月輪小学校日誌

2021年2月の記事一覧

にっこり みんなはどう考えているのかな

5年生の理科「電磁石」の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでの学習を振り返る問題に挑戦していました。
電磁石の性質について、問題の答えとそう答えた理由を書き込んでいました。

iPadを活用しているので、記入後、友達がどう考えているのか、すぐに交流
することができます。交流を通して、電磁石についての理解を深めていきま
しょうね。

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

2月26日(金)、2月最後の給食です。

本日は「だいすきふくしまの日」献立ということで
福島市内産食材として「ほうれん草」が使われていました。

 

菜めし

牛乳

おでん

からし和え

くだもの(いちご)

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

お辞儀 班旗引継ぎ式

全校朝の会で集団登校の班長の引継ぎ式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新旧班長の代表よりのあいさつのあと、班旗の引継ぎが行われました。

 3月1日より、新班長が先頭に立っての集団登校となります。
 これまでの班長さん同様、事故やけががなく、みんなが安全に
登校できるように努力してください。よろしくお願いします。

鉛筆 閑かさや・・・・・

3年生教室の後ろの掲示板を見ると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「3年生俳句集」が掲示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく見ると、どこかで見たことがあるような俳句と有名な方の名前が書いてありました。

この作品は、有名な作者の俳句を丁寧に視写するとともに、3年生の子どもたちが俳句
を読んで、浮かんできた情景を絵に表したようです。

みんな、心の情景を上手に表現していました。

 

笑う 絵の中に潜む漢字?

3年生教室です。

3年生の漢字のまとめとして、
プリント学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プリントをよく見ると、いろいろなところに、漢字が潜んでいます。
これまで学習した漢字をしっかり覚えていないと、見つけられません。
文字を正しく認識できるかを試されるプリントでした。

なかなか難しいですが、子どもたちは一生懸命見つけていました。
見つけた漢字は正しく記入していました。

 

お祝い 鼓笛練習

教育活動への対応がレベル1になったことに伴い、
鼓笛の練習も徐々に再開し、本日は、体育館で、
全体練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これまで、感染症拡大防止対策のため、十分な練習ができませんでしたが、
気持ちを一つに演奏に取り組みました。
 今後、感染症対策を万全に施しながら、パート練習、全体練習を継続していきます。

 

了解 いい歯の日(5年生)

本日は、「いい歯の日」ということで、
養護教諭による給食後の歯磨き指導が
行われました。今回は、5年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の歯、下の歯、奥歯、前歯をみがく時の歯ブラシの当て方等の
丁寧な指導に合わせて歯磨きをし、これまでの自分の磨き方を振
り返り、改善につなげていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各学年、年に2回の指導がありますが、隅々まで、しっかり磨く
方法を身に着ける機会としていきましょう。
 学んだことは、おうちでの歯磨きにも生かして、忘れないように
しましょうね。それが、虫歯の予防にもつながりますね。

給食・食事 今日のメニューは

2月25日(木)の給食です。

 

パン

牛乳

鶏肉のガーリック焼き

大根サラダ

カレースープ

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

苦笑い つかったリボンは何mですか?

2年生教室です。

「リボン12mあります。何mかつかって、
 まだ9mのこっています。つかったリボンは
 何mですか。」

残りのリボンの長さではなく、使ったリボンの長さをもとめる問題です。
なかなか難しい問題ですね。

子どもたちは、問題の中身を図に表して考えようとしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれが書いた図をもとに、近くの友達と考えを交流していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指名された子が、自分の考えを黒板に書き、考えを発表しました。

「同じ考えです。」との反応がありました。

しっかり話を聞き、自分の考えと比べて反応する2年生。
頭をフルに使って学習に臨んでいることがうかがえます。
一生懸命考えて、課題を解決するのは大変だけど楽しいですね。

 

 

興奮・ヤッター! 新聞に掲載されていました

2月24日(水)の「福島民友新聞」の11面に

2月16日(火)に特別講師をお招きして実施した
6年生の環境学習の様子が記事として掲載されていました。
ご覧いただける方はどうぞご一読ください。

 

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

2月24日(水)の給食です。

本日は「だいすきふくしまの日」献立ということで
福島市内産の食材として「にら」が使われていました。

 

みそラーメン(中華めん)

牛乳

ナムル

チーズポテト

 

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

花丸 もっと良くするにはどうすればいいかな?(タブレットPC活用)

2年生教室です。

iPadの録画機能を使って、「好きな場所」紹介の
練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表の様子を友達に録画してもらい、終わるとすぐに再生して、
自分の発表の良いところと、直すとよりよくなる点について
振り返っていました。その振り返りを次の発表練習に即、活かしていました。

タブレットPCならではの学習への活用をしており、感心させられました。

 

鉛筆 スイミー(視写)

1年生教室です。

「スイミー」の一つの場面を
原稿用紙に、丁寧に、正確に
ひらがな、漢字も正しく、視写していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひらがなも、漢字もとても丁寧に書くことができていました。
何よりも、集中力が素晴らしかったです。

 

給食・食事 今日のメニューは

2月22日(月)の給食です。

 

麦ご飯

牛乳

ぶりの塩焼き

おひたし

すまし汁

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

携帯端末 食品ロスとは?(ipad活用)

5年生教室です。

全員、ipadに向かって何やら調べています。

お話を聞くと、国語の説明文の中に、「食品ロス」という
言葉が出てくるが、意味がよくわかっていないので、まず、
そこを確かめてから、本文の学習に入るということでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スクリーンショットで、グラフなどの画面を保存し、後で、分かったことを
説明する際に活用する準備をしている子もいました。
 

 ipadが導入されて、まだ、数日しかたっていませんが、子どもたちは、だいぶ
使い方にも慣れ、有効に活用しています。子どもたちの柔軟な頭脳、新しい環境
への順応性は素晴らしいですね。

お辞儀 ありがとうございました。(学年懇談会・専門部会・会計監査)

 2月19日(金)に実施した、学年懇談会・専門部会・会計監査
に多くの保護者の方にご出席いただき、本当にありがとうございま
した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3月5日(金)は、文書でお知らせいたしましたように、新型コロナ
ウイルス感染症の状況に大きな拡大傾向等がみられなければ、予定通り
授業参観を実施いたします。保護者の皆様のご来校を子どもたちととも
に楽しみにお待ちしております。よろしくお願いいたします。

学校 学校だより「元気いっぱい月輪っ子」を掲載しました。

本日子どもたちに配付した、学校だよりNo38を掲載しました。

どうぞご一読ください。

※本日気づいたのですが、今回の学校だよりの見出しの2つ目の
 「6年生の環境学習」の様子が、2月17日(水)の福島民報新聞
 の記事として掲載されていました。ご覧になれる方は、どうぞご一読ください。

 

 

 

令和2年度月輪小学校 学校便り №38.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

2月19日(金)の給食です。

本日は、「だいすきふくしまの日」献立ということで、
昨日に引き続き、福島市内産の「ほうれん草」が食材として
使われていました。

 

麦ご飯

牛乳

ささみ揚げのごまソース

おひたし

大根のみそ汁

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

鉛筆 わかるまで粘り強く取り組みます

5年生教室です。

算数の単元の学習が一通り終了し、
教科書の学年まとめの問題に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わからないところは、そのままにせず、先生の所へ質問に行きます。
考え方のヒントをもらうと、席に戻って、解きなおします。
 わからないところをそのままにせず、わかるまで粘り強く取り組む
5年生の姿勢がとても大切ですね。
 粘り強い学びを続けて力を着実につけていきましょうね。