『いいのっこ』の日誌

宿泊学習通信③

お昼を食べた後は、いわき海浜自然の家のそばの舟戸海岸に徒歩で移動して、磯遊びです。

みんなで歩いて

トンネルを抜けると

目の前に海が広がっていました。これから楽しい磯遊びです。

5年生の集合写真です。

宿泊学習通信②

お昼の様子です。

まだ、コロナ感染者が出ていることもあり、万全の体制での食事になっています。

飯野小学校も2部制になっていて、前半、後半に分かれています。

自然の家の前で

宿泊学習通信①

いわき海浜自然の家について出会いの集いを行いました。

自然の家の野方の説明を聞き、現在は、それぞれの部屋に入って荷物整理をして

お昼までフリータイムです。

出発!いわきに向けて

本日、5・6年生が待ちに待っていたいわきへの宿泊学習に出発しました。

心配された天気も明日までどうにかなりそうですが・・

出発式では児童代表が、誓いの言葉を立派に述べ、宿泊学習への頑張りを宣言しました。

海での活動も多いので、2日間十分に気を付けて楽しんできてほしいと思います。

かっこいい、くわがた参上

今年も旧青木小学校産のくわがたカブトムシが飯野小にやってきました。

本日はノコギリクワガタのおす2匹とめす1匹、ミヤマクワガタのめす1匹でした。

これで合計、16匹になり、昇降口においてあります。

大変子どもたちの人気となっています。

 

 

授業参観・懇談会・AED講習会お世話になりました

本日、今年度初めての授業参観が行われました。(4月はコロナの影響で中止)

分散による参観などご迷惑をおかけしましたが、成長した子どもたちの姿を見ていただくことができました。

学級懇談では、これまでの学習の様子や生活の様子をお伝えし、夏休みに向けてのお話もできました。

明日から7月になります。1学期のまとめを頑張らせますので、これからもご協力よろしくお願いいたします。

きれいに整理されました

美化委員の活動で昇降口の整理整とんをしました。

まずは、傘立ての割り振りを行い、きれいに並べました。その他の掃除道具や

ボールもきちんと片付けやすく配置替えをしました。

昇降口がすっきりしてとても気持ちがいいです。

4年生読み聞かせ第2弾

本日、4年生が1・2年生に読み聞かせ第2弾を行いました。

前回読み聞かせをしていなかった4年生が、1・2年生に分かれ、自分たちの選んだ本を

上手に読み聞かせていました。1・2年生の子どもたちはいつも以上に真剣に、4年生の読む

本の中に入り込んでいました。4年生のみなさんありがとうございました。とても上手でしたよ。

学校保健委員会開催

本日、学校薬剤師の武藤先生と栄養教諭の渡邉先生を講師に招き、保護者の方も参加した学校保健委員会を

開催しました。初めに学校の現状を伝えた後に、グループに分かれ「児童の間食の摂取」について協議を行いました。

ご家庭では、お菓子を食べる量や甘いお菓子を食べたがることが気になるとのことでした。

栄養教諭の方からは、小さな4個パックのヨーグルトを冷凍し、アイス代わりに食べさせていると教えていただきました。武藤薬剤師さんからは、夕食に響かないようなおやつをとることと寝る2時間前には何も食べないことも大切だとお話がありました。会に参加くださった皆様ありがとうございました。

 

すりかみ浄水場出前教室

本日、4年生がすりかみ浄水場の方を招き、水をきれいにする仕組みの学習を行いました。

水をきれいにするにはたくさんの工程があって、自分たちが飲める水になることを学びました。

子どもたちは、真剣にメモを取っていました。

福島市の水は全国でもおいしいと言われており、おいしくいただいたり、水を大切にしたりしてほしいと思います。

講師の先生、ありがとうございました。

 

ふれあい集会大成功!

