蓬莱東小学校日誌

Blog

1年生 学習発表会へ向けて

体育館でステージ練習をしています。

普段の学校生活の場面から、自分たちが大切にしていることやがんばりたいことを劇で表現しています。

どんなメッセージが込められているのかは、当日を楽しみにお待ちください。

セリフ、動き、ダンス、どれも上手に表現しています。

修学旅行その17

少し早めの昼食です。

猪苗代湖畔、河京ラーメン館です。

ラーメン食べ放題に、子どもたちの眼が輝いています。

おなかとよく相談して食べてください。

修学旅行その15

日新館内の西塾という施設にやって来ました。

昔、会津藩で6歳から9歳までの子どもたちが自主的に学んでいた「什の掟」(じゅうのおきて)の内容について講話を聞いています。

「ならぬことは ならぬもぬです」

修学旅行その14

座禅が始まりました。

希望する人には、「きょうさく」という道具で肩を叩かれる体験も追加することが出来ます。

心を落ち着ける静かな時間が過ぎました。

修学旅行その11

おはようございます

会津東山の山々には霧がかかっています。

子どもたちは元気に起床しました。

全員、体調は良好です。

これから朝食となります。

修学旅行その10

風呂上がりの「一芸大会」

 

20時から一芸大会を行いました。

モノマネや爆笑トーク、ヒューマンビートボックスの発表がありました。

みんな盛り上がっていました。

修学旅行その6

全員無事に鶴ヶ城に到着しました。

城内の見学も済みました。

今日一日を振り返って

「あぁ  楽しかった♡」

という声が聞こえて来ました。

これから旅館に向かいます。

修学旅行その3

1班と8班が到着しました。

まずは、会津の手作りお土産体験をするそうです。

それぞれ赤べこ絵付け、ガラス細工にチャレンジします。

素敵な思い出が残せそうです。

修学旅行その1

見事な秋晴れのもと、6年生が修学旅行に出発します。

行き先は会津若松市、市内フィールドワークを行います。

楽しい思い出をたくさん作ってください。

3年生、民家園へ

10月11日

3年生が見学学習に出かけます。

民家園と四季の里が目的地です。

昔の家や生活道具を見学します。

四季の里では、土湯こけしの絵付体験を行い、弁当も食べます。

気をつけて行ってらっしゃい。

図書委員会

図書委員会が全校児童が参加する「しおりコンテスト」を企画してくれました。

この度、審査が行われ、各学年の入賞作品が決定しました。

作品は昇降口に飾られています。

応募作品は全て、くじ引きで1人1枚貰えるそうです。

誰の作品が当たるのか、楽しみですね!

算数タイム

10月11日

今朝は「算数100点ゲット」チャレンジの日です。

これまでの練習の成果を発揮して、全員に100点を取って欲しいと思います。

8時10分のスタートと同時に全校一斉にテストが始まりました。

どの学級も真剣に問題に取り組む姿が見られました。

PTA子どもまつりの準備

10月11日と12日の2日間、子どもまつりのチケットを登校時に受け付けています。

PTA役員の皆さんが、朝早くから昇降口で子どもたちから注文袋を受け取りました。

初日からたくさんの申し込みがありました。チケットは学習発表会当日にお渡しする予定です。

楽しく盛り上がってほしいです。

2年 生活科

3校時に、2年生が家庭科室にやってきました。

今日は、1学期に育てて、乾燥させておいた「ポップコーン」を試食する日です。

コーンを芯から外して、フライパンに入れます。

ふたを置いて、先生がガスコンロに火を入れました。

1粒、2粒、・・とどんどん種がはじけて、ポップコーンができあがります。

見ている2年生は、とてもうれしそうです。

味も、きっと最高だと思います。

合同なかよし交流会

10月6日(金)トヨタクラウンアリーナ(旧 国体記念体育館)で、市内小学校の特別支援学級の5・6年生の交流行事が行われました。

本校からも4名が参加しました。

初めに、大きな布製バルーンをチームで協力してふくらませたり、揺らしたりして楽しみました。

次に、曲にあわせて、体を動かしたり、ポーズを決める遊びをしました。

その後、ハンカチ落としやリレーなども行いました。

他校のみなさんと楽しく活動することで、新しい友達が増えたらうれしいですね。

 

