蓬莱東小学校日誌

Blog

二重跳び連続200回達成!


12月から練習に取り組んできたなわとびで、6年生の女子が二重跳び連続で
200回を達成しました。時間にすると、約2分間跳び続けることができたのです。
このくらい跳べる子にはなかなかお目にかかれません。


また、別の6年生は、12月から始めた二重跳びの累積回数が6000回を
超えています。
卒業までに1万回達成を目指しているのですが、この子は、1日に2時間も
なわとびの練習をすることもあるそうです。
仲間と刺激し合いながら、体育の時間はもちろん、休み時間も積極的に
なわとびの練習に励んでいる毎日です。

スマホ・ケイタイ安全教室開催


NTTドコモ東北支社様のご協力により、6年生を対象とした「スマホ・ケイタイ安全教室」
が開催されました。


NTTドコモのインストラクターの方から、スライドやビデなども交えながら、
とても分かりやすく説明していただきました。


最後にNTTドコモのインストラクターの方が、「ほうらい」東小に当てはめて考えた
標語で、本日のお話の中身を分かりやすくまとめてくださいました。

東京2020大会マスコットの学級推薦決定!


東京2020大会マスコットの学級投票推薦候補が決まりました。
アを選んだのは3学級、イを選んだのは6学級、ウを選んだのは2学級でした。
それぞれの学級で選んだ候補に1票ずつ入ります。
最終的には、2月22日までに全国の学校・学級からの投票により、
オリンピック・パラリンピックのマスコットが決定します。
どのマスコットになるか、子どもたちも楽しみにしています。

租税教室(6年生)


福島市役所財務部の方が来校し、6年生の租税教室が行われました。
財務部担当の方のお話を聞いたり、DVDの映像による説明を視聴したりしました。


これまで消費税など、あまりよいイメージをもっていなかった子どもたちでしたが、
税金がわたし達の身近な生活の中の様々な場面で利用され、大切なものである
ことがよく理解できたようでした。

新しい鼓笛隊のスタート!


来年度の新しい鼓笛隊のメンバー(4・5年生)が決まりました。
そこで、今日の昼休みには体育館に集合し、6年生と新しいメンバーとの顔合わせを
行いました。
6年生の代表児童からは、「これまでの蓬莱東小学校の伝統を引き継いで頑張って
ほしい」という激励の言葉がおくられました。
明日からは、朝の始業前の時間を利用した自主練や昼休みを利用した6年生との
合同練習が本格的に始まります。