12月19日(木)に2回目のミシンを使って製作しようを行いました。
前回に引き続き、地域の方々を先生としてお迎えし、教えていただきました。
ご協力ありがとうございました。
12月16日(月)に地域から先生をお呼びして、「書き初め教室」を行いました。
今回は5年生が指導を受けました。周りの先生方から指導を受けながら
頑張って書きあげました。
5年生らしい整った字が書けました。
12月13日(金)に3年生が消防署見学に行ってきました。知ってはいても、実際に見て経験することはなかったので、驚きの連続だったようです。
12月12日(木)5年生の家庭科で地域の方々にお手伝いいただいてミシンの授業を行いました。ミシンの使い方や縫い方を丁寧に教えていただきました。
12月11日(水)に授業参観を行いました。どのクラスも落ち着いた様子でした。
保護者に見守られながら授業を受けていました。
子ども達のがんばりがたくさん見られました。
12月10日(火)に地域から先生をお呼びして、「書き初め教室」を行いました。
今回は3年生が指導を受けました。周りの先生方から指導を受けながら
頑張って書きあげました。
上手に書けましたね。
12月6日(金)に地域から先生をお呼びして、「書き初め教室」を行いました。
広い場所で、先生の指導を受けながら、のびのびと書いていました。
最後にはみんなで写真を撮りました。
上手に書けましたね。
12月3日(火)の休み時間に、縦割り清掃班ごとに遊ぶ時間を設定しました。班ごとに相談して、楽しい時間を過ごしました。
12月2日(月)に3年生が総合的な学習の時間で「ひがしっ子調査隊」として、地域の方を講師にお招きして、地域の河川調査を行いました。
11月28日(木)朝の読書の時間に、地域の方々のご協力をいただいて「読み聞かせ」を行いました。どの教室もシーンと集中して聞き入り、本の世界観に浸っていました。
11月27日(水)にチューリップの球根贈呈式を行いました。地区の交通安全母の会様より学校で植えるチューリップの球根をいただきました。会長さんから交通安全についてお話を聞いた後、球根をいただきました。
最後に、みんなで記念写真を撮りました。
いただいた球根は校舎前に花壇に植える予定です。
11月26日(火)農林事務所の方を先生としてお招きして「のこぎり教室」を行いました。のこぎりの使い方を教えていただいた後は、一緒に切り方を教わりました。みんな上手に使えるようになりました。
11月26日(火)地区内の保育園児をお招きして、小学校を体験してもらいました。1年生がお兄さん・お姉さんになって一緒に遊んだ後は、学校の中を探検しました。お昼には給食の試食をしました。お話をよく聞いて小学校を体験していました。
11月26日(火)5年生は社会科見学で「コミュタン福島」に行ってきました。震災に関することや放射線、これからの福島について学んできました。
11月25日(月)に「災害・防災出前授業」を5・6年生で行いました。県北建設事務所から講師の先生方をお呼びして行いました。災害の内容について詳しく勉強した後、それらの災害から身を守る方法を学びました。
11月21日(木)から25日(月)にかけて、福島市の「こむこむ館」で「福島市学校総合文化祭」が行われました。本校からは6つの作品を展示しました。
11月19日(火)多数の保護者の応援をいただきながら、「校内マラソン大会」を実施しました。どの子もめあてに向かって、がんばって走ることができました。
11月19日(火)PTAによる落ち葉拾いを行いました。早くから集まっていただき、校地周辺の落ち葉を集めていただきました。その後の校内マラソン大会で、子ども達は安心して走ることができました。
11月14日(木)家庭科室で、JAの講師をお招きして「米粉を使った食品づくり講座」を行いました。5・6年生が行いました。
米粉を使ったクレープを作りました。グループごとに協力して取り組んでいました。
11月12日(火)の2校時に福島南消防署の先生を招いて「避難訓練」を行いました。強い地震が起きた後、家庭科室から出火したという設定で行いました。全員が集中して避難することができました。
そのあと、家庭用の消火器の使い方体験と火災時の煙体験を行いました。子供たちは普段経験しない消火器を使ったり、煙の怖さを実感したりしていました。
11月11日(月)午後から、蓬莱中学校の2年生と一緒に「落ち葉拾い」を行いました。小学校と中学校を繋ぐ「連接事業」の1つです。学区内の中央公園にはたくさんの木々が茂っています。もちろん、落ち葉も大量にありました。中学生と一緒に活動することができました。
