月輪小学校日誌

Blog

学校 「あの壁が・・!」体育館耐震補強工事の今!

【1、2年生サツマイモ掘り】(写真追加)

ベストショット(?)「採ったドー!」

【体育館耐震補強工事の今】~H31.3.3

【一人一鉢、ビオラを植えました】

アサガオと同じように、大切に育ててね。

【福島三中参観】

6年生が福島三中の授業や部活動参観に出かけていきました。早いもので約5か月後には本校を巣立っていきます。

【今日の給食です】

鶏肉とサツマイモのシチュー、ワカメサラダ、黒パン、牛乳、ミカン

びっくり!顔より大きいサツマイモ!

【6年比例を詳しく調べよう】

「yがxに比例する時、y=決まった数× x という式に表せることを理解する授業」でした。これまでの学習を生かし、フルに頭を働かせて解決していきました。「ああ、疲れた。でも、楽しかった。」という声が聞こえてきました。

授業が始まる前に「ジャマイカ」(サイコロを振って出た目を使って計算するゲーム)を行っていました。

白のサイコロの数字5つ(この場合は、4 5 5 6 6)を1回だけ使って、目標値(この場合は、22)が答えになる計算式(たす、ひく、かける、わる)を作るゲームです。頭の体操にもってこいです。

【たくさん とれたよ!! 1・2年生サツマイモほり】

1、2年生が大切に育ててきたサツマイモをほりました。

1年生は、「うんとこしょ、どっこいしょ。」とまるで大きなかぶのお話のように、長く伸びたつるを力を合わせて引っ張りました。

2年生は、サツマイモを傷めないように、丁寧に土を取り除いてから掘り出していました。

子どもたちの腕よりも太く、顔よりも大きいサツマイモがたくさん採れました。みんな大喜び!!

特別非常勤講師の佐藤さん、お忙しい中、ありがとうございました。

 

【今日の給食です】

チャーハン、牛乳、ほうれん草のピリ辛和え、中華スープ

 

了解 これは、ハヤトウリです!

【これ何ですか?】

「西洋梨」「パプリカ」でも「花梨(カリン)」でもなく、「ハヤトウリ」です。原産地は、アメリカだそうです。

【7+4の計算の仕方を考えました】

ブロックを操作したり、「サクランボ計算」をしたりして、一生懸命解いていました。「10のまとまり」をつくること、「10とあといくつ」という見方がポイントの授業でした。

【「自分でつくる弁当の日」】11.5(月)
6年前から三中学区で実施している取組です。どのコースに挑戦しましたか?
①パーフェクトコース(全部自分一人で)
②チャレンジコース(おかずを1品以上自分で)
③トライコース(ご飯やおかずを弁当に詰める)
※共通(ご飯やおかずを詰める、弁当箱を包む、弁当箱を洗う)

ねらい
自分に合った弁当づくりを行い、その楽しさや難しさを知る。
いつも食事を作ってくれる人や食に関わる全ての人に感謝の気持ちを持つ。 
※「できる」を伸ばす「自分でつくる弁当の日」
※「命をいただき、感謝し、つなげていく」 

【11.8(木)は、いい歯の日です】

保健室前の掲示より

お祝い 11.3~4「第37回 もちずり地区文化祭に児童作品展示!」

【もちずり地区文化祭】

華やかなオープニング

児童の作品は、1階の掲示板に展示されています。

【花の絵コンテスト】(環境委員会)

【じょーもぴあ宮畑マラソン大会】

「記録やライバルとの戦い」そして、「自分との戦い」に挑んだ全校生。皆最後までよくがんばりました。大会新記録が2つ(3年男子・5年女子)出ています。

 

  【今日の昼食です】

じょーもぴあ宮畑でおいしい弁当を食べました。

【「自分でつくる弁当の日」】11.5(月)
6年前から三中学区で実施している取組です。準備は、進んでいますか?
①パーフェクトコース(全部自分一人で)
②チャレンジコース(おかずを1品以上自分で)
③トライコース(ご飯やおかずを弁当に詰める)
※共通(ご飯やおかずを詰める、弁当箱を包む、弁当箱を洗う)

ねらい
自分に合った弁当づくりを行い、その楽しさや難しさを知る。
いつも食事を作ってくれる人や食に関わる全ての人に感謝の気持ちを持つ。 

※「できる」を伸ばす「自分でつくる弁当の日」
※「命をいただき、感謝し、つなげていく」 

【4~6年生で人権教室が開かれました】

人権擁護委員6名にお出でいただき開かれました。「命を大切にする気持ちや他者への思いやりの心を育み、いじめをなくしていこうとする気持ちを高めていく」ことなどがねらいです。

 【3年生、食に関する指導】

東部給食センターから栄養教諭を招き、食に関する授業がありました。今日のテーマは、「おやつのとりかた」でした。

 

 

 

学校 フリー参観①、絵画フェスティバル開かれる!

【明日は、フリー参観2日目です。じょーもぴあ宮畑マラソン大会も行われます】

H30フリー参観案内(地域)HP用.pdf

平成30年度フリー参観の時間割.pdf

【1~3年生で人権教室が開かれました】

人権擁護委員7名にお出でいただき開かれました。「命を大切にする気持ちや他者への思いやりの心を育み、いじめをなくしていこうとする気持ちを高めていく」ことなどがねらいです。

【6年外国語活動】

What do you want to be?  あなたは、何になりたいですか? 

teacher/singer/doctor/cook/farmer/florist/bakerなどと、将来のなりたい自分について、互いに尋ねたり答えたりしていました。

【今朝の様子】

明日のマラソン大会に向けて最後の自主練をする子どもたち。その上空を白鳥が鳴きながら(応援するかのように)飛んでいきました。岡部の白鳥飛来地に向かっていったようです。

今日も地下通路を運動委員会の児童が掃除してくれました。

 

【林修の言葉検定より】

「銀杏(イチョウ)」の名前の由来は、何でしょう?

①鴨(カモ)の水かきの形

②ちょんまげの形

③山の形

※答えは、このブログの最後に。

【絵画フェスティバル】

「鑑賞カード」を持って各教室を回り、「作品のよいところや気に入ったところ、素敵だなと思うところ」を見つけていました。

工作もあります。

【今日の給食です】

味噌ラーメン、水菜と大根のサラダ、大学いも、牛乳

【答え】

①鴨(カモ)の水かきの形  ※確かにそっくりですね。

出典:足立区立生物園ホームページより