天気ニュース的には、すでに吾妻山の初冠雪は記録されていましたが、「授業日に」という条件付で、今シーズン学校からそれを確認できたのは今日、11月13日でした。
気温が低いけれども空気は澄み渡り、写真の様な美しい風景を見ることができました。
そんな日の昼休みに、子供たちは・・・
寒さも何のその! 元気に学級対抗全員リレーを行っていました。これは、前回の学級対抗ドッジボール大会に引き続き、体育委員会が企画してくれたイベントです。
今日はこのイベントの第一回目で、2年生の部でした。なかなか言うことを聞かない(?)50人をまとめ、ルールを説明、理解させ、ゲームを進めることは容易ではなさそうでしたが、下級生をいたわりながら、みんなに楽しんでもらおうと自分の任務をこなす姿は、とても立派でした。
以前、一度アップしたことがある地域学校協働活動推進事業の様子です。
お二人のボランティアの方に、今回も5年生の家庭科「ミシン授業の補助」をしていただきました。
本当に助かります。ありがとうございました。
6年2組調理実習のジャーマンポテトが届きました。
いただこうかと思ったら・・・
「ちょっと待ってください。おまじないがあるんです!」
すると、吉田M君が
おいしくな〜れ!
萌え萌えキュン!
とおまじない。
それに合わせ、グループみんなが両手でハートマークのスパイスをかけてくれました。♥
これで、美味しくないわけがない! (こういう遊びのセンス、大好きだなあ・・・)
11/1(水)校内マラソン大会を行いました。本校のマラソン大会は、ロードレース形式です。
沿道には、保護者の方はもちろん、地域の方々、子ども園の園児たち、約1ぴきワンちゃんも応援に駆けつけてくれました。
おかげで、低学年1km〜高学年2kmと長い距離でしたが、誰ひとり途中リタイアすることなく、参加した全員が完走しました。それが何より素晴らしいことだと思いました。
交通整理や安全確保のお手伝いをしていただいた保護者ボランティアの皆様、地域各種団体の皆様、ありがとうございました。
10月31日(火) 2年生がサツマイモの収穫に出かけました。
今年の夏は長く暑かったので高温障害でも起きて、出来はよくなかったのかな? どうだったのかな?
心配いりませんでした!
こんなにたくさん収穫できました!
秋に入り、稲刈り、杭がけ(乾燥)、積み替えと行ってきた米作りの活動も終盤。今日は、またまた晴天のもと、脱穀作業を行いました。
もみを落としたわらは粉砕し、田んぼに敷き詰めます。来春まで田んぼの栄養分となります。今回の作業でも先人の知恵には敬服するばかりです。
子どもたちは、機械から吹き出されるわらを、わざと浴びながらかき集め、田んぼにまいていました! 子どもたちにとってはわらにまみれることも楽しく、何でも遊びにしてしまう、遊びの天才です!
途中段階で、半俵10袋。最終的にはこれが16袋,つまり8俵ほどの収穫が見込めそうだとか。
5年生は、12月に米作りの学習の成果を学年発表会で "発表" し、その後、収穫した米 "8俵" で餅をついてお世話になった方々、発表会を見にいらした保護者さん方へふるまう予定です。(わたしも、もらえんのかな?)
本校の学習発表会は、各学年が設定した通常授業日に、これまでのふるさと学習や各教科での学習の成果を発表する機会を「学年発表会」と名付けて行っています。
先週27日の2年生を皮切りに、今年の「学年発表会」がスタートしました。
元気な歌声の「BINGO」
音読「ニャーゴ」
器楽演奏
ふるさと学習(町探検)の発表
ダンス「やってみよう」
とバラエティーに富んだ内容の発表でした。
昨日の夕方はちょっとした雷雨でした。
すると、校庭には「桑田ロード」みたいなものがクッキリと浮かび上がりました。
【ちょっとブレイク】桑田ロードとは・・・
読売巨人軍の桑田投手がケガの手術の後のリハビリとして、外野の芝生のところを何度も何度もランニングしたため、そこの芝生は枯れ、道のように浮かび上がったという伝説の道のこと。
それと同じような道が、夕方の雨で、本校の校庭にも姿を現したというわけです。
今月は、11/1のマラソン大会に向けて、全校生が、朝・業間・(好きな子は)昼休み・体育の時間に走っています。
多くの子が走ったため、その部分が少し沈んで、桑田ロードのような水たまりができたということでしょう。
延べ何周ぐらいになるのかな?
朝は自主的に走りたい人が最高5周までなので、5✕50×・・・
業間は(月)と(金)に全校生だから、275✕・・・
まあ、なんだかんだで
5×50✕17+275✕6✕2+31✕5✕4+・・・
で、マラソンの取組が始まってから全校生で延べ13,578周くらい走ったのかな?
とにかく、努力してたくさん走ったということです。
桑田ロードに因んで、"にわさかっこロード" と名付けよう!
視界が80メートルほどしかない、霧の出た日の朝も、いつもと変わらずに走る子がいました。
リーダー・イン・ミー第1の習慣「自分で考えて行動する」、第2の習慣「コールを決めてから始める」など、目的を持って取り組んでいる証です!
♬ ふくよみの日~ ふくよみの日~
毎月24日は ふくよみの日・・・
昼の放送で「ふくよみの日」のテーマソングが流れ、読書を促すアナウンスがありました。
そう、毎月24日は「ふくしま読書の日」通称「ふくよみの日」なのです。
今日は、スマホを本に持ち替えて、ちょっとの時間でも本に触れてみませんか?
わたしは・・・「ぼくに7つの習慣を教えてよ!」の第2の習慣「ゴールを決めてから始める。何が大切かを考える。」の78ページから98ページまで読み進めてみようかな。
6年生の調理実習で作った「ポテトハンバーグ」が届き、ご相伴に預かりました。しかも、うれしいメッセージ付きで。
「こんだてを工夫して」の学習で、「どのような料理や食品を組み合わせて食べるとよいだろう」の実習の一品だと思いますが、ポテトハンバーグの中には玉ねぎとツナが入っていました。その工夫とおいしさにびっくり! でした。いろどりもきれいだし。
あっ、びっくり! と言えば、こんなに美味しくて、しかもヘルシーなら、あの「びっくり! ◯ン◯ー」の秋のヘルシー新メニューとして出せんじゃねぇ! いやぁ、それぐらいうまかった!(ベゴ負げだ)