『いいのっこ』の日誌
初プール!
本日、3・4・5年生が今シーズン初めての水泳学習を行いました。
午前中の中学年は、日差しが少なく、寒いという子もいました。
午後に入った5年生は、気温(プールサイド)35度、水温27度と快適な条件の下での
水泳学習でした。どちらの学年も泳ぎ方の基本を確認し、けのび、イルカジャンプなど
一生懸命頑張っていました。自分の目標をしっかり決めて、上達してほしいと思います。
つの?やり?ってどこ?
1年生が音楽の授業で、楽しく歌を歌いながら身体活動をしました。
じゃんけんの歌では、「おなかがすいたら~~ぐぅぐぅぐぅ、かみのけのびたら~~ちょきちょき・・・」
と歌に合わせて動いた後に、友達とじゃんけん!「やった~!」の歓声が響いていました。
そのあと、かたつむりの歌に合わせて「つのだせ、やりだせ、めだま~だせ」
「ん?やりってどこだ?」「めだまってどこにあるんだ~」と言いながらそれぞれ好きな動きをして楽しみました。
蚕様が・・・
この土・日に蚕様がまゆになり始めました。
中には、ほとんどがまゆになったものもありました。
筒に入り上手にまゆを作る様子は見事です。
間伐材の再利用(プランターづくり)
本日4年生が青木自然クラブの方4名を講師の先生に迎え、間伐で出た杉の木を使って
プランターづくりを行いました。おうちの方(両親・祖父母)10数名のご協力も得ながら
一人一人プランターを作りました。初めは釘が曲がったり、手を打ったりとなかなかうまくいきませんでしたが
友達と協力したり、大人の人に手伝ってもらったりしながら頑張っていると、仕上がるころには上手に釘が打てるようになりました。出来上がったプランターを見て子どもたちは、「何、植えよう」「何色の花がいいかな」など想像を膨らませていました。ご協力いただいた自然クラブの皆様、おうちの皆様大変ありがとうございました。
この学習は福島県森林環境交付金を活用しています。
大きくなあれ
本日、野菜の苗植えをしました。
地域ボランティアの高野さんを講師にまねき、苗を植えるときの注意事項を聞いて
キュウリ、ナス、ピーマン、ミニトマトの苗をそれぞれが植えました。
大きくなるように願いながら丁寧に植えていました。
高野先生ありがとうございました。
体力テストに挑戦
本日、学年ごとにペアを作って体力テストを行いました。
6年生は1年生、5年生は2年生、4年生は3年生と一緒になり、種目を回りました。
走力・跳力・投力などいろいろな力の測定に挑戦しました。
上級生が下級生にやさしく教えている姿がたくさん見られました。
長さはどのくらい?
本日、学校内を歩いて何かを調べている3年生がいました。
よく見てみるとその手の中には、巻き尺のようなものが見えました。
算数の「長いものの長さをはかろう」の学習でグループごとにいろいろなところの長さを測っていました。
ある班は、集会のできる大きな多目的室の長さをまっすぐになるように協力して測っていました。
またある班は、移動黒板、木の幹の周りの長さなどたくさん測っていました。
学校便り「翼ひろげて」No.8
学校便り「翼ひろげて」No.8を掲載します。ご覧ください。
大きくなっています(蚕様)
6月の初めにいただいた蚕様がすくすく育っています。
子どもたちは毎日の桑の葉あげと観察を一生懸命行い、
「かわいい」と言ってお世話しています。
6月初めの蚕様
現在の蚕様
これからもすくすく育ってほしいです。
4年生が読み聞かせ
本日、朝の読書タイムで真剣に読む姿が各学級で見られました。
1・2年生は、4年生がグループを作って読み聞かせをしていました。
4年生はこの日のために1・2年生が興味を持ちそうな本をリサーチしていました。
そこから選んだ本を練習して本日の読み聞かせに繋げました。
上手に読む4年生に1・2年生はいつも以上に真剣なまなざしで聞き入っていました。
4年生の皆さんありがとうございました。1・2年生よかったですね。
第2弾もあるそうなので楽しみですね。