『いいのっこ』の日誌

オンライン授業に挑戦!

 

本日1校時目に、家庭と学校つないでのオンライン授業を行いました。

スタート時に参加に手間取った子どもも数人いましたが、大きなトラブルもなく

オンライン授業を行うことができました。

それぞれの先生方が、カメラを通しての画像になることに配慮し、事前に行っていた学校での

指導をもとに見やすくわかりやすい授業を工夫して行っていました。

オンライン授業を終え登校してきた子どもたちからも、新鮮な学習形態に満足していた子、

画面に集中して45分頑張れたなどプラスの意見がたくさん聞かれました。一緒にご覧になっていた保護者の方からも

子供の授業を受ける姿が見れ、授業参観のようでよかったと感想もありました。

変則的な登校になりましたが保護者のご協力もあり全員が無事に登校できました。

ご協力ありがとうございました。

 

 

オンライン授業の準備

明日、15日はオンライン授業の試行日です。

本日は、教室でWebexの入り方、健康観察の仕方、指名された時の発表の仕方等を

最終確認をしました。途中、認証コード入力が出たり、ミーティング番号が見つからないと出たり

する場面がありましたが、全員無事につながり、画面を見ながら担任とやり取りすることができました。

無事にオンライン授業ができるといいなと思います。

奉仕作業

久しぶりの快晴となった本日、1校時目に全校生で校庭の除草作業を行いました。

校庭には立派な草が生えていました。先日までの雨により草が抜きやすい状態だったので

夢中になって抜いていました。短い時間でしたが、校庭がきれいになりました。

待ちに待った町探検!

今日は久しぶりの快晴の中、2年生が飯野町の探検に出かけてきました。

町の中にはどのようなお店があるかを見て歩きました。

商店街や五大院、飯野学習センターでは公園で少し遊んで来ました。

「ここ見たことある!」「ここは知らなかった!」など新しい発見もあり、充実した探検になりました。

 

こども園の先生が来ました(幼小連接)

本日、いいの認定こども園年長担任の先生が、1年生の成長の様子を参観に来ました。

こども園を卒園してから5ヶ月が過ぎ、どのように成長したかを見て感心したこと、

園に戻って年長さんにどのように関わっていけばいいかなどについて話し合いました。

来年度も飯野小学校に20名近くのお子さんが入学してくることになるので、情報交換を

することで子どものよりよい成長につなげられたらいいなと思いました。

読み聞かせ1・2年生

定例で行っている読み聞かせをコロナ対策を万全にして実施しました。

いつもより間隔が広く、読み手の方も勝手が違いましたが上手に読んでいただき

子どもたちも楽しんでいました。

歯を大切に(フッ化物洗口)

コロナ感染症対策をしっかり意識しながらフッ化物洗口を行っています。

1年生も慣れてきて、上手に、静かにやっていました。

フッ化物洗口もやりながら、歯みがきもしっかり行い虫歯にならないよう

がんばりましょう。

自由研究発表会

夏休みに頑張った自由研究の発表会を紹介します。

6年生は、ICT機器を使い、自分の作品を映し出してわかりやすく説明していました。

3年生の児童は、ペットボトル浄水器の紹介をしていました。ペットボトルに砂や砂利、小石

ティッシュなどを詰め、実演していました。きれいな水が出てくると周りの子供たちは驚いていました。

子どもたちにとっても新鮮な研究でした。

また、4年生では、夏休みに貸し出していたPCタブレットを使い自由研究を行ってきました。

実験の様子を録画し、それを提示して発表していました。時間が長い動画だったので、録画をする際に

タイムラプス機能というものを使い短く編集していました。子どもの機器活用能力には驚かされました。

これからもいろいろなことに興味を持って、研究していってほしいと思います。

 

 

コロナ感染症対策

福島市がまん延防止等重点措置区域になったことで、今まで以上に

感染予防対策を徹底していくことになります。

学校では、朝の昇降口での健康観察(体温チェック)、校舎に入っての手指消毒等今までの

取り組みを継続するとともに、油断しがちな休み時間の密への対応、教室内での間隔、換気について

全職員で再確認をしました。

各学級の人数に応じて対策は変わってきますが、人数の多い4年生では、机にコの字型の透明の飛沫飛散防止アクリル板を置き感染予防を行っていきます。

家庭内での感染も広まっているので、下校後も油断せず、うがい手洗い、3密の回避などもがんばるよう児童にも

話をしました。

 

夏の収穫

畑を見に行っていた教員がなかなか戻ってこないので

どうしたのか心配していたら・・・

一輪車いっぱいにカボチャたちを乗せてかえってきました。

まだまだ実りそうで、これからも楽しみです。