庭坂小学校日誌

Blog

額縁窓から

 

 12月9日(水)も体育サポーターの川口先生がおいでになりました。体育の時間はもちろんですが,休み時間にも子供たちといっしょにボールを追いかけていました。
 冬なので寒いのは仕方ないのですが,久しぶりに風もない穏やかな天気だったので,子供たちも大喜びで運動を楽しんでいました。

表彰状の伝達

 

 平成27年12月9日(水)の全校集会では,様々なコンクールや大会で頂いた賞状の伝達を行いました。頑張っているたくさんのお友達を代表して,10人(組)が賞状をもらい,みんなの前で披露しました。

  青少年読書感想文コンクール(特選),児童作文コンクール(特選),小学生俳句コンクール(特選),ふくしまエコライフ絵はがきコンテスト(最優秀賞),FCT児童画展(特選),市総合文化祭,誠友旗争奪親善ソフトボール大会(友ブロック第3位),川俣ロータリークラブ杯少年ソフトボール大会(シルクブロック第3位),福島地区選抜少年ソフトボール大会(準優勝),少年剣道教育(奨励賞)
 
          

授業の様子は……


 

 12月8日(火) の5校時に授業参観を行いました。1時を過ぎると,たくさんの保護者の方がおいでになりました。お家の人が来るのを心待ちにしている子供たちは,昇降口でお出迎えをしていました。
 今日の授業は,全学級道徳です。先日の学校だより「わかたけ23号」と「ちょっと道徳12号」でもお知らせしましたように,授業参観で道徳の授業を見て頂き,懇談会でも授業で扱った道徳の「価値」について話題にしてもらいながら,保護者と学校と子供たちとがいっしょになって道徳について考える時間を持って頂きました。
 現在,庭坂小学校では福島市教育委員会の委託を受けて,道徳の授業についての研究実践を進めています。来年10月には,それまでの成果をまとめ,研究発表を行う予定です。


  

月齢27日


 12月8日(火)の朝,庭坂は霜が降りて真っ白に見えるほど,冷えて晴れた天気でした。南東の空には,27日目の月が,とても細く輝いていて,明けの明星ときれいな対をなしていました。
 写真を撮ったのですが,美しさが伝わるでしょうか。
明るくなってきていたのですが,見やすくするために,少しコントラストを強くしてみました。

学校賞を頂きました。青少年赤十字 詩・100文字提案

 

 夏休み前に青少年赤十字で募集している,詩・100文字提案のコンクールに応募しました。
 この度,その結果が届きました。庭坂小学校は優秀な作品が多かったということで,「学校賞」を頂きました。
 表彰式は12月25日(金)なので,最優秀賞を受賞した6年生の山岸さんといっしょに参加する予定です。賞状等を頂いたら,また紹介いたします。

「苗木のスクールステイ」プロジェクト(ドングリ)

 

 2018年,今の3年生が6年生になった時に,全国植樹祭が福島県で開催される予定です。
そのときに,各学校で育てたドングリの苗木が,南相馬市の防潮堤に植樹されるそうです。
 12月4日(金)の5校時目に,3年生がドングリの種まきを行いました。福島県の森林林業部林業課の白田さんと森の案内人の八巻さんの2人が講師としておいでくださいました。
 子供たちは,根が出ているドングリを見て,「春になると芽が出るんだね」と言いながら,ドングリをポットの土に横たえながら,お布団を掛けて春までお休み,と優しく土をかけていました。

 来年の春には,双葉を出して,すくすくと育ってくれると思います。3年後にはどの位大きくなっているでしょうか。楽しみです。
 

 

 

体育の指導をサポート

12月7日は体育サポーターの川口先生がおいでになり,体育の授業をいっしょに教えてくださいました。サッカーの楽しいゲームの仕方やマット運動など,それぞれの学年の学習支援をしてくれました。
 休み時間には子供たちといっしょに寒さをものともせずに駆け回っていました。子供たちの体力の向上にむけて,運動の日常化のきっかけ作りにもなっています。
 12月9日(水)にも来て頂く予定です。


歯の健康


 12月1日(火)6年生の保健体育では生活習慣病について学習しました。子供の頃の生活習慣が大人になって影響してくることを学習しました。また、養護教諭の陸先生から歯の健康についての話を聞いた後、歯茎のチェックや歯の染めだしを行いました。授業は5時間目で給食後に歯磨きしていたのですが、磨き残しの多さにみんな驚いていました。丁寧に磨くことの大切さを改めて実感した授業になりました。

  

版画の季節

 学校での学習には,毎年同じ時期に行うものがあります。体育は当然季節に関係した運動が多いですが,理科の水や水溶液に関する学習は秋ですし,天体の学習も夏から秋にかけて設定されています。そして図工では,12月や1月に,学年ごと,版画やスタンプを活用した学習が計画される事が多いのです。
 6年生は,一版多色刷りに挑戦していました。
 できあがった作品は,授業参観でご覧いただけるよう,廊下などに掲示してありますので,どうぞお楽しみに。