庭坂小学校日誌

Blog

天戸川親水公園

 平成27年11月8日(日)の民報新聞にも記事が掲載されていましたが,子供たちが描いたU字側溝が,天戸川親水公園に設置されました。道路脇に1列に並べられているので,車で走りながら眺めることもできますが,3面に描いてあるので,是非車から降りて散策しながら鑑賞して頂ければと思います。


 

道路に潜む様々な危険

   11月6日(金)に全児童が,福島自動車学校へ行って,交通教室(自転車教室も)を行いました。
 5・6年生は,持ってきた自転車で,自動車学校まで走りながら,自動車学校の先生に,安全な乗り方についての実地訓練をして頂きました。
 自動車学校では,車が急ブレーキを掛けてもすぐには止まれず,飛び出すと事故にあってしまうことや,大きなトラックの内輪差が大きく,注意が必要なことを,実際に車を動かしながら見せて頂きました。特に,教官の方が,体を張って,トラックの巻き込みによる事故の様子を見せてくださったり,停車している車の影から,段ボール箱を投げで,飛び出しによる事故の危険を見せて頂くなど,迫力満点の交通教室になりました。 その後,自動車学校のコースを使っての歩行訓練や自転車の走行訓練を行いました。
  福島自動車学校では,子供たちの学習のために,教習を休みにして教官の方が総出で,交通教室を行ってくださいました。
 校長も閉会式で,「みんなほど恵まれている小学生はいない。」と話し,実現のために尽力してくださった自動車学校の皆さんに感謝の言葉を述べました。

 

 

【自転車の点検の仕方】                      【並んだ風船を後輪が割っていく】

 

  

【自転車で併走すると巻き込まれる】  【車の影から飛び出し(段ボールで)】

 


 【場内での歩行訓練】

U字側溝に絵を描こう

 

 以前お知らせしたように,11月4日(水)のなかよしタイムで,U字側溝にペンキで絵を描きました。
 6年生の班長さんたちが下絵を描いておいてくれたものに,みんなで協力して彩色をしました。
 初めてペンキ塗りをする子も多く,刷毛の使い方も最初はぎこちなかったのですが,作業を進めるうちにどんどん上手になっていきました。
 最後は6年生が仕上げをしてくれました。できあがった32本は11月7日(土)の午前中に天戸川親水公園へ運んでもらう予定です

  

釣り合いの法則

 

 6年生の理科の実験では,天秤のどこにどれくらいおもりをぶら下げると釣り合うのか,いろいろと試しながら,決まりを探しています。
 右側と左側にぶら下げるおもりの数が違う時,支点からの距離を変えながら,釣り合う場所を探しました。数多くのデータが集まった後,どんなときに釣り合うのかを話し合っています。
 釣り合いの法則が見つかったでしょうか。

朝霧に眠る町

 11月4日(水)の朝は,雲1つ無い青空が広がり,吾妻の峰々もきれいに見えていました。
 庭坂の町に近づいてくると,まだ,目覚めきっていない旧宿場町全体を覆うように,朝霧がかかっていて,それを朝日が照らしている幻想的な風景が広がっていました。そして,南西の空には,下弦の月が浮かんでいました。
 これから,朝の冷え込みが厳しくなってきますが,こういった風景をたびたび目にすることができるのではないかと楽しみです。

自分への挑戦

 

 11月5日(木)に「庭坂小学校マラソン大会」を行いました。
 朝から雲1つ無い晴天で風もなく,絶好のマラソン日和です。子供たちも今までの練習の成果を発揮しようと,張り切っていました。マラソンは自分の気持ちとの戦いです。苦しさに負けないで最後まで走りきって欲しいと思います。
 フリー参観日ということもあり,たくさんの保護者の方も開会式から応援に駆けつけてくれました。
 子供たちも力一杯走りました。コース脇で応援してくれている家族の姿に気付くと,急にスピードアップしたり,手を振って応援に応えたりしながらも,最後まで頑張ってゴールしていました。途中棄権者もなく,全員ゴールすることができました。
 にわさか保育園のお友達も,沿道で応援してくれました。地域の皆様,家族の皆様にも,たくさん声援を頂きました。皆様,応援ありがとうございました。
 記録証は作成中です。後日お渡しいたします。

 

 

 

【吾妻山のもとで開会式】                           【力一杯走る】 


 
【沿道にはたくさんの方々の応援が】    【保育園のお友達も沿道で応援】

 


  【1秒でもタイムを縮める】


 