【祝】優勝! 市陸上大会

10月4日(水)「第42回福島市小学校体育大会陸上競技大会」が誠電社WINDYスタジアムで実施されました。

朝から降雨があって肌寒い日となりましたが、選手は上手に体調管理を行い、これまでの練習の成果を見事に出し切りました。

その結果、本校は3つの金メダルを含む12の種目で入賞し、見事にAブロック優勝を果たしました。

選手のみなさんをはじめ、保護者の皆様、今日まで陸上に関わってお世話になった方々全員の力を合わせた結果だと思います。

みなさん、おめでとうございます。そしてありがとうございました。

9/29(金)1年学級活動、2年算数、6年体育

今日は、全校で前期の通知票を配付します。

1年生にとっては、初めて渡される通知票です。

上に兄姉がいる子は、「A」や「C」の意味を知っていて、〇印がついているとかついていないとか、喜んでいました。

担任からは「これまでの、みんなのがんばりをたくさん書きました。」という説明がありました。

 

 2年生は算数「さんかくやしかくのかたちをしらべよう」の学習でした。

今日は、長方形や正方形を1本の対角線で切るとどんな形ができるのか調べる学習でした。

実際に、対角線を引き、はさみで切り離してみると、どれも直角がひとつだけある三角形ができました。

 

6年生は体育で、準備運動を兼ねた体力づくりをしていました。

スタートライン上にいろいろな姿勢で待機します。

例えば、仰向けに寝る、足を抱えて座る、うつ伏せになるなどです。

その姿勢から、合図とともに立ち上げってゴールへ向かってダッシュします。

体幹バランスや敏捷性を育成していました。

陸上競技大会選手を励ます会

27日(水)第42回福島市小学校体育大会陸上競技大会に出場する6年生の選手を励ます会を開きました。

7種目に合計18名の選手が出場します。

過去41回の大会の中で本校は2回優勝したことがあります。

選手のみなさんには、自己ベストの更新を期待しています。

登壇した選手一人ひとりが、大会にかける自分の意気込みを発表しました。

学校から応援する児童を代表して6年生が励ましの言葉を贈りました。

選手のみなさん、がんばってください。

【お知らせ】令和6年度入学児童 就学時健康診断について

◆ 明日、9月28日(木)の就学時健康診断は予定どおり実施いたします。

1 受付場所変更のお知らせ

 【変更前】体育館入り口

   ↓

 【変更後】昇降口

2 その他

 〇 車で来校する場合は、正門より進入し、玄関前駐車場をご利用ください。

 〇 体調が優れず欠席される場合は、はやめに電話でご連絡をお願いします。

     担当窓口:教頭 電話024-548-0299

防犯教室

不審者が、学校に侵入したという想定で、避難訓練を行いました。

学級担任以外の教員が不審者に直接対応し、子どもたちは、学級担任とともに各教室に施錠をして避難待機しています。

安全確認がされ、避難解除の放送があるまで静かに避難行動を続けます。

15分後、不審者を警察に引き渡し、安全が確保されたという放送が流れました。

その後、体育館に集まり、学校以外の場所で不審者に遭遇した時はどうすればよいかを学習しました。

講師は、福島警察署スクールサポーターの上野様です。

実際に福島市内で起きた不審者事件の話や、安全な行動のとり方など具体的にお話をお聞かせいただきました。

9/22(金)3校時

6年生は算数「比例」の学習でした。

比例関係にある二つの量をできるだけ簡単にグラフに表すにはどうすればよいかを考えていました。

考える力を伸ばしている時間でした。

 

4年生は書写(毛筆)の学習で、今日は「土地」の二文字を書いていました。

「土」をそのまま書く場合と「つちへん」になった時の形の違いに気を付けて書くことがポイントです。

一画一画、ゆっくり丁寧に書いていました。

 

5年生は体育「ティーボール」の練習をしていました。

ボールを台の上に置き、それをバットで打ちます。野球のように守備をするチームと打撃をするチームに分かれてゲームを楽しみます。

ボールは柔らかいので、素手で捕球します。ドッジボールより小さいので、打つのも捕るのも難しそうでした。

 

