月輪小学校日誌

2020年9月の記事一覧

NEW 新しくなりました

6年生教室です。

 

 

 

 

 

 

実は、机と椅子が31名分すべて、新しくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

机と椅子が新しくなり、心機一転、心なしか、集中力が一段と高まった6年生です。
まもなく、楽しみにしている修学旅行です。勉強に運動に、この集中力で、
取り組んでいきましょう。

期待・ワクワク ありがおしえてくれたこと

1年生教室です。国語「サラダで げんき」の学習です。

おいしいサラダつくりのコツをありに教えてもらう場面です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありさんが教えてくれる、サラダつくりのコツはなんでしょう。
子どもたちは、文章をしっかり読んで考えます。

それにしても、1年生の子どもたちのノートの文字は、マス目いっぱい
にとても丁寧に書かれています。立派です。

給食・食事 今日のメニューは

9月14日(月)の給食です。

 

麦ごはん

牛乳

さばの甘みそ焼き

野菜きんぴら

すまし汁

 

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

急ぎ 信夫ヶ丘競技場で練習してきました

「第39回福島市小学校体育大会陸上競技大会」
へ参加予定の6年生の子どもたちが、9月11日(金)に
信夫ヶ丘競技場での会場練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

競技大会で使われる会場での練習、他校の子どもたちの様子を見ることを
通して、本番に向けての気持ちの高まりがみられたようです。

眼鏡 自由研究作品展

1階の理科室前の廊下を見ると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みに取り組んだ、自由研究の作品が掲示されていました。

今年の夏休みは、とても短かったにもかかわらず、自ら、課題を見つけ
調べた成果をまとめてきた子が多くいたことに、課題追及への意欲の
高まりを感じました。
 与えられた課題ではなく、自ら進んで課題解決に取り組んだことは、
一生の宝として残ります。この、意欲の高まりが、この作品展をとお
して波及していくようにしていきたいと思います。

期待・ワクワク 日常生活で使えるように

6年生教室です。

黒板には、新出漢字が並んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筆順に気を付けて、丁寧にノートに書き写していました。

純情、拝む、帰宅、班長、系統、敬語、興味・・・・
6年生になるとなかなか難しい漢字も学習しますが、どれも、普段の生活の中で
使う漢字ですね。勉強のための勉強ではなく、日常生活で当たり前に使えるよう
になるまで練習し、しっかり身につけましょうね。

給食・食事 今日のメニューは

9月11日(金)の給食です。

 

ごはん

牛乳

かつおの竜田揚げ

ごま和え

のっぺい汁

 

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

期待・ワクワク 何度になるのかな

5年生教室です。

先日の授業研究の続きの授業で、
「直線で囲まれた図形=多角形」の角の大きさの和
はどうしたら求めれるかを考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何とか、求め方を見つけようと、真剣に課題に取り組みます。すごい集中力です。
頭をフルに回転させ、みんなで考えを出し合うのは、楽しいですね。

三角形=180° 四角形=360° 五角形=540° 六角形=720° ・・・・・・
さて、何か見つけることができたかな。

給食・食事 今日のメニューは

9月10日(木)の給食です。

 

コッペパン

牛乳

鮭のマスタード焼き

フレンチサラダ

コーン卵スープ

 

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

にっこり くらしの中の和と洋

4年生教室です。

国語の学習の説明文で学んだ「くらしの中の和と洋」。
教材分で学んだこと以外について、現在の生活の中にみられる
「和」と「洋」のそれぞれの違いやよさについての紹介文を書くた
めの情報収集と整理を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「げたとくつ」「筆と鉛筆」「かまどと炊飯器」「うちわと扇風機」「やかんと電気ポット」・・・

どれも、興味深いテーマですね。
それぞれ違いや良さを分かりやすく伝えられるようにしてくださいね。
出来上がった紹介文を楽しみにしています。

 

期待・ワクワク さわやかなあいさつ

2学期からの委員会活動本格始動に伴って
運営委員会の子どもたちが、毎朝、校舎内の
要所に立って「あいさつ運動」を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝から、さわやかなあいさつの声が校舎内の
あちらこちらから聞こえてくると、とっても
すがすがしく、今日も一日がんばるぞという
気持ちになりますね。 

