『いいのっこ』の日誌
大収穫パート2
本日、2年生が地元ボランティアの高野さんを講師にサツマイモ掘りをしました。
生育がとてもよく、少し掘っただけでサツマイモの塊が・・・
子どもの顔よりも大きなサツマイモがたくさんとれました。
掘っている子どもたちも、にこにこしながら隙間なく掘っていました。
家に持ち帰り、おいしく食べてほしいです。高野さんありがとうございました。
資源回収・奉仕活動ありがとうございました
11月6日に資源回収・奉仕作業を行いました。
朝早くから、保護者・地域の方々のご協力により、たくさんの資源物が集まりました。
また、校舎内の窓ガラスふき、クモの巣とり、体育館のギャラリーの清掃など子どもだけでは
手の行き届かないところまでていねいに掃除をしていただきました。
参加された保護者の皆様、資源回収にご協力いただいた地域の皆様大変ありがとうございました。
小鳥の森に行ってきました
1年生が小鳥の森に行ってきました。きれいに色づいた森の中を散策した後に
笹舟を作って流したり、木工クラフトづくりをして楽しんできました。
学校の中では味わえない、自然体験を満喫できました。
この学習は福島県森林環境交付金を活用しています。
1つの繭から1000m
本日、4年生が地域ボランティアの齋藤さんを講師に招き、まゆの糸取りをしました。
6月から育てた蚕様のまゆをゆでて糸を一人一人巻き取りました。
齋藤さんから、1つのまゆから1000~1200mの糸が取れることを知り子どもたちは驚いていました。
糸取りが始まると、子どもたちは集中して手を動かしていました。そして、たくさんの糸を
巻き取ることができ大満足でした。齋藤さん、準備からご指導大変ありがとうございました。
大収穫
畑で育てていた里芋の収穫を行いました。
子どもたちが土を掘っていくと、出てくる出てくるたくさんの里いもが・・・
大喜びで収穫をしました。
3年ぶりの学習発表会!
10月29日土曜日に3年ぶりの学習発表会を行いました。
コロナ感染予防のために、各家庭2名のみの参観、入れ替えなしという形となり十分なお披露目にはなりませんでした。
それでも子どもたちは、保護者の方たちを前に練習の成果を十分発揮し、どの学年も素晴らしい発表を行うことができました。
1年生「サラダで元気」
2年生「民話が生まれた場所」
3年生「伝えよう!飯野の町や伝統」
4年生「祭」
5年生「世界で一番やかましい音」
6年生「Let's Dance by IES26」
応援くださいました保護者の皆様、学校運営協議会委員の皆様、発表に携わってくださった講師、地域のボランティアの方々大変ありがとうございました。
学校便り「翼ひろげて」No.17
校内学習発表会
昨日、校内学習発表会を行いました。学習発表会を実施するのが3年ぶりなので
子どもたちは戸惑いながらも練習に励み、その成果を発揮し、どの学年も上手な演技を披露していました。
保護者への発表は明日29日土曜日となっています。(ネタバレにならないように写真の一部掲載します)
1年生「サラダでげんき」 2年生「民話が生まれた場所」 3年生「伝えよう!飯野の町や伝統」
4年生「祭」 5年生「世界でいちばんやかましい音」 6年生「Let's Dance by IES26」
10月29日土曜日 保護者発表 頑張ります!
通学路の道路工事のお知らせ
飯野小の通学路の道路工事が2か所行われます。
1か所目は、飯野中学校わきの歩道のカラー舗装です。
2か所目は、飯野野球場下の吉建さんから中学校に向かう歩道の拡張工事です。
詳細は添付資料をご確認ください。
交通規制もありますのでお気を付けください。
何色が好き?
6年生が理科の授業で「水溶液の性質」調べを行いました。
紫キャベツの液に、「ハイター」「レモン汁」「塩酸」「アンモニア水」等を加えて
酸性、アルカリ性の溶液を作りました。
子どもたちは、加える量を調整し、いろいろな色を作りました。
赤系統が酸性、青から黄色がアルカリ性になるとわかりました。
楽しみながら、水溶液の性質について学びました。