月輪小学校日誌

2020年8月の記事一覧

給食・食事 8月最後のメニューは

8月31日(月)の給食です。
明日からは9月になりますので、令和2年8月最後の給食となります。

 

麦ごはん

牛乳

プルコギ

じゃがいもと玉ねぎのみそ汁

ミニトマト

 

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ニヒヒ 計算名人になろう

2年生教室です。

 

黒板には、

「計算名人になろう」

とのめあてが書いてありました。

 

 

 

これまで学習してきた、2ケタ+1ケタの計算、2ケター1ケタの計算に
工夫して取り組んでいました。
43+9・・・43を40と3に分けて、3と9で12、40と12で52答えは、52と考える子
       43を42と1に分けて、1と9で10、42と10で52と考える子もいました。

72-4・・・72を60と12に分けて、12から4をひいて8、60と8で68答えは、68と考える子
       4を2と2に分けて、72から2をひいて70、70から2を引いて68考える子もいました。

子どもたちは、学習の成果を十分に生かして、一生懸命考えて、問題に取り組んでいました。
みんな、「計算名人」になれそうですね。

環境整備

【環境整備 その1】

校舎南側駐車場に砕石を搬入しました。

降雨時に大きな水たまりができて、児童の送迎やスポーツ少年団等で駐車場使用の際に不便をおかけしていました。

4トン車2台分の砕石を搬入していただきましたが、整地まではしていただけず、一部山積みになっている箇所がありますので、駐車場利用の際にはお気を付けください。

【環境整備 その2】

校庭のアメシロ消毒作業をしていただきました。

例年お盆の時期になるとアメシロが発生し、地域の皆さんにもご迷惑をおかけしていました。
暑い中での、高所作業車を使用しての作業、ありがとうございました。

給食・食事 今日のメニューは

8月28日(金)の給食です。

 

麦ごはん

牛乳

ミートボール入り酢豚風

春雨のスープ

くだもの(巨峰)

 

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

花丸 夏休みの思い出と2学期のめあて

4年生と6年生の代表児童より、
給食の時間の全校放送で、夏休みの思い出と2学期のめあて
についての発表がありました。

 

「会津のコテージに家族で泊まりました。クワガタムシをとりました。」

「自学を1ページ以上やるようにする。新型コロナウイルス感染症の予防のために、手洗いうがいをしっかりやる」

「お母さんと一緒に、自転車で三中まで行ってみた。初めてだったのでとても遠く感じた。友達の家族と昼食を食べたのが楽しかった」

「修学旅行がとても楽しみ。算数の勉強をがんばりたい。委員会、クラブ活動を友達と一緒に楽しく取り組みたい」

 2人とも、言葉をはっきり、大変聞きやすく発表することができました。発表の後は、各教室から、拍手が聞こえてきました。

 さあ、2学期も目標達成に向けて、頑張っていきましょうね。

困る こう水のときは どうする

4年生教室です。

新採用教員研修の授業研究の一環として、
4年生の担任が、社会科の授業を提供してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年度の台風19号の際に、本校の校庭が水没し、用具入れも40cmほど
水につかった写真を提示しました。
こう水のためにこのようになったことを確認したうえで、
子どもたちから「こう水になったとき、自分たちはどうするか」
とのつぶやきが聞こえ、本時のめあてとしました。

 

ハザードマップを資料に調べていくと、月輪小の学区は、ほとんど浸水区域となっていること、
月輪小学校は、浸水区域内なので、こう水時には、避難所にならなことがわかりました。

一方、じょうもぴあ宮畑や、向瀬上集会所、近隣の小学校はこう水時の避難所に
なっていることがわかりました。

学習を通して、まずは、命を守るために、「避難所に指定されているところに避難する」
ことが大切だということを理解しました。

普段から、家族とも、いざというときのために話し合いをしておくとよいですね。

授業後に、こんなつぶやきが聞こえてきました。
「今日の勉強、いろんなことがわかって楽しかったあ。」

笑う 「いち に さん し」「ご ろく しち はち」

1年生教室です。

 

本日朝から気温が高く、体育の授業を1・2年生ともに1校時に変更しました。
前半に2年生が校庭で活動し、後半1年生の活動ということで、
1年生は、まず、教室で、準備運動を兼ねて、ラジオ体操を行っていたのでした。