マラソン大会は予定通り実施します


 本日11月5日(木)のマラソン大会は,予定通り実施いたします。
 応援よろしくお願いいたします。

  スタート予定時刻 低学年  9:45
              中学年 10:00
              高学年 10:20
         (ブロックごと,男女同時スタートです。
         運営状況によって,スタート時刻は前後することがあります。ご了承ください。)

   
   【マラソン大会に向けての練習の様子】

秋パーティーを計画しよう

 

 11月27日(金)に1・2年生が秋パーティーを行う計画を立てていました。庭坂小学校では,いつもお世話になっている,見守り隊や交通教育専門員の方,町探検でお世話になった方々やにわさか保育園のお友達を招待して,一緒に遊ぶ?(遊んでもらう)会を,毎年行っていますので,昨年度経験している2年生が中心となって,実施案について検討していました。
 11月2日には,どんなゲームをやるか,どんな出し物をやるか,といったことを話し合っていました。


標語の表彰式

 庭坂地区青少年健全育成推進会主催で行った「明るい地域づくり標語コンクール」の表彰式を行いました。
 青少年健全育成推進会会長の菅野孝三様においで頂いて,賞状と賞品の授与を行いました。
 今年の特選は 清野颯大君の「みまもりたい あついまなざし ありがとう」です。
作品は立て看板になり,庭坂地区に設置されることになります。

 

 


その他の入選作品は以下の通りです。

準特選の作品(4名)
「まがりかど きけんがいっぱい かくれてる/1年・小坂君」「うんどうかい にわさかこうた うたいつぐ/3年・山岸さん」「にわさかを むじこにしよう いつまでも/4年・小齋さん」「庭坂小 あいさつおそうじ 日本一/5年・渡邊さん」

入選の作品(5名)
「ぽかぽかことば うれしいな/4年・二階堂君」「おはようで げんきにあさの はじまりだ/1年・梅津君」「みまもろう あかるいこども あかるいみらい/2年・佐藤さん」「自転車も 車とおなじ マナーよく/5年・今野君」「おそうじは 心もきれいに なるんだよ/6年・瓶子さん」

吾妻は雪化粧

 10月31日(土)の朝,吾妻山が真っ白になっていました。初冠雪のニュースが新聞にも載っていました。小富士が白くなっていて,火口付近が魚の形に見えると,子供たちも「さかなの山・・」と呼んでいました。
 これから,いろいろと冬ごもりの準備を進めていくことになります。再び,雪ウサギを見ることができる花の季節を心待ちにしながら・・・。

何ができるかなあ

 

 10月30日(金)の2校時目,家庭科室で6年生がみんな,真剣な顔つきで作業をしていました。
 寸法を測ってチャコペンで印を付けている子や,ミシンに糸をかけている子など,1人1人が真剣です。
 何ができるのでしょうか。楽しみですね。

 

U字溝に下絵

 

 10月29日(木)に運ばれてきたU字溝が,体育館前の駐車場に整然と並べられました。
6年生が翌日の10月30日(金)に下絵を描きました。
 11月4日(水)のなかよしタイムでは,縦割り班でペンキ塗りをしますが,その前の準備を6年生が行いました。完成したら,天戸川親水公園に運ばれて,再びベンチとして活用される予定です。
 是非,親水公園へ足を運んで,子供たちの作品をご覧ください。

 

たくさんの雑巾

 

 10月29日(木)にある方が「学校で使ってください」と,たくさんの手縫いの雑巾を持ってきてくださいました。
 お名前をお聞きしましたが教えていただけなかったので,ご紹介することができず残念です。
 バザーの時にも,地区の方からたくさんの品物を提供していただきました。
 庭坂地区には,学校を支えてくださるたくさんの温かい心があることに改めて感謝いたします。

 

 

 【マラソン大会打合せで,寄贈された雑巾について紹介をする校長】

マラソン大会に向けて

 庭坂小学校では,秋のマラソン大会を,地域の道路を使って行っています。震災後3年間は行っていませんでしたが,昨年より再開して,今年も11月5日(木)に行う予定です。
 10月29日(木)の夜6時半から,マラソン大会に向けての打合会を行いました。以前にもお知らせしたように,保護者だけでなく,庭坂地区の,体協,交通安全協会
交通安全母の会,防犯協会,健全育成推進会,見守り隊,交通教育専門員,庭坂駐在所など,たくさんの地域の皆さんに協力いただいて大会を行っています。そういった皆さんに集まっていただき,安全確保のための打合会を行いました。
 昨年度の反省を生かしながら,より安全な大会運営ができるように話し合いがもたれました。皆さんよろしくお願いいたします。そして,応援もどうぞよろしくお願いします。


