蓬莱東小学校日誌

Blog

巡回ボランティア感謝集会

3月6日(月)には、子どもたちが安全に登下校できるように、今年度1年間子どもたちを見守ってくださった方々への感謝の気持ちを表した「巡回ボランティア集会」が行われました。
校長先生のお話に続き、1年生全員が感謝の言葉を発表しました。
また、巡回ボランティアの方々を代表して、蓬萊駐在所長様からご挨拶をいただきました。
 

6年生を送る会・鼓笛移杖式

       
3月3日(金)6年生を送る会が行われました。
5年生がすてきな会を企画運営し、1年生から4年生までが6年生への感謝の心を込めた発表を披露しました。
会の後半には、鼓笛移杖式も行われ、4・5年生の新しい編成での鼓笛演奏も披露されました。
会の最後には、縦割り班の後輩たちから心のこもった色紙が6年生へプレゼントされました。

ほうらい幼稚園年長さんとの交流

    
今日(2月28日)は、間もなく小学校入学を迎えるほうらい幼稚園の年長児19名との交流がありました。
3校時は校舎内を案内してもらい、パソコン室で学習ソフトを使った算数の勉強を体験しました。
4校時は1年生にランドセルや教科書などの学用品を見せてもらったり、一人一人に手作りのメダルをもらったりしました。
給食は、5年生に準備を手伝ってもらいながら仲よく一緒に食べました。
4月の入学が待ち遠しいですね。

クレープパーティー

      

 

今日2月21日(火)は、1・2年生の「クレープパーティー」がありました。
1年生も2年生のお兄さんお姉さんと協力しながら美味しいクレープを作ることができました。

お母さんのお話し会

    

蓬莱東小学校では、お母さん方によるお話し会が行われました。
この日は、「舌切りすずめ」の紙芝居と、「わらしべ長者」の絵本、「三枚のお札」のペープサートを見せていただきました。
照明や効果音楽も交えながらのお話し会で、参加していた1年生も真剣な表情でお話しを聞いたり見たりしていました。

書きぞめ奨励賞



今日の全校集会では、「福島県書きぞめ展」において
『書きぞめ奨励賞』を受賞した2人に校長先生から
賞状と盾の伝達がありました。

学校司書の先生と!

    
蓬莱東小学校には、毎月6回程度学校司書の先生が来てくださいます。
図書館の本の整理や新しい本の紹介などをしていただいており、図書館がとても使いやすく整備されています。
図書委員会の子どもたちはパソコンのバーコードリーダーを使いながら手際よく貸し出しを行っています。

鼓笛全体練習

     

土曜授業の今日は、鼓笛の全体練習を行いました。
これまでパート毎に練習してきた4年生と5年生が初めて全体で合わせて演奏しました。
ドラムマーチと校歌の演奏でしたが、なかなかのできばえです。
3月3日に行われる鼓笛移杖式に向けてこれからも練習が続きます。

出前教室「薬物乱用防止教室」

   

 6年生の保健体育科の授業では、学校薬剤師の矢田部先生を講師にお迎えし、「薬物乱用防止教室」を行いました。
 「薬物」=「白い粉」ばかりではなく、色のついた錠剤があることや、甘い誘惑により薬物依存になってしまう恐ろしさなどを教えていただきました。