グループ 校内授業研究(5年生)

9月9日(水)5校時に5年生の授業研究(算数科)
を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生の子どもたちは、四角形の内角の和をどうしたら求められるのか、
これまでの学習の成果をいかして一生懸命考え、三角形の内角の和が
180度であることが活用できることをみつけることができました。

授業後は先生方で、本日の授業についての、勉強会を行いました。

 

 

 

 

 

 

今回の勉強会で得られた成果を、普段の授業に生かし、子どもたち
のために頑張ります。

給食・食事 今日のメニューは

9月9日(水)の給食です。

 

ジャジャメン(ソフトメン)

牛乳

ナムル

のり塩ポテト

 

 

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

笑う What food do you like ?

3年生教室です。

EAAの先生と一緒に、外国語活動の学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

What food do you like?

「I like grapes」「I like peach」「I like carrot」・・・・・・

子どもたちは先生の質問にすらすらと英語で答えていきます。

私だったら、断然「I like curry」です。

会議・研修 今どきのオンライン説明会

児童用タブレット端末導入に関する説明会が
オンラインで行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本校からも代表2名の教職員が参加しました。
ここで、学んだことは、全職員で共通理解を図っていきます。

グループ 委員会活動本格始動

新型コロナウイルス感染症拡大予防対策として、
異学年の児童が集まっての話し合い等を自粛しておりました。
委員会活動も、学年ごとに、できることを実践してきました。

本日は、感染症予防対策をとりながら、4~6年生が集まって
今後の委員会活動についての話し合いを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和2年度の委員会活動も本格始動しました。
今後の自主的な活動が楽しみですね。

 

 

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

9月8日(火)の給食です。
本日は、「だいすきふくしまの日」こんだて
として、福島市内産食材として「巨峰」がだ
されました。

 

ごはん

牛乳

魚の塩焼き(さんま)

小松菜ときのこの炒め煮

けんちんみそ汁

くだもの(巨峰)

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

急ぎ 50m全力疾走

1校時5年生が体育で、一人一人の50m走の記録を計測していました。

 

 

 

 

 

 

全力で走る姿がとても輝いていました。

了解 2年生元気です。

1校時、2年生が体育の学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

十分な間隔をとって並び、まっすぐ走ったり、後ろ向き・横向きに走ったりと
元気に取り組んでいました。
笑顔が多くみられ、体を動かす気持ちよさを味わっている様子が伝わってきました。

急ぎ 晴天のもと朝練です

すがすがしい晴天の下、6年生が、陸上大会に向けての
朝練に励んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日からは、朝のみならず、お昼、放課後も練習します。
体調管理に気を付けながら、頑張りましょう。

給食・食事 今日のメニューは

9月7日(月)の給食です。

 

さっぱりキーマカレー
(麦ごはん)

牛乳

和風サラダ

フローズンヨーグルト

 

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

笑う キックベースボール

校庭から元気な声が聞こえてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生が、体育の授業で、2チームに分かれてキックベースボールの
ゲームを行っていました。

 ボールをキックした子は、全力でベースを回り、守備の子は、全力で
ボールを追う姿が見られました。
 外で、思い切り体を動かすのは、気持ちいいですね。

 

 

眼鏡 もこもこ 〇〇〇〇 ばりばり 〇〇〇〇

1年生教室です。

「おとや ようすをおもいうかべて、ことばあそびうたをつくる。」
と黒板にめあてが書いてあります。

 

 

 

 

 

 

 ノートを見てみると、マス目いっぱいに、丁寧で上手にめあてを書き写している
姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

教科書には、例文として以下のような遊び歌が載っていました。

もこもこ わたあめ
ばりばり せんべい
しゃきしゃき りんご
ぷりんぷりん ぶどう

さあ、月輪小の1年生は、どんな遊び歌をつくるのか楽しみですね。

笑う 種がいっぱい

朝早くから、1年生がアサガオの水やりをしています。

 

 

 

 

 

 