【打合会で体育主任より大会の概要説明をする】

U字側溝が運ばれてきました

 「天戸川親水公園にあるベンチ代わりのU字側溝を,吾妻地区の小学生の絵で飾りたい。」という依頼が来たのは、夏休み前のことです。
 関係機関と調整を図り,児童会の活動として、全校で取り組む計画を立てて待っていました。
 10月29日(木)の午後,U字側溝が運ばれてきました。全部で33本のU字側溝に全校生で,自然や物語の絵を描く予定です。11月4日の縦割りによるなかよし班活動で,みんなで協力して絵を描きます。(雨天順延)
 どんな作品ができるか、楽しみです。


 


 U字側溝は11月6日(金)まで,体育館前駐車場に並べてありますので,施設開放で夜おいでの際は,駐車する時に気をつけてください。

おそうじ日本一をめざして

 

 庭坂小学校の周囲には、たくさんの桜の木があり、春には満開の桜でとてもきれいな景色になります。
 しかし秋のこの季節には,風に吹き散らされて、学校周辺の道路も枯れ葉でいっぱいになります。
 おそうじ日本一をめざしている庭坂小学校の子供たちは,運動委員会と環境委員会が中心となって毎朝落ち葉掃きをしています。学校の玄関など校地内だけでなく、周辺の歩道もきれいにしています。

 

 

 

 

朝の活動で,大きな袋2つ分の落ち葉が集まりました。今日は記念写真を撮りました。

ステージがいっぱいに

 

 10月28日(水)の全校集会で,各種大会等での入賞者の表彰状の伝達を行いました。
福島市陸上大会,理科作品展,お母さんありがとう作文コンクール,吾妻地区文化祭とたくさんの入賞者が登壇し,校長先生から表彰状や盾,メダルを頂きました。
 特に市の陸上大会は,Aブロック準優勝,入賞者はのべ25名ということで,表彰状を全校生に披露する場面では,ステージいっぱいになりました。素晴らしい活躍でした。
 「実りの秋」もいよいよ後半。充実した学習となるよう,頑張っています。

 

勉強や部活が楽しみです!


 10月26日(月)に吾妻中学校に見学に行ってきました。
 子供たちは少し緊張した様子で中学校の門をくぐりました。校舎に入り廊下の作品や特別教室の展示物を見て驚いたり感動したりしていました。
 授業を見学した子供からは「中学校の授業も楽しそう」「授業の進み方が早くてついていけるか心配」などと言っていました。
 その後、部活動を見学することができました。どの部活も楽しそうに活動していて、「早く部活がやりたい」と言っていました。
 短い時間ではありましたが、今回の見学で中学校のことが詳しく分かったようです。


【理科室前の人形に興味津々】


 
            【中学生の授業を見学しました】

卒業までのカウントダウン

 

 10月27日(火)は雲1つ無い秋晴れのうららかな日でした。6年生が新しくなったジャングルジムで,卒業アルバムの写真撮影をしていました。
 それぞれクラス毎,ジャングルジムに上って,校舎をバックにしての記念写真撮影です。
 スクールコートや名札など,細かなところもチェックしながら写真撮影に臨んでいました。
 卒業まであと5ヶ月余。カウントダウンはもう始まっています。


 

カンナ 冬越し うまくいくかな

 

 紅葉の季節を迎え,夏の花壇も後片付けです。各学年,自分たちで作っていた花壇の花を抜いて,袋に詰めて後始末をしていました。カンナの球根は,来年のために冬越しさせる予定です。
 昨年度も冬越しに失敗してしまいましたが,今年の冬は再チャレンジです。籾殻を箱に詰めて,その中に入れて校舎の中で保管すればうまくいくのではないかと,計画を立てています。

 

マラソン大会コース確認

 

 10月27日(火)に,マラソン大会のコースを確認するために,それぞれの学年が出かけてきました。(5・6年生は28日に行います)
 本番では,道路の左側を走ることになりますが,確認のためにみんなで歩いているので,道路の右側を通行しています。
 低学年は庭坂駐在所前で折り返しの1kmコース。高学年は庭坂駅前折り返しの2kmコース。中学年はその中間の1.5kmを走ります。
 昨年度から,震災前と同じように,庭坂町内でマラソン大会を実施しているので,交通安全協会や防犯協会,見守り隊などたくさんの方々に協力いただいて実施することになります。
 小雨決行ですが,荒天の場合は翌日に延期する予定です。延期する場合は,このホームページで朝8時までにお知らせします。
 応援よろしくお願いいたします。