「いち に さん し」「ご ろく しち はち」

それぞれの動きを確認しながら、先生と一緒に、真剣に取り組んでいました。

期待・ワクワク おおきくなったかな

今日は、1~3年生の発育測定でした。


 

密にならないように間隔をとって、お話をしないで順番を待ちます。

身長と体重を測定しました。

みんな大きくなっていたかな。

給食・食事 今日のメニューは

8月27日(木)の給食です。

 

ごはん

牛乳

チキンみそカツ

にらのおひたし

きのこのスープ

 

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

戸惑う・えっ ムムム難しい・・・

6年生教室です。

比の学習のまとめということで、黙々と問題に取り組んでいしました。
これまでの学習を生かしながら、難問にも挑戦していました。

 

 

①2:9=4:X Xの値は  ②18:15 比を簡単にしましょう。 ③10:8と等しい比 30:
なかなか難しい問題が並んでいますね。みんな諦めずに取り組んでいる姿が素晴らしかったです。粘り強く
あきらめずに取り組むことが大切ですね。

参考までに、①~③の答えは、
①18 ②6:5 ③30:24

給食・食事 今日のメニューは

8月26日(水)の給食です。

 

ごはん

牛乳

韓国風鶏のピリ辛焼き

ごま和え

夏野菜のみそ汁

 

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

にっこり 大きくなったかな

本日、4・5・6年生の発育測定を実施しました。

 

間隔をとって、
お話をせずに、並んで待ちます。

 

 

 

 

 

「どれくらい大きくなったかな」

 

 

 

ドキドキ、わくわくの子どもたちでした。

期待・ワクワク 涼しいうちに

1校時の校庭です

5年生が体育の学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間割では2校時の予定でしたが、
本日、気温がかなり上がる予報があり、
朝の気温があまり上がらないうちということで、1校時と交換して
授業を行いました。
荷重を前にかけて、力強く、素早いダッシュができるように練習していました。

今後も、熱中症予防のために気温の状況を見ながら、子どもたちの安心・安全を第一に考え、
教育活動を行っていきます。

給食・食事 今日のメニューは

8月25日(火)の給食です。

 

パン

牛乳

鶏肉のガーリック焼き

キャベツときゅうりのサラダ

ミネストローネ

 

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

驚く・ビックリ A B C D E F G・・・・・・Z

夏休み明けの本校の西階段をよく見てみると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 写真のとおり、1階から3階にかけて、26文字のアルファベットが
掲示されていました。
 外国語科、外国語活動の学習に関連して、アルファベットに普段から
慣れ親しませるとともに、真ん中に掲示することで、階段の右側通行を
意識させることをねらいとして、担当の教員のアイディアで、掲示した
ものです。
 今後も、子どもたちのよりよい教育活動のためのアイディアはどんど
ん取り入れていきます。

 

 

笑う マスクをした先生が・・・・・

4年生教室です。

 

真剣な態度で学習に
取り組む姿が。

 

 

 

黒板を見ると、

「先生が 歩いた。」

「先生が ゆっくり 歩いた。」

ますくをした 先生が ゆっくり 歩いた。」

 

 

「先生が 歩いた」をスタートに、どんなふうに歩いたのか、どんな先生だったのか等
より詳しく伝える言葉(修飾語)についての学習をしていました。

学習を生かして、普段から、自分が伝えたいことを、より分かりやすく相手に伝わるように、
会話や日記等の中で、修飾語を適切に使っていくことが大切ですね。
そうすることで、学習のための学習ではなく、生きた学習になっていきますね。

給食・食事 今日のメニューは

8月24日(月)の給食です。

 

麦ごはん

シーフードカレー

牛乳

切り干し大根のサラダ

ヨーグルト

 

 

 

 

 

第2学期スタートと同時に、おいしい給食をいただきました。

ごちそうさまでした。

眼鏡 ばあちゃんの家にとまりにいきました

3年生教室です。

 

一人一人、順番に、みんなの前で、夏休みの思い出を発表していました。

「ばあちゃんの家に泊まりにいきました。」

「親戚の人と、バーベキューをしました。」

「みんなで、魚釣りをしました。」

「米沢牛を食べに行きました。

「宿題を頑張りました。」

等、次々とみんなに分かりやすく伝えようと、一生懸命お話ししていました。
新型コロナウイルス感染症拡大予防対策のための臨時休業等で、
例年より短い夏休みでしたが、みんな、それぞれ、楽しく思い出に残る夏休みとなったようです。

