月輪小学校日誌

Blog

NEW 「その道のプロ(きゅうり栽培)」に学ぶ! 他

【「その道のプロ(きゅうり栽培)」に学ぶ!】※総合的な学習の時間

3年生は、その道のプロに「きゅうり栽培の秘密」について教えていただきました。

・きゅうりができるまで
・出荷先や収穫量、仕事の流れ
・冬は、どうしているのか? 他

「カボチャにきゅうりを接ぎ木していること」

「6400本もの苗を定植していること」

「冬は、大きなストーブや地下暖房でハウス内を暖めていること」

「年に2回(7月下旬と12月中旬)苗を植えていること」

「とても早起きで、午前4時半頃から収穫を始めていること」などに子どもたちは驚いていました。

私は、「ハウスの中では、水や温度、湿度の他、二酸化炭素も管理していること」

「二酸化炭素の調節で2割近く収量がアップすること」

「最盛期には、朝と夕方の2回収穫していること」などに驚きました。

今後も地域の皆様にお世話にな「地域とかかわり、地域への愛着と誇りを育む活動」を大切にしていきます。今日は、お世話になりました。

≪校庭の北側に広がるビニールハウス≫

【除染土壌等の収集・運搬作業の今】(10.25~3.30) ※634㎥

※市内で7番目に広い校庭なので、フレコンバッグは、何と1100袋にもなる見込み。モニタリングの数値に大きな変化は、見られません。

【年末年始は、厳しい寒さ?】

外部サイト【2週間気温予報】※気象庁

出典【Natural Earthより】 ※「地球の風」で検索してみてください。
驚きの動画を見ることができます。

【今日の給食です】

マーボー豆腐、中華ドレッシング和え、ご飯、牛乳、リンゴ

 

 

NEW ALTと外国語活動!今日から「新米」 他

【ALTと外国語活動!】

I can run fast. He can jump high. などの表現に慣れ親しみ、友達と交流していました。 

【除染土壌等の収集・運搬作業の今】(10.25~3.30) ※634㎥
※市内で7番目に広い校庭なので、フレコンバッグは、何と1100袋にもなる見込み。写真に写っているのは、100袋ほどでしょうか。モニタリングの数値に大きな変化は、見られません。

出典:原子力規制委員会(放射線モニタリング情報)

【今日の給食です】

豚肉の焼肉ソースかけ、中華サラダ、味噌汁、麦ご飯(新米)、牛乳

 

NEW 「ドローンの由来?」「たかが・・!」「インフル2000名超」他

【インフル注意!】※ついに2000名超!

県内2037(いわき市448、郡山市396、福島市310、会津若松市166、白河市133、喜多方市102)
※学級閉鎖27(福島市7)、学年閉鎖13(福島市5)、休校2

外部サイト【臨時休業を行っている学校】※感染症情報システム

※「手洗い・うがい・せきエチケット」「ワクチン接種」
※2009年(世界的流行)に次ぐ2番目に早い(4週間)流行とのこと。(福島市、1年前の37倍の多さ) 

<H30>
◎県内インフル※最多6,451名(1月24日)※過去10年で最大の流行
<H29>
◎県内インフル※最多6,599名(2月2日)※13年振りの大流行、世界的流行2230万人
<H28>
◎県内インフル※最多2,975名(2月2日)
<H27>
◎県内インフル※最多3,406名(3月3日)
<H26>
◎県内インフル※最多4,058名(1月23日)
<H25>
◎県内インフル※最多3,166名(2月14日)全国推計1,530万人

 

≪保健委員会で、風邪・インフル予防の俳句募集中!≫

【「なりたい自分になるための貯金進行中!」】

2学期も授業日は、残り4日となりました。

≪午前中、なかなか体育館の気温が上がりませんでした。≫ ※今日の最高気温10.7℃

【伝統の鼓笛隊を受け継ぐために】

【たかが かかとそろえ されど かかとそろえ!】

さすが高学年。多くの児童が意識し、習慣化されていることが分かります。

が変われば、行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が・・・。・・・。」

【図書室の環境づくり】

学校司書の工夫がたくさん。

【そうなんだコーナーより】※「ドローン」の由来は?

「ドローンでの空撮」など、ドローンという言葉をよく聞きますが、その由来は何でしょう?

・人の名前
・色
・音

答えは、一番下へ

【除染土壌等の収集・運搬作業の今】(10.25~3.30) ※634㎥
≪フレコンバッグへの詰め方が始まりました。≫※市内で7番目に広い校庭なので、何と1100袋の見込み。
フレコンバッグ:「フレキシブル コンテナ バッグ」の略だそうです。

 【今日の給食です】※給食試食会(22名参加)

鮭のパン粉焼き、パンプキンサラダ、カブのスープ、コッペパン、牛乳、ミカン

「ドローン」の由来は?