 牛乳パックを持っている子がいるので、わけを聞いてみると、
「種ができてきているので、とった種を入れているんです。」
とのことでした。
 牛乳パックを振ってもらうと、種がたくさん入っている音がしました。
種は、まだまだたくさんとれそうですね。楽しみですね。

給食・食事 今日は「だいすきふくしまの日」こんだてでした

9月4日(金)の給食です。

 

麦ごはん

牛乳

豚肉の塩こうじいため

なすのみそ汁

くだもの(梨)

 

 

 

 

 

「だいすきふくしまの日」には、福島市内産の食材が使用されています。
本日は、福島市内産の「梨」が提供されました。

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

? あいさつをする校長としない校長

本日、放送による全校朝の会を行いました。

 

 

 

 

 

 

今回は、子どもたちに3つの質問を投げかけ、子どもたちの回答を、
放送後に、担任の先生からお聞きしました。

「今日の朝、目が覚めてから、家族も含めて、5人以上の人とあいさつを交わした人は手を挙げてください」
  全校で平均すると、7割強の子どもたちは挙手していたようです。素晴らしいですね。

「校長先生が皆さんとすれ違ったとき、みんなの顔はみたのに、あいさつもしないし、何も言わないでそのまま行ってしまいました。皆さんは、どんな気持ちになりますか」
 ・かなしい ・あいさつがなくて残念 ・元気がなくなる ・無視されたようでがっかりする
 ・月輪小が暗いイメージになる ・具合が悪いのかと心配になる 
  等の気持ちが出されました。

「校長先生が皆さんとすれ違ったとき、明るく、「おはようございます」とあいさつをしたらどんな気持ちになりますか。」
 ・うれしい気持ちになる   ・相手が元気だなとわかる ・気持ちがよく明るくなる
 ・あいさつを返したくなる  ・いいことがあるかもしれないと思いうれしくなる
 ・すっきりした気持ちになる ・すがすがしい気持ちになる  
  等の気持ちが出されました。

 さあ、月輪小のみなさん。今日のお話しをとおして考えたことが、今後のよりよい生活に生きてくることを大いに期待していますよ。
 これから、学校の廊下や通学路で月輪っ子たちとすれ違うのが、楽しみです。

 

了解 いたよ いたよ

1時間目の校庭で、1年生が生活科の学習で、
むしさがしをしていました。

むしの声は聞こえてくるのですが、姿はなかなか見えず、
苦戦しているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも、小さなかえるやバッタ、コオロギのこどもを見つけることができたようです。

担任の先生が、「また、さがしにこようね」とおっしゃると、
「今度は、もっとたくさん、いろいろなむしを見つけるぞ」と意欲満々な子どもたちでした。

急ぎ 全力で走る

1時間目の気温があまり上がらないうちに
6年生が校庭で、体育の学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

まずは、準備運動をして、2つのコーンの間を回ってのウォーミングアップで体を温めます。 

 

 

 

 

 

 

 

ウォーミングアップの後は、50mを全力で走って、一人一人タイムを計測していました。
これまでの、ベストタイムは出たかな。

給食・食事 今日のメニューは

9月3日(木)の給食です。

 

深川めし

牛乳

じゃがいもの甘みそがらめ

にらたま汁

 

 

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

了解 さすがです。6年生。

階段を上っていくと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日紹介した、階段へのアルファベットの掲示の続きで、
曜日を表す、英単語が掲示されていました。

6年生から、「Zの上がなにもなくて寂しい」「ちょうど7段あるから曜日を表す単語を掲示したら」
との意見が出たそうです。さらに、6年生は、意見を出すだけでなく、自分たちで、曜日を表す、
英単語のカードを作成し、掲示してくれたそうです。
この、「自ら気づき、考え、実行する」態度が大変立派ですね。さすが、最上級生です。

これからも、月輪小学校のために、どんどん、この姿勢を生かしていってくださいね。

にっこり わたしがやります

5年生教室です。

国語の「問題を解決するために話し合おう」という学習で、
「あいさつ」「三密」について話し合うというテーマが決まり
司会者をどうしようかと話し合いをしていました。

 

担任の先生が、希望者を募ると、上の写真のように、たくさんの子どもたちが挙手をしました。
さらに、挙手をした子どもたちで集まり、話し合いで、司会者を決めていました。