昨日、飯野小学校3大イベントの一つ、ふれあい集会(校内オリエンテーリング)が開催

されました。このイベントのために、6年生が、全校生を楽しませるためにはどうしたらいいか

たくさんの意見を出しあいました。その一つに、「CM動画を撮影して各学級に配信し、見てもらおう」と

考え、集会をPRしました。体育館の飾りつけもすばらしく、スタート前から大盛り上がりでした。

オリエンテーリングが始まると、上級生が下級生をやさしく手を引く姿や、ミッションを協力して行うほのぼのとした姿が見られました。終わってみると、全員が大満足の集会となりました。6年生の皆さんありがとうございました。

  実行委員の皆さん       この漢字から何のひらがなに?   6年生の読み聞かせ

  声をそろえて、校庭に響け     英語の発音は「OK~」     自分の手形を取ろう

 竪穴式住居前で         中は意外と広いんだ~       宇宙文字を解読しよう

 みんなで50回跳ぶぞ        玉入れがんばれ~        ゴールタイムを予想して

 班の看板を作ろう(手形をはって、模様を決めて)          1位おめでとう!

 

 

 

じょうぶな歯になあれ

毎週水曜日は生活チェックの日です。つめや歯みがき、ハンカチ・ティッシュの

確認を行い、じょうぶな歯になるようフッ化物洗口を行っています。

1年生も、2回目なので、上手に口の中で洗口液をぶくぶくしていました。

1年生PC学習

1年生がタブレットPCを使ってみました。ICT支援員の先生に講師をしていただきながら

前回は、メタモジの使い方、今日は、オンライン授業の準備として教室でつないでみました。

みんなの顔がタブレットに映ると大喜びでした。全員がつながることが確認できました。

1・2年生初プール

本日、1・2年生が今シーズン初の水泳学習を行いました。

2年生は、慣れたものでシャワーもスムーズに浴び、水慣れを行いました。

そのあと、石拾いなどもやり満足そうでした。

1年生は、小学校に入って初めてのプールで大きさに感動していました。

シャワーを浴びる時も、体をよく流していました。水慣れでは、怖がる子もいましたが

すぐに慣れ、プールの中で気持ちよさそうに活動していました。

初プール!

本日、3・4・5年生が今シーズン初めての水泳学習を行いました。

午前中の中学年は、日差しが少なく、寒いという子もいました。

午後に入った5年生は、気温(プールサイド)35度、水温27度と快適な条件の下での

水泳学習でした。どちらの学年も泳ぎ方の基本を確認し、けのび、イルカジャンプなど

一生懸命頑張っていました。自分の目標をしっかり決めて、上達してほしいと思います。

つの?やり?ってどこ?

1年生が音楽の授業で、楽しく歌を歌いながら身体活動をしました。

じゃんけんの歌では、「おなかがすいたら~~ぐぅぐぅぐぅ、かみのけのびたら~~ちょきちょき・・・」

と歌に合わせて動いた後に、友達とじゃんけん!「やった~!」の歓声が響いていました。

そのあと、かたつむりの歌に合わせて「つのだせ、やりだせ、めだま~だせ」

「ん?やりってどこだ?」「めだまってどこにあるんだ~」と言いながらそれぞれ好きな動きをして楽しみました。

蚕様が・・・

この土・日に蚕様がまゆになり始めました。

中には、ほとんどがまゆになったものもありました。

筒に入り上手にまゆを作る様子は見事です。

間伐材の再利用(プランターづくり)

本日4年生が青木自然クラブの方4名を講師の先生に迎え、間伐で出た杉の木を使って

プランターづくりを行いました。おうちの方(両親・祖父母)10数名のご協力も得ながら

一人一人プランターを作りました。初めは釘が曲がったり、手を打ったりとなかなかうまくいきませんでしたが

友達と協力したり、大人の人に手伝ってもらったりしながら頑張っていると、仕上がるころには上手に釘が打てるようになりました。出来上がったプランターを見て子どもたちは、「何、植えよう」「何色の花がいいかな」など想像を膨らませていました。ご協力いただいた自然クラブの皆様、おうちの皆様大変ありがとうございました。