秋も深まり、中庭の木々が色づいてきました。
11月6・7日に3~6年生の食育授業を行いました。内容は学年の発達段階に応じて、間食のとり方や残菜を減らすための取り組みなどでした。
南部給食センターの栄養教諭においでいただいて実施しました。
11月5日(火)今日から、校内マラソン大会に向けた全校練習(ランラン・タイム)が始まりました。自分のペースで休まずに走ることを目的として行っています。
11月5日(火)1・2年生で「食育の授業」を行いました。南部給食センターから先生をお招きして行いました。
1年生は「野菜」について勉強しました。
2年生は「栄養素」について勉強しました。
11月1日(金)かしの木学級に於いて、算数科の研究授業を行いました。子供たちの特性に応じた支援をしながら、充実した「わかる」授業となりました。
今月中旬に「校内マラソン大会」があります。
朝登校した後、自主的に練習に取り組む姿が増えてきました。
一人で走ったり、一緒に走ったり、いろいろです。
大会当日、良い結果がでるといいですね。
10月26日(土)に体育館において「学習発表会」を行いました。
どの学年もがんばって取り組み、素晴らしい発表をしました。
当日は来賓・保護者で観客席はいっぱいになりました。
上学年を掲載します。
10月26日(土)に体育館において「学習発表会」を行いました。
どの学年もがんばって取り組み、素晴らしい発表をしました。
当日は来賓・保護者で観客席はいっぱいになりました。
下学年・上学年の2回に分けて掲載します。
10月24日(木)午前に、学習発表会の校内発表を行いました。他の学年のお友達が見ていることで、ちょっと緊張した様子でした。26日(土)には、本番の発表になります。
10月24日(木)、朝の時間に、地域の方のご協力で読み聞かせを行いました。話に夢中になって聞いていました。6年生は紙芝居を聞きました。
10月10日(水)3年生は見学学習に行ってきました。吾妻運動公園の民家園で昔の生活について学習してきました。
次に、郷土の文化として、こけしの色付け体験をしました。
最後に、地域にある産業として「ヤクルト工場」を見学してきました。
10月7日(月)に1・2年生が遠足に行ってきました。吾妻運動公園で遊んで、四季の里に移動しました。
キーホルダーを作ってきました。
修学旅行3回目です。
全員、元気で事故やけがもなく帰校できました。
修学旅行2回目です。
10月10日(木)・11日(金)に6年生が修学旅行で会津若松市に行ってきました。
10月10日(木)は、会津藩校日新館・只見線乗車・円蔵寺見学・鶴ヶ城見学をしました。
10月11日(金)は、会津慶山焼体験・フィールドワークを行いました。
二日間とも、全員揃って元気に活動できました。
(3回に分けて掲載します。)
10月5・6日に蓬莱学習センターにて「第49回蓬莱地区文化祭」が行われました。蓬莱東小学校からは各学年から「書写作品」と「図工作品」が展示されました。
子ども達の力作が展示されました。
10月4日(金)国体記念体育館(トヨタクラウンアリーナ)で福島地区内の支援学校・支援学級の5・6年生が集まって「合同なかよし交流会」が行われました。
普段、他校の支援学級と交流する機会があまりないので、子供たちは嬉しそうな様子でした。
バルーンを使った運動、対面での簡単な運動遊び、風船を使ったゲーム、チーム対抗リレーを行いました。
最後に、メダルをいただいて帰ってきました。みんなにこやかに参加できました。
10月2日(水)信夫ヶ丘陸上競技場(誠電社WINDYスタジアム)において、第43回福島市小学校体育大会陸上競技大会が行われました。蓬莱東小学校からは6年生が出場しました。
選手はもとより、全員で応援し合って心を一つにして競技に臨んでいました。
結果、「Aブロック(学年1学級)」で総合優勝をすることができました。昨年に引き続き、「2連覇」となりました。
6年生は、2学期になってから陸上大会に向けて練習を重ねてきました。朝の練習・放課後の練習短い時間の中で集中して練習に取り組んできました。明日(10月2日)はいよいよ大会当日です。全員、自己ベストの記録が出せるといいですね。
9月27日(金)2年生教室で算数科の研究授業を行いました。
本校では、年間を通して、教員の授業力向上のために、教員相互で授業を見て、互いに研究を深める取り組みを行っています。
子供たちは、正方形の性質について一生懸命調べていました。わかったことを話し合い、みんなでまとめました。