積極的に、いろいろなことに取り組もうとする5年生。立派です。

給食・食事 今日のメニューは

ごち9月2日(水)の給食です。

 

ごはん

牛乳

いわしのかば焼き

からし和え

大根のみそ汁

 

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

期待・ワクワク 筆者と作者

4年生教室です。
国語の「上」の教科書の最後のほうのページの
「学習で使う言葉」についてこれまでの学習を振り返りながら、
学んでいました。
まもなく、「下」の教科書の学習に入るのですね。
順調に学習が進んでいるようです。

 

「音読」「もく読」「山場」「連」「筆者」「作者」・・・・これまでの国語の学習で、よく出てきた言葉が並んでいます。

ところで、「筆者」と「作者」のちがいはわかるでしょうか。聞かれると、一瞬戸惑うと思います。

正解は、「筆者」は「説明文などの文章を書いた人」
    「作者」は「物語や詩などを書いた人」   ですね。

しっかり復習して、日常的に言葉を正しく使えるようにしていきましょうね。

 

? これまでに住んだことのある国は

3年生がEAAの先生と、英語の学習をしていました。

 

EAAの先生が、これまでに住んだことのある国について話していました。
ケニア、スイス、オランダ、マレーシア。
子どもたちは、「えー、すごい」と驚きの声をあげていました。

また、いろいろな国に住んだおかげで、英語が話せるようになったというお話も聞き、
改めて、英語も人とコミュニケーションをとるための言葉なのだと認識したようです。

興奮・ヤッター! 朝から元気です

6年生は、9月末の市陸上大会に向けて、
毎朝、天気の良い日は校庭、雨の日は体育館で、体力作りに取り組んでいます。

 

用具や器具を進んで準備して、意欲的に取り組んでいる姿は、さすが最上級生ですね。
朝から元気に活動している姿を見ると、こちらまで、気力が充実してきます。
ありがとう、6年生。

音楽 心地よいリズムが聞こえてきました

1階の廊下に心地よいリズムが聞こえてきました。

 

 4年生が音楽の授業をしていました。ピアノに合わせて、両手で、リズム打ちをしている音でした。
 新型コロナウイルス感染症拡大予防対策のため、席と席の間をあけるとともに、向かい合う人との
距離を大きくとって学習していました。
 リズム打ちをしたり、歌ったり、やっぱり音楽は楽しいですね。

給食・食事 9月です。最初のメニューは。

9月1日(火)です。9月初日の給食です。

 

セルフドック
(切り目入りコッペパン)

牛乳

キャベツのレモンサラダ

野菜のコンソメ煮

 

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

お辞儀 きょうからお世話になります

本日、新しい先生が来校され、辞令を交付いたしました。

 

 

 

 

 

 

 今回おいでになった先生は、サポートティーチャーとして
主に、理科の授業の前の実験・観察に必要な器具・環境の準備や
実験・観察後の後片付け、理科室の環境整備をしていただきます。
 子どもたちの、理科学習がより充実したものとするとともに、自然の事物・
現象に興味を持って進んで調べたり学んだりしようとする意欲を高めるために
3月までよろしくお願いいたします。

 

眼鏡 読み手に与える印象

3年生教室です。

 

 

保健の先生が、保健だよりを出そうとしています。「朝ごはんをしっかり食べよう」というテーマ
で2つの文章を考えたという想定の教材文でした。
 一つ目は、主に、「朝ごはんを食べるとエネルギーになる。午前中元気に過ごせる。ご飯だけでなく、いろいろなものを食べましょう。」という内容を伝えたいようです。

 二つ目は、主に、「朝ごはんを食べないと、元気がなくなる。だるさを感じる。朝ごはんを食べない理由は時間がないからが多い。早寝早起きを心掛け、朝ごはんを食べる時間をとりましょう。」という内容を伝えたいようです。

 この教材文を使って、テーマは同じでも、相手に主に何を伝えるかによって、表現の内容が変わってくること、
伝えたいことをしっかり決めて、わかりやすく伝えることの大切さを学んでいくのですね。
 
 文章をよく読んで、よく考えて、学習をとおして、自分のものにしていきましょうね。