2月20日(火)
2年生のなわとび記録会を開きました。
記録会の種目のひとつに「2分間持久とび」があります。
今日の本番では、17名中11名が2分間を跳び続けることができました。
練習で2分間を跳びきった人も含めて16名が合格しました。
たくさんの保護者の皆様に参観していただき、子どもたちも本気でがんばることができました。
2月21日(水)
今日の算数タイムは「100点ゲット」でした。
2週間にわたって復習を重ねてきた算数の計算問題のテストに解答します。
復習がきちんとできていれば、100点が取れるテストになります。
みなさん、はやく、正しくできましたか?
1年生
2年生
3年生
みんな早く解き終えて、提出しているところでした。
4年生
5年生
6年生
あぶくま
かしのき
2月19日(月)
今日は3年生のなわとび記録会を行いました。
これまでの練習の成果を存分に発揮しようと子どもたちはがんばっていました。
たくさんの保護者の皆様が応援に来てくださいました。
暖かい拍手をたくさんいただき、ありがとうございました。
2月19日(月)
6年生が調理実習を行っていました。
今日のメニューは「ジャーマンポテト」です。
家庭科室はベーコンと玉ねぎを炒めるおいしそうなにおいでいっぱいです。
見た目もおいしそうに出来上がりました。
今日は、4年生のなわとび記録会が行われました。
一回旋一跳躍跳び(持久跳び)では4分間を上限としてみんなで挑戦しました。
これまでの練習で4分に到達した場合でも合格になるルールでしたが、今日の本番でも継続して
合格する子が多く出ました。中には、10分間跳び続ける子も出ました。
続いての種目跳びは、とんだ回数で各自、記録更新を目指します。二回旋一跳躍跳び(二重跳び)は
全員で取り組む種目でした。その後の選択種目では、あや跳びを選ぶ子が多かったようです。
すべてが終わり、残った時間で一度だけ再チャレンジできることになりました。
4分間を持久跳び・種目跳びのいずれかを選んで跳びました。最後まであきらめないでがんばる4年生でした。
風が強い日ながら晴れ間がさし明るい日になりました。保護者の方々が多く見守る中を
「がんばれ!」「もうすこしだよ!」などと応援する声が響き合うあたたかい空気に包まれた記録会になりました。
2月15日、令和6年度に本校へ入学予定児童の保護者様を対象に入学までの諸準備について説明会を行いました。
入学までの心得、準備品や保健関係、集金関係についてなど、資料をもとに説明させていただきました。
また、PTA 会長様のごあいさつや副会長様からPTA への所属についての説明もありました。
最後に、学用品を購入していただき説明会が終了しました。
おいでいただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。
2月15日
昨日に引き続き暖かい日となりました。なわとび記録会には絶好のコンディションです。
今日は5年生のなわとび記録会です。
「5分間持久跳び」は全員参加の種目です。練習と今日の本番も含めて、33名中19名が5分間を跳び切りました。
努力の成果が実りました。
その他、あや跳びや二重跳びなどそれぞれが目標に合わせて練習をしてきた種目の記録達成や更新を目指してチャレンジしました。
閉会行事の後、2チームに分かれて長縄とびを行いました。
これはチーム競争ではなく、レクリエーションとして実施したので、跳んだ回数を数えながら楽しんでいました。
2月14日
小学校で最後のなわとび記録会でした。
これまでの練習の成果をしっかり発揮しようという目標で6年生は跳びました。
目標が達成できた子も、残念ながら調子が悪くて普段より跳べなかった子も
感想発表は、清々しい表情に見えました。
たくさんの保護者の皆様にもご覧いただき、ありがとうございました。
2月13日(月)
あぶくま・かしのき学級合同で、学級活動の時間に手洗いの学習を行いました。
担任と養護教諭とのティームティーチングです。
初めに、手にクリームを塗り、特別に意識をしないで水道で手を洗います。石けんを使っても構いません。
次に、手洗いチェッカー装置(ブラックライトを当てる仕組みの箱)をとおして自分の手を見てみます。クリームが残っているところは白く光って見えます。
(参考:下の写真)
(意識せず普通に洗った時の児童の手)・・・手のひらや指の間など白く残ったクリームが見えています。
次に養護教諭から、上手な手の洗い方について話がありました。
そして、その方法で実際に手を洗い、再び「手洗いチェック」を行います。
最初と違って、みんなクリームを洗い落とすことができていました。
2月9日(金)
今日の全校集会は、気温が低いことと感染症予防のために、オンラインで開催しました。
子どもたちは、職員室で行う行事を各教室で視聴しました。
今日は、先日、表彰式が行われた「明るい蓬莱をつくる標語」募集で入選した10名に改めて賞状の伝達を行いました。
そして、出張のため参加できない校長の代わりに教頭から子どもたちへ話を行いました。
内容は「歩行中の安全確認をしっかりしましょう」ということでした。市内では先月、児童の交通事故が数件発生しており、中には横断歩道上を渡っていたのにも関わらず、車にひかれたという事案もありました。そこで、横断歩道上でも自分の目で左右を確認することや、車の死角から道路に出ずに、横断歩道を渡ることが大切であることを話しました。
〒960-8157
福島県福島市蓬萊町七丁目1番1号
TEL 024-548-0299
FAX 024-549-2691
MAIL houraihigashi-e@fcs.ed.jp