月輪小学校日誌

Blog

1学期終業式

 今日で1学期72日間が終了しました。大きな事故もなく、全員元気に終業式を迎えることができました。保護者の皆様のご協力に深く感謝いたします。終業式では校長式辞の後、2年生と5年生の代表児童が作文を発表しました。1学期を振り返り自分なりにしっかり反省し、さらに新たな目標を立てることもできていました。また終業式の後は、福島市小学校水泳競技大会に出場する選手の壮行会も開かれました。今回が最後の大会になります。選手の皆さんには存分に力を発揮してきてほしいと思います。最後に生徒指導担当から夏休みの過ごし方についての話がありました。充実した夏休みを送り、また笑顔で元気にお会いしましょう。

 

夏祭り

 2年生、3年生がそれぞれ学級で「夏祭り」を開いていました。夏祭りを行うにあたって自分たちで考えを出し合い、企画し、準備を進めてきました。2年生も3年生も全員で役割を分担し、店番をしたり、お客さんになったりして楽しんでいました。

(2年生の夏祭り)

 

(3年生の夏祭り)

 

外国語活動

 3年生がEAA(英語活動支援員)の菅家先生と一緒に、楽しく外国語の学習をしていました。ゲームを通して理解も深まっているようです。

高学年水泳記録会

 今日は水泳記録会の最終日、高学年の子どもたちが自己ベストを目指しがんばりました。種目は25m自由形、平泳ぎ、50m自由形、平泳ぎ、100m自由形、平泳ぎ。これまでの水泳学習の成果を発揮し、力強い泳ぎを披露しました。今日も暑い中、たくさんのご家庭の方々が応援に来られました。ありがとうございました。

中学年水泳記録会

 今日は中学年の水泳記録会が開かれました。種目は、ビート板バタ足、25m自由形、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ、50m自由形、平泳ぎ、バタフライ。子どもたちは、6月からの水泳学習で努力してきた成果を発揮することができました。応援に駆けつけてくださったご家庭の皆さんから、大きな拍手が送られました。応援、ありがとうございました。

低学年水泳記録会

 今日は低学年の水泳記録会が開かれました。ビート板バタ足、自由形、水中かけっこの個人種目、そして最後は紅白に分かれて宝拾いの種目が行われ、子どもたちは自分のめあてに向かってがんばりました。また暑い中でしたが、たくさんのご家庭の皆さんが応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。

第2回授業参観

 今年度2回目の授業参観を実施しました。猛暑の中でしたが、多数のご家庭の皆さんに参観していただきました。お子さんのがんばっている様子や成長した姿をご覧いただくことができたことと思います。その後の学年懇談会にもご出席くださり、ありがとうございました。

ふくしまっ子未来トーク

 本日、市内の全小学校6年生がオンラインで参加する「ふくしまっ子未来トーク」が開かれました。市内代表児童と市長さんとの質疑応答を視聴したり、オンラインでアンケートに答えたりしながら、福島市のよさを確認したり、福島市のこれからを考えたりする貴重な時間となりました。

第1回学校評議員会

 本日、第1回学校評議員会を開催し、5名の評議員の皆様にご出席いただきました。各教室の授業を参観していただいた後、評議員の皆様より様々なご意見やご提言をいただきました。

クラブ活動

 月輪小のクラブ活動は毎回60分。4年生以上がそれぞれのクラブに分かれて、他の学年の友達と楽しく活動しています。今日は、スポーツクラブはティーボール、サイエンスクラブは空気砲、そしてハンドメイドクラブとアートクラブが、偶然にもどちらのクラブも「プラ板づくり」を行っていました。

月輪の歴史大調査

 6年生の総合学習で月輪の歴史について調べています。先週に続き、今日も「講談でふくしまの歴史を語る会」の荒木先生(福島県考古学会員)の案内で、フィールドワークを行いました。「月輪の歴史は阿武隈川とともにある」の荒木先生のお言葉の通り、阿武隈川と文化・生活のかかわりを実感することができました。荒木先生、ありがとうございました。

2年生町たんけん

 雨のために2回も延期になっていた「町たんけん」を今日ようやく実施することができました。今日のコースはビニールハウスがたくさん並んだ「北コース」。途中で、非常勤講師の佐藤先生と出会い、ビニールハウスの中を見学させていただくことができました。おいしいトマトも試食させていただき大満足でした。