 
             【コースの説明】                【実際に歩いてコースを確認】

教えてあげる 庭坂の秘密

 

10月27日(火)の3校時目に,2年生が先日行った町探検でわかったことをポスターにまとめ,ポスターセッション形式で1年生に説明する授業を行いました。
 つるたやさんが明治時代からお店をやっていることや,いやしカフェのメニューについてなど,それぞれの班の人たちが,1年生にわかりやすいようにと,絵や身振りを使って一生懸命に説明してくれました。
 1年生もみんな集中して話を聞いていました。

 

PTAバザー大盛況

 

 10月25日(日)は庭坂小学校PTA主催のバザーが体育館と,一部の教室を使って行われました。
 11時開始だったのですが,30分前から開場を待つ列ができました。PTA会長の,開場を告げるアナウンスがあると,待ちかねた人々が,それぞれのコーナーへと,お目当ての品物を探しに行きました。
 梨などの果物も農家の方のご厚意で,格安で提供されていました。


 

 


 PTA役員の方々が,バザーや,玉こんにゃくや煮卵,豚汁などの準備など,前日の午後や当日の朝早くから活躍されていました。ありがとうございます。
  おかげで,300名以上の方がバザーの買い物を楽しんでいました。

祝! 1000アクセス

 

 10月24日(土)の学習発表会が終わった後,発表会の内容をふり返りながら,記事作成を行っていました。すると・・・庭坂小学校のホームページのカウンタが990ほどになっていることに気付きました。
 携帯やスマートフォンでも見ることができるということで,「1000回目のアクセスは誰?」と,みんなでホームページにアクセスしました。
 結果,1000回目のアクセスカウンタを獲得したのは,写真の中で,タブレットを持っている先生でした。
 さて,2000回目は誰がなるのでしょうか。


学習発表会

 10月24日(土)に,学習発表会を行いました。
 1年生の開会の言葉で始まり,紅葉を全校生と参観者で合唱したあと,学年それぞれの発表をしました。
 各学年がそれぞれに工夫を凝らした演目で,子供たちも精一杯の演技をして,会場を沸かせ,たくさんの拍手をもらっていました。
 来場の方々からも,たくさんのお褒めの言葉を頂きましたが,初めて見る他の学年の演技に目を見張っていました。

       

自分への挑戦

 学習発表会は,いよいよ明日,という10月23日(金)。発表会の練習と平行して3年生がマラソン大会の練習をしていました。昨年度から再会したマラソン大会。自分の記録を把握して,そして目標タイムに向かって,苦しい練習を積み重ねた先に大きな達成感が待っているのがマラソンです。
 短距離走のように,第○位,という順位を目標にしている人もいますが,1人1人が目標タイムにどの位迫れるか,あるいは達成できるのか,といった取り組みがマラソン大会の目標です。ですから本番はもちろん,練習が大切です。
 3年生は校庭7周半,1500mのタイムを取っていました。マラソン大会までもうすぐですが,それぞれの目標に向かって頑張っています。


 

保育園のお友達がやってきた!

保育園のお友達がやってきた!

 10月22日(木)に庭坂小学校へ,にわさか保育園のお友達がやってきました。先日は学校の近くの「梅の木公園」で出会って一緒に遊びましたが,この日は小学校の校庭や,新しくなったジャングルジムやブランコなどの遊具を使ったり,「オニゴッコ」をして校庭を走り回ったりと,1年生と一緒に遊びました。
 そして,休み時間になると,他の学年の友達もたくさん校庭に出てきたので,6年生と一緒にドッジボールをしたり,ジャングルジムでいろいろな学年の友達が一緒に「タカオニ」をしたりしていました。
 遊具も新しくなって,地域開放も始まったので,これからもこういった機会が増えると思います。また遊びに来てくれると良いですね。

  

見守り隊のみなさん。おめでとうございます。

 10月23日(金)に平成27年度福島県学校保健会表彰式が行われました。その席上で,庭坂地区児童見守り隊が,「学校安全ボランティア活動奨励賞」の表彰を受けました。おめでとうございます。
 見守り隊の隊長の國井さんが,表彰式の後学校に寄ってくださり,表彰状を見せてくださいました。

