ドッジボールのゲームを楽しく行っていました。
投げる力を伸ばすとともに、
ボールをよける、捕球するといった身体調整力も高まります。
当たってもけがをしないソフトドッジボールを2個使用して状況判断力も鍛えていました。
みんな笑顔で運動していました。
6校時 クラブ活動の時間は科学クラブに参加しました。
何やら、おもしろそうな実験にチャレンジすると聞いたからです。
飲料の空き缶に少し水をいれ、卓上ガスコンロの火にかけます。
ほどなくして水が沸騰して湯気があがります。
その空き缶を熱いまま、上下をさかさまにして水の中へ沈めます。
冷やされた缶は、一瞬のうちにつぶれてしまいます。
3年生と2年2組は学級会で話し合いをしていました。
議題はどちらもクリスマスの楽しい集会の計画を立てようということでした。
どんなゲームをしたいのか、なぜそのゲームがよいのかなど理由も添えて考えを発表していました。
1年生は道徳の学習をしていました。
「はしの上の おおかみ」というお話を読んで人物の気持ちや考えを想像していました。
親切や思いやりについて話し合っていました。
あぶくま学級は、図書室で本を選んで借りていました。
今日は学校司書の大久保先生が来校しているので、いろいろお話をしながら借りました。
本日も伊藤先生においでいただきました。
今日は6年生が、書きぞめにチャレンジしました。
6年生は、3年生のときから毎年習っているので、今年で4回目となります。
どの子の作品も、字形や行が整っておりさすが6年生だなと思いました。
伊藤先生、ありがとうございました。
友達と楽しく遊べるような「オリジナルすごろく」を作っていました。
自由な発想でストーリーを考え、それを「すごろく」の盤上に表現していました。
「すごろく」の途中に、動物の餌やり場を作っている子もいて、おもしろいと思いました。
何だか楽しいオリジナルすごろくがたくさん出来上がりそうです。
昨日に続き、非常勤講師の伊藤先生においでいただき、書きぞめの学習を行いました。
今日は4年生が学習します。4年生は昨年度も書きぞめ用紙に文字を書いた経験があるので、それを思い出しながら丁寧に書いていました。
今日は朝から雪がちらつく寒い日でした。
校庭での運動は、体が濡れてしまうので難しいコンディションです。
朝の特設陸上クラブの練習から体育館で実施していました。
1年生も体育館で体育の学習をしていました。
準備運動の次に「運動身体づくりプログラム」に取り組んでいました。
スキップ、バック走、犬走り、うさぎとび、カニ歩き・・・
楽しく体を動かしているうちに少しずつ身体調整力や筋力などが身についてきます。
特別非常勤講師の伊藤先生においでいただき、書きぞめ作品を書きました。
毛筆の学習を始めてから、書きぞめ用紙の大きさに文字を書くのは初めてです。
伊藤先生からは、
「用紙の中心と文字の中心をそろえること」
「手首を動かさず、腕全体を使って大きく書くこと」
という2つのポイントを教わり、書き始めました。
皆、真剣な表情で練習をしていました。
明日以降、4・5・6年生も、伊藤先生に「書きぞめ」を教えていただく予定です。
12月3日(土) 蓬莱地区青少年健全育成推進会主催で標記の活動が実施されました。
1つ目は蓬莱中央公園の清掃ボランティアです。
当日は、この冬一番の冷え込みでかなり寒くなりました。
朝早くから、本校と蓬莱小・蓬莱中の皆さんも集まり、親子でごみを拾いました。
落ちているごみはほとんど見当たらず、落ち葉や枯れ枝を拾う方が多かったようです。
普段から、地域の皆さんが公園をきれいに利用されていることがよく分かりました。
引き続いて10時からは、「非行防止パトロール」が行われました。
蓬莱地区の小・中学校のPTAの皆様だけでなく、蓬莱地区の青少年健全育成推進員の皆様、蓬莱駐在所のお巡りさんも参加されて地区内をパトロールしながら、ごみを拾う活動に取り組みました。
改めて本校の子どもたちが多くの皆様に見守られながら成長していることを感じました。
地域の皆様、いつもありがとうございます。
「ひらいて広がるふしぎなせかい」という学習で、絵をかいていました。
画用紙を2枚重ねて、上の用紙の画面を切って開けたり、めくったりしながら、下に何が見えるのかを考えて表現します。
この学習では、画面に窓を開けるときに「カッターナイフ」を使います。マットを敷いて指を切らないように慎重に切ることができました。
〒960-8157
福島県福島市蓬萊町七丁目1番1号
TEL 024-548-0299
FAX 024-549-2691
MAIL houraihigashi-e@fcs.ed.jp