9月25日(水)、体育館で、陸上大会に出場する6年生を励ます、激励会を行いました。応援団を中心にして、みんなで頑張ってきてほしいという心を込めて行いました。出場する6年生も頑張ろうという気持ちを新たにしていました。
9月19日(木)6年生は13時30分から蓬莱中学校で来年度新入生を対象とした「中学校訪問」に参加しました。
中学校のお話を聞いた後、授業参観、部活動見学を行いました。6年生は、中学校の校舎や授業を見て、中学校進学に意欲的を見せていました。
9月19日(木)3・4校時に5年生で「高齢者体験」の授業を行いました。学区にある「地域包括支援センター」から講師の先生方をお呼びして行いました。
1時間目は「認知症理解」についてお話を聞きました。高齢になると物事を理解し・判断する上でこんな傾向が出てくるので、しっかりと理解してほしいことについて、詳しくお話を聞きました。
2時間目は「老人の生活」を体験しました。いろいろな装具をつけて、老人の歩く困難さや物の見え方など、実際に体験しました。
今後、総合的な学習の時間等で学習を進めていく予定です。
9月18日(水)、3校時に福島警察署から2名の警察官をお招きして、「防犯教室」を行いました。
第1部は、不審者が校舎に侵入した場合の対応です。事務室・職員室の先生が連携して対応しました。
第2部は体育館で警察官の方から不審者への対応についてお話を聞きました。自分の身は自分で守ることについて「いかのおすし」を使ってお話しいただきました。
9月11日(水)6年生の理科の授業です。本校では、週に一度理科の専門家と一緒に授業を行っています。
水溶液の実験を行いました。透明で、無臭な液体をどう分別するかを話し合いました。
9月10日(火)に「全市一斉オンラインの日」を実施しました。各家庭での接続はよかったのですが、学校内での接続が切れるなど、つながりずらい時間帯もありました。
きちんと確認して、緊急時に活用できるようにしていきます。
9月4日(水)、5校時に2学期初めての授業参観を行いました。各クラスとも教室に入りきれないほどの保護者の皆様においでいただきました。
どの学年も落ち着いた雰囲気で授業が行われていました。
9月2日(月)1年生教室で「鍵盤ハーモニカ教室」を行いました。鍵盤ハーモニカの先生をお呼びして行いました。子ども達は、使い方についてお話をよく聞いていました。音が出ると、びっくりしていましたが、すぐに上手にできるようになりました。。この鍵盤ハーモニカは6年生まで使う予定です。
9月2日(月)3校時、3年生が2年生を招待して、「夏祭り」を行いました。出店がたくさんあって、2年生は楽しそうに活動していました。3年生は、どうしたら楽しんでもらえるかを考えながら準備に取り組んできたので、満足そうな表情でした。
9月に予定されている「全市一斉オンラインの日」に向けて各学級で準備が進んでいます。ICT支援員の方から使い方についてサポートしていただきました。
子ども達は楽しそうに取り組んでいました。
5・6年生は、英語活動からステップアップして、英語科として学習しています。今年度も4月より進めてきています。ALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)が2学期から変わりました。
3・4年生の英語活動の授業にはEAA(イングリッシュ・アクティビティ・アシスタント)の先生が学校に来て授業をしています。
英語の入門期にあたるこの時期に、様々な活動を通して、体験的に英語表現に親しんでいます。
2学期が始まり、各学年とも授業が進んでいます。どの学年も静かに、落ち着いて授業に取り組んでいます。
8月22日(木)第2学期がスタートしました。子供たちは元気なあいさつとともに登校しました。各学年とも、にこやかにスタートしました。始業式では、落ち着いてお話を聞いていました。
7月19日(金)第1学期終業式を行いました。2・4・6年生の代表が1学期の反省と夏休みの計画について発表しました。
7月18日(木)4年生と6年生が「着衣水泳」を行いました。セントラルスポーツから講師の先生をお招きして行いました。服を着て泳ぐことは難しいこと、もしもの時は脱力して浮くことが大切なこと、大きく息を吸うと浮力が出る(浮きやすい)ことなどを学習しました。
7月17日(水)5校時に全学年で「愛校作業」を行いました。1学期お世話になった机やいす、教室や学習センターをきれいにお掃除しました。どの学年も、丁寧に作業していました。
7月16日(火)の授業の様子からです。1学期も残りわずかとなりましたが、各学年とも学習勉強を頑張っています。
