『いいのっこ』の日誌
命を守るために~福島市防災訓練~
今日は、本校を会場として福島市の防災訓練が行われました。
最初に行われたのは、子どもたちの避難訓練です。大きな地震の後に火災が起きるという設定だったのですが、子どもたちは、放送の指示に従って机の下にもぐったり、避難場所へ移動したりと、きびきびとした態度で避難することができました。
避難訓練後は、起震車体験や煙の中を歩く体験、そして緊急車両の見学などを行い、火事や地震などの災害のとき、どんなことに気をつければよいかを学ぶことができました。また、それぞれのブースで活動している最中にも、ヘリコプターによる救出訓練や放水訓練などが行われ、救急隊員の方たちの救出活動の大変さ、大切さを知ることができました。
7年前のような大きな震災が、また、いつか起きるかもしれません。今日の防災訓練は、災害のときに身を守るための工夫や人々が協力することの大切さを学ぶ素晴らしい機会となりました。
スポーツの秋
2学期になってから、本校には、2名の「体育専門アドバイザー」の方が数回来校しています。「体育専門アドバイザー」は、学校からの要望に応じて学校を訪問し、体育の専門的な指導をしてくださる先生方のことです。今日は、二人のアドバイザーの先生が、5年生・4年生の体育指導を補助してくださいました。
4年生の体育では、側方倒立回転(側転)の練習を行いました。マットに目印となるラインをひき、手をつく位置をわかるようにしたり、糸を使って足が高く上がるように意識させたりなど、子どもたちが実感を伴って練習できるような工夫がなされており、積極的に取り組むことができていました。
今回練習した技は、学習発表会でも披露するそうですので、どうぞ楽しみにしていてください。
飯野って、いいのぅ。
10月13日(土)、清清しい秋空のもと、縦割り班による「いいの地元学フィールドワーク」を行いました。9つの班に分かれたのですが、各班にお一人ずつ「観光ガイドの会」の皆様が講師としてついてくださったので、子どもたちは、それぞれのコースごとに詳しく説明を聞くことができました。
飯野の中心部にある大宮神社や五大院、そして、自然あふれる堰堤公園や白山遺跡、明治地区の諏訪神社やむくろじ公園などを巡り、改めて飯野町の魅力や歴史を知ることができたようです。
今回のフィールドワークを実施するにあたり、全面的に協力してくださった観光ガイドの皆様、そして、ボランティアとして参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
がんばったね、陸上大会
10月2日、台風一過の青空の下、予定通り福島市陸上競技大会が行われました。朝早く学校へ集合した5・6年生。美しい虹に見送られてバスに乗り込みました。競技場についてからは、ウォーミングアップ、開会式、そして各種目の召集と、時間を確認しながら行動し、本番に臨むことができていました。
そして、気になる競技の結果は・・・。
5年女子ボール投げ 5位 5年男子ボール投げ 3位
5年女子800m走 8位 6年男子高跳び 5位
6年男子100m 8位 男子リレー 6位
でした。今までの練習の成果を発揮し、入賞したり、自己新記録を出したりと、全力でがんばることができました。明日、早速、全校生への結果報告と賞状伝達を行いたいと思います。
朝早く子どもたちを送り出してくださった保護者の皆様、そして、会場まで応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
全校朝会&陸上大会壮行会
今日の全校朝会では、理科自由研究作品展・地区読書感想文コンクールへ出品した子達への賞状の伝達と、2~4年生が出場した音楽祭の賞状の伝達を行いました。夏休み中のがんばりや、積み重ねた練習の成果が認められ、代表の児童は、堂々とした態度で賞状を受け取ることができました。
全校朝会のあとは、陸上大会壮行会です。明日行われる福島市陸上競技大会に出場する選手の紹介や代表児童の決意発表などを行いました。そして、会が終わりに差し掛かった瞬間、「ちょっと待った!」という掛け声とともにあらわれたのは、頭にはちまきを巻いた4年生男子の応援団!和太鼓のリズムにあわせ、陸上選手にエールを送ったり、校歌を歌ったりし、力強く応援することができました。
いよいよ、明日が陸上大会本番です。今までの練習で培った力を信じて、全力でがんばってきてほしいと思います。がんばれ!飯野小!