2年生は生活で「おもちゃパーティーの練習」をしていました。

近々、1年生を招待して手作りおもちゃで遊びます。

今日は、2年生役と1年生役に分かれて、リハーサルをしていました。

遊びのコーナーは4つありました。

「ロケット ポン」「パッチンジャンプ」「ぴょんコップ」「ヨットカー」です。

 

 

 

鑑賞教室

本年度の鑑賞教室は、音楽鑑賞を計画しました。

福島大学吹奏楽団の皆様をお招きして、吹奏楽コンサートをしていただきました。

ジブリやディズニーの曲など、子どもたちが大好きな曲をはじめ、本校の校歌も演奏してくださいました。

また、yoasobiのアイドルの演奏には、客席の子どもたちも合いの手コールで参加しました。

「オイ! オイ! オイ! オイ!」

会場が一体となって盛り上がりました。

福大吹奏楽団の皆様、本当にありがとうございました。

東っ子タイム

毎週火曜日、2校時後の休み時間は「東っ子タイム」です。

元気に体を動かして、健康な体をつくり、体力向上を目指します。

内容は学級ごとの外遊び、「かしの木班」(縦割り活動班)による遊び、学校行事と関連したマラソンやなわとび運動などを行います。

今日は、本年度初めて「かしの木班遊び」を行いました。

6年生の班長が、下学年児童の面倒を見ながら校庭で楽しく遊びました。

木陰で「だるまさんが転んだ」や「だるまさんの1日」を行う班が多かったようです。

「ルーレット鬼ごっこ」で遊ぶ班もありました。

どの班も仲良く体を動かして遊ぶことができていました。

1・2年 生活科 小鳥の森 体験活動

9/15(金)小鳥の森へ行き、自然の中で活動してきました。

小鳥の森へ来た経験がある児童はほとんどおらず、大部分が今回、初めて訪れたということでした。

グループによって順番は違うのですが、私のグループ(2年生)は、まず笹舟を作り、小川に流して遊びました。

私が子どものときは、当たり前にしていた笹船作りも、現代っ子は初めての経験でした。

次に、木の葉で水をすくい、次の人へ水を送る遊びをしました。バケツリレーのような木の葉の水リレーです。

1回目は、葉の隙間から漏れる水の量が多く、最後の子まで水が届かないことが多かったのですが、2回目はだいぶ水を貯めることができました。

それが終わると、草地へ行ってバッタ捕りを行いました。

ショウリョウバッタやキリギリス、コオロギなどが捕れました。

初めてバッタを触った子もいて、よい経験になりました。

最後は、木の実で飾るフォトフレームを作りました。四角に切った段ボールの周りにどんぐりや松ぼっくりをボンドでつけて、思い思いにフォトフレームを飾りました。素敵なお土産が出来上がりました。

