月輪小学校日誌

2020年8月の記事一覧

花丸 夏休みの思い出と2学期のめあて

4年生と6年生の代表児童より、
給食の時間の全校放送で、夏休みの思い出と2学期のめあて
についての発表がありました。

 

「会津のコテージに家族で泊まりました。クワガタムシをとりました。」

「自学を1ページ以上やるようにする。新型コロナウイルス感染症の予防のために、手洗いうがいをしっかりやる」

「お母さんと一緒に、自転車で三中まで行ってみた。初めてだったのでとても遠く感じた。友達の家族と昼食を食べたのが楽しかった」

「修学旅行がとても楽しみ。算数の勉強をがんばりたい。委員会、クラブ活動を友達と一緒に楽しく取り組みたい」

 2人とも、言葉をはっきり、大変聞きやすく発表することができました。発表の後は、各教室から、拍手が聞こえてきました。

 さあ、2学期も目標達成に向けて、頑張っていきましょうね。

困る こう水のときは どうする

4年生教室です。

新採用教員研修の授業研究の一環として、
4年生の担任が、社会科の授業を提供してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年度の台風19号の際に、本校の校庭が水没し、用具入れも40cmほど
水につかった写真を提示しました。
こう水のためにこのようになったことを確認したうえで、
子どもたちから「こう水になったとき、自分たちはどうするか」
とのつぶやきが聞こえ、本時のめあてとしました。

 

ハザードマップを資料に調べていくと、月輪小の学区は、ほとんど浸水区域となっていること、
月輪小学校は、浸水区域内なので、こう水時には、避難所にならなことがわかりました。

一方、じょうもぴあ宮畑や、向瀬上集会所、近隣の小学校はこう水時の避難所に
なっていることがわかりました。

学習を通して、まずは、命を守るために、「避難所に指定されているところに避難する」
ことが大切だということを理解しました。

普段から、家族とも、いざというときのために話し合いをしておくとよいですね。

授業後に、こんなつぶやきが聞こえてきました。
「今日の勉強、いろんなことがわかって楽しかったあ。」

笑う 「いち に さん し」「ご ろく しち はち」

1年生教室です。

 

本日朝から気温が高く、体育の授業を1・2年生ともに1校時に変更しました。
前半に2年生が校庭で活動し、後半1年生の活動ということで、
1年生は、まず、教室で、準備運動を兼ねて、ラジオ体操を行っていたのでした。

「いち に さん し」「ご ろく しち はち」

それぞれの動きを確認しながら、先生と一緒に、真剣に取り組んでいました。

期待・ワクワク おおきくなったかな

今日は、1~3年生の発育測定でした。


 

密にならないように間隔をとって、お話をしないで順番を待ちます。

身長と体重を測定しました。

みんな大きくなっていたかな。

給食・食事 今日のメニューは

8月27日(木)の給食です。

 

ごはん

牛乳

チキンみそカツ

にらのおひたし

きのこのスープ

 

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。