答え ミツバチの羽音だそうです。プロペラが回るブーンという音がミツバチの羽音に似ていることに由来しているそうです。特に、雄ミツバチをいうそうです。

 

 

 

NEW 「ありがとう。6年生の朝ボラ!」「フレコン作製開始!」 他

【ありがとう、6年生の朝のボランティア活動!】

卒業まで4か月ほどとなりました。月輪小の伝統を守ろうとする姿は、下級生のよい手本となっています。

≪運動委員会の朝の活動≫

≪放送委員会の活動≫

【最低気温-2.1℃の朝】

外部サイト【2週間気温予報】※気象庁

※平年よりも気温が高い予報となっています。

【除染土壌等の収集・運搬作業の今】(10.25~3.30) ※634㎥

≪フレコンバッグへの詰め方が始まりました。≫※市内で7番目に広い校庭なので、何と1100袋の見込み。

フレコンバッグ:「フレキシブル コンテナ バッグ」の略だそうです。

≪ブルーシートで覆われているのは覆土です≫

≪作業イメージ≫

 

【今日の給食です】

厚揚げと豚肉の味噌炒め、根菜汁、麦ご飯、牛乳、リンゴ

 

 

 

NEW シールで解決?! インフル1800人超! 他

【インフルエンザに注意!】※1800人超

【予防対策】
①体調管理:日頃から十分な睡眠、バランスの良い食事を心がける。
②こまめな手洗いの励行:特に外出後の手洗いの徹底
③適度な湿度の保持:加湿器などを使って室内の湿度を保つ。50~60%
④咳エチケットの遵守:咳などが出る場合は早めにマスクをし、他人への感染拡大を防ぐ。
⑤外出について:人が集まる場所への外出を控えたり、マスクをつけたりして予防する。
⑥早めの受診:体調が悪い時には、早めに受診し、十分な休養を取る。

≪保健室前の掲示より≫

県内1825(いわき市366、福島市350、郡山市335、白河市142、会津若松市115)
※学級閉鎖17(福島市4)、学年閉鎖3(福島市2)、休校1

外部サイト【臨時休業を行っている学校】

※「手洗い・うがい・せきエチケット」「ワクチン接種」
※2009年(世界的流行)に次ぐ2番目に早い(4週間)流行とのこと。(福島市、1年前の58倍の多さ
福島市では、「マイコプラズマ感染症」も多く(21)なっています。

<H30>
◎県内インフル※最多6,451名(1月24日)※過去10年で最大の流行
<H29>
◎県内インフル※最多6,599名(2月2日)※13年振りの大流行、世界的流行2230万人
<H28>
◎県内インフル※最多2,975名(2月2日)
<H27>
◎県内インフル※最多3,406名(3月3日)
<H26>
◎県内インフル※最多4,058名(1月23日)
<H25>
◎県内インフル※最多3,166名(2月14日)全国推計1,530万人

出典:感染症情報システム

≪玄関や教室に、次亜塩素酸水(除菌に効果がある「次亜塩素酸水」(10倍希釈)を入れたスプレー式)やアルコール製剤(ポンプ式)≫

≪各教室の加湿器≫※換気もしながら50~60%の湿度を保つのがよいと言われます。

【音楽集会!】

さわやかな歌声と演奏が体育館に響きました。

≪5年生の演奏「威風堂々」≫

【除去土壌等の収集・運搬作業の今】(10.25~3.30) ※634㎥

≪覆土を取り除く作業≫

≪作業イメージ≫

【5年書写(毛筆)でタブレット端末を活用!】※「分かる」→「やってみる」→「できる」へ

【「ケーブルのつなぎ方や使い方が面倒では、ありませんか?」】

福島市教育委員会では、教育のICT(情報通信技術)化を急ピッチで進めています。この2学期には、タブレット端末、電子黒板、プロジェクター、デジタル教科書、無線LAN等、次々と導入されています。今年度だけで約8.2億円の予算化と聞いています。

授業改善の道具(ツール)として、必要に応じて有効活用していきたいと考えています。

ある教員から

「使ってみたいけれど、ケーブルのつなぎ方や使い方が面倒では、ありませんか?」

という素朴が質問がありました。そこで、写真のように「シール」を貼ることで、つなぎ方については、解決を図っています。

さらに、「使い方」については、実際の活用場面を見てもらったり、講習会を開いたりして解決を図っていきます。

※シールの色に合わせて、ケーブルをつなぐだけなので簡単です。

 【今日の給食です】

鯖(サバ)の甘味噌焼き、白菜のおひたし、けんちん汁、麦ご飯、牛乳