7月5日(金)6年生の算数科で研究授業を行いました。本校では、教職員の授業力を高め、より分かりやすい授業ができるよう互いに授業を見て、研究を進めています。
蓬莱東小学校では、図書室を2つ設置しています。北校舎に第1図書館、南校舎中央に第2図書館があります。
第1図書館は主に調べ学習に使っています。
第2図書館は絵本や物語など、様々なジャンルの本を置き、貸し出しを行っています。
昼休みは多くの子ども達が来室し、いつも混雑しています。
中学年では、英語活動を行っています。担任の先生と一緒に英語を使いながら楽しく活動を進めています。
今回は、蓬莱地区の幼保小中連接事業の一環で、中学校の英語の先生をお招きして、EAAの先生と一緒に授業を行いました。
1年生のプールと使った体育の授業は、始まったばかり。先生のお話をよく聞きながら頑張っています。
7月3日(水)に6年生が「ふくしまっ子未来トーク」に参加しました。市長さんを中心に将来のことや市政について質問をしました。
6月27日(木)朝の時間にボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。今年度、2回目です。子ども達は、お話に聞き入っていました。
6月20日(木)~21日(金)にかけて、5年生が「宿泊学習」に行きました。今回は、活動の様子をまとめました。
5年生の宿泊学習初日の活動の様子です。野外炊飯・樹木オリエンテーリングを行いました。
6月20日から21日にかけて、5年生が「宿泊学習」行きました。磐梯青少年交流の家に行きました。朝、出発する様子です。
6月20日(木)3・4年生は英語指導助手の先生と一緒に英語活動の授業を行いました。
6月10日(月)6年生で歯科指導を行いました。歯槽膿漏の防止の学習をしました。歯肉の状態を確認し、上手な磨き方について学習しました。
6月6日(木)クラブ活動がありました。その活動の一コマです。
6月5日(水)6年生教室で「租税教室」を行いました。財務省から講師の先生をお呼びして行いました。私たちが払っている税金がどのような役割を果たしているのかについて、詳しくお話を聞きました。
6月5日(水)の午前中に、3つの学年で養護教諭による「ハミガキ教室」を行いました。学年の発達段階に応じた指導を行いました。
6月5日(水)に2年生の「町探検」を行いました。班に分かれて、「蓬莱駐在所」「中央公園」「蓬莱学習センター」の3か所を回りました。保護者の学習ボランティアの皆さんにも協力していただきました。
6月4日(火)3年生教室でリコーダー教室を行いました。リコーダー奏者の先生から、リコーダーの扱い方や演奏の仕方について詳しく教えていただきました。
6月4日(火)5年生で「調理実習」を行いました。2回目になり、少し慣れたようでした。
6月3日(月)6年生が社会科の学習で、じょうもぴあ宮畑(宮畑遺跡)を見学に行ってきました。6年生は「日本史」の学習があります。これからの学習が楽しみですね。
5月30日(木)ボランティアの方々による「読み聞かせ」を行いました。1・2・3年生と特別支援学級で行いました。子供たちは夢中になって聞いていました。
5月24日(金)4年生が「見学学習」に行ってきました。「こむこむ館」と「古関裕而記念館」に行きました。
こむこむ館では、万華鏡づくりをして、プラネタリウムを見ました。本校校歌の作曲者である古関裕而記念館では、施設の見学をしました。
5月21日(火)に5年生が初めての調理実習をしました。
5月15日(水)福島市小学生子的パレードが晴天下のもの、行われました。蓬莱東小学校からは5・6年生が参加しました。
古関裕而さん作曲の校歌をもつ学校の一つとして、校歌を演奏しました。一人一人が全力を出し、力を合わせてすばらしい演奏ができました。
終わった後の子供たちの表情は満足感にあふれていました。
5月11日(土)は蓬莱東小学校「大運動会」でした。雲一つない青空の元、子供たちの歓声が響き渡りました。
各学年で徒競走とチャンス走、団体競技の3つを行いました。
どの学年の競技も素晴らしく盛り上がりました。
5月11日(土)に「運動会」を予定しています。運動会に向けて、練習が進んでいます。運動会当日が楽しみです。
5月8日(水)にPTA環境委員会の方々に「希望の花壇」の整備をしていただきました。たくさんの花苗を植えていただきました。花が咲き誇るのが、今から楽しみです。
5月1日(水)「1年生を迎える会」を全校生で行いました。
全員が一緒のゲームを楽しんだり、記念のメダルを贈ったりしました。
一年生も、在校生もとても楽しそうでした。
4月26日(金)授業参観・PTA全体会・学級懇談会を実施しました。