この学習は福島県森林環境交付金を活用しています。

大きくなあれ

本日、野菜の苗植えをしました。

地域ボランティアの高野さんを講師にまねき、苗を植えるときの注意事項を聞いて

キュウリ、ナス、ピーマン、ミニトマトの苗をそれぞれが植えました。

大きくなるように願いながら丁寧に植えていました。

高野先生ありがとうございました。

体力テストに挑戦

本日、学年ごとにペアを作って体力テストを行いました。

6年生は1年生、5年生は2年生、4年生は3年生と一緒になり、種目を回りました。

走力・跳力・投力などいろいろな力の測定に挑戦しました。

上級生が下級生にやさしく教えている姿がたくさん見られました。

長さはどのくらい?

本日、学校内を歩いて何かを調べている3年生がいました。

よく見てみるとその手の中には、巻き尺のようなものが見えました。

算数の「長いものの長さをはかろう」の学習でグループごとにいろいろなところの長さを測っていました。

ある班は、集会のできる大きな多目的室の長さをまっすぐになるように協力して測っていました。

またある班は、移動黒板、木の幹の周りの長さなどたくさん測っていました。

大きくなっています(蚕様)

6月の初めにいただいた蚕様がすくすく育っています。

子どもたちは毎日の桑の葉あげと観察を一生懸命行い、

「かわいい」と言ってお世話しています。

6月初めの蚕様

現在の蚕様

これからもすくすく育ってほしいです。

4年生が読み聞かせ

本日、朝の読書タイムで真剣に読む姿が各学級で見られました。

1・2年生は、4年生がグループを作って読み聞かせをしていました。

4年生はこの日のために1・2年生が興味を持ちそうな本をリサーチしていました。

そこから選んだ本を練習して本日の読み聞かせに繋げました。

上手に読む4年生に1・2年生はいつも以上に真剣なまなざしで聞き入っていました。

4年生の皆さんありがとうございました。1・2年生よかったですね。

第2弾もあるそうなので楽しみですね。

天まで届け

本日、科学クラブがシャボン玉づくりをしました。自作のシャボン液とモールで作った輪を使い

シャボン玉を飛ばしました。

小さいものから、大きいものまで、それぞれの作った輪の大きさにあったシャボン玉ができました。

 

 

自分を守るために(防犯教室)

本日、飯野駐在所の方と福島警察署生活安全課、スクールサポーターの方を講師に招き

防犯教室を行いました。自分の命を守るためにも大切な、不審者と出会った時にどうしたらいいかを

実際に体験してみました。不審な人と近づきすぎない、危ないと思ったら大声で「助けて~」と言って

逃げることなどを学びました。また、不審者の特徴や車の色、番号などを覚え、大人の人に知らせることも大切だと学びました。講師の皆様ありがとうございました。

王様の歯を守ろう

本日1年生が歯みがき教室を行いました。1年生の口の中を見ると

歯の抜け代わりでところどころ隙間が見られます。

この時期は、歯みがきを丁寧に行わないとすぐに生えてきた歯が虫歯になってしまいます。

その中でも、ひときわ大きな歯(王様の歯=第1大臼歯)が大切な歯です。

その奥歯を丁寧に磨けるように勉強しました。

晴耕雨読

本日は、読み聞かせボランティアの方が1年生に本を読んでくださいました。

1年生にとっては2回目の読み聞かせでしたが、楽しみにしていたようで、全員が

耳を澄ませ、真剣に聞き入っていました。いつも上手な読み聞かせありがとうございました。

2年生も雨降りの中、静かに読書を行っていました。

自分にできること

本日の全校朝会で、校長先生から「自分でできること、学校全体でできること」について話がありました。

床が濡れているところを進んでモップをかけている子どもの紹介をしました。その子たちは、自分たちで見つけた気になるところをボランティアで行っていました。また、傘立ての写真を見せ、ほかの人のことを考えて、入れることも大切だと話しました。子どもたちはとても真剣に話を聞いていました。