 

 

【國井見守り隊隊長(右)と校長(左)】

上弦の月夜に・・・

 10月21日(水)の夜は,オリオン座流星群が見られるとちまたで話題になっていましたが,庭坂地区青少年健全育成推進会では,毎月行っている防犯パトロールを実施しました。
 夜7時半に会長,副会長,そして地区の推進員の方が集まって,出発式を行い,地区のパトロールに出かけました。
 夜空には上弦の月が浮かんでいて,きれいに晴れていたので、夜10時頃からがピークだという流星群もきっと良い条件で観察できるのだろうなと思いながら,商店街や学校の周辺などのパトロールを行いました。



谷の流れに・・・

 平成27年10月21日(水)の全校集会は,学習発表会に向けての「全校合唱」の練習でした。音楽主任の長澤先生の指導で,全校で「もみじ」を2部合唱で練習をしました。
 体育館は、6年生が本番用に作ってくれました。椅子もきちんと並べ,児童席の前には、ゴザ席も用意してくれました。
 大きな口を開けて一生懸命な表情で歌う声が、体育館一杯に響き渡りました。本番の学習発表会が楽しみです。


 

バザーへの協力に感謝

 

 10月19日(月)から,バザーの品物の受け付けを始めました。保護者の方々も、直接品物を持ってきてくださったり,子供たちの登校時に持たせたりして図工室に集められています。
 10月20日(火)には,一本杉の齋藤様や遠原の赤間様,清水の齋藤様など,地域の方からも、たくさんの品物を寄贈していただきました。ありがとうございます。

 PTAのバザーは25日の日曜日11時から行われます。
 品物が無くなり次第終了しますので、お早めにおいでください。

 

 

      【昨年のバザーの様子】

授業点景 学習発表会まであと・・・

 

  10月19日(月)の2校時目に,いろいろな教室をのぞいてみますと・・・勉強をしているクラスや学習発表会の準備や練習をしているクラスなど,それぞれの学級が,授業の計画に従って,それぞれの勉強に取り組んでいました。
 学習発表会は,今週の土曜日,10月24日です。残りわずかとなりましたが,どの学年も最後の仕上げに余念がありません。どうぞお楽しみに。

       

梅の木公園であそぼう


 

 10月15日(木)の2校時目,1年生が学校近くの梅の木公園へ出かけました。遊びに来ていたにわさか保育園の園児たちと一緒に,すぐに仲良くなって,鬼ごっこや縄跳びをして一緒に遊びました。
 保育園の先生が,秋探しビンゴゲームをしてくれましたが,とてもおもしろく,秋の葉っぱや花をたくさん探していました。ビンゴを通して,シロツメグサがたくさん咲いているのにも気付き,驚いていました。

  

マラソン大会への御協力を・・・


 11月5日(木)に校内マラソン大会を実施いたします。一般道路を使用しての大会となりますので,安全指導のボランティアを募集しております。14日に,募集の文書を配付いたしましたので,御協力をお願いいたします。
 子供たちも毎週 月・水・金の業間の時間に,校庭を走って,練習をしています。自分自身への挑戦です。

     マラソン協力要請文書.pdf

地層はどうやってできたのか

 

 6年生は、理科の学習で大地の作りを学習しています。庭坂地区は吾妻山系の扇状地なので、切り通しの写真などを見ると、礫の層が積み重なっているのがわかります。
 さて、理科室で地層ができる様子を実験してみました。
 ペットボトルを切って、大きなコップを作りました。
 そこに水を入れて、それから、土を数回に分けて投入します。

 

 

 

 


 


 


 砂や土の層が、幾重にも重なって、地層と同じような縞模様ができました。

学習発表会の準備・・着々と


 庭坂小学校の学習発表会は10月24日(土)に行います。各学年とも、練習や準備を着々と進めています。
 劇や音楽、身体表現とそれぞれの学年で工夫した演目を用意しています。どうぞお楽しみに。

 

あたごマラソンの取り組み

 庭坂小学校では、マラソン大会を11月5日(木)に実施する予定です。マラソンは、自分の記録への挑戦です。毎日少しずつ目標を決めて頑張り続けることが大切です。
 10月5日(月)からあたごマラソンを始めました。学年に応じて200mトラックや300mトラックを3周走ります。
 月・水・金は実施日なので走りますが、火・木も自主練習日として、トラックでのボール遊びはしないことにしました。
 体を鍛え、心を鍛え、そしてあいさつ日本一と学力アップ日本一、おそうじ日本一をめざして、毎日頑張ります。

