笹谷小学校日誌

Blog

いい音楽をつくるために練習

「担当している楽器は何ですか。」

「トロンボーンです。」

演奏の前に,司会が代表の児童にインタビューする時間がありました。その中で,

「吹奏楽の何が魅力ですか。」との問いかけに,

「一つ一つの楽器の音が重なって,曲になっていくところがいい・・・」

と答えた児童の言葉に,思わず涙が出そうになりました。素朴な答えですが,吹奏楽が面白いと芯から感じている言葉です。いろいろな楽器が違う音を出し違う動きをしてハーモニーをつくる。それがあって初めて自分のトロンボーンの音も映える。一人より二人、三人より・・・46人で吹いたほうが面白い。それが吹奏楽の魅力であると学んでいるからこそ出る言葉です。

 今年は全国大会にも出場でき,たくさんの賞をいただくことができました。しかし,児童は褒められるために練習をしていたわけではなく,いい音楽をつくるために練習してきたことをとてもうれしく思いました。

 

「いい音楽」っていうのはですね、「人の心に触れる」音楽。

時には包み込んだり、時には刺激する音楽でもいいし。それを聞くことでその人が何かを感じてくれればいい・・・YOSHIKIさんの言葉です。

 

 木枯らしの吹くコンディションの中でも今日の笹谷小合奏部は「人の心に触れる」音楽ができました。
   

赤とんぼ 筑波に雲も なかりけり

「赤とんぼ 筑波に雲も なかりけり」

かの正岡子規の俳句です。

空は秋晴れで,遠くに見える筑波山の上には一片の雲もない。そんな青空を赤とんぼが悠々と飛んでいる。美しい自然の中で生きる命の素晴らしさを詠んだものと思われます。

今日の校庭では,気持ちの良い秋空の下で児童が元気いっぱいにからだを動かす姿が見られました。その風景に,たくましく育つ命の素晴らしさを感じました。
    正岡子規が,この風景を目にしたら,どんな句を詠んでいたのだろうと想像がふくらみました。
 

お兄さんお姉さんとして活躍

 本日の就学時健康診断には,120名ほどの子供たちが検査に来校しました。その子供たちを案内する係として,6年生代表の児童がお手伝いをしてくれました。受付のときに番号札を付けてくれたり,検査会場に行くときに案内してくれたりと大活躍です。その姿には,お兄さんお姉さんとしての優しさが溢れていました。
 検査を受ける子どもたちとは6年間の差があります。小学校での6年間が過ぎると,こんなに頼もしく成長するのだな・・・と改めて感心させられました。
 

明日,就学時健康診断です

 明日26日(水)は,本校にて就学時健康診断が実施されます。係児童以外は,4校時限給食なしで下校します。午後の安全な過ごし方について指導いたします。なお,保護者の皆様にも,児童が事件・事故にあわないようにご注意の声を掛けていただきたいと思います。
   なお,就学時健康診断の主な予定は下記のとおりです。
受付12:30-12:50
新入児童検査開始12:50
保護者オリエンテーション13:00
教育相談14:00
検査通知をお渡し次第終了
※標準服購入希望者採寸15:30頃

心づくりの大切さ

合奏部の全国大会での金賞受賞,第2位相当の県教育長賞の受賞は創立以来の快挙です。児童,指導者,保護者会のみんなの努力と周囲の応援があったからこその結果です。10数年前は,県北大会を抜けることすら難しかった合奏部です。しかし,徐々に力を付けてきました。平成20年頃になると県北大会を抜け県大会にも出場できるようになりました。合奏部児童が全校生の誰よりもあいさつが上手になったのは,その頃からです。上位の大会に行くと分かりますが,優秀な成績を残す常連校の児童生徒は「こんにちは」の声が大きく,会場に響き渡ります。その眼はきらきらとして自信に溢れています。当時の指導者は,まず練習前や練習後のあいさつを大切にしていました。同時に感謝の気持ちも指導していました
人の心に響く音づくりは,まず楽器をもつ児童の心づくりから。」
といった指導方針であったと思います。この指導方針は引き継がれ,その基盤の上に音を磨き合う児童が育っているからこそ,今日までの成果に結びついたと確信しています。
「本当に大切にすべきことをじっくりと指導する。そこから成し遂げられるものがある。」ということを,本校の合奏部から改めて気付かされました。学校全体で,この成果を共有して,学習面も運動面も伸ばしていきたいと考えています。


一人一人の児童が輝きました

 来賓をはじめ,たくさんの保護者の方と地域の皆様においでいただき,
盛大に学習発表会を開催することができました。感謝申し上げます。

1年生「サラダでげんき」
 
2年生「三枚のおふだ」

3年生「音楽ランドへようこそ」

4年生「四つの色の物語」

5年生  The power of the words-RP-G

6年 「もういちどハッピーバースデー」

合奏部「稲毛楽団登場Ⅱ」


観客のみなさま




ささっこまるとささひめちゃんが紹介してます

 先月開催された「ささやっ子まつり」の記録写真が,玄関前に飾られています。PTA本部が中心となってつくられたものです。当日の楽しい様子が伝わる内容で,見るとまた当日の楽しさが思い出されます。
 スクールキャラクターのささっこまるささひめちゃんのイラストもとても可愛らしく描かれています。ちょっとこれだけ完成度の高いスクールキャラクターは他では見ることができないのでは( ^ω^)・・・自慢したいなぁ,もっといろんなところで紹介したいなぁ・・・とさえ思います。
 