交通教室
今日は、福島警察署の方々、交通安全母の会・交通安全協会(飯野・明治)の方々、交通教育専門委員さんをお迎えして交通教室を実施しました。
1・2年生は、実際に道路を歩く練習、3・4年生は、校庭の模擬道路で自転車の乗り方の練習、5・6年生は、学校周辺の道路で自転車に乗る練習を行いました。校庭でも道路でも、講師の方々が分担箇所に立っていてくださったので、横断歩道は自転車から降りて渡ること、道路を渡るときは左右を確認することなどの交通ルールを詳しく教えていただくことができました。
子どもたちは、とても上手に歩いたり自転車に乗ったりしていたのですが、普段、自転車に乗るときはヘルメットをかぶっていない子が、予想以上に多いことがわかりました。自転車は便利な乗り物ですが、転んだりぶつかったりしたときは、直接体にダメージを受けることになります。大切な頭を守るためにもぜひ、ヘルメットの着用をお願いします。
飯野伝統クラブ
今日は、クラブ活動がありました。「飯野伝統クラブ」では、地域の若連の方々を講師に迎え、祭だいこの体験を行いました。小さい太鼓や大きい太鼓を交代でたたき、息のあったリズムを奏でることができました。聞いていると思わず体が動いてしまいそうな音とリズムは、秋の到来と祭りの情景を感じさせてくれます。子ども達からは、10月27日・28日に飯野町で催される大宮神社祭礼でも、太鼓をたたいてみたいという感想が出されました。若連の方たちも、うれしそうな顔をしていました。
来校してくださった講師の皆様、本当にありがとうございました。
ふれあい集会
9月25日(火)の1・2校時目に「ふれあい集会」を行いました。これは、6年生が中心となって企画・運営をし、縦割り班ごとに活動をする時間です。
最初は、各班に渡された「指令書」を見て、校内を掃除するミッションを行いました。きれいにならないと次のオリエンテーリングに進めないため、子どもたちは協力し合って一生懸命お掃除に取り組みます。担当の先生に、きれいになったことをチェックしてもらうと、次は子どもたちも楽しみにしている校内オリエンテーリングです。各教室に隠された問題を解きながら、校内を歩き回り、ゴールを目指しました。最後に、スコアの採点を待つ間は、6年生による読み聞かせを行いました。各班ごとに集まって、班長さんや副班長さんが読むお話に真剣な表情で耳を傾けていました。
上級生が下級生を気遣い、下級生は上級生を頼りにしながら活動する縦割り班の活動を通して、全校生のつながりを深めることができました。
みんなでEnglish!
9月19日に飯野小、大久保小、青木小の5年生が、合同授業を行いました。行った授業は、「外国語活動」です。三校の5学年担任はもちろんのこと、飯野中学校の英語の先生とALTが中心となって授業を進めてくださり、子どもたちは新鮮な気持ちで学習を行うことができました。
今回の授業は、”What’s this?”という表現を使って、物の名前を尋ねたり、答えたりするという内容でした。8つのグループに分かれた子どもたちが、それぞれ3つのヒントを考えて友達に伝え、それが何を表しているかを当てあう「スリーヒントクイズ」を行い、楽しみながら英語での表現に親しむことができました。
飯野町の3つの小学校の横のつながり、そして中学校や幼稚園・保育園との縦のつながりを大切にしていきたいと思います。
土器作り&音楽祭壮行会
9月11日(火)に、6年生が縄文土器作りを行いました。講師をお迎えし、形の作り方、模様のつけ方などについて詳しく教えていただき、子どもたちは楽しみながら、縄文人の知恵や工夫について学ぶことができました。
また、学習タイムの時間には、明日行われる福島市音楽祭に出場する2~4年生の壮行会がありました。1学期から練習を始め、夏休み中にも学校に集まって練習を続けてきた子どもたち。堂々と自信を持って「ミッキーマウスマーチ」と「ドラえもん」の二曲を演奏しました。演奏後には、「今までの中で一番上手にできた!」と満足そうに微笑む児童もおり、本番に向けてますます気持ちが高まったようです。