蓬莱東小学校日誌

Blog

1年 国語

「子どもをまもる どうぶつたち」というお話の学習をしていました。

今日の学習のまとめを行っています。

担任と同じくらいのスピードでノートに文字を書くことができるようになってきました。

成長を感じます。

新聞っておもしろいね♪

 本日、福島民報社の吉田美紀様をお迎えして、5年生が出前講座を行いました。1分間に44枚も新聞が印刷されることにびっくり!!また、1日の新聞にたくさんの方が関わっていることを知り、子どもたちは、新聞作りのの奥深さを感じていたようです。

 新聞を紙媒体ではなく、デジタル媒体で見ることが増えてきた昨今。吉田様から、購読者数が減っていることもうかがいました。だからこそ、新聞のよさを伝えていかなくてはとも話されていました。

 国語科の学習でも、新聞の記事を読み比べて記事の意図を正しく読み取るという単元があります。情報があふれる時代に生きる子どもたちにとって、情報を正しく読み取り適切に判断するという力は不可欠です。改めて、新聞のよさを感じた時間でした。

 ご家族で新聞(テレビのニュースでもいいです。)についてお話をする時間を作ってみてはいかがでしょうか?

 

2年 体育

準備運動として「運動身体づくりプログラム」の動きを行っていました。

これは、「運動感覚の形成をプログラムの中心に位置づけ, 特に福島県の子どもの実情を考慮して, リズム感覚, 腕支持感
覚, 逆さ感覚, 投感覚の育成を重視」した動ける体をつくための運動です。(出典:「《改訂》運動身体づくりプログラム~解説~」 平成26年3月 福島県教育委員会)

準備運動の一環として、いろいろな動きをテンポよく行いました。

 

5年 外国語

日本の季節や年中行事について紹介する学習を行っていました。

スリーヒントクイズ形式で、友達同士問題を出し合っていました。

Kくんが作った問題です。

「horn」 「red」 「bean」

ヒント:季節の行事です。

答えは、最後にお知らせします。

それぞれ、相手を変えながら問題を出し合ったり、学級の友達全員に向けて問題を出したりしながら楽しんでいました。

 

ヒント和訳(つの) (赤) (豆) → 答え【節分】

第3学期 始業式

 今日から3学期がスタートしました。今朝は突然の積雪で、道路も混雑しました。子どもたちも登校時は雪道に苦労したようですが、みんな元気に登校しました。

 始業式では「うさぎ年」にちなんで、昔話に出てくるウサギのように「賢く、知恵を働かせて学習に取り組むこと」と素早く動き、跳ねるウサギのように「体を鍛え、縄跳び運動にも取り組むこと」を話しました。

 その後、2年・4年・6年の代表児童が「冬休みの思い出と3学期のめあて」を発表しました。どの子も、これまでの自分の反省をもとに具体的な目標を掲げ、がんばりたいという気持ちを話していました。

第2学期 終業式

朝から太陽が顔をのぞかせていたので、3校時には体育館の冷え込みも少しですが緩みました。

終業式では、1年、3年、5年の代表児童が2学期を振り返って頑張ったことや思い出を発表しました。

上手に発表することができましたし、聞いているたの児童の態度も立派でした。

明日から楽しみにしていた冬休みです。

事故などにあわないよう元気で過ごしてくださいね。

かしのき学級 お楽しみ会

 以前から学級会で話し合い、計画を立てて準備してきた「お楽しみ会」の日がやってきました。

 前半は、ドッジボールです。相手がドッジボールに慣れているときは、全力で強いボールを投げますが、慣れていない下学年の友達には、弱いボールを投げるという思いやりあふれるゲームでした。

 勝ち負けにこだわらず、「みんなが楽しくできる」という目標がきちんと守られていて、すばらしいなあと思いました。

 後半は、みんなで作った「すごろく」大会です。すごろく盤のところどころに、星がかいてあります。

 木星  海王星 天王星 ・・・

「太陽系すごろく」ですね。「宇宙人に会って、もう1回さいころをふる。」というマスもあって、盛り上がっていました。

 本当の意味ですてきな「お楽しみ会」でした。

  