 

ニヒヒ 第2学期始業式(全校放送による)

令和2年度第2学期の始業式を行いました。
今回も、新型コロナウイルス感染症拡大予防対策の
一つとして、体育館に全校生を集めないで、全校放送
での実施としました。

 

 

 

 

 

 

・夏休みの生活を振り返り、楽しかったことや思い出に残ったことをぜひ、
 担任の先生や、お友達に分かりやすく伝えてください。
 時間があったら、校長室にきて、話してください。
・夏休みお手伝いをしたことは、今後も続けて実施してください。
・命・健康を守って、生活していきましょう。
・新型コロナウイルス感染症拡大予防対策に万全を期し、自ら自然に取り組めるようにしましょう。
・熱中症対策も忘れず自ら取り組めるようにしましょう。
・先生方、友達とともに、勉強・運動・各種行事等、それぞれの目標達成に向けて全力で取り組んでいきましょう。

以上のようなことをお話ししました。

 

 

 

 

 

 

生徒指導の先生からは、

・2学期も命を守り安全な生活ができるようにしていきましょう。
・いざというときのために「きょうはいかのおすし」を忘れないようにしましょう。

とのお話がありました。


今日は天気も良く、気持ちの良いスタートがきれました。
2学期もみんなで元気に頑張りましょう。

喜ぶ・デレ 元気な姿

8月24日(月)令和2年度第2学期スタートの日です。
朝の登校の様子です。

 

 

みんな元気に登校してきました。さあ、2学期もみんなで元気に笑顔で頑張りましょうね。

見守り隊の皆様も、本日よりまたお世話になります。よろしくお願いいたします。

にっこり 子どもたちをまつ教室

夏休みが終わって、第2学期をスタートするにあたって

担任の先生の思いを伝えるメッセージが黒板に表現されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まもなく、各教室に、子どもたちの元気な姿が見られます。
とっても楽しみです。

地域の皆様のお力で

【校庭の草を刈っていただきました】

本校の広い校庭は、梅雨の間の雨と、梅雨明け後の暑さで、草が伸び放題になっていました。
お盆の休みの間に、保護者や地域の方が、校庭の草刈りをしてくださいました。
今日は、乗用草刈り機をお持ちの地域の方が、一日がかりで作業をしてくださいました。
一日がかりでも、校庭全体の草を刈ることはできず、後日続きをしていただきます。

「子どもたちが登校するまでには、きれいにしますからね。」と話され、感謝の思いでいっぱいです。

≪ビフォー≫

≪アフター≫

 

 

 

給食・食事 第1学期最後のメニューは

8月7日(金)令和2年度第1学期最終日の給食です。

 

麦ごはん

牛乳

チンジャオロースー

わかめのスープ

くだもの(冷凍みかん)

 

 

 

 

 

1学期間、毎日おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

お辞儀 おかげさまで安全に登下校できました

 

月輪小の見守り隊の皆様、8月7日(金)まで、登下校時の子どもたちの交通指導・見守り、本当にあり
がとうございました。おかげさまで、1学期中、大きな事故やけがもなく、安全に登下校することができ
ました。

8月24日(月)から第2学期がスタートします。月輪の子どもたちの見守りを今後ともよろしくお願い
いたします。

 

 

期待・ワクワク 大切なことは

2年生教室です。

 

全校放送による、第1学期の終業式で、校長、生徒指導担当から話された内容について、みんなで
確認しあっていました。なぜ、そうするのかについても、しっかり話し合われていました。
言われたからではなくて、意味を理解して、自分のこととしてとらえ、取り組むことが大切ですね。

「命、健康」を守って、楽しい夏休みにしてくださいね。

グループ 第1学期終業式

8月7日(金)新型コロナウイルス感染症予防のため、
全校放送による第1学期の終業式を行いました。

 

 

校長からは、「健康・命を守ること」

2・5年生の児童代表からは、「1学期の反省と2学期
がんばること」

生徒指導担当からは、「夏休みの生活について」

学力向上・図書館担当からは、「自主学習ノート取り組み
優秀者の発表と読書量の多かった児童の発表」
がありました。

明日からは、例年よりはかなり短いものの夏休みが始まります。
健康で規則正しい生活を送り、8月24日(月)には、みんな元気な笑顔で登校してくる
ことを楽しみに待っています。

