月輪小学校日誌

Blog

【頭の体操】その1 正解者、続々!

全校生への「頭の体操」その1

【綿棒を3本動かして、正三角形を4つ作りなさい!】

※2人目の1年生(Hさん)が校長室にやってきました。

「お父さんと考えました。」・・・実演・・・・「正解です!」(7人目)

【ブログの検索数が1,000突破】

H30.4.6、新たにアクセスカウンターを設置し、約1か月が過ぎました。

今日、アクセス数が1,000を超えました。

いつもご覧くださり、ありがとうございます。

家庭・地域・学校をつなぐ【架け橋】として、ホームページを更新していきます。

 

【藤棚のハチに注意!】※いたずらをしないこと。

【今日の給食です】

大型連休(後半)です。事故やけがなく、有意義な連休となるよう願っています。

連休が明けると、鼓笛パレード・運動会・・・と大きな行事が続きます。

≪参 考≫

※ゴール〇〇ウィークは、「商標登録」されているので、大型連休がベターです。NHKニュースでも大型連休と言っています。

※天気予報では、「天気は、悪くなるでしょう」ではなく、「天気は、崩れるでしょう」と使っています。適度な降雨が必要な農家等への配慮だそうです。雨降りは悪いとは、限らないと言うことです。

【5月1日から10月31日までの間、「クールビズ」】

・「地球温暖化防止」を推進するため、5月1日から10月31日までの間、「クールビズ」としてネクタイ、上着を着用しない服装とします。 

 

1~4年生、春の遠足へ

 バス利用の春の遠足を八木山動物公園で楽しんできました。

「熊は、寝てました」「スマトラトラがかっこよかったです」「お弁当がおいしかったです」

などと報告してくれました。楽しい一日になったようです。

充実した大型連休(前半)を!

 今週は、お忙しい中、家庭訪問をさせていただきました。今後の日々の

指導に生かしてまいります。ありがとうございました。

 明日から大型連休(前半)となります。事故やけがなく、充実した連休

となるよう願っています。

 

 【今日の給食です】

 ※豚肉しょうが焼き・五目豆・わけぎの味噌汁・ご飯・牛乳

【鼓笛の練習、がんばっています】

 新年度が始まって一か月。連休明けからは、運動会に向けた練習が

本格的に行われます。

 合同運動会は、5月19日(土)に行われます。どうぞ、お楽しみに。

 

全校生で1年生を大歓迎!

 運営委員会が中心となって、1年生を迎える会を行いました。自己紹介

あり、ゲームあり、歌ありの楽しい会となりました。

【今日の給食です】

【イトトンボを見つけたよ】

【見守り隊の皆様、いつもありがとうございます】