 

プラスチックはプラスチック

 

 朝、一生懸命にビニール袋を合わせて中身を移し替えていたのは、4年生の環境委員です。それぞれの学級で分別しているプラスチックゴミを集めているのでした。
 でも、プラゴミの袋の中に、テッシュのゴミがまざっていたり、紙くずが入っていたりと、分別がきちんと行われていない教室のゴミもありました。委員会の人たちは、そんなときも、プラスチックだけ取り分けて集めるなど、頑張って活動していました。

 

 


 
 おそうじ日本一は、かけ声だけではありません。

来年の春には

 

  10月8日(木)に就学時健康診断を行いました。来年度の1年生予定の40人が、内科検診や視力検査、スクリーニング検査などを受けました。
 子供たちが検査を受けている間に、保護者の皆様を対象として、市の保健師さんを講師に「親と子の健康作り講座」を行いました。
 みんな元気に、来年の春、庭坂小学校の1年生になってくれることを心待ちにしています。

 

 

 


 【親と子の健康作り講座の様子】

障害走の練習

 4年生が体育の時間に校庭でハードルの練習をしていました。
 先日の陸上大会では、今年からハードルの高さが70cmと高くなりましたので、今年の1位の記録が大会新記録になりました。
 障害走(ハードル)は6年生だけの種目なので、この4年生は2年後、大会で活躍してくれることを期待しています。


 

児童会後期の活動は

 10月6日(火)に、児童会の後期の計画作りの話し合いを行いました。10月から平成27年度も後半となりました。前期の活動をふり返り、良い充実した活動にするために、それぞれの委員会が真剣に話し合いをしていました。

 


 

放射線量モニタリング

 

 学校給食の食材は、毎日検査して、放射線量が検出限界以下であることを確認していますが、定期的に県の方でも、給食1食分をまるごと検査しています。
 9月25日に送った検体の測定結果が届きましたのでお知らせします。
 セシウムは134と137、共に検出限界値以下でした。


校歌は、昭和29年制定

 庭坂小学校の校歌は、昭和29年の学校創立80周年の記念事業の1つとして、作成されました。
 沿革誌に当時の記録が載っていました。
 校歌の作詞をされた小林金治郎氏の「作詞者のことば」が残っていましたので、紹介します。

 
 作詞者のことば
               小林金治郎
 校歌というものは、いつも楽しく口ずさめるもので、しかもそれを歌う時に、心の中から喜びと、力とがあふれ出てくるようなもの、また学校を卒(お)えた人にとっては、いつも胸の中に、あたたかい光をともしているようなもの、そういう歌を作りたいと思いました。庭坂小学校のみなさんはもちろん、お父さんやお母さんのためにもと思い、朝に夕に忘れられない吾妻山の雄々しさと、福島県の花、「しゃくなげ」を組み込んでみました。どうぞ、いつでも、どなたでも、心から愛唱してくださるよう希望いたします。


【沿革誌に載っている当時の原稿】


バザーの準備着々と

 

 10月5日(月)の夜7時から、PTAの運営委員会が行われました。学習発表会の翌日の10月25日(日)に予定されている、PTAのバザーについて、各委員会の準備の確認や、出品の協力依頼をする役割分担等について1つ1つ決めて行きました。

 バザーへの協力品の受付は19日から行いますので、御協力、よろしくお願いいたします。

  

あいさつは心をつなぐ

 

 「あいさつ日本一」 庭坂小学校の行動目標の1つは、日本一元気なあいさつをすることです。
 今月は、月の目当てとしても取り上げて、あいさつ運動に取り組んでいます。朝、正門のところに先生が交代で立って、子供たちにあいさつをしながら、元気なあいさつができるように指導しています。
 先日は地区の方か電話を頂きました。
「庭坂の子供たちのあいさつは素晴らしい。男の子数人で話ながら歩いていても、私たちに気がつくと、1人1人きちんとあいさつをしてくれるし、先日の朝は、横断歩道で止まってくれたバスの運転手さんに、渡り終わった子が、ふり返って丁寧に御礼をしている姿も見ました。」といったうれしい内容のことを教えてくださいました。

 

 


 これからも、引き続き「あいさつ日本一」を掲げて、みんなで元気なあいさつに取り組んでいきます。「あいさつは心をつなぐ愛言葉」ですから。