本校PTAの実行力が表れている掲示物だと思いました。ご来校の際には,ぜひご覧ください。
 

PTA奉仕活動

 写真は,保護者の皆様による奉仕活動の様子です。PTA設備委員会が中心なって清掃していただきました。普段,なかなか手の届かないところをきれいにしていただき,とてもありがたく思いました。心から感謝申し上げます。
  

2016全国大会グランドコンテスト

 今日は土曜授業日ですが,合奏部の児童は郡山市民文化センターで開催される「第5回日本学校合奏コンクール2016全国大会グランドコンテスト」に出場してきます。朝早くから学校に登校し,基本の音出し,パートごとの音合わせ・・・と自主的に取り組んでいます。その頑張りと集中力には,とても感心させられます。
一つのことをやり遂げるために,力を合わせる,みんなで磨き合う。』
この努力が,今年の成果に結びついていると改めて感じました。もてる力を十分に発揮してきてほしいと願うばかりです。
  

納豆は上手に食べられたかな・・・

 今日の給食の一品は納豆です。どの教室からもおいしそうな納豆のにおいがしました。実際,小売店で買った納豆より給食の納豆のほうがおいしいと感じます。同じメーカーのものなのになぜだろうと不思議に思い尋ねたところ,給食に出す納豆は作り立てが届くからですと教えていただきました。
 この納豆,かき混ぜるほどアミノ酸と甘味成分が増えるといわれます。かの美食家・北大路魯山人も、著書『春夏秋冬料理王国』の中で、「納豆を美味しく食するポイントは、ドロドロになるまで400回練ること」と記しています。ちょっと小学生が400回もかき混ぜるのは難しいことですが,おうちでの経験もあるのでしょう,小さい児童も上手にかき混ぜて,おいしそうに食べていました。
  

学習発表会の校内発表

 午前中は学習発表会の校内向け発表会がありました。各学年の発表を児童が観る機会です。仕上がりはまだ完ぺきとはいえない発表でしたが,児童は興味津々で,集中して鑑賞していました。1年生のかわいらしい踊りの振り付けを真似る場面もあり,その様子は微笑ましいものでした。日曜日の本番では,今日よりもきっと素晴らしい表現ができることと思います。
(当日,来賓の皆様の駐車場を確保するため,保護者の皆様には徒歩や自転車でご来校をお願いいたします。)
 

爽やかな空の下で運動

 今朝は白いもやがかかりましたが,こういったときは,日中はよい天気になります。爽やかな空の下で3年生が体育科の学習をしていました。
 授業の初めは,運動感覚を養い, 体力・運動能力の向上に結び付けることのできる運動に取り組みます。スキップ , カニ走り, カンガルー跳び, バック走, クロスステップなど屋外プログラムメニューを楽しそうにやる3年生を見て,とてもうれしく思いました。
  「できそうだ」 →「できる」→ 「私ってすごいか も」→ 「もっと試してみよう」 という繰り返しが 「自信」 を培います。 「動きたい気持ち」を育み, さらに「動きたい体」へと成長させたいと考えています。
 

11月フリー参観の案内配付

 11月4日(金)の9:20~15:20はフリー参観を予定しています。保護者の皆様に,本日お知らせを配付します。本校の日頃の教育活動を見ていただくよい機会と考えています。
 下の写真は,今日の4学年の授業の様子です。1組2組は国語科の物語「ごんぎつね」の読み取りの学習,3組は図画工作科で液体粘土を使った作品作りをしていました。週末に学習発表会を控えた時期ですが,教科の学習にしっかり取り組んでいます。授業の充実こそが,最も肝心なこととして教職員も頑張っています。
  

練習に励んでいます

 今週23日(日)は,本校の学習発表会が予定されています。それに向けて,各学年の練習にはかなり力が入ってきました。
 児童が自信をもって演技できるように,先生方は熱心に指導しています。児童は,それに応えるかのように大きな声を出しています。そのほかに,衣装を合わせたり,大道具を作ったりと舞台上での表現が見栄えるようにと工夫も重ねています。
 学習発表会当日がとても楽しみです。
 

速報 こども音楽コンクール結果!!

 先ほど、担当から連絡が入りました。
東北大会小学校管楽合奏の部で最優秀賞を受賞しました。
努力がまた一つ実りました。笹谷小学校合奏部おめでとうございます。
この後は、全国7つのブロック最優秀校の演奏を収録した音源による選考会が開かれる予定です。その結果は、平成29年1月29日です。