昨日、児童会活動発表会がそれぞれの教室で行われ、来年度から新たに委員会に所属するようになる4年生もそれぞれの発表会場を見学してまわりました。
保健委員会では、一つ一つの表情の違ったマスコットキャラクター『ほけんがえる』を作り、その『ほけんがえる』を使いながら説明していました。
整備委員会では、寸劇を演じながら見学に来た4年生や5年生にも、ごみの計量の仕事などを体験してもらっていました。
運動委員会では、PowerPointで作った画面をスクリーンに映し出しながら、クイズもまじえながら分かりやすく説明をしていました。
給食委員会では、衣装や説明用紙などを作り、寸劇を演じながら見ている人達にも分かりやすいように説明していました。
放送委員会では、見学に来た4・5年生にアナウンス体験をしてもらっれいました。朝の放送バージョンやお昼の放送バージョンなど、体験する人が選択できるように準備していました。マイクをイメージしたマスコットさんもとても可愛らしかったです!
計画委員会は、各月に行っていた活動についてクイズ形式で紹介していました。来年度からはそれらの仕事内容を別の委員会で分担して行うようになったので、今年で終わりになってしまいました。
飼育委員会では、中庭の飼育小屋で飼っているうさぎやハトを写真に撮って紹介したり、えさとなる意外な食べ物を紹介したりしていました。
図書委員会では、見ている人達に内容がよく伝わるように、図書の貸し出し冊数をグラフ化したり、伝えたい内容を繰り返し説明したりしていました。
どの委員会も準備物や発表内容も工夫しながら、分かりやすく、しかも楽しく発表していました。これまでの活動の様子がとてもよく伝わる発表会でした。
蓬莱地区青少年健全育成会主催の「明るい蓬莱・わたしの標語コンクール」で優秀な作品に選ばれた6年生への表彰式が行われました。
優秀賞に選ばれた二人には、自分の標語が書かれた掛け軸と記念品が、入選の8人には自分の標語が書かれた額と記念品が贈呈されました。
〈優秀賞〉
・「行ってらっしゃい。」家族の笑顔がエネルギー
・おくりもの あがおとあいさつ 心をこめて
〈入選〉
・かもしれない 命を守る あいことば
・マスクでも にこにこあいさつ 蓬莱町
・かぶろうよ 命を守る ヘルメット
・帰り道 心はずませ 祖父の家
・離れても みんなの想いで つながる手
・ディスタンス だけどみんなの心は ひとつ
・ポイ捨てを 許した心 ゴミ箱へ
・挨拶で 心の中が 暖まる
体育館入り口に検温器を設置し、参観する保護者の方にも検温や手指の消毒などに協力していただきながら縄跳び記録会を実施しました。
先週、6年生から順に実施する予定でしたが、地震による水道の故障などの影響により、今日の3年生から実施となりました。
学年ごとに設定された時間をノーミスで跳び続けます。3年生は3分間にチャレンジしましたが、今日の本番でも半分以上の子どもたちが3分間の持久跳びをクリアーしていました。
持久跳びのほかにも、あやとびや二重跳び、ハヤブサなど自分の得意な種目にもチャレンジしていました。あやとびで675回も跳んだ3年生がいました。これは、蓬莱東小学校の歴代記録トップ10(全校生対象)に迫る素晴らしい記録でした。
6年生は、縄跳び記録会の時にチャレンジする長縄8の字跳びの練習に毎朝取り組んでいます。
月曜日の今日は、陸上の朝練が終わると同時くらいに、8時から1組も2組も一斉に練習を開始していました。
3分間で280回以上も跳べるほどになっているそうです。学級のメンバーの心を一つにして新記録を目指していきます。
陸上の朝練も、感染症拡大防止対策のため2学期末から中止していましたが、今朝から久しぶりに再開しました。
ほとんどの子どもたちが、7時30分の開始前から自主的にジョギングに取り組んでいます。開始時刻には全員がそろって挨拶や準備運動。時間を守って行動することもきちんとできています。