きゅうり支柱立て

 非常勤講師の佐藤先生にご指導をいただきながら、4年生がきゅうりの支柱立てを行いました。支柱を立て、ネットを張り、きゅうりをからませました。きゅうりは順調に生育しているようです。収穫が楽しみですね。

水泳学習

 今日は朝から青空が広がり、絶好のプール日和となりました。3時間目には3・4年生が楽しく水泳学習に取り組んでいました。自分の目標に向かってがんばってくださいね。

宿泊学習 最終日

6月16日金曜日は、宿泊学習最終日でした。昨夜からの雨で室内活動になりました。ニュースポーツのモルック(フィンランド)やパラリンピックでお馴染みのボッチャのゲームを体験しました。ゲームを重ねるごとにチームワークが生まれ、大変盛り上がりました。  

別れの集いでは、担当していただいたレッツさんはじめ所員の皆さんへ、また、食堂の皆さんへもきちんと感謝の気持ちを伝えることができました。そして、学校に戻ってからの帰校式でも、出迎えてくださった校長先生はじめ他の先生方、お家の方々へ全員笑顔で感謝の気持ちを伝えることができました。

宿泊学習2日目 夕べの活動

二日目の夕べの活動は、キャンドルファイアでした。火を迎える儀式から火をたたえる集いがあり、一人一人自分の役割をしっかりと果たすことができていました。集いでは、各班のスタンツやフォークダンスで大変盛り上がりました。楽しい時間と共に、5年生として、友情、健康、努力、奉仕の心を大切にすることを学び、一人一人自ら考えて行動できるようにすることを誓いました。

宿泊学習2日目 午後の活動

午後の活動は、山中を駆け回って様々な課題にチャレンジする「宇宙大作戦」でした。急な崖をロープを使って降りるブラックホールという課題では、ウルトラブラックコースに挑戦し、泥んこになりながらその達成感を味わっていました。とてもたくましさを感じました。

宿泊学習2日目 午前の活動

 会津自然の家での宿泊学習は、皆元気に二日目を迎えました。

 午前の活動は「震災体験講話」がありました。講話では、家族で防災について話し合うこと、常に最新の情報を家族で共有することの大切さを学びました。

 いざというときにどのように行動すれば良いか、クロスロードゲームのやり方で話し合ったり、避難所などで使えるスリッパ作りを体験する事が出来ました。

 想像力を高めることは誰かを助けることにも繋がるので、日頃から自分で考えることができるようにしてほしい。自分を救える人が誰かを救える人であると言うことを学ぶことが出来ました。

避難所などで使えるスリッパ作り体験クロスロードゲームでグループの話し合い

宿泊学習1日目

今日から5年生は、会津自然の家で二泊三日の宿泊学習です。一日目は、カヌー体験がありました。皆元気にがんばっていました。一人五回も乗ることができ、とてもはりきっていました。

全国小学生歯みがき大会

 歯みがき大会は小学生の歯と口の健康づくりを応援する大会で、本校の5年生が毎年応募し、参加しています。大会では動画を視聴し、歯の健康や正しいみがき方などについて学びました。

たて割り班顔合わせ

 コロナ禍の3年間はたて割り班活動を停止していましたが、4年ぶりに活動を再開することにしました。今日はその顔合わせ会。明日から早速たて割り班で清掃を行います。6年生のリーダーシップに大いに期待しています。

初泳ぎ

 今日の3時間目、5・6年生が待ちに待った水泳学習を行いました。気温、水温ともに水泳には最適だったようで、子どもたちは気持ちよさそうに楽しんで学習に取り組んでいました。

 

体力テスト

 3年生と4年生が1時間目から体力テストに取り組んでいました。昨年度よりも体力・運動能力は高まっているでしょうか。健康な体を作るために、やはり日常的に運動に取り組むのは大切なことです。結果をもとに日頃の運動習慣を見直し進んで体力づくりに取り組めるといいですね。

ぶっくじ

 学校司書さんが図書室のお楽しみ企画で『ぶっくじ』を用意してくださいました。『ぶっくじ』に書いてある本を読むと素敵なしおりがプレゼントされます。先週から始まった企画ですが、おかげで図書室に来る子も増えてきているようです。

