笹谷小学校日誌

Blog

6月18日 5年「福祉」について考えよう

5年生の総合的な学習の時間では、「福祉」について学んでいます。

今日は、社会福祉協議会の方をゲストティーチャーとしてお招きして、身近な福祉についての話を聞きました。

私たち住民が住みやすい社会にしていくために、様々な人・機関が関わっていることがわかり、今後の学習に大変役立ちました。

6月11日 2年「畑の先生」来校

生活科の学習の一環で、畑で植物を育てることになりました。

そこで、心強い助っ人が登場しました。信陵学習センターの山田館長と他2名の方に、畑の先生として学校に来ていただきました。

畑の先生から植え方を教えていただいたおかげで、子どもたちは畝に上手に植えることができました。

たくさん実るといいですね。

6月3日 2年「町たんけん」

生活科の学習で、町探検に出かけました。

今日は、パンダ公園や桜水駅を見てきました。町中を歩きながら、「あれ、何だろう?」をたくさん見つけることができました。

次は、6月17日に探検に出かけます。

笹谷地区のいいところをたくさん見つけてくださいね。

5月27日 1・2年生学校探検

生活科の学習で、1・2年生が学校探検を行いました。

1年先輩である2年生が、1年生を連れて学校内を案内します。

1年生の手を引いて、案内する2年生に微笑ましく思いました。

2年生のおかげで、1年生は学校の中をよ~くわかったと思います。

5月15日 鼓笛発表会

運動会の規模縮小のため、鼓笛発表を別日に設けました。

真剣な眼差しの中に少し緊張感が見られた6年生ですが、5年生のときから練習してきた成果を堂々と発表することができました。

1~5年生、そして6年生の保護者の方にも発表を見ていただきました。校歌の演奏が始まると、周りの子どもたちが一緒に校歌を歌う場面も見られ、心温まる発表会となりました。

6年生の皆さん、素晴らし演奏をありがとう!

4月27日 1・2年生遠足

晴天の下、1・2年生が郊外へ遠足に出かけました。

1年生はふくしま北中央公園に、2年生は十六沼公園に行きました。どちらの公園も学校からの距離はありますが、全員無事に歩ききることができました。

おいしいお弁当を食べた後、公園にある遊具で思う存分に遊ぶことができて、みんな満足顔でした。

4月15日 第1回避難訓練

近隣の家から火事になったという設定で、避難訓練が行われました。

避難訓練の前に校長先生から「素早く避難しましょう。目標時間は4分40秒です。」という目標が出されました。

結果は・・・4分45秒でした。どの子も真剣な表情で訓練に臨むことができました。

やるときはやる笹谷っ子です。

4月9日 転入職員対面式

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、全校生での着任式を行わず、上学年、下学年の2つに分けて対面式を行いました。「どんな先生が来るのかな。」とワクワクした気持ちで新しい先生たちと対面しました。先生たちを目の前にした子どもたちの目の輝き…みんなで素敵な学校にするぞというやる気に満ち溢れていました。

4月6日 令和3年度入学式

今年度の笹谷小学校の新入生は、92名です。校長先生のお話を良い姿勢でしっかり聞くことができました。これから6年間、笹谷小学校でたくさん勉強や運動をして立派に成長してほしいですね。

92名の新入生のみなさん、これからよろしくお願いします。

新年度スタート、よろしくお願いします。

昨日、令和3年度第1学期始業式、入学式を行い、新年度がスタートしました。本年度もよろしくお願いします。

1年生も今日から元気に登校しました。

今年度の教職員(学級担任等)、始業式での校長の話、入学式の式辞を学校だより「かしみもと①」に掲載いたしましたのでご覧ください。9日(金)配付予定ですが、一足先にアップしておきます。

R3 学校だより①.pdf

 

授業参観と懇談会お世話になりました。

 26日(金)は今年度最後の授業参観と懇談会でした。

 感染防止上、密を避けるために授業参観を2校時と3校時に登校班方部別に分けて実施。11月のフリー参観日以来、久しぶりに保護者様や地域の皆様方に学校にお出でいただきました。どの学年・学級も一生懸命に学習に取り組んでいる様子を参観していただきました。(デジタル教科書やタブレットを活用した授業はいかがでしたでしょうか。)また、保護者の皆様には、午後からの学級・学年懇談会にも出席いただきましたこと、感謝申し上げます。これから年度末、卒業や進級に向けて「学習のまとめ」の時期を迎えます。ご支援とご協力のほどお願い申し上げます。

