『いいのっこ』の日誌

飯野小中スポーツ交流会をしました 5年生

今日は、5年生が飯野中学校1年生とスポーツ交流会を行ってきました。

まず、グループごとに自己紹介をし、その後、10グループ対抗でボッチャ大会を行いました。競技中は、よいプレーがあると拍手が出るなど、大いに盛り上がりました。たくさんの笑顔が見られたスポーツ交流会となりました。

また、分かりやすくルールの説明をしたり、大会をてきぱきと進行したりする中学生の姿を見て、「今日の中学生の姿を見て、私たちもこんな中学生になりたいと思いました。こんな中学生になるために頑張っていきます。」と、最上級生に向けて気持ちを新たにする5年生でした。

  

 

わらべ歌遊びをしました 1年生

12日に地域学習の先生の斎藤憲子さんをゲストティーチャーとして、1年生が「わらべ歌遊び」を行いました。

始めに、いろいろなわらべ歌遊びを紹介してもらいました。そして、みんなで輪になって「な~べ、な~べ、そこぬけ~」と歌いながら、体を使ったわらべ歌遊びをしたり、歌いながらお手玉遊びをしたりして楽しみました。全員で行った「なべなべそこぬけ」は、みんなでうまくひっくり返ることができるかで大盛り上がり、「またやりたーい!」「楽しかった!」と笑顔いっぱいの1年生でした。

   

気づき・考え・実行する!3学期始業式 

始業式前に、新しい友達、転入生4名の紹介がありました。この4名を加えて187名での3学期スタートとなりました。

始業式では校長先生から、3学期みんなで頑張っていくこととして、「自分の命」はもちろん「友達の命」を大切にすること、常に「思いやり」の気持ちをもって行動すること、そして、気づき、考えたことを実行していこうというお話がありました。

また、学力向上担当の先生より、「もっと勉強や運動ができるようになるためにはどうしたらよいか」というめあてのもと、学習のきまりや学習への取り組み方、頑張っている自主学習のノートの紹介などのお話がありました。3学期51日間、学年のまとめにしっかり取り組み、次の学年へとつなげていってほしいです。

始業式後、小さな善行賞の表彰を行いました。下校途中にけがをした低学年の子をやさしく世話をしてくれた6年女子2名に、福島市長より表彰された賞状を伝達しました。まさに、「気づき・考え・実行する」そのものですね。

 

校長先生のお話

 

学力向上担当の話:自主学習ノートの紹介

 

小さな善行賞

 

各教室の廊下に並んだ書き初めの作品

 

 

元気に3学期スタートしました!

雪の降る中での3学期スタート!

朝、学期始めのあいさつ運動に来てくれていた飯野町青年会議所の方たちが、子どもたちの登校に合わせて、通学路の雪かきをしてくださいました。そして、そのあと元気なあいさつで子どもたちを迎えてくれました。このように、飯野町では、地域の方々がいろいろなところで子どもたちを見守ってくれています。飯野町の温かさに包まれながら3学期を元気にスタートしました。

 

2学期無事終了

長かった2学期も無事終了しました。

終業式では、校長先生から「物の命を大切にしましょう」休み中には、「大掃除など手伝いを頑張ってください」と話がありました。児童代表の3年生と6年生は2学期の反省と冬休みの目標をしっかりと決め上手に発表していました。

生徒指導の先生からは「ゆきだるま」の頭文字をとり、気をつけることの確認をしました。

充実した冬休みを送ってほしいと思います。保護者の皆様、2学期ありがとうございました。

 

ジャンボニンニク大きくなっています

5年生が育てているジャンボニンニクが大きく育っています。

近くに借りている畑と同時期に鉢植えで育てているにんにくの芽が

成長しています。これからまだまだ大きくなりそうです。

実際の収穫は、来年の6月ごろ予定です。

なわとびコンテスト奮闘中

4年生は学級ごとに福島県のなわとびコンテストに昨年に引き続き挑戦中です。

4-1は、今年の目標を300回に、4-2は240回に設定しています。

9月からはじめ、スタート時の210回から順調に記録を伸ばし9月下旬には283回を記録した4年1組。マラソン練習で間が空き、再出発をした12月。12月5日には294回、12月15日には299回と記録更新。ついに、12月6日、307回と目標にしていた300回オーバーを達成しました。その時の子どもたち、担任の喜びは言葉では言い表せないものでした。何かをやり遂げるには根気強く努力を続けることの大切さを学ぶことができました。みなさんおめでとう!

4-2は9月の初めが125回でした。なかなかタイミングがつかめず、スムーズに跳ぶことができず悩みました。

「どうすればうまく続くんだろう?」「遅くてもいいから引っかからないようにしてみよう」などと試行錯誤をしながら

繰り返しチャレンジしました。10月までは伸び悩みましたが、マラソン休憩を挟んだら、11月29日には187回、12月19日には198回と一気に記録が伸び始めました。30秒ごとのラップ回数でも38回跳べるようにもなってきたので、2学期残り数日で200回の壁を突破してほしいです。2組の皆さんも、気持ちが一つになっているので頑張ってください。