お辞儀 ご来校ありがとうございました。

本日は、今年度初めての学年懇談会を実施いたしました。

1学期の子どもたちの様子、学習の進度の状況、2学期以降の
予定等について、学年ごとに話し合いを持ちました。

あわせて、5・6年生については、修学旅行、宿泊学習実施についての
基本方針を校長より説明させていただきました。

 

限られた短い時間ではありましたが、保護者の皆様と直接話し合いをすることができて
教職員一同、うれしい限りでした。
今後とも、月輪小学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

給食・食事 今日のメニューは

8月6日(木)の給食です。

 

パン

牛乳

じゃがいものカレー煮

わかめとチキンのサラダ

りんごのコンポート

 

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

 

 

期待・ワクワク あるけ あるけ

1年生教室から、リズミカルな音読が聞こえてきました。

 

「あるけ あるけ」

どこどん どこどん
あるけ あるけ
ちきゅうの たいこ
みんなの あしで
たたいて あるけ
そら
・・・・・・・・・・・

一人一人順番に、自分が感じたイメージを大切に、上手に音読していました。
聞いているうちに、散歩がしたくなってきました。

 

給食・食事 今日のメニューは

8月5日(水)の給食です。

 

五目かけうどん(ソフトめん)

牛乳

チーズ蒸しパン

かみかみサラダ

 

 

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

 

汗・焦る きもちいい

本日は、朝からぐんぐん気温が上がり、
天気予報では、35度を超える猛暑日になることが
予想されています。

 

1時間目から2年生がプール学習を行っていました。青空のもと、とっても気持ちよさそうでした。
今年のプール学習は、8月7日(金)で終了し、プールをろ過する機械も止めてしまいます。

プール学習ができる日は、残りわずかですが、しっかり学習しましょうね。

音楽 体育館から

体育館からきれいな歌声が聞こえてきました。

 

6年生が音楽の授業で、「星空はいつも」という歌を、大きな声を控えて、
きれいな響きのある声で歌っていました。
6年生は、30人と人数が多く、音楽室では、三密を避けるのは難しいため、
体育館で音楽の授業を行っています。
場所がどこであっても、音楽の美しさ、気持ちよさは変わりません。
みんなで、音楽を楽しみましょう。

給食・食事 今日のメニューは

8月4日(火)の給食です。

 

ごはん

牛乳

さんまのかば焼き

野菜のごま酢和え

ワンタンスープ

 

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

音楽 リボンのおどり

音楽室から軽快な音が聞こえてきます。

 

5年生が音楽の授業で、「リボンのおどり」という曲の合奏の練習をしていました。
リコーダー、鉄琴、木琴、大太鼓、タンバリン、カスタネット、ピアノとたくさんの楽器
の音色を合わせていました。
楽器や人の配置を工夫して、三密を避けて練習していました。
これまでとは違う制限はありますが、しっかり練習して、音のハーモニーを楽しんでください。

給食・食事 今日のメニューは

8月3日(月)の給食です。

 

麦ごはん

牛乳

豚キムチ

くきわかめのスープ

くだもの(河内晩柑)

 

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

期待・ワクワク 山場のある物語

4年生教室です。

 

黒板を見ると

山場のある物語を書こう

めあて「物語の書き方を知ろう」とありました。

 

 


教科書や先生の説明を手掛かりに、物語の書き方の手順について確認していました。

主人公の設定、物語のイメージ、山場の設定等、考えることはたくさんありますが、
一人一人が考える、楽しい物語ができそうですね。
4年生の皆さん、今後の創作活動に、楽しみながら取り組んでくださいね。

 

晴れ 元気に登校

8月3日(月)の登校の様子です。
今年の梅雨明け宣言が出されてから、初の登校日です。

梅雨明けの強い日差しの中でしたが、空気はさわやかな朝でした。

 

 

 

 

 

 

今年は、8月7日(金)までが登校日となります。
梅雨も明けて暑い日が続きそうですが、体調管理に気をつけさせていきます。
8月8日(土)より夏休みとなります。それまで頑張りましょうね、