その後、おいしいお弁当を食べて帰校しました。

2年生 国語

「あそび方を せつ明しよう」とい学習をしていました。

 手作りのおもちゃを準備して、1年生を招待し、いっしょに遊ぶ中で遊び方を順序良く、かつ、大事なことを押さえながら説明する活動をします。

 グループごとに選んだおもちゃはちがうようです。「ヨットカー」や「ポン鉄砲」など1年生が喜びそうな遊びが準備されていました。

 今日の学習は、説明の内容をカードに書き出し、どの順序で説明すればよいかをグループで決めていました。

 遊びに来た1年生に、遊び方がきちんと伝わりますように。

昼の校内放送

毎日、給食の時間に児童会の放送委員が楽しい番組を工夫して放送しています。

今日の番組は「早口言葉にチャレンジ」でした。毎週、一つの学年から代表者が参加して、生放送で早口言葉を発表しています。

今日は、4年生から3名が放送室にやってきました。

「赤パジャマ 青パジャマ 黄パジャマ

 赤パジャマ 青パジャマ 黄パジャマ」

など、フレーズを2回繰り返します。

自分の言い間違いに思わず笑いが止まらなくなってしまいましたが、一巡して最後にもう一度チャレンジし、見事言い切ることができました。リベンジ成功です。

放送委員会のみなさん、いつも楽しい番組をありがとうございます。

一斉オンライン授業

今日は、市内一斉オンライン授業の日でした。

各家庭の都合で、いつもどおりの時間に登校した児童は、教室から離れた場所でオンライン授業を受けました。

各教室には、担任が一人だけで、タブレットの向こう側にいる子どもたちとやり取りをしながら学習を進めていました。

保護者の皆様には、参加方法のアンケート調査など、いろいろとご協力をいただきありがとうございました。

9/4(月)中学生ドリームアップとフッ化物洗口

今日から蓬莱中の2年生7名が職場体験学習に来ています。

各学年の教室に入って、担任の補助的なたちばでの活動を体験しています。

「小学生に勉強を教えてみたい。」

「教員はどんな仕事をしているのだろう。」

各自が自分なりの目的意識をもって活動しています。

中学生に関わってもらう本校の小学生にとっても、本校を職場体験の場所に選んだ中学生にとっても多くの学びや思い出ができる5日間になることを願っています。

 

今日から歯を丈夫にするための「フッ化物洗口」を開始しました。

10MLの薬液を1分間口に含み、ブクブクうがいをします。その後、もとの紙コップに吐き出し、終了です。

この取り組みによって、学校全体の「むし歯保有率」が低くなっていくと思います。

5校時 3年 4年

3年生は算数の学習でした。

大きな数の大きさを比べるという内容でした。

数の大きさを比べるときに、どこに注目すればよいのかをみんなで考えていました。

 

4年生は国語のテストを受けていました。

「話すこと・聞くこと」のテストです。

初めに、CDで流される問題文を聞き取ります。大切だと思うことはメモを取りながら聞きます。

聞き終わった後で、テスト用紙の問題文に解答します。

どの子も真剣に耳を澄ませて聞いていました。

9/1(金)4校時

5年生は、外国語でした。

今日はALTのレベッカ先生もおいでいただきました。

授業の始まりは復習からでした。

who is this?
This is Tom.

声に出して、会話のやり取りをしていました。

6年生の隣の教室に大きな紙が広げられていました。

何かの絵の作品ですが、まだ制作の途中のようです。

完成してから紹介させていただきます。

 

1年生は図画工作です。アサガオの絵をきれいな色づかいで、かいていました。

この時間は、葉っぱや自分の姿をかきこんで完成させるようです。

 

2年 体育「ボール投げ運動」

外は、暑すぎて運動に適さないので、体育館で水分補給をこまめに行いながら実施しました。

全校的に、投げる力の向上が課題になっているので、しっかり投げて、捕って楽しんでほしいです。

 

2年 音楽 1年 給食

4校時、2年生は音楽の学習でした。

学習のめあては「2びょうしをかんじながら リズムをうちましょう。」です。

カスタネットで、「タン ウン タン ウン …」のリズムを演奏していました。

 

今日の給食は、福島県産のネギ塩蒸し鶏、ゴーヤ入りツナサラダです。

検食のとき、苦味をあまり感じなかったので、子どもたちも食べやすいと思いました。

そこで、1年教室に行ってみると、「おいしかった。」という笑顔がたくさん見られました。

8/30(水) 引き渡し訓練

5校時の授業参観に引き続き、6校時に引き渡し訓練を実施しました。

今回の想定は、雷を伴う大雨が降り、徒歩での下校が難しいので、全家庭迎えによる下校を依頼したということでした。

実際は、熱中症アラートが出るほど晴天で、気温も高かったので、少し想定は変えたほうがよかったのかもしれませんが。

放送の指示で、兄弟関係は、一番下の学年の弟妹の教室へ集合しました。

保護者の皆様には、一番下のお子さんの教室へ迎えにいっていただきました。

担任が、名簿と引き渡しカードによりチェックを行い、安全に児童を引き渡すことができました。

保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

8/29火 4・5・6年

4年 4校時 図画工作「ギコギコトントン クリエーター」

のこぎりを使って、木材の工作をします。

友達と協力して、安全に材料を切っていました。

6年 理科 「水中の小さな生物」

自然の池や川などでも食物連鎖が見られるかどうかを調べるために、池の水の生物調査をしていました。

昇降口わきのメダカを飼育している池の水をくんできて、顕微鏡で観察します。

一つの班の水には、アニサキスのような透明で細長い生き物が見えました。

 