「ひもの結び方」教室

 学校評議員の安藤さんが、5年生に向けて「ひもの結び方教室」を開いてくださいました。安藤さんからいろいろなひもの結び方を教えていただき、子どもたちは悪戦苦闘しながらも何とか習得しようと、夢中になって取り組んでいました。子どもたちから「とても楽しかった。」「勉強になった。」「生活に活かしたい。」などの感想が聞かれました。あっという間の1時間。子どもたちはまだまだ教えていただきたかったようです。安藤さん、ありがとうございました。

 

歯科検診

 6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。今年度のスローガンは、『手に入れよう 長生きチケット 歯みがきで』です。健康で長生きするためには、まずは「健康な歯」を保つことが大切ですね。今日は歯科検診を行い、歯の健康状況を学校歯科医の先生に診ていただきました。「月輪の子たちは特に大きな問題はありません。口の中もきれいな状態でしたよ。」とのお話をいただきました。これからも食後の歯みがきをしっかり行い、”長生きチケット”  を手に入れましょう!

ひまわりの観察

 3年生が理科の学習で、芽を出し、子葉(しよう)も出てきたひまわりの観察をしていました。子葉とは、初めに出た葉のことで、以前は「双葉(ふたば)」と習った方も多いかと思います。少し色の違う「本葉」も出てきたようですね。タブレットで写真を撮り、観察カードに上手にスケッチしていました。

租税教室

 税務署から講師の先生をお招きして、6年生が税金について学習しました。税金がどのように使われ、私たちの暮らしが安心で豊かなものになっているのか学ぶことができました。

さつまいもの苗植え

 昨日に引き続き、非常勤講師の佐藤先生においでいただき、さつまいもの苗植えを指導していただきました。1年生も2年生も佐藤先生の話をしっかり聞いて上手に植えることができました。秋の収穫が今からとても楽しみです。

きゅうりの苗植え

 非常勤講師の佐藤先生から教えていただきながら、4年生がきゅうりの苗を植えました。土にいる虫やミミズにおびえながらも、何とか上手に苗を植えることができました。たくさんのおいしいきゅうりを収穫できるよう、しっかりお世話をしていきましょう。

学校探検

 2年生が1年生を案内して学校探検を行いました。学校の中のいろいろな教室を回るだけでなく、それぞれの場所でのミッションもありました。校長室では、「きちんとあいさつすること」がミッションになっていました。1年生は全員上手に挨拶することができました。

耳鼻科検診

 1・3・5年生が耳鼻科検診を行いました。先生によると鼻炎の子どもが多いとのことです。鼻炎から中耳炎になってしまうことがあるので注意する必要があります。最近は寒暖差が大きいですので体調管理をしっかり行いましょう。

生活習慣病を防ぐために

 6年生が、体育(保健)の時間に「生活習慣病」について学習しました。養護の先生の話を聞いたり、健康な血液と脂肪がたまった血液との違いを観察したりしながら、生活習慣病をどうしたら防ぐことができるかを考えました。考えたことを今後の生活で実践してほしいと思います。

 

笑う おつかれさま!すばらしい演奏でした!

 福島市小学校鼓笛パレードが4年ぶりに開催され、本校の4年生以上53名がすばらしい演奏を披露してきました。昨日の最終練習で何度も確認したことが本番で生かされ、きれいな音楽が福島の街に響き渡り、市民の皆様からたくさんの拍手が送られました。53名の皆さん、お疲れさまでした。楽器運搬ではPTA会長さんと副会長さんにたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

晴れ 運動会大成功!

 多数のご来賓の皆様、ご家庭の皆様、地域の皆様においでいただき、無事に運動会を実施することができました。大きなご声援、拍手、そして準備や片付け作業など、本当にありがとうございました。子どもたちの活躍する姿、輝く笑顔をたくさん見ることができました。今年の運動会は大成功でした。

ふくしま学力調査

 今日は4年生以上が「ふくしま学力調査」に取り組みました。国語と算数、そして学習意欲や生活習慣に関する質問にも回答しました。これは、一人一人の学力の伸びを確かめるとともに、さらに力を伸ばしていくことができるよう授業の改善を図ることを目的に、小学4年生から中学2年生まで毎年行われています。結果は後日届く予定です。

 