 

 

今年初めてのEAA授業

4年1組で今年初めてのEAAの先生と外国語の勉強をしました。

今日は、何曜日?(What day is it?) 答え方(It's ~)の勉強をしました。

繰り返し、言い方の勉強をした後に、友達とゲーム形式で反復しました。

子どもたちは、今学習した英語を上手に使い、何曜日?ゲームを行いました。

ゲーム中には、thank you.やsee you. eye contact を言ったり、取ったりしながら

楽しく行いました。

 

 

今年も蚕様がきました

今年も4年生が蚕様を育てます。本日、JAの鴫原さんが蚕様を届けてくださいました。

子どもたちは事前に調べていた蚕の特徴・生態と今回持ってきていただいた蚕様について

質問をたくさんしていました。いただいた蚕様を一人5頭選び、自分の箱に移し替えていました。

桑の葉も4年生が家から持ってきてくれ、新鮮な葉をちぎって蚕様に与えていました。

蚕様の世話をしている子どもたちの目はキラキラ輝いてました。いろいろお世話くださった鴫原様、本当にありがとうございました。

プールによしず

昨日、技能主査の方々がプールに張ってあった敗れていた幌を外して

よしずをかけてくださいました。観覧席に日影ができるので、水泳記録会に保護者の方がいらしても

快適になります。作業をしてくださった技能主査の皆様ありがとうございました。

メッシュの黄色い帽子

先日、飯野地区交通安全母の会の方たちから1年生に

メッシュの黄色い帽子をいただきました。

暑くなるこれからの時期に、より涼しく安全に登校できると思います。

母の会の皆様ありがとうございました。(1年生には近日中に配付いたします)

学校運営協議会開催

先日(5/26)に令和4年度第1回学校運営協議会を開催いたしました。

運営協議会委員の方に授業の様子を見ていただきました。

そのあと、学校運営協議全体会を行い、今年度の小中一貫教育と小学校・中学校の

学校運営ビジョンについて説明しました。

協議では、地域で子どもたちを育てることについて、学習センター長より飯野の伝統文化について

子どもたちに学んでほしいというご意見などをいただきました。

今年度は、コロナ感染症に気を付けながら、様々な場面で、委員の方々に学校の様子を参観する機会を設け、

ご助言いただければと思っています。今年度、よろしくお願いいたします。

 

プールの排水溝の安全確認

プールの清掃が終わった後に、排水溝の点検を行いました。

大元の排水溝はボルトでしっかり止めてあり、水の入り口の網も

しっかりねじで止まっているのを確認しました。

プール指導で事故が起きないように、教職員でしっかり使用上のルールを確認し指導していきます。

資源回収・奉仕作業(プール清掃)②

プール清掃は、学年委員と環境委員、教職員で行いました。

今回は、大久保地区の高橋さんが業務用の強力な高圧洗浄機を持ってきてくださり、

作業を進めてくださったので、ひどい汚れもあっという間にきれいにしていただきました。

PTAの皆様も、プールサイドや更衣室など、落ち葉や泥で汚いにもにもかかわらず、一生懸命作業してくださり

とてもきれいになりました。これから安全にプール指導を行っていきたいと思います。

ありがとうございました。

資源回収・奉仕作業(プール清掃)①

本日、PTAの方にご協力をいただき、資源回収と奉仕作業(プール清掃)を行いました。

資源回収では、地域の方のご協力もあり、たくさんの資源物が学校に集まってきました。

それを、分別してトラックに載せたり、パッカー車に入れたり、空き缶を袋に詰めたりするなど

PTAの方々のご協力により、短時間で回収作業が終わりました。

ご協力くださった皆様、大変ありがとうございました。

いいのの町って・・・

2年生が町探検に行ってきました。保護者の方の協力をいただき

飯野の町の中を歩きました。大久保や青木地区の子どもは町の中を歩くのは初めての子が多く、

たくさんの発見があったようです。UFOの町として、UFOにちなんだ建物や物も色々見つけました。

保護者の皆様、暑い中でのご協力ありがとうございました。

 

