑問をもちました。

歌の練習

 来月の記念講演会で歌う「友だちはいいな」を全校生で練習しました。来週は講師の先生が来て指導してくださいます。本番には元気できれいな歌声を披露できるようがんばりましょう。

全市一斉オンライン授業

 本日1時間目はご家庭の方の協力をいただき、オンライン授業を行いました。ありがとうございました。学年によっては不具合がありつながらない状況になってしまいご迷惑をおかけしました。原因を明らかにして改善していきます。今後ともご理解ご協力をお願いいたします。

修学旅行17

 会津での活動を予定通り終えて、無事に学校へ帰ってきました。6年生らしい立派な姿をたくさん見ることができた充実した2日間でした。ご家庭の皆さん、ご準備等大変お世話になりました。ありがとうございました。

修学旅行16

 各グループがフィールドワークを終え、県立博物館に到着しました。博物館の見学が修学旅行の最後の活動です。ややお疲れの様子ですが、しっかりメモを取っている子もいます。