Blog
「就学時健康診断」が行われました。
【来年度18名が入学予定です】
受付や引率など、6年生が大活躍でした。
※入学前のため、雰囲気が分かるだけの写真の掲載となっています。
【学習発表会が近付いてきました】
各学年とも仕上げに入ってきました。
※ ひな壇、スポットライト、フットライト等の設置も完了しました。
「そうなんだ!」
【就学時健康診断】
受付:13:00~13:20
【正門前の歩道を補修していただきました】
担当:市道路保全課 ※地域の方や児童が安全に通行できそうです。素早い対応、ありがとうございました。
【体育館耐震補強工事】
本日から「仮り囲い設置」に入りました。来週22日(月)には、「工事事務所」が設置されます。
【そうなんだ!】
校舎南側(昔、池があった場所)に勢いよく茂っている「セイタカアワダチソウ」(北米原産)
気になったので調べてみると、勢いの秘密が分かりました。根から化学物質が出ていて、それが他の植物の生長を遅らせているそうです。ところが、増え過ぎると、逆に自分の出した化学物質にやられてしまうそうです。
【今日の給食です】
イカと大根の煮物、キャベツの味噌汁、のりつくだ煮、ご飯、牛乳
「どうやったのだろう?これ知ってる!」
校長室前【頭の体操コーナー】より
※「そうなんだ。不思議だな。なぜだろう。おもしろい。やってみたい。これ、知ってる。」
【学習支援ボランティアの皆様、お世話になります】
10月25日(木)5年生、家庭科の学習(ミシン縫いの補助)
【今日の給食です】
八宝菜、中華和え、麦ご飯、牛乳、ミカン
「バドミントンの由来は?人の名前?家の名前???」
校長室前【頭の体操コーナー】より
※「そうなんだ。不思議だな。なぜだろう。おもしろい。」
<問題1>「どっちボール? ドッチボール? ドッジボール? ドッヂボール?」どれが正しいでしょう?
子どもたちが大好きなボール遊びです。
<問題2> 「バトミントン、バドミントン」どちらが正しいでしょう?
そして、その名前の由来は?「人の名前? 土地の名前? バード(鳥)が語源? 家の名前?」
1890年代には、「おもしろいルール」があったそうです。さて、どんなルールだったのでしょう。
ミックスダブルスでは、「女性プレイヤーは、打ったら( ? )。」 何をするのでしょう?
※ 答えは、下の方にあります。
【今日の給食です】
豚肉のごま味噌焼き、小松菜のおひたし、なめこの味噌汁、麦ご飯、牛乳
<答え>
<問題1>
Dodge ball(英) 和名:避球
意味:さっと避けること、ひらりと体をかわすこと
答え:「ドッジボール」です。※「日本ドッジボール協会」
<問題2> バドミントンの由来は?
1873年イギリスのボーフォート公爵の居城、バドミントンハウスでパーティーを開いていたとき・・・突然の雷雨に見舞われました。客人が退屈していると、インド帰りの士官がシャンパンの栓に羽をさし、テニスのラケットで打ち合いを始めたそうです。それがやがて国中に広まり、この家の名にちなんで、バドミントンと呼ばれるようになったそうです。
答え:「家の名前」です。
1890年代の「おもしろいルール」
ミックスダブルスでは、「女性プレイヤーは、打ったらキャーと声を出す」というおもしろいルールもあったそうです。 ルールでなく、ネット前の甘いシャトルに、前衛の女性が思わず「キャー」と声をあげてしまう様子を表現しているだけとの説もあります。
ちなみに、日本に本格的に広まったのは1946年(昭和21年)に日本バドミントン協会が設立されてからで、現在ではレクリエーションとして楽しんでいる人は、2000万人以上と言われています。
【さすが6年生です!】
一人一人が意識していないと、このようにはなりません。「履物」を揃えてくつ箱に入れ、併せて、「心」も揃えて一日をスタートできそうです。
「気付き→考え→実行する」ことのできる最高学年。下級生のよい手本です。
「地域の子は、地域で守り、育てる」
【11.5(月)は、「自分で作るお弁当の日」です!】
※日頃食事を作ってくださる方、食に関わる多くの方に感謝の気持ちを持たせたいと考えています。詳細については、昨日配布のお知らせをご覧ください。
①パーフェクトコース:全部自分一人で作る。
②チャレンジコース:おかずを1品以上、自分で作る。
③トライコース:家族が作ってくれたご飯やおかずを弁当箱に詰める。
全コース共通:ご飯やおかずを詰める、弁当箱を包む、弁当箱を洗う。
【不審者に注意!】
「連絡メール」でもお知らせしましたが、ご家庭でも繰り返し繰り返し指導願います。
NHKニュースによりますと、「先月25日の午後3時20分ごろ、郡山市の路上を1人で歩いていた小学校低学年の女子児童に『大丈夫?』と声をかけ、近くに止めてあった自分の車に押し込み、午後7時20分ごろまでおよそ4時間連れ回したとして、略取と監禁の疑いがもたれています。
解放された女子児童の保護者から届け出を受けた警察が、連れ去りがあった現場付近の聞き込みをするなどして捜査したところ、容疑者の犯行の疑いが強まったということです。女児にけがはありませんでした。」
1.行動や服装に不審な点のある人には、近付かない。
2.万一、不審者(車)に出会った場合は、すぐ逃げる。近くの家や店に逃げ込む。家の人や警察・学校に【すぐに連絡】する。
3.出かける際は、家の人に「誰と」「どこへ」「何時に帰る」等を伝え、帰宅時刻を守る。
4.常に防犯ブザーを携帯する。帰宅が遅くなる場合は、【携帯用の懐中電灯】等も持参する。
5.夕方以降、塾等で外出する場合は、明るく人通りの多い場所を歩いたり、保護者による送迎をしたりする。
6.合言葉【きょうは、いかのおすし】を守る。
【地域の子は、地域で守り、育てる】
【地域の子に目をかけ、声をかけてください】
【今日の給食です】
五目スープ、和風サラダ、チキンカツ、パン、牛乳
【体育館耐震補強工事の予定】
学習発表会後、いよいよ本格的な工事が始まります。
10.15(月)~隣接地仮囲い設置開始
10.22(月)~工事事務所設置
10.24(水)~解体・撤去作業開始予定
〒960-0102
福島県福島市鎌田字早津小屋12
TEL 024-534-4368
FAX 024-531-1097