運動会(5・21)

5/21土曜日運動会が開催されました。今年のテーマは「心を一つに!勝利をつかめ!」です。

オープニングは鼓笛パレードでした。5・6年生が市の鼓笛パレードで演奏した曲を披露しました。

  1年生の開会の言葉         応援合戦         運動委員会とラジオ体操 

  5・6年150m走        飯野タイフーン2022      借り物競走(水戸黄門登場)

1・2年ダンシング玉入れ     聖火リレー(聖火に点火)       選抜代表リレー

全員が最後まで頑張り、心が一つになっていました。今年度の優勝は紅組でした。

ご協力いただいた保護者の皆様、観戦していただいた学校運営協議会の委員の皆様ありがとうございました。 

 

 

  

いよいよ明日は運動会

いよいよ明日は待ちに待った運動会です。

本日の欠席は0でした。明日も元気に登校するのを待っています。

保健室前には、運動会を元気に楽しむコツが掲示してあります。

子どもたちもたくさん見て、元気になるよ頑張っていました。

快晴の下で田植え

18日、5年生が学校にある田んぼに講師の方を招いて田植えをしました。

さわやかな青空の下での田植えとなりました。説明を聞いて、いざ田んぼに足を入れると

歓声やら悲鳴が響き渡りました。

初めて苗植えをする子も多く、田んぼの中を歩くのに悪戦苦闘しながら、苗を一つ一つ丁寧に

植えていきました。講師の方には、なんとか合格点かなと言われましたが子どもたちは大満足でした。

講師の先生ありがとうございました。今後は稲の成長を観察したり、お世話していきながら収穫を待ちます。

 

運動会に向け

昨日、運動会に向け全体練習を行いました。あいにくの天気で体育館での練習となりましたが

開会式の流れを確認できました。1年生は初めての運動会を楽しみにしていて、真剣に取り組んでいました。

6年生もたくさんの役割があり中心となり頑張っていました。

学校探検(1年生)

1年生がグループごとに学校探検を行いました。

今回は、特別教室を中心に見て回りました。

理科室にはメダカの水槽があったり、面白そうな実験道具があったりするので

真剣に見て回っていました。図書室も人気で、いろいろな本を見て歩いていました。

入学から1か月がすぎ、だいぶ学校にも慣れてきた1年生でした。

命を守るには

本日、地震発生での避難訓練を行いました。

自分の命を守るために、どうすればいいのか? 避難経路はどうなっているのかなど確認しました。

どの子も真剣に取り組むことができました。

校長先生からは、放送内容をきちんと聞き取れているかクイズを出されました。

「建物が倒壊する恐れがあるので、○○○○○○に逃げてください。」

〇にあてはまる言葉は?   ヒントは命を守るためにです。

正解は、「荷物をもたず」でした。物よりも命が大切なのでしっかり守っていきましょう。

晴れの舞台で立派に演奏

本日、とうほうみんなのスタジアムにて福島市小学生鼓笛パレードがありました。

5・6年生は全員元気にそろって演奏をしました。いつも練習している学校の雰囲気とは違って

緊張したといっている児童もいましたが、堂々と立派な演奏ができたようで、観客席で聴いていた保護者から

「すごくよかったです」「いい演奏でした」とお褒めのお言葉をいただきました。

5・6年生にとって貴重な経験になったと思います。楽器運搬をしてくださった保護者の方、応援していただいたご家族様、大変ありがとうございました。5月21日(土)の運動会でも披露したいと思います。

4年生に見送られて

保護者の前での演奏

きれいな山をバックに演奏