5年 帰りの会

落ち着いた雰囲気で帰りの会を行っていました。

一日を振り返り、気づいたことを発表したり、生活のめあてが守れたかどうか反省をしていました。

明日も元気に登校してくださいね。

 

6年 帰りの会

本日、誕生日を迎えた友達を中心に、記念撮影をしていました。

毎回、写真を撮って教室に掲示しています。

よい思い出になりますね。

8/24木 5校時

1年 国語 「かいがら」という話を音読していました。

地の文を担任が読み、会話文は男子と女子がそれぞれ役割を分担して読んでいました。

どの会話文をどの登場人物が話しているのかを確かめながら読みました。

役割読みのおもしろさを感じていたようです。

 

2年 国語「はんたいの いみの ことば」

 教科書に紹介されている意味が反対になる言葉以外に、自分たちが知っている反対の言葉を集めていました。

「食べる」を「食べない」として反対にすることは、今日の学習ではしないというルールで探していました。

子どもたちからは、次々といろいろな反対言葉が出されていました。

 

3年 総合的な学習の時間 「伝統をつくろう」

 土湯こけしの特徴をインターネットを使って調べていました。

 タブレットの画面の中でこけしの絵付けを行っている子もいました。

 味のある表情が生まれていました。

愛校活動

今日の愛校活動は、校庭の除草を行う予定でした。

しかし、熱中症警戒アラートが発令されたので、外での活動を中止しました。

校舎の中の清掃に切り替えて、夏休みの間にたまった汚れをきれいにする活動を行いました。

各教室や廊下・階段の隅々にはちりやほこりがたまっていて、それらをきれいに集めたり拭いたりしました。

校舎内が美しくなり、きょうから気持ちの良い環境で学習できそうです。

第2学期始業式

 今日から2学期がスタートしました。

子どもたちが元気に登校し、久しぶりに校舎内に活気が戻りました。

暑くなる前の早い時間に始業式を行いました。

子どもたちには、「めあてを詳しく決めて、本気で取り組みましょう。」ということを話しました。

始業式の後、夏休み中に届いていた「たなばた書道展」と「福島市小学校水泳競技大会」の賞状を渡しました。

市水泳大会 Aブロック <優勝>

本日、福島市中央市民プールにおいて「第42回福島市小学校体育大会水泳競技大会」が開かれました。

Aブロック(1学級以下)には23校、Bブロック(2学級以上)には20校が参加しました。

本校は6年生11名が参加し、それぞれの種目を力いっぱい泳ぎきりました。

男子フリーリレー第1位、女子メドレーリレー第2位をはじめ、個人種目の成績もよかったので、得点を積み重ね、優勝することができました。

本大会は、今年が最終開催の年でした。創立42周年を迎える本校が、同じく42年の歴史を重ねてフィナーレを迎えるメモリアル大会に優勝できたことは本当にうれしいことでした。

皆様の応援、ありがとうございました。

 

第1学期 終業式 水泳選手壮行会

7月20日(木)本日で第1学期が終わります。

4校時に、終業式を行いました。

1学期を振り返り、めあてに向かって取り組めたかどうかを考えました。

明日からの夏休みは、計画を立てて実行することで、おいしいスイカのように中身がしっかりつまった夏休みにしましょうと話しました。

2・4・6年の代表児童が、「1学期の反省と夏休みに楽しみなこと」を発表しました。

 

終業式の後には、来週開かれる福島市小学校体育大会水泳大会に参加する選手の壮行会を開きました。

6年生が12名、出場します。

壮行会では、6年生の応援リーダーがエールをおくり、全校児童も手拍子で応援しました。

選手のみなさん、自己記録更新を目指してがんばってください。

4年 外国語

英語活動支援の佐野先生においでいただきました。

きょうの学習は、

Do You Like 〇〇?  Yes, I do.   No, I don't.

〇〇には「へんてこな食べ物」を自由に入れます。

例えば Do You Like Natto-banana?

Do You Like cheese fondue-sushi?

などです。

私も質問を受けましたが、上のどちらについても

No, I don't. と答えてしまいました。