東小 お母さんのおはなし会

今朝は全校一斉の読書タイムの日でした。

1・2年教室には「おはなし会」の皆様が来てくださり、読み聞かせを行っていただきました。

今週末はクリスマスイヴ、来週末には大晦日を迎えます。

今日読んでいただいた本は、この時期にピッタリのお話でした。

読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。

2年 生活科

夏の期間に、教室前の花壇で野菜を育てる学習をしました。

その中に、ポップコーン用のトウモロコシがありました。

収穫後、十分に乾燥させたその種を使って、今日は2年生のポップコーンパーティーが開かれました。

ガスの火を扱うところは担任が行いましたが、透明な鍋の中でコーンがはじける様子はよく見えました。同時に、ポップコーンのおいしそうな香りが部屋中にただよいました。

少し焦げたところも、手作り感があっておいしそうです。

自分たちで水をやり、除草して、収穫したコーンを、十分に味わってください。

4年 図画工作

「カードで伝える気持ち」という学習をしていました。

今日で図画工作の学習は、2学期最後の時間です。

全員、カードを仕上げました。今回のカードの特徴は飛び出す仕掛けを使い、それを生かしたデザインを工夫することです。

どの子も、自分なりの思いを込めて表現し、楽しい作品ばかりでした。

昼休みの活動

今朝は5㎝くらいの積雪がありましたが、昼頃までにはだいぶ溶けて、校庭はぬかるんだ状態となりました。今日の昼休みは校庭で遊べません。

校内を見てみると、いろいろなところで、するべき仕事に取り組む姿や友達と楽しく過ごす姿など、すてきな子どもたちの様子が見られました。

整美委員会の5・6年生が、各学級から集まってくるごみ袋を受け取り、新しい袋を渡しています。

そして、ごみ袋の重さを1つ1つ測定して記録しています。見えないところで学校を支えてもらって、ありがとうございます。

各学年教室の廊下では、お盆洗いの当番が協力して給食のお盆を洗っていました。

いつも行っているからでしょう、分担もスムーズで手際よく取り組んでいました。

家庭科室からは、金管楽器の音が聞こえてきます。

昼休みの練習です。このあと、6年生が来て教えてくれます。

金管楽器だけではなく、鼓笛隊のほかのパートもそれぞれの場所で昼休みに練習をしています。

昇降口にある屋根付きのスペースでは、ジャンピングボードを使って、1・2年生がなわとびをしていました。

ボードの上では高くとべるので、縄を回す時間も長くすることができ、難しい技も成功しやすいのです。自分がとべるようになりたい技に、何度も何度も挑戦していました。

5校時 2年生

1組は国語の学習でした。

相手意識と目的意識をはっきりもって自分の気持ちを伝える手紙を書いていました。

手紙はほとんど完成したようです。

2組は算数の学習でした。ちょうどかけ算九九の復習をしていました。

八一が→八   八二→十六   八三→二十四  八四→三十二 ・・・・

下から唱えた後は上から唱えたり、ばらばらに唱えたりと、どの問題でも正しく唱えられるように繰り返し復習を行います。

2年生のうちに、しっかり身につけてほしいと思います。

1年 外国語活動

今日はレベッカ先生の来校日でした。

1年生の授業もありました。

本日の学習は、体のいろいろな部分の言い方を知ることです。

head  ear  nose   mouth

聞き取ることは、なかなか難しそうでしたが、ゲームをしながら楽しく学んでいました。

5年 書ぞめ練習

今日は、伊藤先生をお招きする最後の学習となりました。

5年生が教えていただきました。

肘を上げて腕全体を大きく使って書くようにお話がありました。

教室はしんと静まり真剣に筆を運ぶ姿が見られました。

上手な作品がたくさん出来上がっていました。

4年生、がんばりました!

 4年生が、総合的な学習の時間の単元「広げよう ボランティアの心」おいて、自分たちができるボランティアは何かと話し合い、校内の掃除に取り組んでくれました。日頃、高学年が行っている「朝ボラ」などの活動を見て、参考にしたそうです。

 校内の普段清掃しないところを中心に行ってくれたそうで、高学年の自覚ができているようですね。休み時間に鼓笛の練習の音が校内に響いています。季節の風物詩ですね。子どもたちそれぞれが来年に向けて心と体が成長していることを実感します。教職員も精一杯子どもたちに寄り添っていきたいと思います。

1年 2年 生活科「チューリップの球根をうえよう」

毎年、蓬莱地区交通安全母の会の皆様から、交通安全の願いを込めたチューリップの球根をいただいております。

今年も先日、贈呈式を行い、令和5年度用の球根をいただいたところでした。

今日はその球根を1・2年生が植えました。

球根の植え付けを交通安全母の会の皆様がお手伝いしてくださるというので、子どもたちも楽しみに待っていました。

あいにく、雨天模様のため各教室でプランターに植えました。

子どもたちは、母の会の方々とお話しながら楽しく植え付けることができました。

花の色は赤・白・黄・桃の4色です。

来年の春には花を昇降口に飾って、新1年生をきれいなチューリップで迎えたいと思います。

交通安全母の会の皆様、本日はありがとうございました。

鼓笛隊 顔合わせ会

先週までに、4年生の鼓笛隊希望パートオーディションが終了し、来年度の担当パートが決まりました。

今週から、来年度へ向けて、新鼓笛隊の練習が始まります。しばらくの間は、6年生が練習を手伝ってくれます。

今日は、各パートごとにメンバーの顔と名前を確かめ、今後の練習のめあてを話し合いました。

どの子の顔にも、これからがんばるぞという気持ちが表れていました。

練習、がんばってほしいです。

5年 体育

ドッジボールのゲームを楽しく行っていました。

投げる力を伸ばすとともに、

ボールをよける、捕球するといった身体調整力も高まります。

当たってもけがをしないソフトドッジボールを2個使用して状況判断力も鍛えていました。

みんな笑顔で運動していました。

科学クラブ 「空き缶つぶし」

6校時 クラブ活動の時間は科学クラブに参加しました。

何やら、おもしろそうな実験にチャレンジすると聞いたからです。

飲料の空き缶に少し水をいれ、卓上ガスコンロの火にかけます。

ほどなくして水が沸騰して湯気があがります。

その空き缶を熱いまま、上下をさかさまにして水の中へ沈めます。

冷やされた缶は、一瞬のうちにつぶれてしまいます。

5校時 各学年の活動

3年生と2年2組は学級会で話し合いをしていました。

議題はどちらもクリスマスの楽しい集会の計画を立てようということでした。

どんなゲームをしたいのか、なぜそのゲームがよいのかなど理由も添えて考えを発表していました。

1年生は道徳の学習をしていました。

「はしの上の おおかみ」というお話を読んで人物の気持ちや考えを想像していました。

親切や思いやりについて話し合っていました。

あぶくま学級は、図書室で本を選んで借りていました。

今日は学校司書の大久保先生が来校しているので、いろいろお話をしながら借りました。