お父さん・お母さん方がたくさんいらっしゃいました。
各学年とも、お子さんの学習の様子を見ていただきました。
新学期が始まり、各学年では、しっかりと授業に取り組んでいます。その様子です。
4月19日(金)に交通安全ボランティアの方々をお招きし、登下校で見守っていただいていることに対する「感謝のつどい」を行いました。
6年生の児童が代表して感謝の言葉を発表しました。
4月9日(火)に交通教室を行いました。蓬莱交番から警察官をお招きして行いました。交通の決まりや気を付けることについてお話をいただきました。
6年生には、「家庭の交通安全推進員」の委嘱も行いました。
朝から青空が広がるよい天気に恵まれました。
今日は第42回目の卒業式でした。
6年生30名が無事に卒業していきました。
学級の友達同士、仲がよく、いつも明るい6年生でした。
中学校でも、がんばってほしいです。
東日本大震災を知り、防災意識を高める目的で集会を行いました。
当時の私の体験談を話しました。
最後に命を大事にすることや普段からの備えが大切であることなどを伝えました。
3月8日(金)
1~5年生が準備をしてきた「6年生を送る会」を実施しました。
1・2年生のよびかけで、縦割り活動班ごとにダンスを踊りました。
3・4年生が考えたのは「校内オリエンテーリング」です。
校内に、6年生の似顔絵があちらこちらに貼ってあります。
それを縦割り活動班で見つけて、その絵が6年生の誰なのかを当てるゲームでした。
全体レクリエーションとして、「ピラミッドじゃんけん」を楽しみました。
6年生が1年生の壁から2年生の壁を通り抜けて王様のところへたどりつくというじゃんけんですが、じゃんけんに勝たなければ次の壁へと進めないのです。
つまりゴールするまで、6回連続で勝たなければなりません。
1番にゴールした6年生はTくんでした。
鼓笛の引継ぎ式も行いました。
4・5年生で編成された「新・鼓笛隊」が上手な演奏を発表しました。
これまでの練習、がんばりましたね。
最後にプレゼントタイムや6年生からのお返しダンスなどがあり、会場は楽しい雰囲気に包まれました。
昨夜から降り続いた雪が、校庭にも積もりました。
昼休み、子どもたちは、元気に雪遊びを行いました。
3月6日(水)
今日の給食はデザートにバニラアイスクリームが出ました。
バニラ味が濃厚で、とてもおいしいデザートでした。
3月6日(水)
福島市の事業「学校図書館の電算化」に伴い、12月1日から閉館していた本校の図書室が本日、再オープンしました。
図書委員会のみなさんが、オープニングセレモニーを企画しました。
まず、全校から募集した図書室のマスコットキャラクター「しおりん」の着ぐるみを作って、来館者を出迎えました。
次に、テープカットにより入場者を受け入れました。
集まった1年生は、早く図書を借りたくて待ちきれない様子で、本棚から読みたい本を見つけるとバーコードを示して借りていました。
3月4日(月)
令和5年度、最後の授業参観を実施しました。
お忙しい中、多くの保護者の皆様においでいただきました。
また、その後の学級懇談会にもご参加いただき、ありがとうございました。
福島市内の 佐藤工業 様から、ミスト付き扇風機をいただきました。
これは、佐藤工業様の地域貢献活動の一環として、市内全小学校へ寄贈されるものです。
夏の暑い時期になりましたら、児童の健康維持のために有効に活用させていただきます。
本当にありがとうございました。
2月21日(水)
1年生のなわとび記録会を行いました。
これまで、毎日、朝や休み時間に昇降口隣のピロティで多くの1年生が練習に励んでいました。
今日の本番では、それぞれの目標に向かって一生懸命に跳ぶことができました。
また、公式記録種目が終わった後、アトラクションとしていろいろな跳び方を披露する時間も設けられました。
「後ろあや跳び」「はやぶさ跳び」「後ろ二重跳び」「横跳び」など、1年生とは思えない技の発表が見られました。
たくさんの保護者の皆様にご来場いただき、ありがとうございました。
2月20日(火)
2年生のなわとび記録会を開きました。
記録会の種目のひとつに「2分間持久とび」があります。
今日の本番では、17名中11名が2分間を跳び続けることができました。
練習で2分間を跳びきった人も含めて16名が合格しました。
たくさんの保護者の皆様に参観していただき、子どもたちも本気でがんばることができました。
〒960-8157
福島県福島市蓬萊町七丁目1番1号
TEL 024-548-0299
FAX 024-549-2691
MAIL houraihigashi-e@fcs.ed.jp