運動会全体練習

 今日は青空の下、運動会全体練習が行われました。暑い中でしたが、子どもたちは話をしっかり聞いて、練習に取り組んでいました。当日は、競技に、応援に、係活動に、一生懸命頑張る子どもたちの姿をたくさん見ることができると思います。

運動会まであとわずか

 13日(土)の運動会に向けて、今日は本校の用務員さんが校庭の整備を行いました。昨日まで水たまりがたくさんできていた校庭が見違えるほどきれいになりました。そして夕方には体育主任がライン引きを行っていました。明日の練習は今まで以上にがんばれそうです。

鼓笛練習

 17日のパレードに向け、4~6年生が鼓笛練習を行いました。校庭の状態がよくないため、体育館での練習となりました。連休明けでしたが子どもたちは集中して取り組んでいました。

第1回授業参観

 今年度第1回目の授業参観が21日(金)に行われ、たくさんの保護者の皆さんにご出席いただきました。ありがとうございました。子どもたちのやる気いっぱいの姿をたくさんご覧いただくことができたことと思います。

避難訓練

 今日は今年度第1回目の避難訓練。学校の近所の家が火事になった想定で、校庭に避難しました。本当に避難しなければならない場合に備え、冷静に判断し、落ち着いて行動し、自分の命は自分で守ることができる力をつけてほしいと思います。避難訓練の最後には、水消火器を使っての消火訓練を行いました。

視力検査

 年度初めの4月、5月は、子どもたちの健康状況や発育状況を調べるために様々な検査が行われます。今日は4年生が視力検査を行っていました。検査するグループも、廊下で待機しているグループも静かに順番を待つことができました。

交通教室

 今日の交通教室では、はじめに、「家庭の交通安全推進員委嘱状交付式」が行われました。岡山駐在所の署員の方から、6年生に委嘱状が渡され代表児童が誓いの言葉を述べました。続いて、毎日登下校の見守りをしてくださっている見守る会の皆さんとの対面式が行われ、6年生の代表が感謝の言葉を述べました。見守る会の皆さんのおかげで、大きな事故や事件に巻き込まれることなく、子どもたちは安心して生活することができます。本当にありがとうございます。その後、見守る会の皆さんと一緒に下校し、通学路の危険個所の確認を行いました。

1年生初めての給食

 今日から1年生も給食が始まりました。当番の子は給食着に着替えて、上手にごはんやおかずを分け、当番ではない子たちは、みんなの給食をこぼさないように慎重に運んでいました。給食初日はとてもスムーズに配膳することができました。今日は入学・進級お祝い献立。1年生から「おいしいです!」の感想が聞かれました。

知能検査

 今日の2時間目は、2・4・6年生が知能検査を受検しました。担任の説明をしっかり聞いて、集中して問題に取り組んでいました。普段の学習とは違っていたため、かなり疲れた様子の子どもも見られました。

1年生も元気に登校

 今朝は風が強い中での登校でしたが、1年生も上級生と一緒に元気に歩いて学校まで来ることができました。今日の2時間目は、職員室や校長室の前の廊下の歩き方について学習していました。

 

令和5年度スタート!

 令和5年度がスタートし、元気いっぱいの子どもたちの声が学校に戻ってきました。今日は5人の新しい先生の着任式と1学期始業式が行われました。真剣に話を聞く態度や表情から、子どもたちのやる気が強く伝わってきました。自分のめあてに向かって努力を続け、さらに大きくたくましく成長してほしいと思います。

 その後入学式が行われ、新入生17名を迎えました。1年生の皆さん、明日から元気に登校してきてくださいね。

 最後になりましたが保護者の皆様、今年度もよろしくお願いいたします!

期待・ワクワク お別れの式

5名の先生方とのお別れの式
令和4年度の離任式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5名の先生方これまでいろいろお世話になりました。
異動先の学校、職場、次のステージでのさらなるご活躍をご祈念しております。

喜ぶ・デレ ご卒業おめでとうございます

3月23日(木)令和4年度の卒業式挙行の日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
卒業式前の教室の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式から記念写真、見送りまでの様子です。

大変立派な、思い出に残る卒業式でした。

中学校へ行っても、「為せば成る」の強い気持ちで頑張ってください。
月輪っ子たちも、教職員、保護者、地域の皆様も応援していますよ。