走るために必要な動きを身に着けるために、ハードルを使ったドリルも取り入れています。素早く足を上げて膝をしっかりと折りたたんだり、上げた足を素早く振り下ろしたり、早く走るためのポイントに気を付けながら繰り返し繰り返し練習しています。
ハードルがなくても、股関節周りを大きく動かすことができます。まもなく小学校を卒業する6年生もたくさん練習に参加しています。残りわずかですが、6年生がこれまで身につけてきた運動の仕方や練習に取り組む態度なども、後輩たちに伝えようと頑張っています。
令和3年度に蓬莱東小学校に入学する予定の保護者の方々を対象とした説明会を実施しました。
37名の新1年生が入学する予定ですから、2クラスになる見込みです。
学校からの説明の後には、PTA本部役員の方から、PTA役員の所属や交通当番などについての説明もありました。
4月6日の入学式が楽しみです。
先月「表現力アップ講習会」で講師をしていただいたフリーアナウンサーの藤倉さんが来校され、ラジオ番組の収録を行いました。
6年生の代表児童4名が、小学校での思い出や中学校に向けての抱負などの作文を読み、その発表を録音していただきました。
先月の講習会で教えていただいた発音の仕方や文章の読み方などにも気をつけながら、専用のマイクに向かって録音していきました。
今日収録した内容は、3月に福島県内各地のコミュニティーFMで放送される「福島トヨタラジオdeコミュニティー」の番組の中で放送される予定です。
今日、収録した作文原稿を添付します。卒業を目前にした6年生の子どもたちの思いを是非ご覧ください。
「表現力アップ講習会」を実施した日、藤倉さんが担当だった夕方のラジオ番組にFAXを送った子どもたち一人ひとりに対し、きれいな手書きのお手紙もいただきました。ありがとうございました。
火曜日と木曜日の朝7時50分からは、6年生とともに5年生もボランティア清掃をしています。
一斉清掃は月・水・金曜日のため、火曜日と木曜日には6年生がボランティア清掃をしていました。
3学期からは、そこに5年生も加わり一緒に活動しています。
今朝のように寒い朝でも、床を水拭きしながら、しっかりと汚れを取っています。
6年生がこれまで培ってきたボランティアの精神を、5年生もしっかりと受け継いでいるようです。
一日の始まり、朝から子どもたちの素晴らしい姿を見ていると、とても清々しい気持ちになってきます。
先週『表現力アップ講習会』でお世話になったプロのアナウンサー藤倉さんへ、子どもたちがお礼の手紙を書きました。
みんなの手紙を綴った冊子の表紙は、アナウンサーの藤倉さんの似顔絵や学級のマスコットキャラクターなど、子どもたちが切り絵で上手に作って仕上げました。
そのお便りを、夕方のラジオ番組終了後にFMポコのスタジオに直接お届けしました。子どもたちからの心のこもったお便りに、アナウンサーの藤倉さんも大変感激されている様子でした。今月中に再び蓬莱東小学校を訪れ、次は、ラジオ番組用の収録をしてくださるということです。また、『表現力アップ』の素敵な機会になりそうです。
体育科の授業時間以外にも、業間や昼休みに学年ごとに割り当てられた体育館を利用して、持久跳びや難しい種目の練習にみんなで取り組んでいます。
練習の成果もあり、6年生の男子が「ハヤブサ」で143回跳び、蓬莱東小学校の縄跳び歴代最高記録を更新しました。ほかにも、「三重跳び」で22回跳んだ6年生女子や、「持久跳び」で14分間連続で跳んだ6年生女子もいます。努力の成果がどんどんと表れています。
ピロティーにあるジャンピングボードは、いつも大人気です。
二重跳びやハヤブサなどの難しい技を練習するのに最適です。
体育館やピロティーが使えないときには、空き教室を利用して縄跳びの練習を頑張っています。
2月16日からは学年ごとに縄跳び記録会が行われます。記録や体力をアップできるよう、これからも練習に取り組んでいきます!
〒960-8157
福島県福島市蓬萊町七丁目1番1号
TEL 024-548-0299
FAX 024-549-2691
MAIL houraihigashi-e@fcs.ed.jp