3年生のりんごづくり体験学習~斎藤さんに感謝~

25日(木)3年生の児童が笹谷地区内にあるりんご園見学に出かけました。りんご園を経営する斎藤さんから選定作業の仕方やポイントを教えていただいた3年生。斎藤さんには、5月のりんごの花の観察から始まり、6月の摘果作業、7月の消毒作業と下草刈り、11月の収穫作業と1年間を通して学習させていただきました。教科書だけでは学べない貴重な体験学習となりました。斎藤さんに心から感謝です。

ラストステージ こむこむコンサート!

 2月20日(土)11時00分、福島市のこむこむ館で行われた「こむこむコンサート」に笹谷小学校合奏部が出演しました。

 コンサートでは、各学年によるアンサンブル発表をはじめ、笹谷小学校定番の「宝島」「青春の輝き」などの合奏曲も披露しました。

 感染症対策のため、一般のお客様に演奏を披露することができませんでしたが、これまでの活動を支えてくださった保護者の皆様に向けて、感謝の気持ちを込めて演奏することができました。今年度は、新型コロナ禍の中、演奏を披露する場が少なかったため、今回のコンサートのように「ステージで演奏すること」や「人前で演奏すること」は子ども達にとって大きな経験になったことと思われます。

 保護者の皆様には、お寒い中会場にお越しいただきましたこと、そして、今年1年間の活動に際してご支援とご協力をいただきましたことに心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

笹谷幼稚園の園児の皆さん、ありがとう!

 幼稚園舎耐震工事のため12月からおよそ2か月間、小学校の視聴覚室とワークルーム3で保育活動を行ってきた園児のみなさんが、2月2日(火)にお別れのあいさつと御礼のメッセージを届けに校長室を訪問しました。

 年少と年長の2クラスの園児のみなさんから、心のこもったあいさつとメッセージをいただきました。

租税教室(6年)がありました!

 1月26日(火)、公益財団法人福島法人会より多田憲司様を講師に迎え、6年生の子ども達を対象に「租税教室」を行いました。
 多田先生の分かりやすく丁寧なお話により「税金とは、みんなが負担し、みんなのために使うもの」「税金は私たちの暮らしをささえるために必要な会費、社会の一員としての参加費のようなもの」「税金を払うというのは、私たちが社会の中で生活するうえで守らなけらばならないルール」と、税金について理解を深めた子ども達。
 そのあとは、福島市内にあるたくさんの施設を例に挙げ、「税金はどんな施設や設備で使われているのか」という課題に対しては、「市役所や公民館を建てるのに税金が使われているけど、銀行やスーパーには税金は使われていないね。」「建物だけでなく道路や橋も税金が使われているよ」と、税金は多くの人が必要とする公共的な事業に使われることを学んだ子ども達でした。
 授業の終盤は〇×クイズに挑戦!全員起立⇒間違えたら着席。最後の問題まで生き残った者が本日の「税金王」というルールに子ども達は大盛り上がり!
 こんな問題が出題されました。
「小学生は税金を納める必要はない」⇒×(お店で買い物すると消費税がかかりますね。)
「自販機でジュースを買うと消費税はかからない」⇒×(税込価格になっています。)
「宝くじの当選金には税金がかからない」⇒○(クイズ番組の賞金には税金はかかりますけど。)
「税金の禾(のぎへん)は稲穂のことを意味している」⇒○
 授業の終わりには、「この教室にいるみなさんが入学してから卒業するまで教育にかかる税金は一億円以上になります」というお話に「えー、そんなに!」「かかりすぎ~」と、どよめく子ども達・・・。一億円のレプリカ(見本)を見せられると「それ、持ってみたい」と、なんと教壇に駆け寄る姿も!(10kgもあるそうです!)
 1クラス45分。3クラスで計2時間15分という長時間にわたる講義でしたので、多田先生、お疲れさまでした。おかげさまで、子ども達の多くが税金の役割と必要性について理解することができたようです。多田先生、たいへんお世話になりました。